スポンサーリンク
1 : 2021/06/13(日)09:14:54 ID:jC+grDF50
どうなん?
"
スポンサーリンク

4 : 2021/06/13(日)09:15:16 ID:jC+grDF50
辛すぎる

 

6 : 2021/06/13(日)09:15:26 ID:nzkMti9CM
辞めろ

 

10 : 2021/06/13(日)09:15:35 ID:jC+grDF50
>>6
辞めれへんやろ

 

7 : 2021/06/13(日)09:15:27 ID:jC+grDF50
無理なんや

 

8 : 2021/06/13(日)09:15:28 ID:X/A9WO3R0
やめーや

 

13 : 2021/06/13(日)09:15:48 ID:jC+grDF50
>>8
期間中は辞められへんらしい

 

9 : 2021/06/13(日)09:15:32 ID:sD5zHXza0
辞めたら?

 

16 : 2021/06/13(日)09:16:03 ID:jC+grDF50
>>9
期間中は(ry

 

11 : 2021/06/13(日)09:15:43 ID:sD5zHXza0
続かんやろ

 

17 : 2021/06/13(日)09:16:13 ID:jC+grDF50
>>11
ニートしたい

 

23 : 2021/06/13(日)09:16:41 ID:sD5zHXza0
>>17
金はあるんか

 

29 : 2021/06/13(日)09:17:22 ID:jC+grDF50
>>23
0や
借金もある

 

33 : 2021/06/13(日)09:17:46 ID:sD5zHXza0
>>29
辞めて生活保護や
それしかない

 

38 : 2021/06/13(日)09:18:26 ID:jC+grDF50
>>33
実家やから無理や

 

45 : 2021/06/13(日)09:19:27 ID:sD5zHXza0
>>38
実家出出やすいアパート借りたら
働きたくないなら徹底的にやれ

 

48 : 2021/06/13(日)09:19:55 ID:jC+grDF50
>>45
働きたくないわけではない
次は適当に工場派遣でもやるわ

 

59 : 2021/06/13(日)09:20:59 ID:sD5zHXza0
>>48
それならええね
たまに働きたくないでも実行に移せないって人いるから

 

62 : 2021/06/13(日)09:21:26 ID:jC+grDF50
>>59
ふむふむ
てか親が許さんわ

 

69 : 2021/06/13(日)09:22:33 ID:sD5zHXza0
>>62
親が許さなくても
貰えるもの貰える人はしがみついたらええと思ってるで
なんとしても生き延びるんや

 

79 : 2021/06/13(日)09:23:55 ID:jC+grDF50
>>69
メンタル強いな

 

89 : 2021/06/13(日)09:25:10 ID:sD5zHXza0
>>79
弱すぎて行き着いた
こう考えないと自我保てん
ただの休職中のおっさんや

 

12 : 2021/06/13(日)09:15:47 ID:nzkMti9CM
辞めれるだろ

 

21 : 2021/06/13(日)09:16:22 ID:jC+grDF50
>>12
ま?
ソースは?

 

14 : 2021/06/13(日)09:15:53 ID:jwTkLqcdp
どうなんってワイの調子?
まぁまぁやな

 

15 : 2021/06/13(日)09:15:59 ID:uoWk8vQar
これから不況になるから貯めておけよ

 

22 : 2021/06/13(日)09:16:35 ID:jC+grDF50
>>15
いやどうでもええわ

 

18 : 2021/06/13(日)09:16:19 ID:FG6UItUE0
辞められるに決まってるやろ

 

24 : 2021/06/13(日)09:16:49 ID:jC+grDF50
>>18
嘘やろ?

ソースは?

 

41 : 2021/06/13(日)09:18:50 ID:FG6UItUE0
>>24
労働基準法

 

43 : 2021/06/13(日)09:19:04 ID:jC+grDF50
>>41
何条?

 

19 : 2021/06/13(日)09:16:20 ID:cKRYW/msd
どこかで正社員なれば?

 

26 : 2021/06/13(日)09:16:59 ID:jC+grDF50
>>19
続かへんから無理

 

20 : 2021/06/13(日)09:16:20 ID:PNGPOPC10
サボタージュせいよ

 

28 : 2021/06/13(日)09:17:09 ID:jC+grDF50
>>20
そんなメンタルはない

 

25 : 2021/06/13(日)09:16:54 ID:dERpFLQk0
自分を曲げるんじゃなくて職場のほうを破壊するという方法もある

 

27 : 2021/06/13(日)09:17:04 ID:RdYfwOSq0
辞められないってなに?
家まで押しかけてきて連行されるの?

 

34 : 2021/06/13(日)09:17:50 ID:jC+grDF50
>>27
ググってみ?

 

スポンサーリンク

30 : 2021/06/13(日)09:17:25 ID:fBB2KhELd
派遣さんさぁ
甘えんなよ

 

32 : 2021/06/13(日)09:17:45 ID:WfCw5yTS0
好きに辞めたらええやん

 

36 : 2021/06/13(日)09:18:15 ID:jC+grDF50
>>32
やめられへんのやって

 

37 : 2021/06/13(日)09:18:24 ID:nzkMti9CM
派遣元の担当者に辞めたいですって言えば一ヶ月後にはやめられるだろふつう

 

40 : 2021/06/13(日)09:18:42 ID:jC+grDF50
>>37
派遣ぢゃない😡

 

39 : 2021/06/13(日)09:18:34 ID:sD5zHXza0
辞めてく派遣結構おったけどな
満了前に

 

44 : 2021/06/13(日)09:19:05 ID:lHgN8UrQ0
いつでもバックレても良いように派遣やってんのやろ

 

46 : 2021/06/13(日)09:19:30 ID:jC+grDF50
>>44
派遣じゃないゆうとるやろ

 

47 : 2021/06/13(日)09:19:33 ID:7615bIL00
ボーナス貰ってから辞めよう

 

51 : 2021/06/13(日)09:20:04 ID:jC+grDF50
>>47
そんなものはない

 

49 : 2021/06/13(日)09:19:56 ID:RdYfwOSq0
君の仕事に期待してる人は最初からいないしそんなに迷惑かけることもないよ
派遣なんてそんなもんや

 

54 : 2021/06/13(日)09:20:21 ID:jC+grDF50
>>49
おい
派遣じゃない言うとるやろ

 

52 : 2021/06/13(日)09:20:11 ID:EqrDXxVAa
ガチで非正規で働いとるやつはアホやと思う

 

57 : 2021/06/13(日)09:20:49 ID:jC+grDF50
>>52
正規のほうがアホやろ
一生働く気かよ

 

70 : 2021/06/13(日)09:22:51 ID:EqrDXxVAa
>>57
労働基準法でガチガチに守られとるやん
正社員だろうと辞めようと思えばいつでも辞められる

 

80 : 2021/06/13(日)09:24:10 ID:jC+grDF50
>>70
正社員はそうやろ…

 

53 : 2021/06/13(日)09:20:21 ID:rV8aKLlR0
別に満了まで続ける必要なんかないで

 

58 : 2021/06/13(日)09:20:57 ID:jC+grDF50
>>53
そなん?

 

72 : 2021/06/13(日)09:23:09 ID:rV8aKLlR0
>>58
ない
精神的に辛すぎて行けないから辞める言うて即日辞めろ

 

83 : 2021/06/13(日)09:24:34 ID:jC+grDF50
>>72
ええな!

 

55 : 2021/06/13(日)09:20:26 ID:R/qCN8dZ0
客に暴言吐けば解雇してもらえるでー

 

61 : 2021/06/13(日)09:21:14 ID:z4+iMC3z0
満了ってうっかり満子って書きそうになるよね

 

64 : 2021/06/13(日)09:21:37 ID:jC+grDF50
>>61
ならない😡

 

63 : 2021/06/13(日)09:21:32 ID:tHiHvgn00
無理にやめると自己都合扱いになるから
頑張って契約満了までいといた方がいいで

 

65 : 2021/06/13(日)09:21:46 ID:jC+grDF50
>>63
そなんや

 

73 : 2021/06/13(日)09:23:17 ID:tHiHvgn00
>>65
失業保険もすぐでるし
契約満了やったら割と書類通るで~

 

86 : 2021/06/13(日)09:24:47 ID:jC+grDF50
>>73
でも一年働いてないし

 

117 : 2021/06/13(日)09:28:28 ID:tHiHvgn00
>>86
それはもうちょい頑張った方がええな
それか探しながら働くか

 

120 : 2021/06/13(日)09:28:50 ID:jC+grDF50
>>117
ニートしたいよ

 

134 : 2021/06/13(日)09:31:29 ID:tHiHvgn00
>>120
貯金あったらええんちゃう?

 

68 : 2021/06/13(日)09:22:28 ID:AhXvZSGw0
この時期の派遣とか綱渡りすぎるやろ

 

77 : 2021/06/13(日)09:23:41 ID:jC+grDF50
>>68
あんま長く働きたくないんや

 

90 : 2021/06/13(日)09:25:13 ID:AhXvZSGw0
>>77
もうYouTuber目指せよ

 

101 : 2021/06/13(日)09:26:28 ID:jC+grDF50
>>90
(ヾノ・∀・`)ムリムリ

 

スポンサーリンク
71 : 2021/06/13(日)09:23:04 ID:836rZgVW0
今調べたら期間が決められた労働契約の場合はやむを得ない場合を除いて契約の途中で解約することはできないみたいやな

 

82 : 2021/06/13(日)09:24:20 ID:jC+grDF50
>>71
せや

 

74 : 2021/06/13(日)09:23:26 ID:1GiqINcsd
正規でも非正規とおなじことさせとる

 

87 : 2021/06/13(日)09:24:55 ID:jC+grDF50
>>74
それな

 

76 : 2021/06/13(日)09:23:39 ID:wUWd2fcqr
皆基本的には辞めたいけど生活の為に働いてるんや
しかも現状維持の為に
年取るほど転職難しくなるしイッチは本気になったほうがええで

 

91 : 2021/06/13(日)09:25:26 ID:jC+grDF50
>>76
いや適当に生きて適当に死ぬことにしたから将来とかどうでもええんや

 

119 : 2021/06/13(日)09:28:48 ID:wUWd2fcqr
>>91
ワイのニート時期と同じこと言ってるな
そう言って年経つと焦り感半端なく出てくるで
ワイは28手前で正社員になって非正規なんて考えられん

 

124 : 2021/06/13(日)09:29:57 ID:lHgN8UrQ0
>>119
生活保護あるのに何を焦ることあるんや?
お金のため言うけど結局は不安すぎるから仕事で紛らわしたいだけやろ

 

131 : 2021/06/13(日)09:31:02 ID:wUWd2fcqr
>>124
普通に危機感が出て就職しただけ
不安なんてない奴おらんから

 

78 : 2021/06/13(日)09:23:43 ID:yVtZitL0a
契約社員て😅

 

81 : 2021/06/13(日)09:24:10 ID:fW5/dYnOa
期間満了まで働けば失業手当すぐ出るで
自己都合で延長せんかった場合でもな
それが契約社員の特権や

 

85 : 2021/06/13(日)09:24:44 ID:n3O5+W9K0
契約社員って結婚できなさそうw

 

97 : 2021/06/13(日)09:26:11 ID:jC+grDF50
>>85
するメリットがない

 

126 : 2021/06/13(日)09:30:17 ID:yW//X2oPa
>>97
相手もお前相手じゃそう思うだろうな

 

93 : 2021/06/13(日)09:25:51 ID:IUmVYFsN0
別やめてもええやろ
他の派遣が行くだけや

 

94 : 2021/06/13(日)09:25:55 ID:RdYfwOSq0
親に怒られたらどうなるの?

 

104 : 2021/06/13(日)09:26:44 ID:jC+grDF50
>>94
悲しい気持ちになる

 

113 : 2021/06/13(日)09:27:52 ID:RdYfwOSq0
>>104
いい年して定職にさえ就いてない子供持つ方が悲しいやろ

 

100 : 2021/06/13(日)09:26:27 ID:45Nq1VX50
やがやが

 

102 : 2021/06/13(日)09:26:37 ID:yrmTejoOa
契約期間満了して退職すればすぐ失業手当て貰えから頑張れよ

 

106 : 2021/06/13(日)09:26:53 ID:gyUQJXT60
退職代行に電話したらその日から仕事いかんでええやん

 

111 : 2021/06/13(日)09:27:29 ID:jC+grDF50
>>106
それも考えてる

 

108 : 2021/06/13(日)09:27:15 ID:fYjJ8MpJM
親の介護とか本人の体調不良が理由なら辞められるぞ

 

109 : 2021/06/13(日)09:27:20 ID:1GiqINcsd
他の行程覚えたら時給があがるんやけど
割に合ってないからずっとおなじ仕事しとるおじさんたちが正解なんやと思う

 

112 : 2021/06/13(日)09:27:42 ID:SzvcNPy9a
契約社員てマジでいきなり切られるよな
ワイも契約社員だったとき面談形式的なもんだからね~って雑談してたけど
問題ある人は注意されまくってていきなり消えたわ
まぁ勤怠真面目なら切られないんかな

 

114 : 2021/06/13(日)09:27:54 ID:sD5zHXza0
結局だるいけど強い意思もってまで辞めるのはできないということね
まだ大丈夫そう
危険なら全力で逃げないと

 

122 : 2021/06/13(日)09:29:21 ID:jC+grDF50
正社員とか無理やろ
ずっと働くとか正気かよ

 

130 : 2021/06/13(日)09:30:56 ID:AhXvZSGw0
>>122
最近は貯蓄増やして早めに会社辞めるやつおるらしいやんそれ狙えよ

 

138 : 2021/06/13(日)09:32:37 ID:jC+grDF50
>>130
それまで働くのが無理

 

引用元: 契約社員なんやが期間満了まで働くのダルイんやが

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク