1 : 2022/02/28(月)17:35:19 ID:24tDsujp0
これもう無職の中でも上位の存在やろ

2 : 2022/02/28(月)17:35:39 ID:24tDsujp0
プログラムが手に取るようにわかる
3 : 2022/02/28(月)17:35:51 ID:24tDsujp0
わかってしまうンゴ…😠
4 : 2022/02/28(月)17:36:01 ID:24tDsujp0
ワイは神や
7 : 2022/02/28(月)17:36:51 ID:OqbgwwNu0
で、何のシステムを作ったの?
15 : 2022/02/28(月)17:37:28 ID:24tDsujp0
>>7
くじびき
くじびき
16 : 2022/02/28(月)17:37:59 ID:OqbgwwNu0
>>15
オブジェクト指向要らんやん
24 : 2022/02/28(月)17:39:33 ID:24tDsujp0
>>16
これからゲーム作る
これからゲーム作る
8 : 2022/02/28(月)17:36:58 ID:5eZslx7a0
ええやん
ハッキングとかできるん?
ハッキングとかできるん?
11 : 2022/02/28(月)17:37:15 ID:24tDsujp0
>>8
できない
できない
9 : 2022/02/28(月)17:36:58 ID:24tDsujp0
以上や
10 : 2022/02/28(月)17:37:11 ID:5zzQw5Jl0
GOFデザパタ全部使いこなせるような人間って割と周りにおらんわ
19 : 2022/02/28(月)17:38:16 ID:24tDsujp0
>>10
メディテーターパターンとかいう
ようわからんやつ
メディテーターパターンとかいう
ようわからんやつ
13 : 2022/02/28(月)17:37:19 ID:w7QtGe0N0
インプットの次はアウトプットや
20 : 2022/02/28(月)17:38:42 ID:24tDsujp0
>>13
IOね
IOね
14 : 2022/02/28(月)17:37:25 ID:XPUvte6L0
スゲー
22 : 2022/02/28(月)17:39:09 ID:24tDsujp0
>>14
もっと褒めて
もっと褒めて
18 : 2022/02/28(月)17:38:10 ID:XGjByt0Od
プロジェクト指向とかもうオワコンやぞ
23 : 2022/02/28(月)17:39:13 ID:gkUTBWSw0
じゃあアスペクト指向は?
26 : 2022/02/28(月)17:40:07 ID:FXW09dxCM
ワイは設計してプログラマーさんにお願いしとるけどオブジェクト指向わかっとらんで😙
28 : 2022/02/28(月)17:40:47 ID:24tDsujp0
>>26
設計がわかってないのはいかんでしょ😨
設計がわかってないのはいかんでしょ😨
31 : 2022/02/28(月)17:41:45 ID:FXW09dxCM
>>28
せやから君のほうが上や😙
仕事探してみいや😄
仕事探してみいや😄
36 : 2022/02/28(月)17:42:44 ID:24tDsujp0
>>31
やるンゴ😣
やるンゴ😣
27 : 2022/02/28(月)17:40:17 ID:24tDsujp0
用は"モジュール化"すりゃええんや
29 : 2022/02/28(月)17:40:52 ID:gkUTBWSw0
今どきはアスペクト指向も必須だからな
オブジェクト指向だけじゃついてけないぞ
オブジェクト指向だけじゃついてけないぞ
34 : 2022/02/28(月)17:42:25 ID:24tDsujp0
>>29
ああホンマにある奴なんやね
アスペって馬鹿にされてるんかと思ったわ
ああホンマにある奴なんやね
アスペって馬鹿にされてるんかと思ったわ
50 : 2022/02/28(月)17:47:58 ID:gkUTBWSw0
>>34
例えばロガークラスをあちこちの例外処理に書くとするだろ
その後でロガーにパラメータ追加したいってなったら全部の例外処理を書き直さなきゃいけない
オブジェクト指向にはこういう問題点もある。それを解決するのがアスペクト指向
その後でロガーにパラメータ追加したいってなったら全部の例外処理を書き直さなきゃいけない
オブジェクト指向にはこういう問題点もある。それを解決するのがアスペクト指向
53 : 2022/02/28(月)17:49:59 ID:24tDsujp0
>>50
なるほど
なるほど
30 : 2022/02/28(月)17:41:21 ID:24tDsujp0
作りやすけりゃそれでよかろうンゴ✊😠
33 : 2022/02/28(月)17:42:22 ID:+9hVwXa+0
opとoppは違うぞ
37 : 2022/02/28(月)17:43:22 ID:24tDsujp0
>>33
何が違うんや?🤔
何が違うんや?🤔
35 : 2022/02/28(月)17:42:43 ID:mzZ59w+L0
なら玄関のオブジェ動かして外に出てみろや
48 : 2022/02/28(月)17:46:50 ID:24tDsujp0
>>35
草😌
草😌
38 : 2022/02/28(月)17:43:33 ID:I5PO1Nz00
オブジェクト指向理解してる奴がニートなんてやってるわけない
39 : 2022/02/28(月)17:43:55 ID:24tDsujp0
>>38
ワイは理解したけど😤
ワイは理解したけど😤
40 : 2022/02/28(月)17:44:26 ID:24tDsujp0
とりあえず変更に閉じてて
拡張に強けりゃええんやろ?
拡張に強けりゃええんやろ?
41 : 2022/02/28(月)17:44:34 ID:9LUTl/Ok0
アスペルガーとアスペクトを一緒だと思ってるの?
44 : 2022/02/28(月)17:45:10 ID:24tDsujp0
>>41
間違えたンゴ
間違えたンゴ
42 : 2022/02/28(月)17:44:42 ID:ASdPe6Bo0
オブジェクト指向は表ボスや
裏ボスの関数型が待ってるで
裏ボスの関数型が待ってるで
45 : 2022/02/28(月)17:45:42 ID:24tDsujp0
>>42
ゲームプログラムなんで関数型は使いません🤗
ゲームプログラムなんで関数型は使いません🤗
51 : 2022/02/28(月)17:48:32 ID:24tDsujp0
とりあえず単一責任だけ意識しとけばええんやろ?😐
57 : 2022/02/28(月)17:51:17 ID:3iq8HRs80
ゲームで考えればオブジェクト指向なんて楽勝やで
クリボーの挙動を一匹一匹全部書くアホなんてプログラム初心者でもおらんやろ
クリボーの挙動を一匹一匹全部書くアホなんてプログラム初心者でもおらんやろ
72 : 2022/02/28(月)17:58:45 ID:24tDsujp0
>>57
でもクリボーが3人集まるコード書くのは難しいよね🤭
でもクリボーが3人集まるコード書くのは難しいよね🤭
58 : 2022/02/28(月)17:51:27 ID:uWF9DpKj0
糖質メンヘラおばさん(35)ww
61 : 2022/02/28(月)17:52:35 ID:Bp1mvNHvd
オブジェクト指向理解したら何出来るようになるんや?
62 : 2022/02/28(月)17:52:55 ID:qGIn4Ert0
就職できるやん!
66 : 2022/02/28(月)17:53:52 ID:24tDsujp0
>>62
なおses
なおses
65 : 2022/02/28(月)17:53:39 ID:hX4POjFR0
イッチもアノニマスのメンバーやな
67 : 2022/02/28(月)17:54:15 ID:24tDsujp0
>>65
せや
jをハッキングするで
せや
jをハッキングするで
73 : 2022/02/28(月)17:58:55 ID:ijXx0nd90
理解したとか言う話なん?
どこでどう使うかの知識は経験でしか得られへんやろ
どこでどう使うかの知識は経験でしか得られへんやろ
75 : 2022/02/28(月)18:00:21 ID:24tDsujp0
>>73
これから経験積むねん🥺
これから経験積むねん🥺
74 : 2022/02/28(月)17:59:32 ID:24tDsujp0
ワイ年収400万くらい狙えんかな😑