1 : 2021/02/15(月)09:51:48 ID:U7fXb/swM
どうや?

2 : 2021/02/15(月)09:52:06 ID:Ia/ZioFh0
無理やで
3 : 2021/02/15(月)09:52:13 ID:OxMV1OWZ0
ガチ勢なら余裕やろ
4 : 2021/02/15(月)09:52:15 ID:RWcK+7Ww0
無理
5 : 2021/02/15(月)09:52:29 ID:6p18Se/N0
会社着いた時点で疲れ果てて仕事する気無くなりそう
6 : 2021/02/15(月)09:52:42 ID:zcbc1Avd0
雨対策が出来るなら満員電車よりはマシ
7 : 2021/02/15(月)09:52:54 ID:odG60tUTd
帰りは?
9 : 2021/02/15(月)09:53:28 ID:9TLErUEVa
片道7~8くらいならまあ
10 : 2021/02/15(月)09:53:29 ID:Bok+oqq9M
一時間くらいやし余裕
11 : 2021/02/15(月)09:53:32 ID:cQSJPxgGr
アスリートの卵かよ
12 : 2021/02/15(月)09:54:07 ID:Qm3ANd6N0
無理やな
13 : 2021/02/15(月)09:54:23 ID:xDk6553hM
雨がキツイ
カッパ着ても夏とかは汗でグチョグチョになるやろ
カッパ着ても夏とかは汗でグチョグチョになるやろ
14 : 2021/02/15(月)09:54:47 ID:Ndzrz7OGa
ワイ一時期それくらい通勤してたで
15 : 2021/02/15(月)09:55:10 ID:sYC5HhIX0
会社でシャワー入れるならあり
16 : 2021/02/15(月)09:55:17 ID:gwBtGg1Q0
そんなことしてなんになる
17 : 2021/02/15(月)09:55:29 ID:gwBtGg1Q0
車道の真ん中走るなよ
18 : 2021/02/15(月)09:55:56 ID:am5jP65hp
雨降ったときと炎天下にどうするのかケアできるなら20キロはそこまでキツくない
あと雪降らない地域かどうか
あと雪降らない地域かどうか
19 : 2021/02/15(月)09:56:18 ID:AJTJ0EKgd
悪天候はどうするの?
20 : 2021/02/15(月)09:56:37 ID:9TLErUEVa
いうかある程度会社の近くに住めやって思うわ通勤災害リスクも上がるし運動は運動で別に考えるものや
21 : 2021/02/15(月)09:56:47 ID:83CIZnKa0
15km以上は無理だわ
25 : 2021/02/15(月)09:59:52 ID:2IEOTfyr0
>>21
逆に15キロ以下でも行ける感覚
22 : 2021/02/15(月)09:57:46 ID:aDiMPkGE0
フラットな地形ならありやろ
23 : 2021/02/15(月)09:58:22 ID:dbZiAiwi0
しんどくなった時に電動アシストないと帰れなくなるぞ
元気な時なら余裕
元気な時なら余裕
24 : 2021/02/15(月)09:59:23 ID:IeLXIG2Q0
1時間自転車漕いだスーツで出勤しないでくれます?
26 : 2021/02/15(月)10:01:13 ID:vxrVd7Hfa
汗ぐっしょりになって出勤か?
27 : 2021/02/15(月)10:02:05 ID:Ndzrz7OGa
雨の日は行きは良いけど帰り困るで
ビッシャビシャの服とか靴って一回脱ぐと再度着るとき不快やし
ビッシャビシャの服とか靴って一回脱ぐと再度着るとき不快やし
29 : 2021/02/15(月)10:02:21 ID:RRZ8Sz+i0
夏場くさそう
30 : 2021/02/15(月)10:03:07 ID:1hddV60nd
ロードなら初心者でも1時間かからんやろ
31 : 2021/02/15(月)10:03:39 ID:b5vqoUASd
許されるのは5キロまで
34 : 2021/02/15(月)10:05:41 ID:kCxYxJXTr
夏と雨がな
35 : 2021/02/15(月)10:08:29 ID:aDiMPkGE0
田舎民や都会でも河川敷とか走る奴は
夕立&落雷の中走ると死を意識する
夕立&落雷の中走ると死を意識する
36 : 2021/02/15(月)10:09:09 ID:MnvjXgtG0
雨がキツい
37 : 2021/02/15(月)10:09:59 ID:6tjOhoWi0
全然余裕だろ一週間で慣れる
運動も兼ねるなら30キロは必要
運動も兼ねるなら30キロは必要
39 : 2021/02/15(月)10:11:07 ID:wFo7oc36p
2年近く片道32キロ通ってたけどタイヤパンクした時地獄やで
42 : 2021/02/15(月)10:13:15 ID:Sc46teb+r
>>39
何分かかった?
40 : 2021/02/15(月)10:12:41 ID:xDk6553hM
田舎は街灯がほとんどないとこを夜帰るとライトつけててもマジで見づらいとこあるから怖い
特に用水路はヤバい
特に用水路はヤバい
41 : 2021/02/15(月)10:12:52 ID:m7flZogF0
原チャリにしろ
45 : 2021/02/15(月)10:14:06 ID:aDiMPkGE0
>>41
二輪使用禁止のところもあるで
43 : 2021/02/15(月)10:13:42 ID:gwBtGg1Q0
往復で20?
それならヨユーだは
ママチャリでもいける
それならヨユーだは
ママチャリでもいける
46 : 2021/02/15(月)10:14:11 ID:us0YpPrSM
10kmでもしんどかったわ
毎日やと絶対キツい
毎日やと絶対キツい
47 : 2021/02/15(月)10:14:34 ID:e+AwRyoJ0
原チャでもキツイわ
48 : 2021/02/15(月)10:15:05 ID:8pUb4O6ia
片道16キロを8年続けてるし、20キロはいけるやろ。
49 : 2021/02/15(月)10:15:06 ID:gwBtGg1Q0
雨の日だけクルマ使えるならヨシ
50 : 2021/02/15(月)10:16:08 ID:ox4WJeN6M
その距離毎日往復しとったら、いつか事故るで
やめとき
52 : 2021/02/15(月)10:16:40 ID:6tjOhoWi0
通ってるうちにチャリ向きのルート見つけて信号にほとんど引っかからなくなるよ
事故ったら元も子もないからあんま飛ばさないで1時間で到着目指せ
事故ったら元も子もないからあんま飛ばさないで1時間で到着目指せ
58 : 2021/02/15(月)10:18:28 ID:us0YpPrSM
>>52
だんだん中の道通るようなるよね
大通り1つ以外信号通らんかったわ
大通り1つ以外信号通らんかったわ
54 : 2021/02/15(月)10:17:21 ID:us0YpPrSM
楽なのは電動アシストチャリ>>>ロードクロスだよな
大勢キツくないし体の疲労は電動のほうが段違いで楽や
大勢キツくないし体の疲労は電動のほうが段違いで楽や
55 : 2021/02/15(月)10:18:08 ID:ImL/wRD70
ほんとに大事な会議の日とかに辛くなると思う
56 : 2021/02/15(月)10:18:14 ID:7+qwug890
毎日が苦行
59 : 2021/02/15(月)10:18:48 ID:6rm02j9Ia
高校の時片道15キロやったけど1時間近くかかったで、ちなママチャリ
61 : 2021/02/15(月)10:19:15 ID:JdwcS3PQ0
ヘーキヘーキ
62 : 2021/02/15(月)10:19:37 ID:XIR6tt6q0
12キロ3年やったけど無理な日は無理やったで
66 : 2021/02/15(月)10:20:19 ID:FFhkEJD80
悪天候の時は車やバス使えば何人か同僚でいるよ
スーツ着ない仕事だし
スーツ着ない仕事だし
69 : 2021/02/15(月)10:21:31 ID:EZqVgXzL0
20キロはあれやな
15キロぐらいならええけど
15キロぐらいならええけど
72 : 2021/02/15(月)10:21:37 ID:DRVSo0lq0
20キロ1時間とか無理やろ
引用元: チャリで20キロ通勤って無理あるか?









