1 : 2021/10/16(土)15:39:11 ID:GXEA8DAca
どうなってんのこれ

2 : 2021/10/16(土)15:39:26 ID:8FT+w24I0
何回受けたの?
5 : 2021/10/16(土)15:39:54 ID:GXEA8DAca
>>2
5回
5回
7 : 2021/10/16(土)15:40:28 ID:xUMHgezi0
>>5
アセンブラにしとけ
ワンパターンや
ワンパターンや
15 : 2021/10/16(土)15:42:15 ID:GXEA8DAca
>>7
アセンブラも試してみたけど点数取れなかったんや…
アセンブラも試してみたけど点数取れなかったんや…
3 : 2021/10/16(土)15:39:40 ID:GXEA8DAca
アルゴリズムと表計算の問題見るとパニックになる
54 : 2021/10/16(土)15:49:47 ID:NPBBqfata
>>3
これがホンマなら向いてないよ
てかSESって何?
てかSESって何?
4 : 2021/10/16(土)15:39:50 ID:2L1JNLEs0
対策、勉強してないからやろ
9 : 2021/10/16(土)15:40:32 ID:GXEA8DAca
>>4
対策してるのに基本情報技術者なれないからこうやってスレを立ててるんや!
対策してるのに基本情報技術者なれないからこうやってスレを立ててるんや!
35 : 2021/10/16(土)15:46:47 ID:PFx1ybRL0
>>9
対策してれば受かるんや
10 : 2021/10/16(土)15:40:46 ID:IK6mZ3J70
5回は草
12 : 2021/10/16(土)15:41:27 ID:vjqTn6FN0
専門学校のガキでも取れる資格なのに
14 : 2021/10/16(土)15:42:07 ID:3gPJeX6g0
才能ないから止めた?
16 : 2021/10/16(土)15:42:19 ID:8FT+w24I0
5回はマジで向いてないから辞めた方がええぞ
工事現場とか力仕事がお似合いや
工事現場とか力仕事がお似合いや
23 : 2021/10/16(土)15:43:50 ID:GXEA8DAca
>>16
もう辞めようかな
もう辞めようかな
27 : 2021/10/16(土)15:44:51 ID:8FT+w24I0
>>23
専門職なんだから向き不向きはあるんや
本気で勉強して5回落ちたなら本当に向いてない
本気で勉強して5回落ちたなら本当に向いてない
17 : 2021/10/16(土)15:42:21 ID:dRxQDSXx0
応用に行ってみろ
18 : 2021/10/16(土)15:42:41 ID:E1IlRfoZH
社会人になって3回ぐらいならまだしも
5回は救いようないなどうせ勉強してないんだろ
5回は救いようないなどうせ勉強してないんだろ
19 : 2021/10/16(土)15:42:51 ID:GXEA8DAca
同期はセキュリティとかAWSの資格も取り始めてるのに!
なんでワイだけ!!
なんでワイだけ!!
21 : 2021/10/16(土)15:43:42 ID:E1IlRfoZH
>>19
他人と比較だけして自分がなすべき目標に対して努力をしてないから
29 : 2021/10/16(土)15:45:16 ID:GXEA8DAca
>>21
受かってないやつは努力をしてないとでも?
いいよなぁお前は努力した分だけ結果や実力になって返ってくるんだろ?
それ、普通じゃないからな
お前が恵まれてるってこと自覚したほうがいいよ
受かってないやつは努力をしてないとでも?
いいよなぁお前は努力した分だけ結果や実力になって返ってくるんだろ?
それ、普通じゃないからな
お前が恵まれてるってこと自覚したほうがいいよ
33 : 2021/10/16(土)15:46:06 ID:3gPJeX6g0
>>29
クズが僻み出して草
お前みたいなヤツは何やってもダメだわw
お前みたいなヤツは何やってもダメだわw
20 : 2021/10/16(土)15:43:38 ID:I9WkPY3g0
アルゴリズムとプログラミング苦手なら応用の方が楽や
68 : 2021/10/16(土)15:51:57 ID:hIZoyiiM0
>>20
出題範囲被ってるところでも応用の方がほぼ全員正解できる明らなサービス問題みたいの少ないし応用先に取るのは無謀やろ
そもそも基本のアルゴリズムなんて難易度めちゃくちゃ低いし
そもそも基本のアルゴリズムなんて難易度めちゃくちゃ低いし
22 : 2021/10/16(土)15:43:50 ID:nSCKxEZXd
煽りとかじゃなく辞めた方が幸せだと思うわ
24 : 2021/10/16(土)15:44:20 ID:Ps9EGFEZ0
あんなん国語の問題やぞ
日本語勉強せい
日本語勉強せい
25 : 2021/10/16(土)15:44:35 ID:PaOxvtDYM
逆に応用行こう
26 : 2021/10/16(土)15:44:39 ID:Kakzgz/D0
パソコン使いながら仕事できる作業所とか探したらどうや
28 : 2021/10/16(土)15:44:56 ID:9JBLEW4Pp
ワイは先週午前とって来週午後や
ちな午後対策未だせず
ちな午後対策未だせず
30 : 2021/10/16(土)15:45:30 ID:TId8mS3id
SESって定年まで同じ会社に所属して派遣されて働くの?
32 : 2021/10/16(土)15:46:00 ID:knaJsSkY0
SESってFE取れたらなんかかわるん?
34 : 2021/10/16(土)15:46:20 ID:GXEA8DAca
>>32
資格手当出る
資格手当出る
38 : 2021/10/16(土)15:47:15 ID:wRJftlUz0
まあ確かに基本情報ってノー勉だと7割くらいしか取れないからな
難しい年だったら落ちる可能性もある
難しい年だったら落ちる可能性もある
40 : 2021/10/16(土)15:47:40 ID:GXEA8DAca
>>38
あんなの簡単だよな
あんなの簡単だよな
39 : 2021/10/16(土)15:47:16 ID:Qq42/euv0
SESってサボっててもわからんのやろ
45 : 2021/10/16(土)15:48:30 ID:hst7x8nKa
真面目に勉強やっ5回落ちるのは煽り抜きに向いてないと思うんだけど仕事はちゃんとできてるの?
46 : 2021/10/16(土)15:48:41 ID:Jx5Y2gvi0
基本情報技術者試験っていつでも受けられるんか?
50 : 2021/10/16(土)15:49:14 ID:OVLHnJTH0
>>46
半年に一回や
55 : 2021/10/16(土)15:49:52 ID:TId8mS3id
実際SESって転職しまくるしかないんか?
それとも同じ会社にずっとぶら下がるの?
それとも同じ会社にずっとぶら下がるの?
58 : 2021/10/16(土)15:50:10 ID:Cq2xxpfw0
学歴は?
60 : 2021/10/16(土)15:50:25 ID:8FT+w24I0
基本情報って午前午後が別日なんか?
高校生のときにとったから覚えてへんけど1日で終わった気がする
高校生のときにとったから覚えてへんけど1日で終わった気がする
62 : 2021/10/16(土)15:51:01 ID:rc2QMe2/a
>>60
CBTで別日に受けられるようになったで
69 : 2021/10/16(土)15:51:58 ID:8FT+w24I0
>>62
ITパスみたいな感じか?知らんかった
61 : 2021/10/16(土)15:50:46 ID:OVLHnJTH0
基本情報て60で確実に合格やっけ?
年によっては50以上や60以上で分かれるって気以下が
年によっては50以上や60以上で分かれるって気以下が
67 : 2021/10/16(土)15:51:56 ID:rc2QMe2/a
>>61
6割で合格や
配点をいじって年度別ごとの難易度調整するらしい
配点をいじって年度別ごとの難易度調整するらしい
72 : 2021/10/16(土)15:52:42 ID:OVLHnJTH0
>>67
あれ目安って聞いたけど確実なんか?
75 : 2021/10/16(土)15:53:38 ID:rc2QMe2/a
>>72
結果が60点になったら合格やな
目安なのは問題ごとの配点や
目安なのは問題ごとの配点や
63 : 2021/10/16(土)15:51:21 ID:kY/ZekYz0
CBTに変わってからの試験は午後問を1月毎日1問やるだけで受かるレベルなのに何やってたんや
64 : 2021/10/16(土)15:51:22 ID:z0WrSPoL0
ワイも今月末基本情報技術者受ける予定やけど、あれ難しいよな
正直自信ない
正直自信ない
66 : 2021/10/16(土)15:51:56 ID:vijX/lA9d
cbt今年度で終わりって聞いたけどマジ?
70 : 2021/10/16(土)15:52:30 ID:zpu9RBV1d
ワイは専門時代に7回受けてやっと受かったで、死ぬほど嬉しかったわ
なお、社会に出てなんの恩恵もないことに絶望する
なお、社会に出てなんの恩恵もないことに絶望する
74 : 2021/10/16(土)15:53:28 ID:Z+tq7QKd0
基本情報取ったところで業務で役に立たないしいらんわ
ワイの会社は資格とってもしょぼい金一封渡されて終わりやからやる気もでないわ
ワイの会社は資格とってもしょぼい金一封渡されて終わりやからやる気もでないわ
76 : 2021/10/16(土)15:53:40 ID:GXEA8DAca
これからどうやって生きていけばいいんだろう
83 : 2021/10/16(土)15:54:37 ID:PFx1ybRL0
>>76
努力を始める
78 : 2021/10/16(土)15:53:57 ID:2C0q9368r
一夜漬けで受かるやろ
79 : 2021/10/16(土)15:54:05 ID:kY/ZekYz0
前回前々回を受験して合格できないなら勉強する気のないアホとしか言えんレベル屋で
80 : 2021/10/16(土)15:54:21 ID:4l+7x3a+a
学生でも取れるのに実務着いてて取れないってガチで障害持ってそう
82 : 2021/10/16(土)15:54:36 ID:zpu9RBV1d
8年SESにおるが、7年ぶりに応用情報を軽く勉強したらめっちゃ普通に解けて簡単に受かったわ
真面目に仕事するってほんま大事やで
真面目に仕事するってほんま大事やで
86 : 2021/10/16(土)15:55:33 ID:3nwUDsul0
どの業界にも通じることやが...中身のないヤツが資格を誇る!
90 : 2021/10/16(土)15:56:17 ID:MXmYYO4ya
>>86
基本情報は資格以前の免許レベルやし
87 : 2021/10/16(土)15:55:49 ID:m9uG1rsE0
アルゴはトレースさえできればいいし
ほとんど暗記問題じゃん
ほとんど暗記問題じゃん
89 : 2021/10/16(土)15:56:14 ID:RiwKD8LKa
基本情報なんか新入社員がとるだろ
91 : 2021/10/16(土)15:56:32 ID:AXuaP7970
ワイ学生時代に応用情報合格してから燃え尽きたんだけど同じやついる???
100 : 2021/10/16(土)15:57:44 ID:YpTzCc0Z0
>>91
わかる
高度からはもう資格マニアしかとらんやろ
高度からはもう資格マニアしかとらんやろ
108 : 2021/10/16(土)15:58:32 ID:AXuaP7970
>>100
ベンダー系の簡単なやつしか取る気起きんわw
ITILとかな
ITILとかな
92 : 2021/10/16(土)15:56:34 ID:YpTzCc0Z0
今は午後の過去問流用さえあるのに受からん実務経験者はエンジニア向いてないだろ
96 : 2021/10/16(土)15:57:13 ID:raE6riro0
>>92
マ?そのまま転写されてんの?
109 : 2021/10/16(土)15:59:02 ID:YpTzCc0Z0
>>96
そのせいで一時期合格率50%超えてたのしらんの?
今は対策されてるかもしれんけど明らかに前よりは合格率高いはずや
今は対策されてるかもしれんけど明らかに前よりは合格率高いはずや
113 : 2021/10/16(土)15:59:47 ID:AXuaP7970
>>109
なんか今CBTになったせいで簡単らしいな
93 : 2021/10/16(土)15:56:58 ID:AXuaP7970
社会人になってから資格取るやつ尊敬するわ
103 : 2021/10/16(土)15:57:51 ID:PFx1ybRL0
>>93
大半の資格なんて仕事する上で必要になったから働きながらイヤイヤ取りに行くもんやし
97 : 2021/10/16(土)15:57:26 ID:GXEA8DAca
試験になると頭真っ白になるんや
見たことある問題でも周りの音や監視カメラが気になって意識が少し飛ぶ
それにパソコンを見てると妄想の世界に急に飛んで5分くらい帰ってこれなくなる
頭の片隅では試験中だと分かってて早く現実に戻らなきゃいけないと思ってるのに妄想はどんどん進んでいって時間を無駄にしたりどこまで解いていたか分からなくなったりする
見たことある問題でも周りの音や監視カメラが気になって意識が少し飛ぶ
それにパソコンを見てると妄想の世界に急に飛んで5分くらい帰ってこれなくなる
頭の片隅では試験中だと分かってて早く現実に戻らなきゃいけないと思ってるのに妄想はどんどん進んでいって時間を無駄にしたりどこまで解いていたか分からなくなったりする
102 : 2021/10/16(土)15:57:50 ID:AXuaP7970
>>97
これ社会に向いてないだろw
98 : 2021/10/16(土)15:57:38 ID:lwTFHH7e0
基本情報バカにされとるけどIT適性0の若手を弾けるくらいの効果はあるぞ
99 : 2021/10/16(土)15:57:43 ID:VXsy7QZ60
なんか社内の別の部署に回してもらえたりせんのか
105 : 2021/10/16(土)15:58:28 ID:BKjgGkX/0
文系出身の新卒でもすぐ取れるぞ
107 : 2021/10/16(土)15:58:31 ID:XPXW15yI0
あんなもん学生がとる資格やで
110 : 2021/10/16(土)15:59:02 ID:OWsNrMgP0
ワイも応用情報落ちまくってるで!
111 : 2021/10/16(土)15:59:27 ID:CWvuvxQ+0
今年の合格率五割近くて草
うちの会社もそうやけどいきなり在宅いわれてもセキュリティ等あるし対応出来んから資格勉強しとけ、とかあるある
うちの会社もそうやけどいきなり在宅いわれてもセキュリティ等あるし対応出来んから資格勉強しとけ、とかあるある
116 : 2021/10/16(土)16:01:05 ID:GXEA8DAca
みんなが羨ましい
119 : 2021/10/16(土)16:02:21 ID:/nNHBTHR0
基本は免許みたいなもんやしなあ
資格いらん言うてもベテランなら応用くらいあると安心できるわ
あと中途半端な資格は価値ないけど流石にストラテジスト・スペシャリスト持っとると一目置かれるわな
資格いらん言うてもベテランなら応用くらいあると安心できるわ
あと中途半端な資格は価値ないけど流石にストラテジスト・スペシャリスト持っとると一目置かれるわな
120 : 2021/10/16(土)16:02:24 ID:dK52hfRM0
流石に基本が受からないのはまずいで
勉強してないだけ
勉強してないだけ
121 : 2021/10/16(土)16:02:26 ID:AqOXMI3x0
5年くらい経つけどITパスポートしか持ってないわ
122 : 2021/10/16(土)16:03:19 ID:AXuaP7970
>>121
ITパスポートはSEが持つ資格じゃないんだよな…
これシステム利用する側の資格やろ
これシステム利用する側の資格やろ
124 : 2021/10/16(土)16:04:38 ID:HCAHOlWp0
基本は過去問解きまくれば余裕やん
125 : 2021/10/16(土)16:04:39 ID:/nNHBTHR0
資格ないなら実績で黙らすしかないで
ただスキルの関係で資格なしやと実績もしょぼくなりがちやけど
ただスキルの関係で資格なしやと実績もしょぼくなりがちやけど
126 : 2021/10/16(土)16:05:04 ID:U/6SbIHH0
ワイはパソコンの大先生なのにパソコン知らない人にパソコンの大先生であることを伝えるのは難しいからこの辺の資格色々取ったわ
ITの資格持ってますってだけでワイより大先生っぽい扱いになるのは許されない
ITの資格持ってますってだけでワイより大先生っぽい扱いになるのは許されない