1 : 2022/02/05(土)16:51:05 ID:drKxG/TJ0
孤高やん

2 : 2022/02/05(土)16:52:44 ID:gXt8rf5F0
それがこえーから20年間未だにIT派遣土方よ
3 : 2022/02/05(土)16:53:17 ID:drKxG/TJ0
>>2
IT系はフリーランスなる人多そうやけどすごいと思う
IT系はフリーランスなる人多そうやけどすごいと思う
4 : 2022/02/05(土)16:53:29 ID:drKxG/TJ0
初年度とか絶対働いてたときより下がるやん
5 : 2022/02/05(土)16:54:11 ID:3OR7SzGFa
他人に指図されたり指図するのが死ぬほど嫌やから
雇われて働くの無理で独り立ちしたんよ
雇われて働くの無理で独り立ちしたんよ
6 : 2022/02/05(土)16:54:47 ID:drKxG/TJ0
>>5
あーなんとなくわかる
わいもめっちゃ嫌
でもフリーランスも結局は客に指図されるやん
あーなんとなくわかる
わいもめっちゃ嫌
でもフリーランスも結局は客に指図されるやん
8 : 2022/02/05(土)16:55:17 ID:3OR7SzGFa
>>6
お客さんは指図しないよ
11 : 2022/02/05(土)16:55:40 ID:drKxG/TJ0
>>8
しないの?
あれしろこれしろ言ってこんのか
しないの?
あれしろこれしろ言ってこんのか
28 : 2022/02/05(土)17:00:29 ID:3OR7SzGFa
>>11
こう出来ますか?お願いします。と、なら言うやで
そしたらワイが出来ますよ。とか出来ないよ。って言う
変なこと言われたら他行ってクレメンスって言えるのがええわ
そしたらワイが出来ますよ。とか出来ないよ。って言う
変なこと言われたら他行ってクレメンスって言えるのがええわ
30 : 2022/02/05(土)17:02:01 ID:drKxG/TJ0
>>28
それができるのも実力あるからなんやろな
サラリーマンのとき以上にヘコヘコしてるとか聞いたことあるもん
それができるのも実力あるからなんやろな
サラリーマンのとき以上にヘコヘコしてるとか聞いたことあるもん
38 : 2022/02/05(土)17:04:16 ID:3OR7SzGFa
>>30
指図されるのが嫌で嫌で嫌で仕方なかったから出来る様になったんよ
ワイは一人がええ
ワイは一人がええ
43 : 2022/02/05(土)17:05:32 ID:drKxG/TJ0
>>38
なるほどな
なんか腑に落ちたわ
力つけてできること増えれば相手なんも行ってこんしな
なるほどな
なんか腑に落ちたわ
力つけてできること増えれば相手なんも行ってこんしな
7 : 2022/02/05(土)16:54:54 ID:sFKlx2fjM
働いてたときの仕事とコネそのままで独立したから見た目の収入は1.5倍以上になったで
9 : 2022/02/05(土)16:55:25 ID:drKxG/TJ0
>>7
こういうのが一番スマートやけどしがらみもそっくり引き継いでしまうな
こういうのが一番スマートやけどしがらみもそっくり引き継いでしまうな
20 : 2022/02/05(土)16:57:22 ID:sFKlx2fjM
>>9
もともと派遣エンジニアで関わる人間自体少なかったからしがらみも少なかったで
むしろ当時の責任リセットできたから気楽になったわ
むしろ当時の責任リセットできたから気楽になったわ
22 : 2022/02/05(土)16:58:26 ID:drKxG/TJ0
>>20
はえー
やっぱエンジニアはつええなあ
はえー
やっぱエンジニアはつええなあ
12 : 2022/02/05(土)16:55:42 ID:70UKNbKv0
今の会社から仕事回して貰えるならワイも独立したいンゴ
13 : 2022/02/05(土)16:55:45 ID:JAPiRTpq0
報酬のみが自分の評価ってのはすっきりしとってええと思うけどな
会社にありがちな人間関係での仕事に対する評価の歪みが無い
会社にありがちな人間関係での仕事に対する評価の歪みが無い
14 : 2022/02/05(土)16:56:04 ID:PUyfBaibd
コネがあればどうとでもなる
15 : 2022/02/05(土)16:56:10 ID:Cla5KyD20
結局ただの日雇い
18 : 2022/02/05(土)16:57:01 ID:B2La1hCR0
いま客先一人で行って来いさせられてて寂しいわ
そう考えるとフリーの人凄い
そう考えるとフリーの人凄い
19 : 2022/02/05(土)16:57:10 ID:Cla5KyD20
メンタル強ないと無理やで
24 : 2022/02/05(土)16:59:11 ID:G/wLWSTP0
会社のコネ引き継いで独立パターン以外は無理ゲーやろ
26 : 2022/02/05(土)16:59:59 ID:drKxG/TJ0
今翻訳家なろうかと思ってるけど初年度年収50万切ってるとか聞いて震えたわ
35 : 2022/02/05(土)17:03:44 ID:1m2aqZebr
>>26
翻訳家の取り分知ったらチビるぞ
39 : 2022/02/05(土)17:04:25 ID:drKxG/TJ0
>>35
くっそ低いのは知っとるがどんくらいなん
くっそ低いのは知っとるがどんくらいなん
27 : 2022/02/05(土)17:00:08 ID:1JgAzH9U0
コネ次第
41 : 2022/02/05(土)17:05:06 ID:bI9FUSVv0
人を使ってウワバミをはねれるぞ
42 : 2022/02/05(土)17:05:28 ID:I7LAt2Dc0
翻訳家がアレなの機械翻訳が有能になりすぎたからやろ
45 : 2022/02/05(土)17:05:57 ID:drKxG/TJ0
>>42
それもあるけどインテリ主婦が低単価で仕事受けまくって価格ぶっ壊れたらしい
それもあるけどインテリ主婦が低単価で仕事受けまくって価格ぶっ壊れたらしい
52 : 2022/02/05(土)17:06:57 ID:IXVPNf7Zp
ワイは独立したら年収2倍になったで
まあそれでも900万程度やが
まあそれでも900万程度やが
55 : 2022/02/05(土)17:07:39 ID:drKxG/TJ0
>>52
すごいンゴねえ
すごいンゴねえ
54 : 2022/02/05(土)17:07:21 ID:1JgAzH9U0
雇われてると実績が無に等しいのも今思うとゾッとするわ
58 : 2022/02/05(土)17:08:25 ID:drKxG/TJ0
わいも指図されるのが嫌いやし他人の仕事押し付けられるのも嫌いやし他人がサボってんの見るのも嫌い
59 : 2022/02/05(土)17:08:49 ID:CCmBrDFdd
人使ったほうが儲かるのは百も承知やけどわざわざストレスの海に飛び込むなんて本末転倒したくねんだよなあ
61 : 2022/02/05(土)17:09:35 ID:drKxG/TJ0
翻訳に使う支援ソフトあるんやけど高すぎてワロタ
62 : 2022/02/05(土)17:10:16 ID:GnYfwaxQd
ワイ去年の3月に税務署に開業届出したピカピカの1年生やけど今年の売上100万で涙出るわ
営業力がないのかチャレンジする力も段々と失って11月12月とか月の売上6万やったで
今年は頑張ろう思っても1月の売上変わらず6万やし最近マイナビ転職見とるけど条件はリモートワーク出来るとこにしとる
フリーになって気づいた2つのことは馬鹿にしてたけど営業マンってホンマにすごいで
あいつらが仕事取ってきてくれるからワイらは技術発揮できてお金稼げるんやなって身に染みてわかる
あとは会社に行かないから転職活動しようにもリモートワークは絶対条件になって職が狭まるってことやな
今さら出社確実の会社とか選べんわ
営業力がないのかチャレンジする力も段々と失って11月12月とか月の売上6万やったで
今年は頑張ろう思っても1月の売上変わらず6万やし最近マイナビ転職見とるけど条件はリモートワーク出来るとこにしとる
フリーになって気づいた2つのことは馬鹿にしてたけど営業マンってホンマにすごいで
あいつらが仕事取ってきてくれるからワイらは技術発揮できてお金稼げるんやなって身に染みてわかる
あとは会社に行かないから転職活動しようにもリモートワークは絶対条件になって職が狭まるってことやな
今さら出社確実の会社とか選べんわ
65 : 2022/02/05(土)17:11:12 ID:t1C4Fn7E0
コネが無いと無理だわな