1 : 2021/03/16(火)00:02:12 ID:7TidLdefa
マイナビ見てもやれそうな仕事無いわ
一人で生きたい
一人で生きたい

2 : 2021/03/16(火)00:02:29 ID:eoTVm4Ppr
弁護士とかどうや?
4 : 2021/03/16(火)00:02:52 ID:7TidLdefa
>>2
喧嘩売っとんのか?
喧嘩売っとんのか?
3 : 2021/03/16(火)00:02:34 ID:ftS9xJe30
読点の位置から無能さが溢れ出てる
7 : 2021/03/16(火)00:03:36 ID:7TidLdefa
>>3
やろ?
ワイもそう思うわ
やろ?
ワイもそう思うわ
5 : 2021/03/16(火)00:02:54 ID:lw983YKn0
殴られ屋でいいじゃん
6 : 2021/03/16(火)00:03:00 ID:ftS9xJe30
マジレスすると介護夜勤ええで
8 : 2021/03/16(火)00:04:20 ID:sEM1rWabM
手取り17万のワイが来たで✋🥴
警備員やろうや
警備員やろうや
15 : 2021/03/16(火)00:06:09 ID:XnNMKgmX0
>>8
どこを警備してんの?
16 : 2021/03/16(火)00:06:42 ID:sEM1rWabM
>>15
ワイはホテルや
21 : 2021/03/16(火)00:07:34 ID:XnNMKgmX0
>>16
それは都内?
地方の警備員じゃ手取り17も厳しくね
地方の警備員じゃ手取り17も厳しくね
25 : 2021/03/16(火)00:08:16 ID:sEM1rWabM
>>21
シッコクの田舎やで
28 : 2021/03/16(火)00:09:02 ID:XnNMKgmX0
>>25
なるほどな
警備は休みが少ないと聞くけど、どうなん?
警備は休みが少ないと聞くけど、どうなん?
32 : 2021/03/16(火)00:09:47 ID:sEM1rWabM
>>28
二日に一回休みやで
まぁ勤務明けやが
まぁ勤務明けやが
38 : 2021/03/16(火)00:11:06 ID:XnNMKgmX0
>>32
年休だとどんぐらいなん?
46 : 2021/03/16(火)00:13:33 ID:sEM1rWabM
>>38
月大体20勤務やから
120はあるで
120はあるで
49 : 2021/03/16(火)00:14:17 ID:XnNMKgmX0
>>46
おーええやん
流石にボーナスは無いか?
流石にボーナスは無いか?
52 : 2021/03/16(火)00:15:01 ID:sEM1rWabM
>>49
当然ない🥺
56 : 2021/03/16(火)00:16:22 ID:XnNMKgmX0
>>52
まぁそれは贅沢よな
精神的苦痛から解放されるなら十分魅力的やわ転職したいわ
精神的苦痛から解放されるなら十分魅力的やわ転職したいわ
9 : 2021/03/16(火)00:04:53 ID:7TidLdefa
介護ってコミュニケーション大事やろ?ワイがはそれが無いからもうダメやねん
若干の吃音持ちや
若干の吃音持ちや
10 : 2021/03/16(火)00:05:48 ID:ftS9xJe30
>>9
夜勤だからコミュ力そんな使わん
19 : 2021/03/16(火)00:07:07 ID:7TidLdefa
>>10
おはようございますが言えんやで
おはようございますが言えんやで
11 : 2021/03/16(火)00:05:50 ID:UaV69Ld70
刺身にたんぽぽ乗せる仕事があるやないか
13 : 2021/03/16(火)00:06:03 ID:kZmVMMX5a
警備員すらまともにできないおっさんもおるからセーフ
14 : 2021/03/16(火)00:06:05 ID:7TidLdefa
酒飲み過ぎて吐きそうや
17 : 2021/03/16(火)00:06:52 ID:kZmVMMX5a
警備員まともにできないおっさんとかそこらへんに生えてるタンポポよりも存在価値低いわ
18 : 2021/03/16(火)00:06:59 ID:TIly+9Ad0
コンビニとかでええやろ
20 : 2021/03/16(火)00:07:27 ID:ya5rzPM80
警備員って耳栓とかしててええん?
22 : 2021/03/16(火)00:07:35 ID:+sS9TKU40
警備員ってフィジカルいるやろ
23 : 2021/03/16(火)00:07:39 ID:tDli0/GJ0
なんやー
24 : 2021/03/16(火)00:08:14 ID:7TidLdefa
あかん吐きそう
26 : 2021/03/16(火)00:08:37 ID:dssuYSeA0
工場で流れ作業やればええやん
27 : 2021/03/16(火)00:08:54 ID:9H8IHhsG0
警備員とかきつそう
入るまでに色々探られるんだろ
入るまでに色々探られるんだろ
29 : 2021/03/16(火)00:09:05 ID:sEM1rWabM
ちな今も警備中や✋🥴
33 : 2021/03/16(火)00:09:57 ID:ftS9xJe30
コミュ障治す気あんならドカタすればええ
ワイは初日で腰壊したで
ワイは初日で腰壊したで
34 : 2021/03/16(火)00:10:00 ID:Ac9PZELd0
マジレスすると郵便配達とかやろ
安定してて一人作業や
書留のサインもらうぐらいは頑張れ
安定してて一人作業や
書留のサインもらうぐらいは頑張れ
35 : 2021/03/16(火)00:10:18 ID:x2uDTXwZa
ワオもできる仕事ないけど働いてるで
就職なんてやったもん勝ちや
正社員は簡単にクビにできんからな
就職なんてやったもん勝ちや
正社員は簡単にクビにできんからな
40 : 2021/03/16(火)00:12:02 ID:eLr7aJT00
読点の位置で草
42 : 2021/03/16(火)00:12:38 ID:QAYFC3900
無能できる仕事ってなんやねん
43 : 2021/03/16(火)00:13:07 ID:sPWpbwPZ0
死んじゃいたいよな
44 : 2021/03/16(火)00:13:07 ID:Z6F0bVYBp
思うんやけど一人暮らしで友達もいない独身趣味なしワイみたいな奴なら月15万貰えれば家賃4万のアパートでそれなりの生活送れるやろ
東京なら家賃ももうちょい高いかもしれんけどその分給料も高いやろうし
東京なら家賃ももうちょい高いかもしれんけどその分給料も高いやろうし
54 : 2021/03/16(火)00:15:23 ID:XnNMKgmX0
>>44
趣味無しなら余裕のよっちゃんやけど
何のために生きてるのか分からなくなるで
何のために生きてるのか分からなくなるで
65 : 2021/03/16(火)00:18:18 ID:Z6F0bVYBp
>>54
毎日ラーメン食べるのが人生の生きがいや
15万も貰ってたらラーメンくらいの贅沢ならほぼ毎日できるやろ
15万も貰ってたらラーメンくらいの贅沢ならほぼ毎日できるやろ
74 : 2021/03/16(火)00:19:55 ID:XnNMKgmX0
>>65
そのぐらいならできるね
ワイも食が趣味みたいになってきたから気持ちは分かるで
ワイも食が趣味みたいになってきたから気持ちは分かるで
47 : 2021/03/16(火)00:13:43 ID:x2uDTXwZa
吃音でも軽度やったら言いやすい音選べばマシになるやろ
挨拶なんて何通りもあるのに全部ダメなん?
挨拶なんて何通りもあるのに全部ダメなん?
53 : 2021/03/16(火)00:15:15 ID:TIly+9Ad0
バイトでええやん
55 : 2021/03/16(火)00:16:19 ID:+sS9TKU40
人生100年とか無理ゲーすぎる
58 : 2021/03/16(火)00:16:46 ID:vPp2Qosh0
イッチ今は何しとるん?
