1 : 2020/09/21(月)10:44:25 ID:84053gEX0
完全週休2日制と書いてあるけど休日数が書いてないんやが

2 : 2020/09/21(月)10:44:41 ID:84053gEX0
嫌な予感がするんやが
3 : 2020/09/21(月)10:44:54 ID:84053gEX0
助けてJ民
8 : 2020/09/21(月)10:46:17 ID:Vdk2cothd
3桁はないぞ
14 : 2020/09/21(月)10:47:17 ID:84053gEX0
>>8
マ?嫌すぎる
マ?嫌すぎる
9 : 2020/09/21(月)10:46:28 ID:KcyMwEPA0
完全なら104とかちゃう
10 : 2020/09/21(月)10:46:45 ID:wJaz5nYWa
一つの店舗あたり正社員は3~6名くらいやろ
大体2名体制で働くとして、あとは計算しろ
大体2名体制で働くとして、あとは計算しろ
12 : 2020/09/21(月)10:47:02 ID:I2BdHJu50
休日数は知らんがワイのバイト先の社員は1日10時間とか12時間とか当たり前やったわ
24 : 2020/09/21(月)10:50:04 ID:84053gEX0
>>12
やってられへんな
やってられへんな
13 : 2020/09/21(月)10:47:04 ID:5v9MpuoPd
ホントに完全なら100ちょい
嘘なら80
嘘なら80
15 : 2020/09/21(月)10:47:27 ID:c/dVlrbya
盆暮正月休み無しやからねぇ…
18 : 2020/09/21(月)10:48:16 ID:84053gEX0
>>15
これは分かってた事やけど改めて考えると嫌すぎる
これは分かってた事やけど改めて考えると嫌すぎる
16 : 2020/09/21(月)10:47:35 ID:3vxX+3Jr0
95ってとこやろ
19 : 2020/09/21(月)10:48:59 ID:9HL1qGlIM
社内運動会を出勤に数えるかどうかのほうが重要
21 : 2020/09/21(月)10:49:44 ID:84053gEX0
>>19
今のところそういったイベントは聞いてないんやが未だにあるもんなんか
今のところそういったイベントは聞いてないんやが未だにあるもんなんか
22 : 2020/09/21(月)10:49:58 ID:jUapXggz0
会社によるで
コンプライアンスうるさいとこだとちゃんと有給まで消化させるけど
コンプライアンスうるさいとこだとちゃんと有給まで消化させるけど
27 : 2020/09/21(月)10:51:17 ID:84053gEX0
>>22
もうガチャやなこれ
もうガチャやなこれ
23 : 2020/09/21(月)10:50:02 ID:cvALDuYO0
ワイが前務めてたとこは拘束時間13時間の年休65やったぞ
25 : 2020/09/21(月)10:50:30 ID:84053gEX0
>>23
表記では完全週休2日やったんか?
表記では完全週休2日やったんか?
29 : 2020/09/21(月)10:53:23 ID:cvALDuYO0
>>25
そうだぞ
ただし面接で人足りないから今は休ませられんって言われたがな
ただし面接で人足りないから今は休ませられんって言われたがな
31 : 2020/09/21(月)10:54:28 ID:84053gEX0
>>29
えぇ…面接で言ってくれるだけマシかもしれんが嫌やな…
えぇ…面接で言ってくれるだけマシかもしれんが嫌やな…
43 : 2020/09/21(月)10:57:34 ID:cvALDuYO0
>>31
ワイの面接請け負ってくれた人が自分の時は休みが無いの教えてくれなくて騙されたと思ったから自分の後に入る人には面接時に教えてやろうと決めてたと言ってた。いい人だったわ
48 : 2020/09/21(月)10:59:16 ID:84053gEX0
>>43
良い人やね
もしワイが犠牲になってもそういう人になりたい
良い人やね
もしワイが犠牲になってもそういう人になりたい
26 : 2020/09/21(月)10:51:16 ID:8su2O6AJa
NNTのゴミ?
