スポンサーリンク
1 : 2022/03/13(日)21:24:10 ID:Jp+cTHgBa
このままここに居たら人間ダメになると思った。
ミスしても特に怒られないからプレッシャーも無いし、先輩や上司は優しいけどのんびり仕事しててやる気無いし、そもそも仕事自体が少ないから何もしない時間の方が長いし、本当にこんなぬるま湯に浸かってたら終わると思ったわ。
俺は転職してもっと「挑戦」できる仕事がしたい。
"
スポンサーリンク

4 : 2022/03/13(日)21:25:24 ID:j09+VJbOd
たった一度の人生だからな
後悔のないように

 

13 : 2022/03/13(日)21:27:27 ID:Jp+cTHgBa
>>4
だな
たった一度の人生の大半の時間をこんなしょうもない仕事で過ごすなんて耐えられないよ

 

5 : 2022/03/13(日)21:25:40 ID:+VJXQJcg0
ニートの妄想

 

9 : 2022/03/13(日)21:26:15 ID:qMmPTtZt0
給料いくら?

 

19 : 2022/03/13(日)21:30:02 ID:Jp+cTHgBa
>>9
先輩の話聞く限り30代半ばで1000万、40代で1200万は貰えるらしい。
腐ってるよな。

 

11 : 2022/03/13(日)21:27:05 ID:JvQKtNqma
なんでそんなやつがそんなとこに就職したのか謎

 

24 : 2022/03/13(日)21:31:12 ID:Jp+cTHgBa
>>11
母校の発展に貢献し、優秀な人材を輩出し続け地域を支えるという崇高な理念があったんだよ。
それが現実はこれ。
耐えられるわけがない。

 

26 : 2022/03/13(日)21:32:02 ID:0bvptNjqa
>>24
でっていう

ないものねだりの献花

 

16 : 2022/03/13(日)21:29:11 ID:06nuVR1R0
うちの県の国立大が募集してるけど資本金600億円でビックリしたな
規模デカ過ぎるわ

 

17 : 2022/03/13(日)21:29:47 ID:MIMlAgMNa
きゅーりょーおしえて

 

18 : 2022/03/13(日)21:29:48 ID:0bvptNjqa
でっていう

 

20 : 2022/03/13(日)21:30:14 ID:0bvptNjqa
多いな

 

21 : 2022/03/13(日)21:30:21 ID:0bvptNjqa
教授は?

 

22 : 2022/03/13(日)21:30:28 ID:crCIxN400
東京地方の私大事務なら給与よさそうだけどな

 

23 : 2022/03/13(日)21:30:55 ID:0bvptNjqa
>>22
先がないだろ

 

25 : 2022/03/13(日)21:31:52 ID:xAsDnPx70
大学の職員ってほんとゴミよな

 

27 : 2022/03/13(日)21:32:45 ID:V0OlCrpo0
下手くそだなあ

 

28 : 2022/03/13(日)21:32:52 ID:0bvptNjqa
その推敲な精神の中で

将来のある子を精神病認定にさせてきたのは何人なん?

 

47 : 2022/03/13(日)21:44:39 ID:a7Hdaokm0
>>28
すうこう、ね?

 

29 : 2022/03/13(日)21:33:57 ID:/eNVCrvu0
うらやましい
向上したいなら資格の勉強でもすりゃよさそうだし

 

30 : 2022/03/13(日)21:34:15 ID:fDVLpGzJ0
うらやましすぎる
激務で胃潰瘍になった俺からすると天国

 

31 : 2022/03/13(日)21:34:58 ID:LE+aZ5ck0
俺も辞めたよ
あそこは陰湿だわ、鬱になった

 

32 : 2022/03/13(日)21:35:09 ID:3qbwXb7z0
ええやん

 

34 : 2022/03/13(日)21:35:53 ID:kwHtyPAr0
漕ぎ出せ!勝負の大海へ

はっきり言ってそこにいてもダメになるとも思えないがw好きにすれば良い

 

35 : 2022/03/13(日)21:36:06 ID:/QVzpuAv0
わかるわ1の気持ち

 

37 : 2022/03/13(日)21:37:17 ID:0bvptNjqa
20年近く色んな職場を見てきたが

尊敬できる上司?
はまぁいるとしても、

尊敬できる同僚(笑)だし

挑戦(ぶはっ┗┐<(´(゜)ω(゜)`)>┌┛)

 

38 : 2022/03/13(日)21:37:59 ID:0bvptNjqa
いまさら大手に就職できる手立てはあるのですか?

 

39 : 2022/03/13(日)21:38:08 ID:FjiREHRsp
暇なのが耐えられないの分かるなあ
市の財産管理で任用職員やってたけど暇過ぎたので国家資格5個とって民間に移籍した
忙しいけど自分には民間が合ってた

 

40 : 2022/03/13(日)21:38:36 ID:Svsm2azO0
捨ててから気付く

 

41 : 2022/03/13(日)21:39:24 ID:0bvptNjqa
>>40
病んでから気づく
それまでのブラック環境は実はミラー(鏡の)環境だったと

 

スポンサーリンク

42 : 2022/03/13(日)21:39:55 ID:27RvCKsn0
俺なら絶対やめない
仕事なんかに生きがいは求めたくないしなるべく労せず暮らしたいしね

 

43 : 2022/03/13(日)21:41:04 ID:s+lHa5Waa
完全にアホやんコイツ

 

44 : 2022/03/13(日)21:42:08 ID:27RvCKsn0
>>43
俺もそう思う
どうせ定時で帰れるんだろうし
のんびりおうちで好きなことすれば良いのにねー

 

45 : 2022/03/13(日)21:44:13 ID:27RvCKsn0
挑戦だの自己実現だのしたところでなんの意味もないし
だったら余暇を楽しく過ごすことだけ考えてたいわ

 

52 : 2022/03/13(日)21:48:05 ID:XYtSVeF20
>>45
意味ないかは価値観の問題でしょ
俺は好きなこと仕事にして人生楽しいよ

 

53 : 2022/03/13(日)21:48:53 ID:27RvCKsn0
>>52
まあそうだね
でも俺なら意地でもしがみつくわ
仕事なんか仕事という時点で苦痛でしかないし

 

57 : 2022/03/13(日)21:52:24 ID:XYtSVeF20
>>53
苦痛かどうかは仕事にもよると思うけどねぇ

 

59 : 2022/03/13(日)21:54:54 ID:27RvCKsn0
>>57
納期、品質、その他諸々の責任というものが生じた時点で仕事なんかストレスでしかない
仕事が楽しいって言ってる奴はよほど転職に恵まれたんだろうなと思うが、俺は特に才能もない凡人だしね

 

46 : 2022/03/13(日)21:44:19 ID:8PQQwg/g0
財務課とか総務課、教務課辺りは結構激務だと思うけどな

 

48 : 2022/03/13(日)21:45:01 ID:XYtSVeF20
若いうちにやる仕事ではないな

 

50 : 2022/03/13(日)21:46:14 ID:27RvCKsn0
>>48
若いうちにゲットしないと無理じゃん

 

49 : 2022/03/13(日)21:45:14 ID:q82U113hd
俺は公務員辞めて後悔したぜ
こっち側に来いよ

 

51 : 2022/03/13(日)21:46:54 ID:9aNKI+r/0
時間あるなら不動産鑑定士でも取ったら

 

54 : 2022/03/13(日)21:49:12 ID:tQHfCdtT0
仕事に費やす時間がほとんどなんだから好きな仕事するのが一番だ

 

55 : 2022/03/13(日)21:49:46 ID:UQ5tESFva
オッサンになったらぬるま湯で丁度いい

 

56 : 2022/03/13(日)21:50:50 ID:UIEOVECu0
私大職員の天国みたいな環境を自分から捨てるなんて馬鹿の極みだろ
数年後に泣いて後悔するんだろうな

 

58 : 2022/03/13(日)21:53:35 ID:8PQQwg/g0
私大職員と同じくらいの福利厚生なんて公務員くらいしかないからな

 

60 : 2022/03/13(日)21:56:29 ID:27RvCKsn0
仕事なんか大嫌いだねはっきり言って
100あるうちの2、3くらいはやりがいと錯覚するような瞬間もあるけれども
たったそれだけのために苦痛を強いられるのは割に合わん

 

61 : 2022/03/13(日)21:58:47 ID:27RvCKsn0
あーでもあの子の気がひけるなら嫌な仕事でも頑張れるかもなー

 

62 : 2022/03/13(日)21:59:02 ID:27RvCKsn0
ちくしょう!忘れるんだよ!ちくしょう!!!

 

64 : 2022/03/13(日)22:29:03 ID:kJO4AkbD0
頭つかんないと腐っていくぞ

 

65 : 2022/03/13(日)22:49:04 ID:ghsL6vGPd
妻は偏差値50ぐらいの私大の職員だけど、ここ最近は土日もオープンキャンパスが毎週のように行われていて忙しそうだわ
大手私大は楽そうで羨ましいね

 

66 : 2022/03/13(日)22:54:23 ID:whpzr+CB0
いいなぁ

俺も私大職員になりてぇわ
どうやってなるの?ハロワ?

 

引用元: 【報告】大学の事務職員1年間務めたけど、退職しようと思う

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク