1 : 2022/03/08(火)08:40:47 ID:ncdfIcU20
なぜなのか

2 : 2022/03/08(火)08:41:10 ID:wMtMveYg0
元から人気ないが
7 : 2022/03/08(火)08:42:23 ID:ncdfIcU20
>>2
営業は花形って時代があったらしい
営業は花形って時代があったらしい
3 : 2022/03/08(火)08:41:12 ID:R1AO1IN/0
日本語下手すぎワロタwww
4 : 2022/03/08(火)08:41:15 ID:drHWmQked
業務内容がクソだから
5 : 2022/03/08(火)08:41:32 ID:eJ5U+pSN0
ザ・凡人リーマンって感じ
6 : 2022/03/08(火)08:41:59 ID:U0TkvM5u0
人権意識が高まったから
8 : 2022/03/08(火)08:42:47 ID:0s0WSzr4d
俺が勤めている会社では人気ある
出世するから
出世するから
10 : 2022/03/08(火)08:43:47 ID:houwV0iV0
今でも総合商社や金融は人気だが
人気が落ちたのは営業じゃなくてメーカー総合職だろ
人気が落ちたのは営業じゃなくてメーカー総合職だろ
19 : 2022/03/08(火)08:47:23 ID:INCL4v7N0
>>10
総合職のが上のイメージあるわ
営業は安定してない実力社会
総合職は下請けに仕事回してあとはぺちゃくちゃ周りとおしゃべり
営業は安定してない実力社会
総合職は下請けに仕事回してあとはぺちゃくちゃ周りとおしゃべり
20 : 2022/03/08(火)08:48:51 ID:houwV0iV0
>>19
落ちたのは総合職の人気じゃなくてメーカーの人気
11 : 2022/03/08(火)08:44:11 ID:OSN933G+0
お陰様で高給なうえに仕事が減って楽です。
12 : 2022/03/08(火)08:44:21 ID:INCL4v7N0
営業は大変だね、毎日スーツ
13 : 2022/03/08(火)08:44:22 ID:7GiTGmRo0
飽和状態だから
14 : 2022/03/08(火)08:44:23 ID:EVwRFx/30
おきゃくさまは
かみさまですのせい
かみさまですのせい
16 : 2022/03/08(火)08:44:33 ID:hNp10iN3p
パワハラ口先だけのクソ野郎の巣窟だから
17 : 2022/03/08(火)08:46:31 ID:+c9cmMgy0
欲しくない人にものを買わせようとする仕事なんて考えただけで心折れるわ
18 : 2022/03/08(火)08:46:44 ID:B23zz+/j0
営業の出世スピードは味わうとやめられん
入社時に偉そうにしてた他部署の係長に5年で並べる
入社時に偉そうにしてた他部署の係長に5年で並べる
21 : 2022/03/08(火)08:49:25 ID:x6W8uM3W0
スーツが嫌とかほざくくそ底辺
22 : 2022/03/08(火)08:50:03 ID:eJ5U+pSN0
>>21
私服の方がいいなぁ
服装自由ってとこだとほぼ全員が私服になるよ
服装自由ってとこだとほぼ全員が私服になるよ
23 : 2022/03/08(火)08:50:06 ID:c0pLXGlt0
メーカー系と言えば生涯安泰だったのにな
24 : 2022/03/08(火)08:50:50 ID:E44ozEa7a
スーツはたまに着るから良いんだよな
毎日なんか着てらんねーよ
毎日なんか着てらんねーよ
25 : 2022/03/08(火)08:50:54 ID:INCL4v7N0
営業はスーツ固定だからな
26 : 2022/03/08(火)08:51:58 ID:eJ5U+pSN0
うちの会社も2010年くらいまでは営業が花形で出世しやすかったらしい
でも俺が入った頃(2017年)にはすっかり営業自体が減ってて渉外担当ってのが数人いたくらい
営業に金使うんじゃなくて企画開発に金使うようになった
28 : 2022/03/08(火)08:54:26 ID:KPnfIWFo0
飛び込み営業じゃなければまあまあ楽しい
29 : 2022/03/08(火)08:55:10 ID:KstR7qWY0
昔だって総合職の波平マスオは超エリート
営業のひろしは底辺ではないけど中間
営業は仕事の花形ってのはあくまで底辺の中ではことなんだろうな
サラ金主人公みたいな元不良が成り上がる為の仕事
営業のひろしは底辺ではないけど中間
営業は仕事の花形ってのはあくまで底辺の中ではことなんだろうな
サラ金主人公みたいな元不良が成り上がる為の仕事
30 : 2022/03/08(火)08:55:13 ID:MxMEG39z0
業種によるわ
BtoBかBtoCかにもよるし
BtoBかBtoCかにもよるし
31 : 2022/03/08(火)08:55:14 ID:Gf6W14Hx0
口先だけで売るような奴もいるし技術的な話までできる奴いる
同じ営業でも質が全然違う
同じ営業でも質が全然違う
32 : 2022/03/08(火)08:55:28 ID:houwV0iV0
ほぼ在宅でリモート面談な今の営業(マーケティング)最高だぞ
33 : 2022/03/08(火)08:55:57 ID:0JnUei63M
ぼく営業、楽して稼げる適職に感涙
いまもリモートしながらVIPしてる
いまもリモートしながらVIPしてる
37 : 2022/03/08(火)09:02:00 ID:eJ5U+pSN0
>>33
営業のメリットってそういうとこにしかもうないんだよね
昔はもっと夢があった
昔はもっと夢があった
今は稼ぎ方が多種多様になって個人やベンチャーでも「何者か」になって世に打ち出せる時代
夢があって情熱持って働く人が営業をやらなくなった
今営業をやりたがるのは仕事をただ金を稼ぐために仕方なくやるものだと割り切って楽でそれなりに稼げればいい、という人ばかり
だから表面上でも人気が落ちたように感じる
39 : 2022/03/08(火)09:03:19 ID:E44ozEa7a
>>37
営業って楽じゃないだろ?
35 : 2022/03/08(火)08:58:25 ID:AnhXNzEya
厳しいノルマ課せられて年収300万とかやってられねーだろ
36 : 2022/03/08(火)08:59:45 ID:QCx20niK0
飛び込みはバカにされるがyoutuberみたいな社会で努力厨にはおすすめ
38 : 2022/03/08(火)09:02:37 ID:eJ5U+pSN0
好きなことを仕事にする、が叫ばれる時代
41 : 2022/03/08(火)09:09:18 ID:er8oKpBQp
若いうちに1番やっといた方がいいのはもちろん営業だと思う
42 : 2022/03/08(火)09:10:15 ID:3oPZ2DEzd
営業なんて他業界どころか同じ会社の同じ部署ですら担当企業によって全然仕事内容違うのに
どこ行っても同じ仕事で括られるくらい偏見が強い
どこ行っても同じ仕事で括られるくらい偏見が強い
46 : 2022/03/08(火)09:20:02 ID:EDYjGZYCM
マジレスすると接待でただ酒飲めなくなったからだと思うよ
48 : 2022/03/08(火)09:20:38 ID:INCL4v7N0
営業の求人は介護並に常に募集してる、もう移民にやらせろよ
51 : 2022/03/08(火)09:23:58 ID:yGe2la7V0
最近倉庫からオフィスのバイトに移って
顧客対応してるの傍から見てるけど花形は営業だと思ってるよ
あと名刺とか見てるから知ってるけどやっぱり大卒なんだなぁと思うw
普通に能力高いから、謙遜しすぎ
顧客対応してるの傍から見てるけど花形は営業だと思ってるよ
あと名刺とか見てるから知ってるけどやっぱり大卒なんだなぁと思うw
普通に能力高いから、謙遜しすぎ
52 : 2022/03/08(火)09:27:22 ID:INCL4v7N0
能力が高い✕
人を騙すのをなんとも思わない◎
人を騙すのをなんとも思わない◎
55 : 2022/03/08(火)09:31:25 ID:mMO1JI0OM
>>52
それは偏見だな
BtoCとかならもしかしたらあるかもしれんが
BtoBだとないね
相手がプロだからまず騙せないし
BtoCとかならもしかしたらあるかもしれんが
BtoBだとないね
相手がプロだからまず騙せないし
53 : 2022/03/08(火)09:28:08 ID:mMO1JI0OM
売れる製品でインセンティブ制の営業はクッソ楽
何もしないで売れてってインセンティブも入ってくる
何もしないで売れてってインセンティブも入ってくる
54 : 2022/03/08(火)09:31:09 ID:yGe2la7V0
会社に対する姿勢が違うよ
サラリーマンもエンジニアも勉強する姿勢がないとやってくの厳しい世界だろうね
俺はゲーム好きのちゃらんぽらんだから一生バイトかなって
サラリーマンもエンジニアも勉強する姿勢がないとやってくの厳しい世界だろうね
俺はゲーム好きのちゃらんぽらんだから一生バイトかなって
引用元: 営業と言う人気が激減した仕事