1 : 2021/12/14(火)00:27:08 ID://LcJ/xU0
雇用期間が3ヶ月なんやが働いて2ヶ月目にしてもう辞めたいんや

22 : 2021/12/14(火)00:33:30 ID:to6tB06C0
>>1
ばっくれろ
2 : 2021/12/14(火)00:27:40 ID://LcJ/xU0
教えてくれ
4 : 2021/12/14(火)00:27:51 ID:tMgkheYw0
正社員初日からバックれたで
6 : 2021/12/14(火)00:28:34 ID://LcJ/xU0
>>4
それ大丈夫だったんか?
それ大丈夫だったんか?
15 : 2021/12/14(火)00:30:38 ID:tMgkheYw0
>>6
電話ガン無視で終わったで
イッチの3ヶ月ってのは繁忙期?
バイトなら辞めるって電話すれば大概いけそうやが
20 : 2021/12/14(火)00:31:58 ID://LcJ/xU0
>>15
繁忙期ではないと思うで
ただ年末年始は人いないから出てやろうかなとは思ってる、その後バックれようかなって
繁忙期ではないと思うで
ただ年末年始は人いないから出てやろうかなとは思ってる、その後バックれようかなって
25 : 2021/12/14(火)00:34:06 ID:tMgkheYw0
>>20
繁忙期雇用やないなら辞める言うたら向こうも食い下がらんと思うで
なんならおかん足骨折して家事やらなアカンから辞めるわって電話でもすればええやん
なんならおかん足骨折して家事やらなアカンから辞めるわって電話でもすればええやん
27 : 2021/12/14(火)00:35:27 ID://LcJ/xU0
>>25
あー身内の傷病は理由として使えそうやな
あー身内の傷病は理由として使えそうやな
5 : 2021/12/14(火)00:28:04 ID://LcJ/xU0
ちなコンビニ
7 : 2021/12/14(火)00:28:36 ID:+3FHOZIS0
雇用期間に法的拘束力はないで
10 : 2021/12/14(火)00:29:26 ID://LcJ/xU0
>>7
頭では分かってるんやがなんか気が引けるわ
頭では分かってるんやがなんか気が引けるわ
9 : 2021/12/14(火)00:29:26 ID:GoEiWDNd0
バックレやめしかしたことないで
10回以上やめとる
10回以上やめとる
14 : 2021/12/14(火)00:30:20 ID://LcJ/xU0
>>9
まじか
わいの場合はバイト先の人皆良い人やからちょっと心が痛みそうや
まじか
わいの場合はバイト先の人皆良い人やからちょっと心が痛みそうや
17 : 2021/12/14(火)00:31:13 ID:GoEiWDNd0
>>14
情が移る前にやめるんや
ワイは長くて2週間やで
ワイは長くて2週間やで
26 : 2021/12/14(火)00:34:13 ID://LcJ/xU0
>>17
ワイがバイト内で一番新人かつ年下やから周りからよく奢ってもらったり優しくされるからすげー心苦しいわ
ワイがバイト内で一番新人かつ年下やから周りからよく奢ってもらったり優しくされるからすげー心苦しいわ
11 : 2021/12/14(火)00:29:45 ID:ZSoRU9nj0
バイトなんてバックレるためにあるだろ
12 : 2021/12/14(火)00:29:50 ID:cZPJNCsxr
めっちゃ電話くるで
16 : 2021/12/14(火)00:30:43 ID://LcJ/xU0
>>12
経験者か?
経験者か?
18 : 2021/12/14(火)00:31:13 ID:cZPJNCsxr
>>16
せやで
ちゃんと給料は振り込まれたで
ちゃんと給料は振り込まれたで
13 : 2021/12/14(火)00:30:19 ID:jJk5Bmlnd
店長に飽きたし今日で辞めるわって言って帰ればええぞ
19 : 2021/12/14(火)00:31:41 ID:c/eWH72A0
3つくらい1週間も経たずにやめたわ
最短は1日や
最短は1日や
21 : 2021/12/14(火)00:32:32 ID://LcJ/xU0
>>19
数日程度だったら双方ダメージ0やろうしまあ
数日程度だったら双方ダメージ0やろうしまあ
23 : 2021/12/14(火)00:33:37 ID:at3DiXCi0
水産バイト一週間でバックれたり引越しの単発バイト昼過ぎに逃げたりした事あるで
でも罪悪感ちょっと残るからちゃんと辞められるならそうした方がええと思う
でも罪悪感ちょっと残るからちゃんと辞められるならそうした方がええと思う
33 : 2021/12/14(火)00:36:56 ID:YZ25HexxM
>>23
休憩中にバックレんのが一番面白かった思い出
勿論鬼電来てビビった
勿論鬼電来てビビった
24 : 2021/12/14(火)00:33:55 ID:Yw5Bdt5+0
50回くらいあるわ
34 : 2021/12/14(火)00:37:05 ID:pw2AFkxI0
>>24
やばすぎやろ
働くとこ無くなるやん
働くとこ無くなるやん
41 : 2021/12/14(火)00:37:56 ID:YZ25HexxM
>>34
都市部だとバイトならいくらでもあるから余裕
47 : 2021/12/14(火)00:39:59 ID:pw2AFkxI0
>>41
そうやけど、メンタルがすごいやん
どっかでバッタリバックレたバイト先のやつと会うかもしれんし
どっかでバッタリバックレたバイト先のやつと会うかもしれんし
63 : 2021/12/14(火)00:43:16 ID:YZ25HexxM
>>47
逆にそれを見越して近場では探さない
28 : 2021/12/14(火)00:35:33 ID:Apj+dDA+0
バックレ癖つくからやめとけ ワイみたいになるな
29 : 2021/12/14(火)00:35:46 ID:m6e56cIH0
リゾバで初日からパワハラ受けて
最初の休日にバックレたわ
交通費も出ないし鬼電掛かって来るしやったけど
逃げて良かったわ
最初の休日にバックレたわ
交通費も出ないし鬼電掛かって来るしやったけど
逃げて良かったわ
30 : 2021/12/14(火)00:35:48 ID:to6tB06C0
バックレ経験ガチ3回
39 : 2021/12/14(火)00:37:44 ID://LcJ/xU0
>>30
簡単にバックれられる人って意外と社会的に成功しそうだよね
簡単にバックれられる人って意外と社会的に成功しそうだよね
31 : 2021/12/14(火)00:36:04 ID:pw2AFkxI0
寝坊して店長からの鬼電無視したら
そのままクビになったわ
そのままクビになったわ
32 : 2021/12/14(火)00:36:15 ID://LcJ/xU0
辞めますって伝えてからの期間が滅茶苦茶気まずそうだからバックレたいんよ
35 : 2021/12/14(火)00:37:08 ID:m6e56cIH0
>>32
それは諦めろ必要な経験や
38 : 2021/12/14(火)00:37:37 ID:E6UMikTnd
18の時にお盆の繁忙期期間にバックれたけどその後別の店の店長に勧誘されて移転したわ
40 : 2021/12/14(火)00:37:46 ID:qktUEl8P0
正社員でバックレたら
ちゃんと手続きしろって怒られた
ちゃんと手続きしろって怒られた
55 : 2021/12/14(火)00:42:11 ID:to6tB06C0
>>40
当たり前w
42 : 2021/12/14(火)00:38:19 ID:Apj+dDA+0
勤務中にバックレるの楽しそうやな ワイはその日は普通に終えてそのまま行かなかったことしかないわ
44 : 2021/12/14(火)00:39:13 ID:YZ25HexxM
>>42
休憩行って2度と帰って来なかった・・・
とかオモロイでw
43 : 2021/12/14(火)00:38:34 ID:GoEiWDNd0
バイト10回はバックレてるのに社会人なったら一度も無断欠勤しとらんで
人は変わるんやね
人は変わるんやね
50 : 2021/12/14(火)00:40:38 ID://LcJ/xU0
>>43
世渡り上手そう
世渡り上手そう
49 : 2021/12/14(火)00:40:21 ID:f6HTn6z+0
ワイもバックレようかな
飲食は腰痛くなるからほんま嫌
飲食は腰痛くなるからほんま嫌
59 : 2021/12/14(火)00:42:37 ID:m6e56cIH0
>>49
飲食は店選ばんと身体もメンタルも壊すから
辞めるならとっとと辞めたほうがええで
辞めるならとっとと辞めたほうがええで
51 : 2021/12/14(火)00:40:41 ID:xX23f58Z0
辞めるなら早めのほうがお互いダメージ少ない
56 : 2021/12/14(火)00:42:27 ID://LcJ/xU0
>>51
2、3ヶ月ってやっと主力になってきたって感じやろうし店側にとっては辞められるには1番だるい時期やない?
2、3ヶ月ってやっと主力になってきたって感じやろうし店側にとっては辞められるには1番だるい時期やない?
53 : 2021/12/14(火)00:40:58 ID:gV9yJIOjM
焼き鳥屋のバイトで初日から焼き場任されて火傷しながら全部焦がして労災下りなかったから辞めた
54 : 2021/12/14(火)00:41:41 ID:YZ25HexxM
プロのバックラーはバックレた時に緊急連絡先に電話されないように嘘の緊急連絡先を書いて面接受ける
一番めんどいのはバックレた時に実家に連絡されることやからな
57 : 2021/12/14(火)00:42:27 ID:tMgkheYw0
てか新人バイトなら辞める言うたら何日まではおれやとは言われんやろ
68 : 2021/12/14(火)00:44:42 ID://LcJ/xU0
>>57
そうなるとワイもありがたいんやがな
そうなるとワイもありがたいんやがな
58 : 2021/12/14(火)00:42:30 ID:TWPzDZmp0
ワイジは飲食のバイトリニューアルオープンして初の勤務だけ行ってそっからもうバックれたで
電話うるさいやろうし着信拒否したわ
電話うるさいやろうし着信拒否したわ
61 : 2021/12/14(火)00:42:49 ID:EXq1XB9c0
バックレはほんま癖になるよな
ワイも4回バックれてるわ、弱い人間には仕方のないことや
ワイも4回バックれてるわ、弱い人間には仕方のないことや
66 : 2021/12/14(火)00:44:16 ID:YZ25HexxM
>>61
むしろバックレ時の解放感を味わうために働いとる
62 : 2021/12/14(火)00:42:54 ID:LbhBGjym0
初日でバックれたことあるで
ブロンズバックラーやわ
ブロンズバックラーやわ
65 : 2021/12/14(火)00:43:50 ID:m6e56cIH0
>>62
勤務時間働ききったなら辞める電話くらい掛けろ
それはバックラーやなくてただの怠慢
社会人として終わってる
それはバックラーやなくてただの怠慢
社会人として終わってる
64 : 2021/12/14(火)00:43:30 ID:Dvnum1E0r
パチ屋バックレたで
69 : 2021/12/14(火)00:45:12 ID://LcJ/xU0
>>64
パチ屋って怖い人多そうなイメージやけど大丈夫やったんか?
パチ屋って怖い人多そうなイメージやけど大丈夫やったんか?
76 : 2021/12/14(火)00:46:42 ID:Dvnum1E0r
>>69
夕方に電話掛かって来て辞めます言うたらしゃーないって言ってくれたで
67 : 2021/12/14(火)00:44:27 ID:Or5FOLGZ0
あるで
次の日に制服返してって家に来たわ
次の日に制服返してって家に来たわ
72 : 2021/12/14(火)00:45:57 ID://LcJ/xU0
>>67
家に来られるのはダルいな
家に来られるのはダルいな
70 : 2021/12/14(火)00:45:12 ID:iEivrEKF0
バックレる意味がわかんない
普通に無理なんでもう辞めますでいいじゃん
普通に無理なんでもう辞めますでいいじゃん
71 : 2021/12/14(火)00:45:42 ID:Or5FOLGZ0
スマホガンガン鳴った後に家も数回鳴ったわ
73 : 2021/12/14(火)00:45:59 ID:DILyxnpRd
ワイはバックれ前提で2、3個同時に申し込んで一番条件いいとこだけ残して他はバックれてたな
逃げ癖ついたしよくなかった
逃げ癖ついたしよくなかった
74 : 2021/12/14(火)00:46:27 ID:AO12hEmW0
工場1日で辞めたで
最初の休憩時間に帰った
制服返せって鬼電かかってきたから
夜中こっそり返しに行って、それでも工場の中まで返しに行く勇気無かったから、前に停まってた自転車のカゴに制服つっこんで帰ってきた
最初の休憩時間に帰った
制服返せって鬼電かかってきたから
夜中こっそり返しに行って、それでも工場の中まで返しに行く勇気無かったから、前に停まってた自転車のカゴに制服つっこんで帰ってきた
75 : 2021/12/14(火)00:46:35 ID:ZpTnjJDvM
郵便局の短期バイト3日目でバックレたけど16000円振り込まれてたわ
79 : 2021/12/14(火)00:48:16 ID:Yw5Bdt5+0
引っ越し屋のバイト5回くらいバックれたわ
1回目は良心の呵責があったが人間は慣れるもんやね
1回目は良心の呵責があったが人間は慣れるもんやね
80 : 2021/12/14(火)00:48:36 ID:xX23f58Z0
親が入院したとか適当な理由でっち上げたらええやん
81 : 2021/12/14(火)00:48:49 ID:ueVFg5X3p
休憩中にバックれて帰った事はある
84 : 2021/12/14(火)00:49:23 ID:to6tB06C0
>>81
あるわー(´・_・`)
83 : 2021/12/14(火)00:49:19 ID:k9x1EJL50
あらゆることから逃げることで悟りの境地へたどり着くのだ
85 : 2021/12/14(火)00:49:37 ID:28ZpCV980
制服着払いとかホンマにやる奴おるんか
86 : 2021/12/14(火)00:50:00 ID:a00nra8A0
戦力になる頃にバックレやっちまう
87 : 2021/12/14(火)00:50:21 ID:UfL0m5SO0
バックれたら職歴どうすんねん
88 : 2021/12/14(火)00:50:37 ID:a00nra8A0
>>87
誤魔化す
89 : 2021/12/14(火)00:50:38 ID:9ux/sKv40
ほんまこういう奴おるんやな
辞める言えばええだけなのに
辞める言えばええだけなのに
90 : 2021/12/14(火)00:50:54 ID:ksrx60Ub0
バイトリーダーになってバックれたことあるわ
92 : 2021/12/14(火)00:51:56 ID:j3Z2eKRj0
精神病んだみたいなフリすれば向こうも優しくなるからええで
制服返しに行く時も気まずさ半減や
制服返しに行く時も気まずさ半減や
95 : 2021/12/14(火)00:52:35 ID:BMT3bYaRM
ワイは採用されて初日の日にゲームしてたら時間過ぎてて続きもやりたかったからそのままバックれたわ
96 : 2021/12/14(火)00:52:51 ID:QJ/yogJT0
ワイも相当面倒くさがりやがバックれるのだけはしないわ
後々面倒すぎるし自分の首絞めるで
後々面倒すぎるし自分の首絞めるで
108 : 2021/12/14(火)00:56:52 ID://LcJ/xU0
>>96
そういう先々のこと見据えることできる人って尊敬するわ
ワイはそういうのよりもまず先に目先の苦労から逃げたくなってまう性格やから
そういう先々のこと見据えることできる人って尊敬するわ
ワイはそういうのよりもまず先に目先の苦労から逃げたくなってまう性格やから
97 : 2021/12/14(火)00:53:04 ID:to6tB06C0
平気で遅刻はするわバックれるわ結構好き放題してたなぁ(´・_・`)
あのおっちゃんよく雇い続けてくれたなぁ
でも、最後バックれたんだよなぁ
それ、思い出して今年何となく年賀状書いて送ったら返ってきたんやで(´・_・`)
あのおっちゃんよく雇い続けてくれたなぁ
でも、最後バックれたんだよなぁ
それ、思い出して今年何となく年賀状書いて送ったら返ってきたんやで(´・_・`)
99 : 2021/12/14(火)00:53:21 ID://LcJ/xU0
しかもワイ新人のくせに他のどのバイトの人よりもシフト多く入れてんねん
そのせいで社員の人達からかなりありがたがられるし期待してる的なこと言われて余計辞めづらいねん
そのせいで社員の人達からかなりありがたがられるし期待してる的なこと言われて余計辞めづらいねん
100 : 2021/12/14(火)00:54:13 ID:1ys2jFnX0
大学の時弁当屋2年ぐらい勤務してたけど
なんか色々うわぁなってブッチしたわ
ごめんね店長とクソババア
なんか色々うわぁなってブッチしたわ
ごめんね店長とクソババア
103 : 2021/12/14(火)00:55:38 ID:VgUShnsGd
4年続けてるんやけどバックれてええかな
店長変わって不満が溜まりつつある
店長変わって不満が溜まりつつある
引用元: バイトばっくれたことあるヤツおる?









