スポンサーリンク
1 : 2022/03/03(木)15:20:44 ID:UEEGdt2Cd0303
やばいか?
"
スポンサーリンク

2 : 2022/03/03(木)15:21:05 ID:D1xdVNMM00303
なんでそんなとこに転職するの?

 

5 : 2022/03/03(木)15:21:49 ID:UEEGdt2Cd0303
>>2
待遇よくて・・・
かなり大きい会社だし

 

8 : 2022/03/03(木)15:22:23 ID:D1xdVNMM00303
>>5
契約の時点で待遇良くないじゃん

 

12 : 2022/03/03(木)15:23:02 ID:UEEGdt2Cd0303
>>8
正社員になれたらのはなし

 

25 : 2022/03/03(木)15:24:56 ID:D1xdVNMM00303
>>12
だから良くないじゃん
契約社員の時点で待遇良くないよね

 

33 : 2022/03/03(木)15:26:15 ID:UEEGdt2Cd0303
>>25
正社員になれたらでかいんだよ

 

40 : 2022/03/03(木)15:27:32 ID:D1xdVNMM00303
>>33
お前が会社側の人間だったとして会社になんのメリットもないのに契約社員を社員にする?

 

47 : 2022/03/03(木)15:28:47 ID:UEEGdt2Cd0303
>>40
いや、みんななってるって話だし、口コミサイトとかにもそこに対する意見はなかったから普通に登用はされるとおもうぞ

 

56 : 2022/03/03(木)15:30:50 ID:D1xdVNMM00303
>>47
みんなって誰だよ
エージェントも人事もお前の味方じゃないんだぞ

 

63 : 2022/03/03(木)15:31:42 ID:UEEGdt2Cd0303
>>56
今の時代そんなえぐいことやってたらすぐネットに書かれるから、そこはネットを信じてる

 

3 : 2022/03/03(木)15:21:13 ID:c7WVf45I00303
それって3か月後に派遣社員の正社員にならんか

 

6 : 2022/03/03(木)15:22:04 ID:UEEGdt2Cd0303
>>3
ちゃんと正社員なのはかくにんして?

 

4 : 2022/03/03(木)15:21:49 ID:9AqLEjRqd0303
それって三ヶ月後に正社員になれる契約社員ってこと?

 

10 : 2022/03/03(木)15:22:46 ID:UEEGdt2Cd0303
>>4
そこでは係長以上の正社員採用はこのルートが基本らしいんだよね
試用期間の代わりってかんじらしい

 

14 : 2022/03/03(木)15:23:44 ID:KU9j6m+Sd0303
>>10
なんで普通に試用期間にしないのか考えてみーや

 

20 : 2022/03/03(木)15:24:18 ID:UEEGdt2Cd0303
>>14
切りやすいようにってことだろ?
まあでも普通に働けてたら大丈夫なきもするんだよなぁ

 

9 : 2022/03/03(木)15:22:23 ID:KU9j6m+Sd0303
あくまで前提やろ

 

15 : 2022/03/03(木)15:23:44 ID:UEEGdt2Cd0303
>>9
前提だな
エージェントとか人事からは「ダメだった人はほぼいない」とはきいてるけど

 

11 : 2022/03/03(木)15:23:01 ID:Ey7/FcT5d0303
試用期間を名目に給与ガッツリ削ってくるところは「ガチ」やで

 

13 : 2022/03/03(木)15:23:20 ID:ZU3wfSc/r0303
会社によっては契約から正社員に繰り上げすると補助金でるんや
だからそういう契約結ぶところも結構あるよ

 

16 : 2022/03/03(木)15:23:56 ID:UEEGdt2Cd0303
>>13
はええ
なるほど

 

17 : 2022/03/03(木)15:24:04 ID:V2KXOIvcM0303
ゲーム業界?

 

22 : 2022/03/03(木)15:24:46 ID:UEEGdt2Cd0303
>>17
いや、一応メーカーにはいるのかな

 

18 : 2022/03/03(木)15:24:07 ID:EU4iaDFh00303
トライアル雇用では

 

19 : 2022/03/03(木)15:24:10 ID:lJzl8T61p0303
ワイなら絶対そんなとこいかんわ
ちな、転職4回してる

 

21 : 2022/03/03(木)15:24:22 ID:FuyeLrjD00303
前提ってどういうこと?
よっぽど業務に支障がない限り採用?
それとも一定の成果が出なければ3ヵ月で終わり?

 

26 : 2022/03/03(木)15:25:00 ID:UEEGdt2Cd0303
>>21
前者

 

23 : 2022/03/03(木)15:24:51 ID:R41EhkUra0303
それで年収なんぼなん?

 

29 : 2022/03/03(木)15:25:38 ID:UEEGdt2Cd0303
>>23
契約期間は前職の年収÷12が月給相当
正社員になれたら年収800

 

24 : 2022/03/03(木)15:24:51 ID:o/gEdvQ100303
なんでも都合のいいように考えてはいけない

 

32 : 2022/03/03(木)15:25:51 ID:UEEGdt2Cd0303
>>24
都合いいかあ

 

27 : 2022/03/03(木)15:25:21 ID:CKbq2+4CH0303
ええやん
3ヶ月したら辞めたくなるやろ

 

スポンサーリンク

28 : 2022/03/03(木)15:25:37 ID:QhlKi2Ir00303
前提(罠だぞ)

 

30 : 2022/03/03(木)15:25:45 ID:Ey7/FcT5d0303
大手系列でもクソみたいな子会社は普通に底辺企業みたいな削り方してくる

 

31 : 2022/03/03(木)15:25:49 ID:hdxmXmsxp0303
大手の食品メーカーだとそれみた事あるな
何かこわいから受けなかったけど

 

35 : 2022/03/03(木)15:26:27 ID:UEEGdt2Cd0303
>>31
よくあるんだなこういうの

 

34 : 2022/03/03(木)15:26:26 ID:BzhbEFSs00303
そんな条件でしか就職できないって大丈夫か?

 

36 : 2022/03/03(木)15:26:51 ID:UEEGdt2Cd0303
>>34
ここは係長以上はみんなこれらしいわ

 

37 : 2022/03/03(木)15:26:54 ID:OuSPpJyz00303
大学職員たまにそういうのあるな

 

39 : 2022/03/03(木)15:27:26 ID:UEEGdt2Cd0303
>>37
あるんだな
変な制度だわ

 

38 : 2022/03/03(木)15:27:21 ID:Lwv6kLF900303
年収800万って事は管理職前提の採用なん?

 

41 : 2022/03/03(木)15:27:42 ID:UEEGdt2Cd0303
>>38
係長だけどな

 

42 : 2022/03/03(木)15:27:42 ID:2ksHSvsZ00303
正社員になっても給料は変わらない模様

 

48 : 2022/03/03(木)15:28:57 ID:UEEGdt2Cd0303
>>42
かわるぞ

 

44 : 2022/03/03(木)15:28:08 ID:nW/zgBYS00303
試用期間で切られるなんて殆どないけどわざわざ契約にする所は余裕の無いって現れなんやし辞退してもええわ

 

45 : 2022/03/03(木)15:28:19 ID:w1qflTDTd0303
別に普通やで
何をここのアホどもは怯えてるんやろか…?

 

46 : 2022/03/03(木)15:28:25 ID:tHQqkEg800303
今それで補助金出してなかったっけ、そういう話はされてないのか

 

53 : 2022/03/03(木)15:29:33 ID:UEEGdt2Cd0303
>>46
さっきもそんなこと言ってる人いたな

 

49 : 2022/03/03(木)15:29:07 ID:FF5PVLfQr0303
もしかしてNTT関係?

 

50 : 2022/03/03(木)15:29:14 ID:uyiufpVB00303
試用期間ってやつだろ
見習い期間とでもいうのか
仮契約になるのか

 

54 : 2022/03/03(木)15:29:45 ID:UEEGdt2Cd0303
>>50
試用期間だと一応正社員になる

 

52 : 2022/03/03(木)15:29:24 ID:8PGalBTDM0303
テクノプロとかそんなとこやろ

 

59 : 2022/03/03(木)15:31:02 ID:QDJJmre800303
試用期間2週間の弊社を馬鹿にしてるんか?

 

61 : 2022/03/03(木)15:31:14 ID:KfExi3LT00303
どうせすぐやめるんやし契約社員でもよくね
むしろ辞めやすいやん

 

64 : 2022/03/03(木)15:31:49 ID:qXq6U9BGd0303
ワインとこ試用期間4ヶ月だったわ

 

66 : 2022/03/03(木)15:32:36 ID:QDJJmre800303
試用期間で待遇変わらんかったから形骸化してると思っていい
手当ないし基本給カットならガチの見極めタイムや

 

69 : 2022/03/03(木)15:33:12 ID:UEEGdt2Cd0303
>>66
契約期間はワイの現年収÷12や

 

75 : 2022/03/03(木)15:34:33 ID:FpBCirblr0303
>>69
見極めやなあ
媚び売ったら辛くなるから自然体でいくんやで

 

77 : 2022/03/03(木)15:34:50 ID:UEEGdt2Cd0303
>>75
わかったわ

 

67 : 2022/03/03(木)15:32:38 ID:UEEGdt2Cd0303
よくあるケースだってのがわかったからよかったわ

 

71 : 2022/03/03(木)15:33:43 ID:ue5uXKETa0303
>>67
受けるの?

 

73 : 2022/03/03(木)15:34:14 ID:UEEGdt2Cd0303
>>71
とりあえず受けてみるつもり
ビズリーチで直接スカウトきたから確率は低くないはずや

 

70 : 2022/03/03(木)15:33:40 ID:13nrvIaS00303
だって使えないやつだったら嫌じゃん

 

72 : 2022/03/03(木)15:34:07 ID:RlkiE3V5d0303
うちの会社も試用期間というのが社則にないからって理由で3ヶ月契約社員やったわ
転職した時不安だったからすげー念押しした

 

76 : 2022/03/03(木)15:34:34 ID:UEEGdt2Cd0303
>>72
不安だよな

 

引用元: 転職活動してるんだけど、正社登用前提の契約社員3ヶ月からスタートってヤバい?

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク