1 : 2020/05/27(水)17:23:31 ID:Co2JTvC00
仕事が暇すぎるので自己啓発のために勉強でもしようかと
8 : 2020/05/27(水)17:34:13 ID:zLB1GpZp0
>>1
両方とるっていう手段もありますよ
2 : 2020/05/27(水)17:25:27 ID:aLusTJEG0
行政書士の方が格上なんだから行政書士だろ
宅建は腐るほど保持者が居る
宅建は腐るほど保持者が居る
4 : 2020/05/27(水)17:27:51 ID:Co2JTvC00
>>2
勉強時間をコスト、普通に暮らしてく上でのお役立ち度をリターンとしてみてのコスパも一応考慮したい
5 : 2020/05/27(水)17:30:50 ID:IcFxoKnG0
宅建は「不動産屋勤務」が大前提
行政書士は独立可能資格の中では最弱だが無職のやつが肩書きを持つという点で価値あり
職務上請求もできるしな
行政書士は独立可能資格の中では最弱だが無職のやつが肩書きを持つという点で価値あり
職務上請求もできるしな
10 : 2020/05/27(水)17:38:22 ID:Co2JTvC00
>>5
行書って法律全般を学ぶ形になるのかな。仕事は経理→設備管理をやってきて、法律はほの字も知らんから一般常識的なレベルは押さえておきたいという興味はあるんだよね。
宅建では建築士よりの建築物の構造に関する知識も学ぶのかね
行書って法律全般を学ぶ形になるのかな。仕事は経理→設備管理をやってきて、法律はほの字も知らんから一般常識的なレベルは押さえておきたいという興味はあるんだよね。
宅建では建築士よりの建築物の構造に関する知識も学ぶのかね
6 : 2020/05/27(水)17:32:41 ID:525AXKhl0
むしろFPにしなさい
社会人なら面白く学べると思う
社会人なら面白く学べると思う
7 : 2020/05/27(水)17:33:15 ID:IcFxoKnG0
候補を2つ挙げてるのに他のものを勧めるやつ
糖質だよそれ
2ちゃんに多いけど
糖質だよそれ
2ちゃんに多いけど
9 : 2020/05/27(水)17:36:31 ID:IcFxoKnG0
試験時間 宅建2時間 行書3時間
試験内容 宅建4択 行書5択+記述
合格率 宅建約15~17% 行書約10~15%
試験内容 宅建4択 行書5択+記述
合格率 宅建約15~17% 行書約10~15%
12 : 2020/05/27(水)17:40:50 ID:Co2JTvC00
>>9
ボリュームとしては勉強時間宅建300時間、行書は1000時間ぐらいという認識でよいのかな
ボリュームとしては勉強時間宅建300時間、行書は1000時間ぐらいという認識でよいのかな
11 : 2020/05/27(水)17:39:27 ID:aPrAf7Pr0
税理士と公認会計士はどっちが強いの?
14 : 2020/05/27(水)17:42:21 ID:Co2JTvC00
>>11
公認会計士は税理士もできるんじゃなかった?
公認会計士は税理士もできるんじゃなかった?
13 : 2020/05/27(水)17:41:18 ID:WXdSe6gU0
無職が職に就くなら圧倒的に宅建
15 : 2020/05/27(水)17:50:54 ID:ynMRt8A50
宅建は宅建業法がメインだからなあ
民法や借地借家法も出題されるけど出題数も多くないし教養として法律勉強するなら行書の方がいいよ
行書は憲法、行政法、民法、商法会社法と公法私法のメイン科目が出題されるし
民法や借地借家法も出題されるけど出題数も多くないし教養として法律勉強するなら行書の方がいいよ
行書は憲法、行政法、民法、商法会社法と公法私法のメイン科目が出題されるし
18 : 2020/05/27(水)17:59:09 ID:Co2JTvC00
>>15
本当に不動産屋検定みたいなもんなんだね。建築物そのものに関する分野もある程度を占めてるのならば興味あったんだが
自分は社内の別の現場に異動させてもらって二年もいれば建築設備士の受験資格は得れるけどそうなると忙しすぎて教養のお勉強どころではなくなる
本当に不動産屋検定みたいなもんなんだね。建築物そのものに関する分野もある程度を占めてるのならば興味あったんだが
自分は社内の別の現場に異動させてもらって二年もいれば建築設備士の受験資格は得れるけどそうなると忙しすぎて教養のお勉強どころではなくなる
16 : 2020/05/27(水)17:52:48 ID:5rLieKSS0
ネットで何でも調べられる時代に行政書士は無意味
よっぽど何か専門的なことを扱うならいいけど
よっぽど何か専門的なことを扱うならいいけど
17 : 2020/05/27(水)17:58:06 ID:u+ZwWRKy0
行政書士になって、道路運送法と道路運送車両法を専門に扱え。常に一定の需要はあるぞ。
19 : 2020/05/27(水)18:01:32 ID:Co2JTvC00
>>17
もうアラフォーだから行書とって飯の種にするていう感じではないんだけど、やっぱ広範囲の法をカバーしてるという面では興味あるな
もうアラフォーだから行書とって飯の種にするていう感じではないんだけど、やっぱ広範囲の法をカバーしてるという面では興味あるな
20 : 2020/05/27(水)18:05:19 ID:yf0RBy7A0
40過ぎて取る価値のある資格ってあんのかな?
少年老い易く学成り難しってこの歳になってよくわかるw
少年老い易く学成り難しってこの歳になってよくわかるw
22 : 2020/05/27(水)18:08:23 ID:Co2JTvC00
>>20
ないことはないと思うけど修羅の道だと思う。セコカンとか電験二種とか
ないことはないと思うけど修羅の道だと思う。セコカンとか電験二種とか
43 : 2020/05/27(水)19:34:49 ID:DLIfgODJ0
>>22
電験は2種持ってれば引く手数多だからな
専任の経験があれば70歳でも月40万、50万もらえる
専任の経験があれば70歳でも月40万、50万もらえる
61 : 2020/05/28(Thu)01:33:44 ID:k8N3p/EE0
>>43
電検てなに?
23 : 2020/05/27(水)18:08:37 ID:/Z5KsR+80
一般教養としては行書のほうがええだろな
28 : 2020/05/27(水)18:17:33 ID:gSoApx8G0
自己啓発なら派遣で底辺と呼ばれている仕事をしてみたほうが良い
30 : 2020/05/27(水)18:20:41 ID:Co2JTvC00
>>28
本職がわりと底辺だから大丈夫です。。
本職がわりと底辺だから大丈夫です。。
31 : 2020/05/27(水)18:22:41 ID:u13hx0WB0
行書になって持続化給付金の申請代行しろよw
33 : 2020/05/27(水)18:33:37 ID:ezUb0q4F0
一般教養として、なら宅建
不動産屋じゃなくても手当てもらえる
不動産屋じゃなくても手当てもらえる
34 : 2020/05/27(水)18:37:20 ID:yTbBBcK90
行書取っても今行書だけで開業してもほぼ稼げないし会費高い
労力考えて、就職前提なら宅建一択
労力考えて、就職前提なら宅建一択
35 : 2020/05/27(水)18:51:36 ID:t8uhix4y0
会計士やけど雀荘回って社長の友達作るのが一番の仕事やで(´・_・`)
この業界もAIに淘汰される業界筆頭やで
税理士なんて死んどるよ
この業界もAIに淘汰される業界筆頭やで
税理士なんて死んどるよ
36 : 2020/05/27(水)18:53:58 ID:pLM2IwcW0
普通のサラリーマンだと行書の開業は難しいよ。
合格率以上に厳しい試験だけど社労士の方が転職にも社内スキルアップにも良い
