スポンサーリンク
1 : 2021/09/18(土)11:21:24 ID:IH82mknc0
反論ある?
"
スポンサーリンク

3 : 2021/09/18(土)11:21:54 ID:IH82mknc0
東証一部は神

 

4 : 2021/09/18(土)11:21:56 ID:GM8tJGs4d
二部やで

 

5 : 2021/09/18(土)11:22:09 ID:IH82mknc0
23卒はここ入れるよう頑張れ

 

7 : 2021/09/18(土)11:22:29 ID:IH82mknc0
東証一部に入れるかどうかで就活は決まる

 

8 : 2021/09/18(土)11:22:40 ID:dqRvxjv10
でも全部上場のが神やん?

 

12 : 2021/09/18(土)11:23:02 ID:IH82mknc0
>>8
全部上場ってなんや

 

86 : 2021/09/18(土)11:35:27 ID:F36DSRBId
>>12
この返しでおもんない奴って分かるな

 

10 : 2021/09/18(土)11:22:54 ID:l0pMOjhX0
トヨタなんてアホでも入れるやろ
役職つかな意味ないで

 

11 : 2021/09/18(土)11:22:56 ID:wDtnI7oE0
ワタミ「せやせや」

 

13 : 2021/09/18(土)11:23:20 ID:IH82mknc0
23卒は就活勝者を目指せ

 

15 : 2021/09/18(土)11:23:30 ID:ABOGcpxLM
ワイ社はスタンダードになりそう

 

16 : 2021/09/18(土)11:23:39 ID:gvsXlgww0
サントリーだって非上場やぞ

 

37 : 2021/09/18(土)11:26:59 ID:9/yJ9Cdrd
>>16
大した企業なんか?

 

19 : 2021/09/18(土)11:23:41 ID:0zhM+4Vm0
グーグルジャパンとかな

 

20 : 2021/09/18(土)11:24:09 ID:Zwpv9ygl0
竹中工務店はどう?

 

49 : 2021/09/18(土)11:28:29 ID:dWpJEen4M
>>20
わおやな

 

21 : 2021/09/18(土)11:24:10 ID:IH82mknc0
上場企業>非上場企業で格付けは完了してる

 

22 : 2021/09/18(土)11:24:19 ID:sHJfUR+RM
なお東証1部2部JASDAQマザーズの括り分けはもうすぐ無くなる模様
東証1部上場煽りは今だけやねぇ

 

23 : 2021/09/18(土)11:24:23 ID:IH82mknc0
上場企業のブランドを思い知れ

 

24 : 2021/09/18(土)11:24:45 ID:IH82mknc0
東証一部というより東証1部って書いた方がええか

 

25 : 2021/09/18(土)11:24:49 ID:E5Z01QSI0
上場勤務だけどウチより給料もらえる非上場同業他社なんて沢山ある

 

31 : 2021/09/18(土)11:25:29 ID:PQzrJ0wKM
来年からは東証プライムな

 

32 : 2021/09/18(土)11:25:47 ID:EdJa52mwa
プライムって今の1部より厳しいん?

 

39 : 2021/09/18(土)11:27:23 ID:MGyjaSLW0
>>32
厳しいけど移行に向けて猶予期間ある
数百社基準いかんとこあるけどそもそも基準緩いわ

 

33 : 2021/09/18(土)11:25:53 ID:IH82mknc0
就活生は東証一部に入れるかどうかだけを考えろ

 

36 : 2021/09/18(土)11:26:50 ID:EdJa52mwa
ほなサントリーよりメイテックのほうが上なんか?

 

38 : 2021/09/18(土)11:27:12 ID:IH82mknc0
上場企業は全て東証一部に入ることをブランドと考えてる

 

40 : 2021/09/18(土)11:27:29 ID:mjZfGABVp
サントリーワイ高みの見物

 

42 : 2021/09/18(土)11:27:33 ID:U4QRgIGY0
1部上場だとJ民が誤解するからプライムに名前が変わるという風潮

 

43 : 2021/09/18(土)11:27:38 ID:KSGtyGNV0
東証一部で満足かよw

 

45 : 2021/09/18(土)11:27:49 ID:KQ0OAIuZa
上場ゴール多すぎ

 

46 : 2021/09/18(土)11:27:58 ID:Gm2ViDb10
東証一部の半分以上はブラックだから

 

47 : 2021/09/18(土)11:28:19 ID:swAsnSQIa
普通TOPIX100だよね

 

48 : 2021/09/18(土)11:28:26 ID:XKBT0SFQ0
その東証1部の子会社も悪くないけどな

 

スポンサーリンク

50 : 2021/09/18(土)11:28:30 ID:IH82mknc0
非上場か上場企業なら上場企業に入りたいって思うやろ?

