スポンサーリンク
1 : 2021/09/30(木)19:22:06 ID:vyNANDKNa
誰も悲しんでくれない模様
"
スポンサーリンク

2 : 2021/09/30(木)19:22:24 ID:vyNANDKNa
普通花とかもらえるよなぁ?

 

5 : 2021/09/30(木)19:22:33 ID:vyNANDKNa
11年やぞ11年

 

6 : 2021/09/30(木)19:22:42 ID:yy/GgdUXa
元気に見送るために悲しまなかったんだよ

 

7 : 2021/09/30(木)19:22:47 ID:/8XyzLLG0
転職するんか?

 

15 : 2021/09/30(木)19:23:27 ID:vyNANDKNa
>>7
大学院通うんや

 

19 : 2021/09/30(木)19:23:45 ID:hD53YxjS0
>>15
預金いくらあるん?

 

9 : 2021/09/30(木)19:22:59 ID:AZOMmLxPa
普通に働いてたらそんなことにはならんと思うけど

 

10 : 2021/09/30(木)19:22:59 ID:7wU4syMj0
退職金出た?

 

23 : 2021/09/30(木)19:24:09 ID:vyNANDKNa
>>10
たぶん200万くらい出る

 

55 : 2021/09/30(木)19:29:12 ID:wAm71959d
>>23
少なッッッッッ

 

61 : 2021/09/30(木)19:30:38 ID:vyNANDKNa
>>55
勤続年数で乗数変わるから10年じゃ出てそんなもんやぞ

 

12 : 2021/09/30(木)19:23:13 ID:MAYhbrtf0
誰も興味ないわそんなん

 

14 : 2021/09/30(木)19:23:23 ID:gexffdAFd
なんだかなぁ

 

18 : 2021/09/30(木)19:23:39 ID:Eu5s+eOk0
次の仕事は?

 

28 : 2021/09/30(木)19:24:53 ID:vyNANDKNa
>>18
大学院通うから決まってない

 

21 : 2021/09/30(木)19:23:49 ID:LKkZd/oI0
ワイまだ大卒で公務員8年目やけどやめる気にはならんな

 

22 : 2021/09/30(木)19:23:50 ID:/35jaeBNd
いざ辞めてみると一瞬で代わりが用意されるんよな

 

29 : 2021/09/30(木)19:24:59 ID:mtCjMSHur
>>22
代わりがいない人材なんておらんからな

ジョブズですら死んでもアップルは健在だし

 

25 : 2021/09/30(木)19:24:18 ID:8Ny72Xnod
退職金結構出たろ

 

35 : 2021/09/30(木)19:26:06 ID:vyNANDKNa
>>25
200万くらいやで

 

62 : 2021/09/30(木)19:30:59 ID:8Ny72Xnod
>>35
ええな
ワイも7年勤務自己都合で4割カットされて70万ぐらいやった

 

31 : 2021/09/30(木)19:25:46 ID:MVpnJBk30
こんなんはてブにでも書いてろよ

 

33 : 2021/09/30(木)19:25:53 ID:zhHauyFo0
自己都合で花はないやろ

 

37 : 2021/09/30(木)19:26:39 ID:vyNANDKNa
>>33
そんなものかな?

 

34 : 2021/09/30(木)19:25:56 ID:nwDRrws00
気持ち良さそう

 

41 : 2021/09/30(木)19:27:17 ID:vyNANDKNa
>>34
いや、でもこれから固定収入がなくなるし
不安もあるよ

 

36 : 2021/09/30(木)19:26:14 ID:oJKDL3FP0
羨ましい
ワイも早く辞めたいわ

 

スポンサーリンク

38 : 2021/09/30(木)19:26:49 ID:MTGGY9lZ0
ワイも今日退職してきたわ
2年しか働いとらんけど

 

39 : 2021/09/30(木)19:26:53 ID:b/GC1A0gd
院って後期課程?

 

42 : 2021/09/30(木)19:27:23 ID:UnDtu/Wna
花なんてやらんやろ
ワイの会社はブラックで人辞めまくってるから花なんてやらんぞ

 

43 : 2021/09/30(木)19:27:36 ID:+A3kgifGd
なんで大学院いくの

 

53 : 2021/09/30(木)19:28:42 ID:vyNANDKNa
>>43
家業継ぐためにちょいと必要なんや

 

57 : 2021/09/30(木)19:30:08 ID:sudkeO2Xd
>>53
なんやそれ

 

44 : 2021/09/30(木)19:27:40 ID:ntZyvFBE0
定年でもなきゃ花は出んやろ
年二人くらいずつやめてくけどお別れ会とかやったことないわ
最終日にお別れメールが本人から飛んでくるだけや

 

45 : 2021/09/30(木)19:27:44 ID:IWkXBEby0
院に行ってても失業保険3ヶ月くらいは貰えんのかね

 

46 : 2021/09/30(木)19:27:45 ID:ED4uAbu7d
おつかれ

 

47 : 2021/09/30(木)19:27:51 ID:hg05rPs4M
なんのために通うの?

 

48 : 2021/09/30(木)19:27:51 ID:Edtgqwrpa
定年ぐらいしかやらんや

 

49 : 2021/09/30(木)19:27:52 ID:WiZn2fwt0
この時期ならお別れ会もないだろうし楽そうだなあ

 

51 : 2021/09/30(木)19:28:17 ID:N2GFSupt0
なんだかなあ

 

56 : 2021/09/30(木)19:29:18 ID:0Olky+KtM
引き止めはあったんか

 

58 : 2021/09/30(木)19:30:09 ID:Eu5s+eOk0
仕事止めてまで学びたいことがあるんか?

 

60 : 2021/09/30(木)19:30:33 ID:1qi6++Yd0
何の会社に勤めてたんや

 

63 : 2021/09/30(木)19:31:17 ID:V3ajQMCtM
ワイもあと11年で定年退職やわ
55で役職定年やからそこから残り余生みたいなもんやけど

 

65 : 2021/09/30(木)19:31:46 ID:47SasN+C0
タイムリーやな
ワイも今日辞めたわ
色々貰いすぎて帰りがしんどかった

 

66 : 2021/09/30(木)19:32:05 ID:cNuoNl/Q0
ワイの親父も大企業の専務ぐらいまでいったけたけど、定年退職したら寂しそうに「所詮ただの歯車。誰でもいいんだ…。」と

 

71 : 2021/09/30(木)19:32:52 ID:8Ny72Xnod
貯金結構あるやろ?

 

73 : 2021/09/30(木)19:33:44 ID:vyNANDKNa
>>71
あんまないで大学院で金かかって、残り300万くらいや

 

72 : 2021/09/30(木)19:33:13 ID:hg05rPs4M
ワイも先月辞めたけど帰り際誰も何も言ってくれなかった

 

76 : 2021/09/30(木)19:34:30 ID:Zxn4jC/ap
お疲れ様やね

 

77 : 2021/09/30(木)19:34:37 ID:vKkQI72Zd
ワイは先日会社乗っ取ったわ

 

引用元: ワイ、11年勤めた会社を今日退職

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク