1 : 2020/06/01(月)18:55:13 ID:5uYWwScpa
仕事内容→バイトの延長
残業→なし
給料→新卒推定年収300万弱
福利厚生→平均有給取得日数6日、年間休日117日
残業→なし
給料→新卒推定年収300万弱
福利厚生→平均有給取得日数6日、年間休日117日
小売はきついとか嘘やんけど

2 : 2020/06/01(月)18:55:44 ID:W0SjRMvor
有給で草
4 : 2020/06/01(月)18:56:36 ID:5uYWwScpa
>>2
普通全部とれんの?ワイのところ不測の事態に備えて残しとけみたいな雰囲気やねんけど
普通全部とれんの?ワイのところ不測の事態に備えて残しとけみたいな雰囲気やねんけど
18 : 2020/06/01(月)18:59:43 ID:EyWhD71+0
>>4
ワイ小売りのパートだけど有給年20くらいつかっとるで
25 : 2020/06/01(月)19:00:32 ID:5uYWwScpa
>>18
え???そんなとれんの??嘘やろ、、
え???そんなとれんの??嘘やろ、、
30 : 2020/06/01(月)19:01:33 ID:x6UrAe45r
>>25
パートなら全然ありやで
38 : 2020/06/01(月)19:03:13 ID:5uYWwScpa
>>30
パートのがホワイトなんか、、
48 : 2020/06/01(月)19:04:46 ID:x6UrAe45r
>>38
そらよっぽどの事がないかぎりパートの有給は拒否できん
3 : 2020/06/01(月)18:55:45 ID:5uYWwScpa
周りには馬鹿にされるけどな
5 : 2020/06/01(月)18:56:50 ID:Z3vjjDPRp
レスが浮かばない
8 : 2020/06/01(月)18:57:17 ID:5uYWwScpa
>>5
なんでや、やっぱそれなりにええってことか?
なんでや、やっぱそれなりにええってことか?
6 : 2020/06/01(月)18:57:06 ID:exvDCMMW0
クライアントにアホみたいにマウント取られるけど頑張りや
41 : 2020/06/01(月)19:03:30 ID:Y++uEvLw0
>>6
さすがにそれはどこも同じや
7 : 2020/06/01(月)18:57:16 ID:uqhSUrDvd
ただでさえ年間休日少ないのに
9 : 2020/06/01(月)18:57:26 ID:AxLUVGpe0
残業なしとかすごいな
13 : 2020/06/01(月)18:58:26 ID:5uYWwScpa
>>9
残業しても1分単位でつくで
残業しても1分単位でつくで
10 : 2020/06/01(月)18:57:47 ID:r5XkkvvMd
有給少なくて草
11 : 2020/06/01(月)18:57:52 ID:5uYWwScpa
ちなみに関関同立卒
12 : 2020/06/01(月)18:58:07 ID:aLZ9O2tza
サービス残業を残業無しっていうのはかなしい(ToT)
16 : 2020/06/01(月)18:58:59 ID:5uYWwScpa
>>12
すまんな残業代全部出る
すまんな残業代全部出る
14 : 2020/06/01(月)18:58:40 ID:oGlZfSp7d
ワイも土日関係ない仕事してたことあるけど絶対土日休みのとこに行きたくなるで
15 : 2020/06/01(月)18:58:45 ID:zRIcy3obd
生きてて楽しいんか?
21 : 2020/06/01(月)18:59:51 ID:5uYWwScpa
>>15
本読んだり株始めたり初めての一人暮らしやったり結構充実してるで
本読んだり株始めたり初めての一人暮らしやったり結構充実してるで
17 : 2020/06/01(月)18:59:21 ID:x6UrAe45r
担当者になったら更に楽やで
19 : 2020/06/01(月)18:59:44 ID:29PgkAo1r
全てが少ない
20 : 2020/06/01(月)18:59:49 ID:poKnGSIt0
小売なら毎月棚卸ししてて残業あるだろ
23 : 2020/06/01(月)19:00:14 ID:UR/3au/Yr
>>20
エアプやん
28 : 2020/06/01(月)19:01:09 ID:poKnGSIt0
>>23
まあ実際小売エアプやし
22 : 2020/06/01(月)19:00:02 ID:6Ow7SU/o0
一生貧乏だろうけど
楽そうでいいね
楽そうでいいね
24 : 2020/06/01(月)19:00:25 ID:6dtYMV5Hd
ボーナス→なし
29 : 2020/06/01(月)19:01:11 ID:5uYWwScpa
>>24
夏のボーナスは寸志で2~30万もらえるらしいわ
31 : 2020/06/01(月)19:01:33 ID:6dtYMV5Hd
>>29
勝ち組やん よかおめ
27 : 2020/06/01(月)19:01:06 ID:x6UrAe45r
小売り店長やけどイッチ質問あるか?
34 : 2020/06/01(月)19:02:26 ID:5uYWwScpa
>>27
正直店長とか余裕やとおもってるけど、実際どうなん?
37 : 2020/06/01(月)19:03:11 ID:EyWhD71+0
>>34
客層によるな
変な奴多い地域だとやばそう
変な奴多い地域だとやばそう
49 : 2020/06/01(月)19:04:59 ID:5uYWwScpa
>>37
まぁその辺は運なんやろな、、神に祈るわ
32 : 2020/06/01(月)19:01:49 ID:uqhSUrDvd
昇給も少なさそう
45 : 2020/06/01(月)19:03:54 ID:5uYWwScpa
>>32
多分少ないな
30歳で600万くらいや
30歳で600万くらいや
35 : 2020/06/01(月)19:02:55 ID:QyIeHObUp
ワイ船員、魂の90連勤
36 : 2020/06/01(月)19:03:04 ID:l1DIwMoh0
なお明るい未来にはまにあわんもよう
39 : 2020/06/01(月)19:03:14 ID:4CcNfg9a0
暇そう
52 : 2020/06/01(月)19:05:47 ID:5uYWwScpa
>>39
仕事中、単純作業とはいえなにかしらやってるから時間経つの早いで
40 : 2020/06/01(月)19:03:24 ID:qsJ7iaX/M
余裕ぶっこいているところにグサーッとくるから気を引き締めたほうがええで
43 : 2020/06/01(月)19:03:50 ID:6dtYMV5Hd
どこやねん
ニトリか百貨店か?
ニトリか百貨店か?
44 : 2020/06/01(月)19:03:52 ID:k5rf5+R20
年末年始とお盆休みあるん?
55 : 2020/06/01(月)19:06:38 ID:5uYWwScpa
>>44
あるわけないで
その分年に10日間無休休暇がとれる
その分年に10日間無休休暇がとれる
65 : 2020/06/01(月)19:08:16 ID:k5rf5+R20
>>55
だろうな
正月実家帰れんとかワイなら絶対に耐えられん
正月実家帰れんとかワイなら絶対に耐えられん
46 : 2020/06/01(月)19:04:08 ID:kx+sAEvi0
イオンやろ
50 : 2020/06/01(月)19:05:23 ID:squf5Go+M
上に行ったら「昨対伸ばせや!バイト休んだらお前が出ろや!」と大変そう
53 : 2020/06/01(月)19:06:08 ID:rAScUCGXd
小売で残業無しとか有り得るん? 棚卸し時とかどないすんのよ
それに土日祝関係無しがデフォやん
それに土日祝関係無しがデフォやん
56 : 2020/06/01(月)19:06:42 ID:x6UrAe45r
>>53
出勤時間の早番遅番ちゃうかな
58 : 2020/06/01(月)19:07:12 ID:rPyDAJZDd
一年働いてから結論出そうや
66 : 2020/06/01(月)19:08:19 ID:5uYWwScpa
>>58
まぁ暇やったから付き合ってくれや
まぁ暇やったから付き合ってくれや
59 : 2020/06/01(月)19:07:17 ID:k5rf5+R20
小売でバイトすると、世間が休んでるときに自分は休めないってのが本当に辛い
60 : 2020/06/01(月)19:07:21 ID:WiZ7GWFDM
百貨店よりもスーパーの方が強くなってしまったな
62 : 2020/06/01(月)19:07:52 ID:kapU1/kp0
30過ぎて店長にすらなれてなかったらマジで居場所なさそう
69 : 2020/06/01(月)19:08:52 ID:x6UrAe45r
>>62
部門の担当者であれば十分やで
63 : 2020/06/01(月)19:07:57 ID:XR86AQaWa
ワイ
仕事内容→設備のお勉強
残業→なし
給料→新卒推定年収350万
福利厚生→平均有給取得日数15~20日、年間休日180日
仕事内容→設備のお勉強
残業→なし
給料→新卒推定年収350万
福利厚生→平均有給取得日数15~20日、年間休日180日
91 : 2020/06/01(月)19:14:03 ID:5uYWwScpa
>>63
ファっ!!?羨まし過ぎる、、
ファっ!!?羨まし過ぎる、、
67 : 2020/06/01(月)19:08:27 ID:3HWKE02T0
土日休めるの?
95 : 2020/06/01(月)19:14:33 ID:5uYWwScpa
>>67
むりやり土日のどっちかは休みにしてもらってるで
むりやり土日のどっちかは休みにしてもらってるで
68 : 2020/06/01(月)19:08:31 ID:2/akkDge0
楽なのは最初だけやで
74 : 2020/06/01(月)19:09:56 ID:UR/3au/Yr
>>68
離職率高いから新入社員には残業させないし
休みの希望も対応するわな
問題は2年目から
休みの希望も対応するわな
問題は2年目から
83 : 2020/06/01(月)19:12:17 ID:rPyDAJZDd
>>74
これよ
早くて入社半年から対応変わってくるで
早くて入社半年から対応変わってくるで
71 : 2020/06/01(月)19:09:13 ID:3HWKE02T0
工場ワイですら土日休みなのに...