28 : 2020/09/21(月)10:52:18 ID:84053gEX0
ワイくんもう就活したくないんや業界はブラックでもせめて会社はホワイト寄りであって欲しいで
30 : 2020/09/21(月)10:53:54 ID:iBmq3Sn60
よくて105
33 : 2020/09/21(月)10:55:03 ID:84053gEX0
>>30
悲しい現実やね
悲しい現実やね
32 : 2020/09/21(月)10:54:46 ID:Wp3lm+nL0
coopのスーパーでバイトしてたけど店長は確実に週休二日とってた
まぁ月木の休みで連休は不可能だし土日も無理だけど
まぁ月木の休みで連休は不可能だし土日も無理だけど
35 : 2020/09/21(月)10:55:38 ID:A/Al7rHG0
>>32
お前共産党員か
34 : 2020/09/21(月)10:55:12 ID:A/Al7rHG0
14時間勤務年休は多くて40~50前後やな
39 : 2020/09/21(月)10:57:07 ID:84053gEX0
>>34
人の生活できへんやんもう
人の生活できへんやんもう
50 : 2020/09/21(月)10:59:35 ID:A/Al7rHG0
>>39
出来ないで
遅くて7:00から開店準備や
9:00から17:00が正規の勤務時間で21:00くらいまでまたサービス残業やで
ちなバイトが欠員したら休日出勤(サービス)だから年休は40前後になるのが普通
遅くて7:00から開店準備や
9:00から17:00が正規の勤務時間で21:00くらいまでまたサービス残業やで
ちなバイトが欠員したら休日出勤(サービス)だから年休は40前後になるのが普通
36 : 2020/09/21(月)10:55:58 ID:q7CuIzX+r
107+5やな
42 : 2020/09/21(月)10:57:30 ID:84053gEX0
>>36
これなら耐えられそう
そうであってくれ
これなら耐えられそう
そうであってくれ
51 : 2020/09/21(月)10:59:39 ID:q7CuIzX+r
>>42
残業も一分単位で付くぞ
61 : 2020/09/21(月)11:01:49 ID:84053gEX0
>>51
ええな
ホームセンターの方が楽しそうやし
ええな
ホームセンターの方が楽しそうやし
40 : 2020/09/21(月)10:57:19 ID:EnehDBLs0
祝日は休みじゃないしたいてい有給は使えないやろ
44 : 2020/09/21(月)10:58:18 ID:84053gEX0
>>40
連休は諦めとるけど有給は欲しかったで…
連休は諦めとるけど有給は欲しかったで…
41 : 2020/09/21(月)10:57:24 ID:i6bIjVrJa
ワイ、ホームセンター114+有給5以上や。
45 : 2020/09/21(月)10:58:44 ID:84053gEX0
>>41
ええやん
ええやん
46 : 2020/09/21(月)10:58:54 ID:KTs6Zk8A0
普通なら100超えることはない
有休は基本とれない
朝早い夜遅い
ほとんどサビ残
ワイが働いてたとこはこうやったな
有休は基本とれない
朝早い夜遅い
ほとんどサビ残
ワイが働いてたとこはこうやったな
53 : 2020/09/21(月)10:59:48 ID:84053gEX0
>>46
内定ブルーどころの騒ぎじゃなくなるで
内定ブルーどころの騒ぎじゃなくなるで
49 : 2020/09/21(月)10:59:30 ID:EnehDBLs0
104か105で休出あり早朝深夜ありサビ残あり
58 : 2020/09/21(月)11:01:04 ID:84053gEX0
>>49
ワイの中のハードル下がってきてるせいかホワイトにみえる
ワイの中のハードル下がってきてるせいかホワイトにみえる
52 : 2020/09/21(月)10:59:43 ID:WN1YR+kn0
ワイのとこは120ちょい
ちなイオン系列
ちなイオン系列
54 : 2020/09/21(月)11:00:03 ID:jJb6NAh2d
有休は罰則ある5日以外は辞めるときに使うのが常識なんやで😊
55 : 2020/09/21(月)11:00:09 ID:Z6gpoU7f0
完全週休2日ならええやろ
60 : 2020/09/21(月)11:01:32 ID:L5WizRKQ0
いやみんな言ってる事おかしいだろ
ちょっとネットのスーパー求人見たけど
どこも「年間休日120日あります!プライベートも充実!」って書いてあるぞ
ちょっとネットのスーパー求人見たけど
どこも「年間休日120日あります!プライベートも充実!」って書いてあるぞ
65 : 2020/09/21(月)11:02:21 ID:WN1YR+kn0
>>60
実際120はあるで
63 : 2020/09/21(月)11:02:15 ID:LsgKxsxk0
普通に70日あるかないかや
64 : 2020/09/21(月)11:02:18 ID:EnehDBLs0
スーパーの店員ちって品出しと発注検品以外って何やってんの?