但し短大卒以上が受験条件(行書受かったらそれが受験資格にはなるけど)
合格率以上に厳しい試験だけど社労士の方が転職にも社内スキルアップにも良い
但し短大卒以上が受験条件(行書受かったらそれが受験資格にはなるけど)
一般教養としてなら宅建の方がおすすめ。
行書は相当本気ださんと通らんぞ
何も資格持ってないなら簿記2級薦めとくけど。あれはどの業種でもほんのりは役に立つ
37 : 2020/05/27(水)18:54:59 ID:jTw5s0Lu0
宅建は10年前に一夜漬けで取れた
今のカットラインが分からないけど。
今のカットラインが分からないけど。
38 : 2020/05/27(水)18:55:43 ID:2CeKsHQo0
宅建持ってる知り合いは運送屋に勤めてるよ。
39 : 2020/05/27(水)18:57:40 ID:pLM2IwcW0
あと、時刻表検定とかご当地検定とかアロマテラピー検定とか取るくらいなら
法律勉強したいっていうくらいの動機ならビジネス法務検定ってのもあるよ
法律勉強したいっていうくらいの動機ならビジネス法務検定ってのもあるよ
40 : 2020/05/27(水)19:00:59 ID:pLM2IwcW0
宅建は不動産屋に勤めてなければなんの役にもたたない資格だけど
知識としては知っといて損はないからな
客として不動産屋に行く機会だってある訳だし(家買うだけじゃなく部屋借りる場合でも)
知識としては知っといて損はないからな
客として不動産屋に行く機会だってある訳だし(家買うだけじゃなく部屋借りる場合でも)
41 : 2020/05/27(水)19:02:06 ID:mNX77/+p0
両持ちだが宅建士のほうが食える
大学在学時に両方とも取った
大学在学時に両方とも取った
42 : 2020/05/27(水)19:22:10 ID:qAQHdpVK0
行書だったら一年で取れたぞ
記述の点数が正確にはわからんがたぶん180点ギリギリだったらと思うが
記述の点数が正確にはわからんがたぶん180点ギリギリだったらと思うが
教養なら行書でいいんじゃね?憲法・民法・行政法・会社法と公法・私法両方ともやることになるし
47 : 2020/05/27(水)20:19:43 ID:LlB2b2tV0
試験内容かぶってるんだから両方取ればいいだろ、宅建は不動産以外使えないからゴミの可能性あるけど
49 : 2020/05/27(水)20:38:22 ID:x1XiT0yT0
司法書士とか、行政書士のさらに5倍くらい難しいんじゃね?司法試験と大差ないまで言われるし。需要はあるだろうけど、今はそんな割に合わないだろうし
50 : 2020/05/27(水)20:41:16 ID:mgDtr43z0
士業はいずれAIがやる仕事になるんやで
51 : 2020/05/27(水)20:56:12 ID:ri2HI9ef0
一級建築士
52 : 2020/05/27(水)22:19:46 ID:Om5RCB5o0
法律相談に乗れるAIなどまだまだ先の話
それこそドラえもんでも処理できるかのレベル
合理化と単純な処理しか出来ない
解釈というのは更に高度な技術だ
それこそドラえもんでも処理できるかのレベル
合理化と単純な処理しか出来ない
解釈というのは更に高度な技術だ
53 : 2020/05/27(水)22:32:37 ID:tWluDYfK0
汎用性は行書だろう。どっちも今年は新民法元年だから気を付けれ。
法律よりも少し広くなら
宅建orビジ法2+簿記2+情報セキュマネ+FP2とか。後はお好みで。
54 : 2020/05/27(水)22:39:39 ID:Co2JTvC00
>>53
なんか後者はエセ中小企業診断士みたいな
55 : 2020/05/27(水)23:02:30 ID:tWluDYfK0
>>54
今年診断士受けますよ。
知財2、販売士2もある。だがキングスライムにはあと一つ何か足りない。
知財2、販売士2もある。だがキングスライムにはあと一つ何か足りない。
59 : 2020/05/27(水)23:52:32 ID:Co2JTvC00
>>55
学生時代好きだった女の子が診断士で独立して研修やら講演やら凄い数こなしてる様子なんだけど、彼女の武器はプリティフェイスと片親家庭で育まれたハングリー精神なんだと思われる。診断士もよほど賢いかタレント性がないときつそうな職業だと思ったよ
学生時代好きだった女の子が診断士で独立して研修やら講演やら凄い数こなしてる様子なんだけど、彼女の武器はプリティフェイスと片親家庭で育まれたハングリー精神なんだと思われる。診断士もよほど賢いかタレント性がないときつそうな職業だと思ったよ
56 : 2020/05/27(水)23:07:13 ID:5o/tPDeS0
デジタル手続き法で士業はかなり淘汰されるよ