60 : 2021/03/16(火)00:16:53 ID:Z6F0bVYBp
コンビニのバイトみたいになんの責任感もない、程よく疲れる仕事を週5~6で毎日7時間やって一生過ごしていきたいわ
休日とか家におっても趣味ないからガチでやることないしバイトなりなんなりで体動かしてたほうが心身共に健康でいられるわ
責任が生じたり家に持ち帰らなきゃいけない仕事があるような職場は絶対嫌だけど
休日とか家におっても趣味ないからガチでやることないしバイトなりなんなりで体動かしてたほうが心身共に健康でいられるわ
責任が生じたり家に持ち帰らなきゃいけない仕事があるような職場は絶対嫌だけど
68 : 2021/03/16(火)00:18:55 ID:Ac9PZELd0
>>60
やったらええやん
社員登用してもらえたらそれなりに安定もするやろ
社員登用してもらえたらそれなりに安定もするやろ
82 : 2021/03/16(火)00:21:54 ID:Z6F0bVYBp
>>68
ワイは精神的にキツくてサラリーマンリタイヤした組や
正社員は絶対嫌だわ責任生じるし
会社入って一番嫌だったのが期日までにタスクを終わらせたり仕事に責任を持たされてミスしたら怒られたりするのがホンマに耐えられんかったんや
正社員は絶対嫌だわ責任生じるし
会社入って一番嫌だったのが期日までにタスクを終わらせたり仕事に責任を持たされてミスしたら怒られたりするのがホンマに耐えられんかったんや
108 : 2021/03/16(火)00:25:50 ID:Ac9PZELd0
>>82
オーナー店ならさして責任無いと思うで
ワイのバイトしてたとこの社員も就職して精神やられて戻ってきた組やったわ
仕事内容はほとんどバイトと変わらんかった
待遇も知れてるやろうけど
まあ店長次第やな
ワイのバイトしてたとこの社員も就職して精神やられて戻ってきた組やったわ
仕事内容はほとんどバイトと変わらんかった
待遇も知れてるやろうけど
まあ店長次第やな
128 : 2021/03/16(火)00:28:46 ID:Z6F0bVYBp
>>108
まぁ確かに今のフリーター状態だと将来不安ではあるからなぁ
発注とか正社員の仕事でミスったらとんでもない量の廃棄とかでて怒られそうで怖いけど仕事内容バイトとそんなに変わんないなら正社員チャレンジしてみようかなちょっと考えてみるわ
サンガツやで
発注とか正社員の仕事でミスったらとんでもない量の廃棄とかでて怒られそうで怖いけど仕事内容バイトとそんなに変わんないなら正社員チャレンジしてみようかなちょっと考えてみるわ
サンガツやで
62 : 2021/03/16(火)00:17:26 ID:tdwf49x80
起業するか自営やれ
それしかない
それしかない
69 : 2021/03/16(火)00:18:58 ID:mdJIoha80
宅建とれば?
資格取るの勉強はいるけど実務は糞楽やぞ
日曜休めない、給料安いけどぬるいで
無能でも出来る
資格取るの勉強はいるけど実務は糞楽やぞ
日曜休めない、給料安いけどぬるいで
無能でも出来る
71 : 2021/03/16(火)00:19:22 ID:lw983YKn0
底辺職って就くのは簡単でもまともにこなすのは何気にキツいよな
72 : 2021/03/16(火)00:19:26 ID:b9261gOr0
労働力過多なんだから無理に働かなくてええんやで
73 : 2021/03/16(火)00:19:32 ID:MEL6iez40
普通に就職して無能すぎて鬱ついでに検査したらハッタツやったってどうしたらええんやろな
耐難きを耐えて金と安定を取るか精神の安寧を取るべきか
耐難きを耐えて金と安定を取るか精神の安寧を取るべきか
75 : 2021/03/16(火)00:20:23 ID:TIly+9Ad0
>>73
金ってのは精神の安寧が無いとなんの意味も無いよ
77 : 2021/03/16(火)00:20:51 ID:b9261gOr0
>>75
よう分かっとる
78 : 2021/03/16(火)00:20:59 ID:PRzj6zIt0
郵便仕分けって大変なんか?
90 : 2021/03/16(火)00:23:11 ID:KLZXqGY10
>>78
それは楽やけど非正規やしおばちゃんが多い
94 : 2021/03/16(火)00:23:45 ID:PRzj6zIt0
>>90
ほんまか?
ワイの近所の郵便局はでかい施設で正規職員もぼしゅうしとる
ワイの近所の郵便局はでかい施設で正規職員もぼしゅうしとる
102 : 2021/03/16(火)00:24:56 ID:KLZXqGY10
>>94
それ内務で募集しとるからたぶん仕分け以外もやらされるで
106 : 2021/03/16(火)00:25:32 ID:PRzj6zIt0
>>102
ほんまか?免許ない人は配達はやらなくていい?
111 : 2021/03/16(火)00:26:15 ID:KLZXqGY10
>>106
単純に倍率高いと思うけど受けてみたら
122 : 2021/03/16(火)00:28:01 ID:PRzj6zIt0
>>111
やっぱり人気なんか、自信ないわ
受けるつもりやけど
受けるつもりやけど
79 : 2021/03/16(火)00:21:36 ID:PRzj6zIt0
警備って人間関係が大変なんやろ?
93 : 2021/03/16(火)00:23:25 ID:sEM1rWabM
>>79
場所によるとしか言えんなぁ
ワイはおじいちゃんばっかりで楽やが
1人体臭がやばすぎてそっちで悩んどる
ワイはおじいちゃんばっかりで楽やが
1人体臭がやばすぎてそっちで悩んどる
100 : 2021/03/16(火)00:24:25 ID:PRzj6zIt0
>>93
おじいちゃんだと楽なんか?気難しい人とかおらんのか
107 : 2021/03/16(火)00:25:42 ID:sEM1rWabM
>>100
楽やで
適当に相槌うっとけばエェ
適当に相槌うっとけばエェ
119 : 2021/03/16(火)00:27:32 ID:PRzj6zIt0
>>107
コミュ障ワイ、適当に相づちがわからん
やっぱり何も話さんと関係悪くなる?
やっぱり何も話さんと関係悪くなる?
130 : 2021/03/16(火)00:29:39 ID:sEM1rWabM
>>119
勤務状態によるが
基本1人で交代制やから
申し送り程度でえぇで
基本1人で交代制やから
申し送り程度でえぇで
137 : 2021/03/16(火)00:33:30 ID:PRzj6zIt0
>>130
基本一人はええな 施設の人に苦情言われることとかないんか
140 : 2021/03/16(火)00:35:13 ID:sEM1rWabM
>>137
全くない
基本責任なんてないしな
おるだけや
出入り管理もクソ楽や
基本責任なんてないしな
おるだけや
出入り管理もクソ楽や
83 : 2021/03/16(火)00:22:02 ID:XqXOjYj60
農業でええやろ
ベトナム人でもできるし
ベトナム人でもできるし
84 : 2021/03/16(火)00:22:05 ID:xAW59mBC0
清掃はいいぞ
87 : 2021/03/16(火)00:22:41 ID:PRzj6zIt0
>>84
体力いるんか?
95 : 2021/03/16(火)00:23:48 ID:xAW59mBC0
>>87
体力はいるけど底辺職で1番楽しいと思うわ
103 : 2021/03/16(火)00:25:00 ID:PRzj6zIt0
>>95
疲れたら楽しくなくなりそうや、ワイは
85 : 2021/03/16(火)00:22:08 ID:PRzj6zIt0
コンビニバイトって難しそう
126 : 2021/03/16(火)00:28:35 ID:Ac9PZELd0
>>85
やってたら覚えられるけど分からんこと聞けないメモ取れんみたいなレベルの無能にはキツイかも
132 : 2021/03/16(火)00:30:42 ID:PRzj6zIt0
>>126
膨大でほんとに覚えられるか自信ないわ
コンビニでも店員の態度悪くてあんまり客来ないところならのんびりしてても平気やろか
コンビニでも店員の態度悪くてあんまり客来ないところならのんびりしてても平気やろか
136 : 2021/03/16(火)00:33:30 ID:Z6F0bVYBp
>>132
コンビニの仕事は最初は覚えることまぁまぁあるけど最初は色々親切に教えてくれるし内容自体は難しくないから1ヶ月もあれば自然に覚えられるで
バイトなら客来ない時間帯や場所選べるけど正社員ならいろんな店回されるし時間も自由には選べんと思う
バイトなら客来ない時間帯や場所選べるけど正社員ならいろんな店回されるし時間も自由には選べんと思う
139 : 2021/03/16(火)00:35:12 ID:PRzj6zIt0
>>136
はぇ~でも転勤は困るから、コンビニはバイトまでやな
86 : 2021/03/16(火)00:22:10 ID:wqcMAuUZ0
コミュ症でもできる仕事ないんか
クビになったわ
クビになったわ
88 : 2021/03/16(火)00:23:08 ID:PRzj6zIt0
作業所しかなくなってしまう
89 : 2021/03/16(火)00:23:11 ID:y09kOvqW0
学歴は?
91 : 2021/03/16(火)00:23:13 ID:b9261gOr0
農業はええよな
国産なら需要あるから
国産なら需要あるから
引用元: ワイ、無能出来る仕事が無い模様