68 : 2020/09/21(月)11:02:48 ID:Z6gpoU7f0
>>64
ポップ作成とかちゃう?知らんけど
66 : 2020/09/21(月)11:02:23 ID:X/H7PW8sd
うちの嫁正社員
月8*12=96
夏休み5日
冬休み3日
GW休暇5日
年休5日
結構ホワイトかも
月8*12=96
夏休み5日
冬休み3日
GW休暇5日
年休5日
結構ホワイトかも
73 : 2020/09/21(月)11:03:27 ID:84053gEX0
>>66
ええな
ええな
72 : 2020/09/21(月)11:03:18 ID:Hy4wm+gi0
イオンは120日あるよ
75 : 2020/09/21(月)11:04:06 ID:84053gEX0
ワイくんは田舎の地方スーパーやで
はよイオンさんきてくれ
はよイオンさんきてくれ
76 : 2020/09/21(月)11:04:34 ID:WN1YR+kn0
>>75
転職するんや
山陽マルナカとかどう?
山陽マルナカとかどう?
83 : 2020/09/21(月)11:06:05 ID:84053gEX0
>>76
ワイの内定先より地元にエリア近くて草
覚えとくわありがとうやで
ワイの内定先より地元にエリア近くて草
覚えとくわありがとうやで
78 : 2020/09/21(月)11:04:48 ID:dWglmBjx0
大体週2休み+場所によっては盆正月かその分の代休って感じちゃうの
110くらいは取れそう知らんけど
110くらいは取れそう知らんけど
85 : 2020/09/21(月)11:06:36 ID:84053gEX0
>>78
そうあって欲しい
そうあって欲しい
80 : 2020/09/21(月)11:05:53 ID:yZXdYC2+0
ヤオコー行ってる友達は110は休めてるな
日月固定休みや
日月固定休みや
81 : 2020/09/21(月)11:06:03 ID:L5WizRKQ0
この業界このご時世に未だにサービス残業が存在するんか?
87 : 2020/09/21(月)11:07:09 ID:A/Al7rHG0
>>81
サービス残業、サービス休日出勤は当たり前
サービス残業は3~6時間は当たり前
時間変動制やから3時間だけしか給料発生しない日に10時間サービス残業する業界やで
サービス残業は3~6時間は当たり前
時間変動制やから3時間だけしか給料発生しない日に10時間サービス残業する業界やで
82 : 2020/09/21(月)11:06:04 ID:A/Al7rHG0
なんのスキルもつかないから転職に不利で何もできない
大卒が勤めるところちゃうわ
大卒が勤めるところちゃうわ
89 : 2020/09/21(月)11:07:20 ID:84053gEX0
>>82
いうて大卒なんてゴロゴロしとるしワイの大学時代振り返ったらやむなしって感じや
いうて大卒なんてゴロゴロしとるしワイの大学時代振り返ったらやむなしって感じや
92 : 2020/09/21(月)11:08:19 ID:A/Al7rHG0
>>89
30超えるまでに考え直したほうがええ
手遅れになるからマジや
手遅れになるからマジや
96 : 2020/09/21(月)11:09:21 ID:84053gEX0
>>92
ブラックやと転職活動もままならんからそこが怖いわ
ブラックやと転職活動もままならんからそこが怖いわ
86 : 2020/09/21(月)11:06:51 ID:BxITzjtR0
年末年始休憩室兼食堂で社員は死にそうになってたわ
88 : 2020/09/21(月)11:07:15 ID:TAd/fFg/0
ワイ元スーパー従業員やけど年休122日やったで
90 : 2020/09/21(月)11:07:53 ID:84053gEX0
>>88
マ?ほんま会社次第なんやな
マ?ほんま会社次第なんやな
95 : 2020/09/21(月)11:08:44 ID:TAd/fFg/0
>>90
月10休みやけど繁忙月は8日とかになる
あと年に一回5連休がとれる。
あと年に一回5連休がとれる。
91 : 2020/09/21(月)11:08:11 ID:9lbkBGyo0
短期バイトやったことあるけど盆正月はクソ忙しいで
基本休日祝日は地獄や
基本休日祝日は地獄や
93 : 2020/09/21(月)11:08:37 ID:84053gEX0
スーパーでも休みある所はあるみたいやね
94 : 2020/09/21(月)11:08:38 ID:BmXOy7Car
110~115が多いよ
102 : 2020/09/21(月)11:10:10 ID:84053gEX0
>>94
全然大手やないから無理かもしれんが希望のあるレスや
全然大手やないから無理かもしれんが希望のあるレスや
98 : 2020/09/21(月)11:09:30 ID:A/Al7rHG0
仕事が片付いてないからサービス休日出勤→忙しいから手伝え→自分の仕事ができない
このループ
このループ
99 : 2020/09/21(月)11:09:33 ID:Aw0+VnaW0
わいの友達、完全週休二日制で
週に半休2、一日休1なんやけど
これでも完全週休二日制に該当なんか?
週に半休2、一日休1なんやけど
これでも完全週休二日制に該当なんか?
108 : 2020/09/21(月)11:12:55 ID:84053gEX0
>>99
ひどい話やけどそういう事もあるみたいやね
ひどい話やけどそういう事もあるみたいやね
101 : 2020/09/21(月)11:09:49 ID:fJ3uqptB0
年間休日数を募集要項に書かんってそれ違反やなかったか?
103 : 2020/09/21(月)11:10:45 ID:A/Al7rHG0
>>101
大学のシラバスだって適当やろ?
それと同じで募集要項なんて嘘や
それと同じで募集要項なんて嘘や
105 : 2020/09/21(月)11:11:34 ID:2Iz7D+2fd
125でも少なく感じるのにそれ以下とか考えられない
106 : 2020/09/21(月)11:12:05 ID:84053gEX0
>>105
ええなぁ真っ白な世界で生きとる
自業自得やがワイもそっち行きたかったで
ええなぁ真っ白な世界で生きとる
自業自得やがワイもそっち行きたかったで
107 : 2020/09/21(月)11:12:43 ID:hDfK3I1+0
適当に計算しても130くらいはあるぞ
111 : 2020/09/21(月)11:13:33 ID:84053gEX0
>>107
三連休一つ削って完全週休2日と言い張るテクニックがあるらしい
三連休一つ削って完全週休2日と言い張るテクニックがあるらしい
109 : 2020/09/21(月)11:13:12 ID:KjlaYh69d
ワイが前いたとこは110日やで
115 : 2020/09/21(月)11:14:30 ID:84053gEX0
>>109
今のワイにはホワイトに見える
実際入ったらまた感想も変わるんやろうけども
今のワイにはホワイトに見える
実際入ったらまた感想も変わるんやろうけども
110 : 2020/09/21(月)11:13:16 ID:zm3Aeny2a
104じゃね
ワイはそれが嫌で転職して今は125くらいあるわ
ワイはそれが嫌で転職して今は125くらいあるわ
112 : 2020/09/21(月)11:13:54 ID:84053gEX0
>>110
業界変えたんか?
業界変えたんか?
113 : 2020/09/21(月)11:14:08 ID:L5WizRKQ0
なんか話聞いてたらバイトの時給より低いって事になってしまうぞ
114 : 2020/09/21(月)11:14:12 ID:X4HqXp7m0
新卒やろ?
多分1ヶ月もせんうちに辞めたいって言い出すで
多分1ヶ月もせんうちに辞めたいって言い出すで
引用元: スーパーの年間休日数ってどれくらいなんや