72 : 2020/06/01(月)19:09:31 ID:2HUUeekpp
本社行けたらええけど出世できんかったらガチで地獄ちゃうん小売
76 : 2020/06/01(月)19:10:09 ID:x6UrAe45r
>>72
部門の担当者でまったりが一番天国や
73 : 2020/06/01(月)19:09:41 ID:bcwrtRYP0
土曜出勤ありのとこやったけど、Jリーグ見られないのが嫌すぎて転職した
75 : 2020/06/01(月)19:10:09 ID:IasBJVazr
年末年始、ゴールデンウィーク、盆休みがない模様
77 : 2020/06/01(月)19:10:25 ID:rPyDAJZDd
土日休めんとか言われるけど絶対に休めん訳やないしそれに平日空いてる時間に色々出来るのは若い奴にはなかなかええで
78 : 2020/06/01(月)19:10:34 ID:68oEz1fm0
やりがいは感じとるんか?
感じとるならええけど
感じとるならええけど
99 : 2020/06/01(月)19:16:06 ID:5uYWwScpa
>>78
全く感じてないで
でも自分の時間を有効に使えるのはかなりええな
全く感じてないで
でも自分の時間を有効に使えるのはかなりええな
80 : 2020/06/01(月)19:10:45 ID:tf6B5Gyh0
働いてれば立派やで
周りのマウントなんか無視して頑張れ
周りのマウントなんか無視して頑張れ
ワイみたいに仕事やめて無職にはなるなよ
104 : 2020/06/01(月)19:16:59 ID:5uYWwScpa
>>80
ありがとうな、お前も気が向いたら頑張りや
ありがとうな、お前も気が向いたら頑張りや
81 : 2020/06/01(月)19:11:36 ID:gO1zWYeL0
30歳で600もいくわけないだろ
89 : 2020/06/01(月)19:13:53 ID:6Ow7SU/o0
>>81
小売入って人生終わった奴の妄想だ
現実見せるのはやめてやれ
現実見せるのはやめてやれ
82 : 2020/06/01(月)19:12:00 ID:squf5Go+M
比較的金払いがいい阪急オアシスとかでも店長年収600万とかなのに、800万とか出る所あるんか
93 : 2020/06/01(月)19:14:17 ID:rPyDAJZDd
>>82
神奈川のスーパーのロピアなんかは週一しか休めん代わりに金払いはけっこうええらしいで
86 : 2020/06/01(月)19:13:28 ID:3tVqf2KJp
仕事はともかく年休少なすぎるだろ
87 : 2020/06/01(月)19:13:35 ID:KZlH9FCb0
関関同立で小売て劣等感やばそう
108 : 2020/06/01(月)19:18:01 ID:5uYWwScpa
>>87
せやで、地獄や
せやで、地獄や
88 : 2020/06/01(月)19:13:49 ID:tjrSg7DuM
接客の時点で無理やわ
90 : 2020/06/01(月)19:13:56 ID:EyWhD71+0
小売りは社員を使い捨てにするとこ多いんよな
92 : 2020/06/01(月)19:14:16 ID:9dgi5Mo3r
ワイ公務員ぬるぬる業務で40前半には一本行く
107 : 2020/06/01(月)19:17:58 ID:6Mv6IL24d
>>92
官僚でも微妙やろ
医官?
医官?
94 : 2020/06/01(月)19:14:21 ID:Z5No+gOR0
俺もスーパーの社員ってブラックばっかだと思ってたけど、俺がバイトしたとこも給料そこそこ良いし、そんなに残業してる感じでもなかったわ
112 : 2020/06/01(月)19:18:50 ID:5uYWwScpa
>>94
そういうブラックなところもあるやろうけど、小売って案外ホワイト多いと思うわ
そういうブラックなところもあるやろうけど、小売って案外ホワイト多いと思うわ
97 : 2020/06/01(月)19:15:15 ID:SnPKwsuhM
入るところ間違えなければ楽ではあるぞ
98 : 2020/06/01(月)19:15:50 ID:f4ZMjxLJ0
結局会社次第やろ
小売でも人生めちゃくちゃ充実してる知り合いおるし
小売でも人生めちゃくちゃ充実してる知り合いおるし
109 : 2020/06/01(月)19:18:02 ID:/D9RrsAp0
>>98
会社とか収入って言うほど人生の幸福度に影響与えんやろ
低すぎなけりゃええんや
低すぎなけりゃええんや
引用元: 小売入社ワイ、クソ余裕