スポンサーリンク
1 : unknown date ID:unknown owner
一位 年休
企業平均は116日
120日と比較すると年間で30時間も変わってくる
これは月2時間以上も多く残業してるのと同義

2位 残業時間
恐ろしいのが、毎日残業で働いてる友達の給料を聞いたら月10時間残業の俺より低かった

3位 ?

"
スポンサーリンク

2 : unknown date unknown ID
やりがい

 

5 : unknown date unknown ID
>>2
やりがいなんかないぞ

 

7 : unknown date unknown ID
>>5
あるぞ
つーかお前次第

 

12 : unknown date unknown ID
>>7
俺次第という観点なら
あらゆる仕事においてやりがいなんかないね
仕事は仕事という時点で義務になりストレスにしかならない

 

3 : unknown date unknown ID
人間関係はなんだかんだ重要

 

4 : unknown date unknown ID
2位の残業時間ってのは残業じゃなくて時間単価が重要ということでは?

 

6 : unknown date unknown ID
仮にその友達の残業時間がゼロならそれでいいのか?貧困じゃん

 

9 : unknown date unknown ID
仕事する中でのポイントかと思ったら企業選びかよ

 

11 : unknown date unknown ID
>>9
ほんこれ
つべこべ言わず働け

 

10 : unknown date unknown ID
年収
年休
やりがい
かな
人間関係は入らないとわからないので企業選びの段階では考えても仕方ない

 

13 : unknown date unknown ID
やりがいなんかコンサルやってる俺ですらクソだぞ

とにかく時間かけてこれやりましたよ、というだけのしょーもない仕事ばかり

 

16 : unknown date unknown ID
>>13
コンサルなんかやってるからやりがいないんじゃね?

 

14 : unknown date unknown ID
やりがい得られる仕事につけばよくね
別に金稼ぐだけが仕事じゃないんだよな

 

18 : unknown date unknown ID
やりがいとか、まともな趣味ある人間は趣味のほうがいいに決まってんだろ
趣味持ってて残業しまくりでやりがいとか言ってるわけがねえ

 

19 : unknown date unknown ID
>>18
仕事で趣味をしたらいいのでは

 

22 : unknown date unknown ID
仕事に趣味とか、ほぼねーだろwww

 

24 : unknown date unknown ID
>>22
あるないじゃなくて自分で作れよ

 

26 : unknown date unknown ID
好きか嫌いかだけだよ
これは本当にそう
それ以外の問題点なんて自己責任でしかないからシラネ

 

28 : unknown date unknown ID
組織のミッションやビジョンが明確でないとこでやりがいを得られることはまずない
代表例がコンサルティングファームと SIer

 

33 : unknown date unknown ID
>>28
うーん意味がわからんな
売上を伸ばすために調査するってのがコンサルだろ
不明確だと思えんが

 

34 : unknown date unknown ID
>>33
それは業務内容の説明であってビジョンでも何でもないだろ

 

37 : unknown date unknown ID
>>34
ならお前の言うビジョンとはなんなのか

 

43 : unknown date unknown ID
>>37
俺のいうビジョンってなに?
言葉の意味がわからないならレスしなくていいよ

 

29 : unknown date unknown ID
人それぞれじゃない?
俺の1番大事なのは好きなことができるかどうかだな
年収500万前後で十分で優先度はそこまで
休みや残業も気にしない、むしろたくさん働きたい

 

36 : unknown date unknown ID
>>29
だからそれは趣味ねえからだろ
趣味海外ドラマのやつが毎日21時まで事務仕事しててやりがい云々言ってるわけがない

 

41 : unknown date unknown ID
>>36
それは事務仕事が好きじゃない人の話でしょ?
俺も事務仕事はそんな興味ないからそうなるよ
だから好きなことを仕事にするってのを優先度高くしてるって話

 

スポンサーリンク

35 : unknown date unknown ID
>仕事は仕事という時点で義務になりストレスにしかならない
かわいそうな人生だな

 

38 : unknown date unknown ID
>>35
締切守れとかミスなくやれとか、正確なロボットであることを求められることの何が楽しいのか逆に問いたいわ

 

42 : unknown date unknown ID
休み>拘束時間>>>>>給料や人間関係その他

一度ブラックに身を置くと兎に角休みたくて仕方なくなる

 

44 : unknown date unknown ID
やりがいなんかいらないけど
自分が続けられること≒性に合ってるってことだよ

 

45 : unknown date unknown ID
すげえ言い分だよな
言葉の意味がわからないから教えろ、って内容をさも反論かのようにじゃあって論調で書いてるんだから
一つ簡単に言うと同業でもビジョンは企業によって異なる
だからコンサルの業務を上げるのは間違い

 

46 : unknown date unknown ID
まぁ俺的な好き嫌いは所詮作業だからな
そもそも仕事なんて興味ねえししたくもないからそこしか見ないしw

 

47 : unknown date unknown ID
よく分からないけど絵に描いた餅って言葉知ってる?

 

50 : unknown date unknown ID
本来目の前に人参ぶら下げられてるような仕事の方があってるんだろうなって思うが
コミュ障インキャだからなあ

 

52 : unknown date unknown ID
馬鹿なのかと思ったが、やっぱり価値観が違うんだろうな
やりがいなんてなくても10年働いてるやつもいるしゴミ収集のおっさんがじゃあなんでやってるのという話になる

 

53 : unknown date unknown ID
結果を出したら評価される
結果出せない奴はクビになる

こういうシンプルなのでいいんだよ

 

59 : unknown date unknown ID
>>53
でも出来ない
やらないんじゃなくて出来ない
その理由は? 人がいないと成り立たないから

ま、その時点でksなんだけどね
結局はバブル時代の遺産でしかないから
意味なんて無いんだよ

 

60 : unknown date unknown ID
>>59
うちはやってるぞ
評価されたらダイレクトに金とストックオプションで還元される
ダメなやつ(成績の下位10%弱)はクビにして雇いなおす

 

61 : unknown date unknown ID
>>60
そんなもんまだ金があるし環境が成り立ってるからでしかないだろ
まぁ俺地方だから終わってるんだけどさ

 

55 : unknown date unknown ID
大きい会社より従業員数少ない方が気楽でいいって俺と同じ考えの人いない?

 

56 : unknown date unknown ID
そんな小学生のガキでもわかることを言ってるのかお前は

 

58 : unknown date unknown ID
俺も従業員少ないところでやってたけど合わんかったな

というのも、必然的に周りのレベルが専門卒とかギャンブラーとかで価値観から話が合わんかったわ
逆に大きいところは話さないからむしろ楽だった

 

引用元: 仕事で重視すべきポイントってこの3つだよな?

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク