1 : 2021/01/03(日)06:55:07 ID:upZkfRqtM
日本のアイティーが凋落した理由だよな?

2 : 2021/01/03(日)06:56:05 ID:t8MqMJNH0
どんだけコミュ障多いねん
3 : 2021/01/03(日)06:56:21 ID:ugB9CI7tH
最低限のコミュ力すらない奴が多すぎる
4 : 2021/01/03(日)06:56:26 ID:9eGqIiI80
コミュ力ないと顧客の要望が分からなくて作り直しになる
5 : 2021/01/03(日)06:58:53 ID:4b12Dyz2d
ユーザー「パッケージ?そんなの知らんアドオン追加しまくりでうち独自のシステム作る!!あ、でもITの人材は自社で抱えたくないから外注しまくるンゴオオオ」
これや
10 : 2021/01/03(日)07:09:15 ID:kjr4FQMB0
>>5
このおかげで儲かる
17 : 2021/01/03(日)07:15:15 ID:CGcT8a2FM
>>10
このおかげで無事デスマやぞ
6 : 2021/01/03(日)07:03:08 ID:QGg0z5Hm0
コミュ力ないならPCの方が優秀やし
7 : 2021/01/03(日)07:05:46 ID:fWSs5YtM0
でも世の中にはコミュ力もスキルも持っている化け物もいるんよな
8 : 2021/01/03(日)07:08:13 ID:I0tXhwZc0
>>7
年収300万だけどな
11 : 2021/01/03(日)07:09:33 ID:YParX/Vp0
上流はセコカンとおんなじやぞ
13 : 2021/01/03(日)07:12:04 ID:CozcGvqZ0
5次請けぐらいの専門卒コミュ障がクソ安い単価で実際の開発してるイメージ
15 : 2021/01/03(日)07:14:05 ID:I0tXhwZc0
>>13
1次~4次請けは何してるんや?
29 : 2021/01/03(日)07:20:49 ID:z+rpe0SK0
>>15
三次以降は等しく開発してるイメージやけどな
14 : 2021/01/03(日)07:14:01 ID:K/z0DX860
ナードじゃなくてギークよな
日本人はギークが少ないねん
日本人はギークが少ないねん
16 : 2021/01/03(日)07:15:05 ID:LK4EADPe0
GAFAのスキルもある有能営業より
日本企業のスキルもない無能営業の方が驕り高ぶってる率高い
日本企業のスキルもない無能営業の方が驕り高ぶってる率高い
18 : 2021/01/03(日)07:16:27 ID:osJf0ceP0
そういうレベルのところは奴隷がほしいだけだからな
19 : 2021/01/03(日)07:16:58 ID:LK4EADPe0
忖度だの根回しだの無駄が多くて稟議稟議でちっとも進まん
社内営業とか社内政治に割く労力も桁違い
何もかも非合理的
社内営業とか社内政治に割く労力も桁違い
何もかも非合理的
20 : 2021/01/03(日)07:17:10 ID:aUgSrG+rd
ワイ大手企業の支社がたくさん入っとる貸しビル管理しとるんやがコミュ障多くてキツいわ
すいませんありがとうすらちゃんと言えんやつばっか
すいませんありがとうすらちゃんと言えんやつばっか
24 : 2021/01/03(日)07:19:01 ID:BTmSD5xs0
>>20
挨拶できねえ奴ってマジで使えないよな
21 : 2021/01/03(日)07:17:29 ID:xP8hOHEn0
お前らがコミュ力ないのが悪い
23 : 2021/01/03(日)07:18:00 ID:+elfJaaN0
コミュ力がある=わかりづらいシステムを言語化できる=プログラミングに向いてる
こういうことやないんか?
25 : 2021/01/03(日)07:19:19 ID:owKYH1iWp
>>23
頭悪そう
社会でたことある?
社会でたことある?
26 : 2021/01/03(日)07:19:40 ID:+elfJaaN0
>>25
知るか
30 : 2021/01/03(日)07:21:48 ID:J7WOqbMm0
ていうか能力高くてコミュ力低いやつなんておらんで
32 : 2021/01/03(日)07:23:51 ID:Hqnn4MMnx
新人教育でくっそ辛い思いするのはコミュ障が来ちゃった時だから仕方ないね
33 : 2021/01/03(日)07:24:00 ID:Z46/XTZ10
コミュ力だけで技術力ない奴多すぎるわ
37 : 2021/01/03(日)07:25:13 ID:CozcGvqZ0
>>33
金稼ぐのに技術力いらない業界やからなぁ
技術力あるほうが足枷なるレベル
技術力あるほうが足枷なるレベル
34 : 2021/01/03(日)07:24:03 ID:j+Ncs9Ei0
上のほうはそうやろ
知り合いにもそういう奴おるけど自分で高度なcode一切書けんで
知り合いにもそういう奴おるけど自分で高度なcode一切書けんで
35 : 2021/01/03(日)07:25:01 ID:GaAK22dx0
SI業界の話か?
事業会社ではあり得んが
事業会社ではあり得んが
36 : 2021/01/03(日)07:25:04 ID:NzsI+E3+r
営業みたいなコミュ力じゃなくて挨拶すら出来ないような奴多すぎるんや
40 : 2021/01/03(日)07:26:43 ID:j+Ncs9Ei0
高校の野球部でなんもできなかった奴があたりさわりのない人間というだけでデータいっとるなぁ
44 : 2021/01/03(日)07:28:17 ID:K/z0DX860
>>40
それ君がそいつ嫌っとるだけやないか
51 : 2021/01/03(日)07:29:30 ID:j+Ncs9Ei0
>>44
仲いいけどお前なんも出来んやんと
そんなもんかNTTデータと
そんなもんかNTTデータと
43 : 2021/01/03(日)07:27:10 ID:4TxSiHQV0
アスペ多そうってか実際アスペに向いてると言われている
45 : 2021/01/03(日)07:28:19 ID:I0tXhwZc0
PG(プログラマー)が蔑称らしいな
この業界は
この業界は
50 : 2021/01/03(日)07:29:27 ID:CozcGvqZ0
>>45
蔑称ではない
単価安い奴の呼び名や
単価安い奴の呼び名や
52 : 2021/01/03(日)07:29:46 ID:DWAGOzD5M
>>50
蔑称で草
47 : 2021/01/03(日)07:28:24 ID:GaAK22dx0
こんな論争SI業界だけやろ
48 : 2021/01/03(日)07:28:30 ID:wIqXy1yX0
本当に必要なもの
×コミュ力
×スキル
◎体力・精神力
49 : 2021/01/03(日)07:28:50 ID:t2cHr/6c0
コミュ力()で仕事を右から左に回してマージン取ってる業界だからなあ
53 : 2021/01/03(日)07:30:09 ID:xvSq1W120
発注する側のコミュ力が低いから必要なんやろ?
62 : 2021/01/03(日)07:32:33 ID:t2cHr/6c0
>>53
コミュ力というより説明力やな
開発中のソフト見て後から要件追加するのが当たり前と思っとる
建設で同じことしたらどうなるのかと
開発中のソフト見て後から要件追加するのが当たり前と思っとる
建設で同じことしたらどうなるのかと
55 : 2021/01/03(日)07:31:11 ID:4TxSiHQV0
仕事振ってくる上司が毎回言葉足らずで何度もこっちから確認せなあかんからダルいわ
56 : 2021/01/03(日)07:31:14 ID:0bmUlfP90
凋落もクソもないやろ
いつ隆盛を誇ったんや
いつ隆盛を誇ったんや
57 : 2021/01/03(日)07:31:16 ID:GaAK22dx0
ITって言ってるのにお前らいつもSI業界の話してるよな
受託開発の世界はレベルが低いんやろか
受託開発の世界はレベルが低いんやろか
67 : 2021/01/03(日)07:33:49 ID:CozcGvqZ0
>>57
日本のIT企業の9割はSIerピラミッドの中やからそういう話になるのは必然やで
開発レベルが高い低いとか正直どうでも良い
技術いらない単価高い仕事を国がくれるから
開発レベルが高い低いとか正直どうでも良い
技術いらない単価高い仕事を国がくれるから
73 : 2021/01/03(日)07:37:01 ID:GaAK22dx0
>>67
パブリックセクターの仕事の方が制約多くて面倒なんじゃないんか?
京都市の基幹システムとか誰もやりたくないし
京都市の基幹システムとか誰もやりたくないし
77 : 2021/01/03(日)07:39:49 ID:CozcGvqZ0
>>73
公共でその案件が割良いかどうかは営業がちゃんと把握してるから変なのは手出さないよ
割良い案件はRFPの代筆もして確度上げる
割良い案件はRFPの代筆もして確度上げる
58 : 2021/01/03(日)07:31:53 ID:mOhJjxIHr
やたらコミュ力持ち上げられるけど、コミュ力だけでなんとかなる仕事ってあんま価値ないんだよね
成功してる人は大してコミュ力ないし
それは周りとの考え方やIQの違いから来るものだろうけど
むしろ周りに合わせるよりは逸脱してないと秀でることはできない
成功してる人は大してコミュ力ないし
それは周りとの考え方やIQの違いから来るものだろうけど
むしろ周りに合わせるよりは逸脱してないと秀でることはできない
66 : 2021/01/03(日)07:33:42 ID:BTmSD5xs0
>>58
コミュ力ない成功者って誰だよ
60 : 2021/01/03(日)07:32:05 ID:w3eIpD/M0
本当にスキルあるなら独立するよね
だから必然的にせめてコミュ力あるやつが重宝される
残りはスキルもコミュ力もないやつ
だから必然的にせめてコミュ力あるやつが重宝される
残りはスキルもコミュ力もないやつ
61 : 2021/01/03(日)07:32:20 ID:sG+FS4/U0
おしゃべり上手とコミュ力あるのとは割と違う
無駄話しか出来ひんでまともに仕事の話伝達できん奴は立派なコミュ障や
無駄話しか出来ひんでまともに仕事の話伝達できん奴は立派なコミュ障や
63 : 2021/01/03(日)07:32:36 ID:rnKMTtfh0
コミュ力ない奴と仕事するのは勘弁
何が言いたいのか伝えられない奴とか戦力にならんからな
何が言いたいのか伝えられない奴とか戦力にならんからな
64 : 2021/01/03(日)07:32:57 ID:YQECy5B90
文系でsierとかExcel職人になるってマジなん
68 : 2021/01/03(日)07:34:05 ID:Lpc8Gg6Y0
>>64
俺はVBAが使えるとか自慢してくる先輩いて困惑するわ
65 : 2021/01/03(日)07:33:16 ID:erenCkg6M
そういうのは下請けのマネジメントするんちゃうんか?
まあIT土方レベルの技術的スキルよりはコミュニケーションスキル身につけさせる方が難しいとは思うが
71 : 2021/01/03(日)07:35:59 ID:CozcGvqZ0
>>65
丸投げして納期間に合うか毎日聞くのがマネジメントと言って良いならマネジメントしてる
82 : 2021/01/03(日)07:40:47 ID:t2cHr/6c0
>>71
ほんとこれ
ITスキルに加えてマネジメントスキルもない
プロジェクトのボトルネック見つけて自ら対処を働きかけるといった意識が全くない
ITスキルに加えてマネジメントスキルもない
プロジェクトのボトルネック見つけて自ら対処を働きかけるといった意識が全くない
74 : 2021/01/03(日)07:38:18 ID:BTmSD5xs0
懐に宝物持っててもそれを取り出して説明できなきゃないのと一緒やで
75 : 2021/01/03(日)07:38:46 ID:YwiG+6o/0
手順がしっかりしてるとこはスキルいらんしな
78 : 2021/01/03(日)07:40:11 ID:JptkYBUC0
>>75
Sierって大小あるけどやる事大して変わらんくせに手順纏めないからなぁ・・
マニュアル残さずに障害だして対応した方が評価高いまであるからタチ悪いわ
マニュアル残さずに障害だして対応した方が評価高いまであるからタチ悪いわ
76 : 2021/01/03(日)07:39:36 ID:Syz5Sj110
足りないものを求めるんやから当然やろ
79 : 2021/01/03(日)07:40:23 ID:wuvWW3LF0
大体SE単価とPG単価が違う企業が多い時点でもうね
84 : 2021/01/03(日)07:42:06 ID:CozcGvqZ0
>>79
というかPM、SE、PGは職種の名称やなくて単価の名称やからな
みんな勘違いしてる
みんな勘違いしてる
81 : 2021/01/03(日)07:40:38 ID:Wcyj0k390
文系の何割が営業orSE/PG/SIer就職なの?
83 : 2021/01/03(日)07:41:43 ID:uqKOuQD6M
この手のスレ見るたびに思うけどITって括りが馬鹿っぽい