 

51 : 2021/09/18(土)11:28:38 ID:tOY7Kmz50
プライム移行で一部上場も減るからな
それしかプライドのないやつがどうなるか楽しみ

 

61 : 2021/09/18(土)11:29:38 ID:dGN/F6AKa
>>51
プライム残れる会社やけど同世代の平均年収すらなくてつらいわ

 

52 : 2021/09/18(土)11:28:40 ID:NdgFZBqja
225に入れなければゴミな

 

54 : 2021/09/18(土)11:28:41 ID:eAUGrX6RM
竹中工務店ワイ、高みの見物

 

55 : 2021/09/18(土)11:28:58 ID:IH82mknc0
東証一部本体こそが最強

 

56 : 2021/09/18(土)11:28:59 ID:WELaK5Nj0
外資は?

 

57 : 2021/09/18(土)11:29:25 ID:IH82mknc0
>>56
外資はほとんどが非上場です

 

58 : 2021/09/18(土)11:29:26 ID:vgm8cb7p0
ワイ来年から地銀で働くんやがプライム入れるんか?

 

60 : 2021/09/18(土)11:29:32 ID:yMoVx5eRM
正論
非上場の企業に入るならナマポのがマシ

 

62 : 2021/09/18(土)11:29:38 ID:A8vm/jae0
TOPIX常連企業とかでええやん

 

64 : 2021/09/18(土)11:30:04 ID:it9W/ucnM
一部とか田舎の地銀も入ってるぞ
時代はtopixや

 

65 : 2021/09/18(土)11:30:14 ID:GvYqI5Ox0
非上場サントリー 売上2兆5000億
1部上場 エムスリー 売上1600億

 

72 : 2021/09/18(土)11:31:27 ID:U4QRgIGY0
>>65
なお時価総額はエムスリーがサントリーの4倍

 

73 : 2021/09/18(土)11:32:13 ID:DCUXk6icd
>>72
そもそも非上場のサントリーに時価総額ないやろ

 

89 : 2021/09/18(土)11:36:03 ID://RRnZlm0
>>73
上場してなきゃ株価0円だと思ってるのか

 

93 : 2021/09/18(土)11:37:06 ID:KfPFw6gV0
>>89
時価ではないやろ

 

103 : 2021/09/18(土)11:39:05 ID://RRnZlm0
>>93
時価に決まってるだろ
計算がしづらいだけで

 

66 : 2021/09/18(土)11:30:23 ID:/IOyanyw0
どこ卒やねん

 

67 : 2021/09/18(土)11:30:37 ID:IH82mknc0
東証プライムって名前がダサいよな
やっぱ伝統ある東証1部よ

 

69 : 2021/09/18(土)11:30:50 ID:Qojq75Dr0
非上場のでかい企業で思いつくのは
サントリー、竹中、YKK、矢崎くらいやな

 

70 : 2021/09/18(土)11:31:12 ID:IH82mknc0
二部JASDAQマザーズも大歓迎や

 

74 : 2021/09/18(土)11:32:16 ID:IH82mknc0
東証一部の廃止反対

 

75 : 2021/09/18(土)11:32:18 ID:wZIbeGbNa
東証一部「平均年収350万の雑魚企業もゴロゴロいますよ😉」

 

79 : 2021/09/18(土)11:33:18 ID:IH82mknc0
>>75
東証一部全体の平均年収と非上場全体の平均年収なら東証一部のが上やろうがな

 

77 : 2021/09/18(土)11:32:50 ID:T537sq1A0
小僧寿しに就職してええか?

 

78 : 2021/09/18(土)11:33:01 ID:PcyB2SFL0
ワイは全部上場

 

80 : 2021/09/18(土)11:33:29 ID:jmOTfZnSd
ワイは西証一部企業や

 

81 : 2021/09/18(土)11:34:12 ID:IH82mknc0
東証一部がピンキリっていうけど最低ラインが全然違うやろ

 

83 : 2021/09/18(土)11:34:53 ID:IH82mknc0
来年4月で廃止の1部

 

84 : 2021/09/18(土)11:35:04 ID:IH82mknc0
勿体なさすぎる

 

85 : 2021/09/18(土)11:35:15 ID://RRnZlm0
東証一部はもう無くなるから

 

スポンサーリンク
88 : 2021/09/18(土)11:35:58 ID:IH82mknc0
非上場ワラワラで草

 

90 : 2021/09/18(土)11:36:41 ID:O60EtN6w0
ワイ小学館に勤めてるけど、たしか非上場やったような

 

91 : 2021/09/18(土)11:36:55 ID:IH82mknc0
東証一部に入れることこそが就活生の至上の喜びや

 

94 : 2021/09/18(土)11:37:48 ID:VWBIZUfQ0
こう勝手に思い込んで自分で自分を追い詰めていくんやな

 

95 : 2021/09/18(土)11:37:48 ID:XbemRPEI0
東証一部で一番時価総額小さい会社はどこや?

 

102 : 2021/09/18(土)11:38:46 ID:IH82mknc0
>>95
考えたこともなかった

 

97 : 2021/09/18(土)11:37:57 ID:IH82mknc0
勤務先はちゃんと選んだ方がええで

 

99 : 2021/09/18(土)11:38:11 ID:G04FetEf0
01名柄のワイ、高みの見物

 

101 : 2021/09/18(土)11:38:32 ID:UJHUVY2Yd
工業高校行って時価総額トップのトヨタ行けば勝ち組ってマジ?

 

104 : 2021/09/18(土)11:39:09 ID:eNULddmv0
>>101
実際勝ち組やろ

 

106 : 2021/09/18(土)11:39:33 ID:MO684Yxr0
ワイ人材関係会社の中の人、一部上場にこだわってゴミに入ってる奴隷をよく見かける

 

112 : 2021/09/18(土)11:40:34 ID:GvYqI5Ox0
ホールディングス子会社は、非上場って事でええか?

 

114 : 2021/09/18(土)11:40:52 ID:XbemRPEI0
東証一部の時価総額の平均と中央値とると幻滅するかもしれん

 

116 : 2021/09/18(土)11:41:03 ID:pxXLQJUt0
経営層からすれば上場しないほうがええけど、労働者からすれば上場してようがしてまいが変わらんわな

 

117 : 2021/09/18(土)11:41:13 ID:WmE8oEiDp
「非上場企業の時価総額は無い」
すごいな

 

118 : 2021/09/18(土)11:41:26 ID:GvYqI5Ox0
就職してからがスタートだぞ
ゴールだと思ってる?

 

119 : 2021/09/18(土)11:41:26 ID:O60EtN6w0
ああ、弊社非上場やったわ

 

121 : 2021/09/18(土)11:41:30 ID:iSXFtZl5d
新聞社は非上場も多いやろ
朝日とか日経とか

 

124 : 2021/09/18(土)11:41:35 ID:8ZKQROhc0
ワイは全部上場やで

 

125 : 2021/09/18(土)11:41:42 ID:aNZwgmQa0
ワイトヨタ社員高みの見物

 

127 : 2021/09/18(土)11:42:00 ID:IH82mknc0
求人とか見ると当社は東証一部上場ですって書いてあるやろ?

 

130 : 2021/09/18(土)11:43:07 ID:08ehvSMl0
東大生「日系企業?(笑)負け組が行くところでしょ(笑)」

 

131 : 2021/09/18(土)11:43:10 ID:0JehwpUw0
これからはプライム市場だぞ

 

132 : 2021/09/18(土)11:43:17 ID:XbemRPEI0
非上場企業の時価総額ランキングつくってくれ

 

134 : 2021/09/18(土)11:43:19 ID:fRT68njc0
東証1部からも内々定もらったけど行くのは非上場や

 

135 : 2021/09/18(土)11:44:00 ID:JFpVE1Kpd
一部上場大手コンビニ勤務ワイ勝ち組か?

 

141 : 2021/09/18(土)11:45:23 ID:4M8CnwoX0
>>135
セブンならcore30やんけ

 

137 : 2021/09/18(土)11:44:29 ID:IH82mknc0
東証再編ってやる必要あったか?

 

142 : 2021/09/18(土)11:45:26 ID:1qA9Avvya
>>137
雑魚企業が弾かれるから必要

 

139 : 2021/09/18(土)11:45:13 ID:dw9Uc7qD0
大企業の残りカスの中小の残りカスの零細の残りカスのニート

 

155 : 2021/09/18(土)11:48:15 ID:87kaidf20
>>139
零細はそのフィルター的な考え方当てはまらないやろ

 

引用元: 東証一部上場企業に入れなかった就活敗者がたどり着くのが非上場企業

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク