スポンサーリンク
1 : 2021/10/09(土)00:28:30 ID:P729uRkH0
もう人生しんどくなってきた
お前らなら仕事辞めてみたりする?
"
スポンサーリンク

27 : 2021/10/09(土)00:40:58 ID:A8QOx+7p0
>>1
年収は?
500万とかいってるんでしょ

 

28 : 2021/10/09(土)00:41:38 ID:P729uRkH0
>>27
去年は665万やった

 

2 : 2021/10/09(土)00:29:35 ID:adiFrggId
仕事なんてたくさんあるじゃん

 

5 : 2021/10/09(土)00:30:19 ID:P729uRkH0
>>2
わい無能過ぎて他でやっていける気がせんのや

 

3 : 2021/10/09(土)00:29:40 ID:A8QOx+7p0
すごいスポーツカーを買ってくる
新しい気持ちでがんばって働く

 

7 : 2021/10/09(土)00:30:42 ID:P729uRkH0
>>3
車の運転苦手や
バック駐車とかできる気がせん

 

4 : 2021/10/09(土)00:30:16 ID:VlvDIWdA0
家も買えないじゃん

 

9 : 2021/10/09(土)00:31:06 ID:P729uRkH0
>>4
安い家買ってバイトとか派遣で生きて行こうか悩んでるんや

 

16 : 2021/10/09(土)00:34:30 ID:HymlcaL50
>>9
俺は1000万の中古家を100万円で水回りリフォームして住んでる。
家買った後は派遣で1年働いては雇用保険貰いながら3ヶ月休んでを繰り返してるよ。
1年はガチで働くけど3ヶ月はゲーム、テレビ、漫画を一気に楽しむの繰り返し。

 

18 : 2021/10/09(土)00:35:37 ID:P729uRkH0
>>16
雇用保険ってどんな感じなん?
自己都合退職で3か月後に振り込まれるってのは聞いたことあるけど

 

25 : 2021/10/09(土)00:40:22 ID:HymlcaL50
>>18
職業訓練受けるとすぐ貰えるんだよ
職業訓練自体は自由に休める
俺は鬱になったって言って休んでる

 

48 : 2021/10/09(土)00:48:23 ID:crBJbBf/0
>>25
職業訓練校での雇用保険の受給ってそんなにザルだったか?
休んだらその分日割りで引かれるし最低でも診断書も必要になるだろ

 

6 : 2021/10/09(土)00:30:31 ID:psNTqEMM0
3000万あるけど無理だわ少なすぎる

 

10 : 2021/10/09(土)00:31:20 ID:P729uRkH0
>>6
しゅごいわ…

 

11 : 2021/10/09(土)00:31:41 ID:1HyGpfkB0
一回はやめていい
むしろ辞めたほうが次の視野広がる

 

13 : 2021/10/09(土)00:32:57 ID:P729uRkH0
>>11
転職とかできる気がせんわ…。
資格は普通免許で地方院卒のスキル無し34歳が転職とか無理な気がする

 

12 : 2021/10/09(土)00:32:06 ID:d3UmgDZw0
株で儲けたけど1億あっても無理だって悟った
辞めるには2-3億必要

 

14 : 2021/10/09(土)00:33:35 ID:P729uRkH0
>>12
1億あったら絶対辞めるわ
株のリスク覚悟して投資できるのほんと尊敬するわ

 

20 : 2021/10/09(土)00:36:39 ID:AdxJkewc0
何がしんどいの

 

23 : 2021/10/09(土)00:39:44 ID:P729uRkH0
>>20
無能過ぎてミスってばっかでしんどい

 

21 : 2021/10/09(土)00:36:42 ID:PXH7eEuK0
俺長年ニートだけど貯金1600万あるわ
2000万貯めたら10年生きれるから可能な限りニートのまま金貯めるつもり
家に1円も金入れてないし実家親寄生で金貯めるの最強だわ、将来はないが

 

24 : 2021/10/09(土)00:40:12 ID:P729uRkH0
>>21
実家はおるだけでしんどい

 

29 : 2021/10/09(土)00:41:53 ID:jfb7UJgR0
その金額じゃ辞められないな

 

31 : 2021/10/09(土)00:42:57 ID:A8QOx+7p0
665万も年収あれば毎年200万は貯められるでしょ

 

32 : 2021/10/09(土)00:43:02 ID:bTdGL80D0
家に35年ローンとかで縛られて生きるのは無意味
不動産屋と金融機関とハウスメーカーを生かすために生まれてきた訳じゃないよね
中古の家を現金で買って数百万で手直しする程度で充分だし賃貸だって構わないさ

 

41 : 2021/10/09(土)00:45:25 ID:P729uRkH0
>>32
正直住むところにそんな金掛けたくないわ
700万くらいの一戸建て買ってバイトか派遣で生活費稼いてしょぼしょぼ生きていきたい

 

81 : 2021/10/09(土)01:12:11 ID:4h54VFJQ0
>>41
九州の地方都市だけど700万円の中古住宅は築50年前後だね
リノベーションが必要かもね

 

33 : 2021/10/09(土)00:43:05 ID:p588jWGb0
お金くれるか?

 

39 : 2021/10/09(土)00:44:33 ID:P729uRkH0
>>33
スマン…。余裕ないんや

 

43 : 2021/10/09(土)00:45:38 ID:p588jWGb0
>>39
何が余裕ない?

 

スポンサーリンク

34 : 2021/10/09(土)00:43:08 ID:8nyZz9Wd0
500万貯めたとき辞めようと思ったけど辞めなくて良かったわw
今は2000万まで貯めたけど50歳くらいで5000万くらい貯めて辞めたいなぁ

 

35 : 2021/10/09(土)00:43:39 ID:bwzTpS540
やっぱそれなりの学歴でそれなりの会社に勤めてんの?

 

37 : 2021/10/09(土)00:44:16 ID:x4is3AaKa
年収600そこらでそんなに貯められるんだ

 

44 : 2021/10/09(土)00:45:46 ID:P729uRkH0
>>37
言うてそんな金使わんしな

 

40 : 2021/10/09(土)00:44:38 ID:uisg0YX0a
文章からして頭悪いしね
仕方ないよ

 

46 : 2021/10/09(土)00:46:34 ID:P729uRkH0
>>40
言う通りやわ
ワイが書いたマニュアルとかいつもボロカス言われるし仕様書もレビューでボロカス言われて設計したら人格否定始まるんや

 

42 : 2021/10/09(土)00:45:32 ID:Fgm9SBHFM
結婚すれば使いみち出てくるよ
むしろ足らなくなる

 

49 : 2021/10/09(土)00:48:39 ID:P729uRkH0
最近はホロライブ見てるのが楽しみやわ
やっぱ女の子が仲良くしてるの見るだけで幸せになれるわ

 

50 : 2021/10/09(土)00:48:48 ID:bTdGL80D0
僕も650万位あったがここ2年位は残業禁止やテレワークやらで基本給しか貰えんから500ちょいのガキみたいな年収に落ちたわ

 

51 : 2021/10/09(土)00:49:25 ID:P729uRkH0
>>50
今月はもう残業30h超えたわ

 

63 : 2021/10/09(土)01:01:04 ID:aGKfUYnV0
>>51
今月で超えるのかよ

 

66 : 2021/10/09(土)01:01:36 ID:P729uRkH0
>>63
多分今月は100h超えると思う

 

52 : 2021/10/09(土)00:50:03 ID:P729uRkH0
スバルの警察配信めっちゃすきやからもっとしてほしいわ

 

56 : 2021/10/09(土)00:54:20 ID:P729uRkH0
いいちこ飲んでるけどおいしいわ

 

57 : 2021/10/09(土)00:55:03 ID:hdbn5XHj0
運用してるなら辞めるのも一興

 

58 : 2021/10/09(土)00:57:41 ID:FJhpaCXp0
俺も10年で1800万ぐらいあるわ
でもvipで猛虎弁みたいな使うな

 

71 : 2021/10/09(土)01:05:04 ID:bTdGL80D0
100時間も残業したら翌月の給料80万位になっちゃうのでは

 

75 : 2021/10/09(土)01:06:05 ID:P729uRkH0
>>71
そこまではいかんのじゃないかな。
多分は額面50~60位と思う

 

74 : 2021/10/09(土)01:05:26 ID:HymlcaL50
家買わなきゃ家賃が無限にかかるんだから早く家探し始めた方がいいぞ

 

76 : 2021/10/09(土)01:06:36 ID:P729uRkH0
>>74
ほんまそれ
住んでるだけで金取られるのシンドイワ

 

80 : 2021/10/09(土)01:11:53 ID:tQ2EcDSNd
25歳実家暮らしニートだけど今現在貯金3000万超えてて何故か収入もあるからこのまま人生逃げ切りてえなぁって

 

82 : 2021/10/09(土)01:12:18 ID:P729uRkH0
>>80
凄いわ
実家暮らししんどくないか?

 

83 : 2021/10/09(土)01:14:15 ID:tQ2EcDSNd
>>82
親子仲いいから今のとことくにしんどくはないな
寧ろ親以外の人間とあんま関わりたくないって状態

 

85 : 2021/10/09(土)01:16:07 ID:bTdGL80D0
まあ家買っても固定資産税を盗られるからな
公務員の給料のために
賃貸でも大家の固定資産税分が家賃に含まれてるから間接的には誰しもが払ってるわけだが
まあ河原でテント暮らししてるおっちゃんは別

 

86 : 2021/10/09(土)01:20:49 ID:MBLtHButd
>>85
固定資産税って1000万円の家に出して年いくら取られる?
10万円しないんじゃねーの?

 

87 : 2021/10/09(土)01:41:40 ID:HRzSYhT90
>>86
土地の評価額と家屋の評価額にそれぞれ係数を掛けて合計した金額
取得時に1000万なら多分その0.7%前後の7-8万ぐらいかと
憶ションや高級住宅地の場合は係数が大きくなるから1%は超えるんじゃないかな?

 

引用元: 社会人10年目で貯金1300万あるんだが

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク