スポンサーリンク
1 : 2022/01/10(月)15:11:56 ID:2sBUdJIMd
軽く平均年収調べても400はあるんだけど誰の目線だよ
"
スポンサーリンク

2 : 2022/01/10(月)15:12:18 ID:x2Qt1o620
底辺だろ

 

3 : 2022/01/10(月)15:12:20 ID:ssBtNEKY0
底辺

 

4 : 2022/01/10(月)15:12:32 ID:PIhAjyzQ0
そんなこと言ってるやついない

 

5 : 2022/01/10(月)15:13:07 ID:d+936hGSd
それだけ底辺が多いってことだよ
ちなみに俺はニートだ

 

9 : 2022/01/10(月)15:13:26 ID:2sBUdJIMd
>>5
多いんじゃなくて声がでかいだけでは…?

 

6 : 2022/01/10(月)15:13:07 ID:PM1pvm7Ga
そこそこ

 

7 : 2022/01/10(月)15:13:21 ID:a9UjMWJq0
まあ金持ちが上げてるから高い方

 

10 : 2022/01/10(月)15:13:57 ID:9iX1Riq/0
今の日本人の平均が400らしいな 森永卓朗の言った通りになった

 

11 : 2022/01/10(月)15:14:22 ID:ws2G9xDU0
真面目に30超えて400無い奴ってゴミカスすぎるやろ

 

12 : 2022/01/10(月)15:14:30 ID:DteViJVz0
おれ200万だけど

 

13 : 2022/01/10(月)15:14:51 ID:D6J3ZTNI0
ニート含めた平均年収産出したらどうなるかな

 

14 : 2022/01/10(月)15:14:57 ID:CrPv1AXza
俺は120万

 

15 : 2022/01/10(月)15:15:12 ID:O4bvdnhja
vipperの平均は190だから

 

16 : 2022/01/10(月)15:15:49 ID:HLs/RdWca
そりゃあまともな神経なら結婚もしないし子供も作らないわ

 

19 : 2022/01/10(月)15:16:20 ID:ws2G9xDU0
>>16
お前が貧乏人だからだろ?

 

18 : 2022/01/10(月)15:16:01 ID:Fw/qO9450
1200万円までは可処分はあんま変わんない。

 

20 : 2022/01/10(月)15:16:41 ID:NVqbXucY0
額面でいいのか?これ

 

24 : 2022/01/10(月)15:18:37 ID:QGmwHfGzd
>>20
額面で語っちゃダメだったら泣くわ

 

21 : 2022/01/10(月)15:17:49 ID:LPl0H4Wz0
俺の400万倍って考えると高収入だよ

 

25 : 2022/01/10(月)15:19:20 ID:9iX1Riq/0
>>21
0に100掛けても0やで

 

22 : 2022/01/10(月)15:18:17 ID:3W0OEtb40
働け無能どもww社会の歯車としてw無職たちの奴隷としてw 我ら不労所得者達の下でなwww

無職ニートは上で待ってる

 

23 : 2022/01/10(月)15:18:24 ID:an73Nhfg0
実際は700くらいかな

金持ちとか社長は収入を減らして
別の税率の低いのでどうのこうのしてるんだろ
トヨタは年収2000万程度だけど、税が20%ほどの株でん億とか聞くし

平均はもっと上がる
あと中途半端にしか働いていない人を引くと、更に上る

だから平均は700くらい

 

26 : 2022/01/10(月)15:19:36 ID:l2OioHhH0
中央値って知ってるか?

 

28 : 2022/01/10(月)15:21:41 ID:90/BloKy0
中央値は430くはいです

 

スポンサーリンク

30 : 2022/01/10(月)15:23:18 ID:T+lRA8e70
月収33万だから高収入じゃね?
時給にしたら2000円くらいあるぞ!

 

31 : 2022/01/10(月)15:23:57 ID:REjZoSqKH
ちなみに30代男の平均年収は600万円

 

34 : 2022/01/10(月)15:25:32 ID:PFcPyN0N0
月25+ボーナス各50で400かな

 

37 : 2022/01/10(月)15:26:33 ID:REjZoSqKH
中央値厨って頑なに普通のハードルを自分の所まで下げようと躍起になるよね
精々数十万しか変わらないのに

 

39 : 2022/01/10(月)15:29:28 ID:3W0OEtb40
働いてる時点でお前ら全員負け犬だよwwww平均だかなんだかしんねーけど 不労所得1円もねぇお前らは時間と労力を金に変えてるだけw でもどうせ浅はかだからこれがどういう事か分かんねーだろうからお前ら一生働いて金を追いかけてろww死に際になにが残ってんのか楽しみだわwwww

 

40 : 2022/01/10(月)15:31:21 ID:7KCkmtujM
100万単位の年収の差でうだうだ言ってるのが日本人なんだよなぁ
男ならそんくらい1日で稼げるようになれや

 

42 : 2022/01/10(月)15:32:11 ID:XXQHZXFy0
去年の年収450万だったけど低収入だと思うわ

 

46 : 2022/01/10(月)15:50:47 ID:O12peVMi0
400だと大卒1年目の平均くらいじゃね

 

48 : 2022/01/10(月)15:54:04 ID:2sBUdJIMd
ちなみに無能の自覚があるなら地方公務員がおすすめだぞ
俺何もできなすぎて僻地に回されたけど29歳で450万だ

 

49 : 2022/01/10(月)15:55:04 ID:XzD0Aq0Ba
幼稚園児とか0円だからなぁ

 

50 : 2022/01/10(月)15:55:20 ID:1E4S+8FDd
年代ごとの正社員と非正規、個人事業主でそれぞれ分けたデータとかあったら一番リアルな数値になりそうと思うがどうだろう

 

51 : 2022/01/10(月)15:59:16 ID:8LzhBBQw0
手取りとか中央値にやたら拘る非正規と底辺社員のvipperから見たら高収入なんだろ
普通のサラリーマンから見たら平均以下だよ

 

54 : 2022/01/10(月)16:04:19 ID:4Z4ON8//M
大企業でそんな事あるの?

 

57 : 2022/01/10(月)16:05:41 ID:BXUCWx2x0
>>54
この表より150万円ほど低いね

 

56 : 2022/01/10(月)16:04:46 ID:EMde7hOc0
600越えても質素な生活

 

64 : 2022/01/10(月)16:12:17 ID:REjZoSqKH
三菱とか住友商事なら30歳で年収1000万円

 

66 : 2022/01/10(月)16:13:02 ID:DqMuYd/r0
>>64
28で1000万行くらしいよ
三菱と伊藤忠は
30で1200万

これでも外資コンサルよりは薄給

 

69 : 2022/01/10(月)16:58:35 ID:2sBUdJIMd
商社は働いてる友人いるけど仕事量が絶対見合ってないわ

 

70 : 2022/01/10(月)16:59:21 ID:l2OioHhH0
商社って時差あるから夜中に働くの当たり前らしいな

 

71 : 2022/01/10(月)16:59:35 ID:UdYSLb9Q0
中央値はもっと低いんだよな

 

引用元: 年収400万は高収入←これwww

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク