スポンサーリンク
1 : 2025/07/24(木)12:07:34 ID:qojQS+aj0
マジで。
"
スポンサーリンク

63 : 2025/07/24(木)12:57:38 ID:+00tPgx80
>>1
やったぜ

 

4 : 2025/07/24(木)12:08:56 ID:qojQS+aj0
いや、一文字スレの大喜利じゃないから

マジで倒産しそう

 

5 : 2025/07/24(木)12:09:58 ID:qojQS+aj0
毎月収支の赤字が増えていってる
社長の身の丈に合わないゴルフ会員権を売り飛ばすべき

 

7 : 2025/07/24(木)12:10:17 ID:bpTI3fgo0
本当のお倒産を探す旅に出ろ

 

9 : 2025/07/24(木)12:11:34 ID:qojQS+aj0
確かに業界的に統廃合が増えてた
けどまさかこんな早くうちにも波が来るとは思わなんだ
今まで黒字でやってきてつい最近赤字になってそこからガクッと

 

10 : 2025/07/24(木)12:12:23 ID:qojQS+aj0
資産額もあてになんねえな
いくら在庫あったって捌けなけりゃ意味なし

 

11 : 2025/07/24(木)12:12:58 ID:BP76/jX30
ウチの運送会社がドライバー募集中だけど!?

 

13 : 2025/07/24(木)12:14:29 ID:qojQS+aj0
>>11
クーラーの効いた部屋でパソコンカタカタしかしたくないです(^q^)

 

12 : 2025/07/24(木)12:14:18 ID:JaLgrs+Z0
給料未払いが発生するともう末期だからすぐやめたほうがいい

 

14 : 2025/07/24(木)12:14:32 ID:s4IZhrmCd
なんでお前みたいな下っ端が収支知ってるの?

 

17 : 2025/07/24(木)12:16:32 ID:qojQS+aj0
>>14
下っ端じゃないからに決まってるだに

 

15 : 2025/07/24(木)12:15:44 ID:CEy6bnUc0
あらま、大変だね

 

20 : 2025/07/24(木)12:18:10 ID:qojQS+aj0
>>15
日本にいたら遅かれ早かれって気がするわ
itや公務員や医師や伝統企業みたいないい業界や上澄みの会社じゃない限り、日本の中小はほとんどの業界同じような感じになると思う
取引先の景気も芳しくないみたいだしな

 

29 : 2025/07/24(木)12:21:51 ID:CEy6bnUc0
>>20
なるほど
その四つのいい業界の大企業で働いてるけど、うちも将来どうなるかわかったもんじゃないな

 

37 : 2025/07/24(木)12:25:43 ID:qojQS+aj0
>>29
金融市場や不動産価格の向上、物価上昇、公務員や大手企業の賃金上昇で一見景気悪くないように思えるけど、これただ二極化進んでるだけで大半の人らはこの先かなり厳しい戦いになると思うわ
しかも日本という地盤が沈下しながらの二極化だからどの業界も骨肉の争いになるはず
これまで日本はなんだかんだ内需で持ってきたけどそれがもう駄目になるからこれまでのやり方じゃうまくいかなくなる
政府もそれが分かって水面下でもがいてるけど規制改革すら無理だったしどうにもならんねこの流れは

 

16 : 2025/07/24(木)12:16:07 ID:qojQS+aj0
社長のバカ高い給料を減らす時がきた

なんでこんなピンチなのにあの人だけ年収四桁余裕で超えてんだよ

 

18 : 2025/07/24(木)12:17:36 ID:4diYYNHb0
大丈夫そ?

 

22 : 2025/07/24(木)12:19:17 ID:qojQS+aj0
>>18
まったく大丈夫じゃなさそうです
経費も削りまくってこれだからあとはもう社長の趣味減らすか社長の報酬減らすか営業で新規開拓して売上上げるしかない

 

19 : 2025/07/24(木)12:17:52 ID:uoFRkoprd
うちも廃業危機だったけど経営委譲の話が出て首の皮一枚つながったお

 

23 : 2025/07/24(木)12:19:43 ID:qojQS+aj0
>>19
詳しく聞かせてもらいたいです
吸収されるってこと?

 

33 : 2025/07/24(木)12:22:44 ID:uoFRkoprd
>>23
委譲だから買収ではないね
労働者の俺からしたらトップが変わるから同じ話なんだけど

 

スポンサーリンク

21 : 2025/07/24(木)12:18:31 ID:u3wX2s0i0
どうせ潰れるなら横領でもしとけ
なし崩しになるだろうし

 

24 : 2025/07/24(木)12:19:52 ID:LuhvZLA60
おれの上司だったらウケるな

 

27 : 2025/07/24(木)12:20:58 ID:qojQS+aj0
>>24
ワロタ
タメ口やめて

 

25 : 2025/07/24(木)12:20:28 ID:6z/AwQGQ0
業種は?

 

26 : 2025/07/24(木)12:20:51 ID:8dQw7uWCr
株主に土下座して解任要求してもらえ
社長が株主じゃなければだが

 

30 : 2025/07/24(木)12:22:19 ID:CEy6bnUc0
従業員10人もいなさそう

 

31 : 2025/07/24(木)12:22:36 ID:BP76/jX30
…スゥー……倉庫作業員!募集中だけど!?

 

32 : 2025/07/24(木)12:22:41 ID:ZwwroeMh0
がんばれ弊社

 

40 : 2025/07/24(木)12:28:13 ID:qojQS+aj0
>>32
もう頑張りじゃどうしようもない所まできたわ
あとは社長が節制するかボーナスに手をつけるか、事務所移転したり固定費減らすかだな

 

34 : 2025/07/24(木)12:22:53 ID:s4IZhrmCd
何歳?

 

39 : 2025/07/24(木)12:27:40 ID:puB52EoG0
半導体系のどころか父さんが倒産するの

 

56 : 2025/07/24(木)12:40:42 ID:W0FhBbuF0
>>39
うちのおじさんの会社ももうすぐ倒産するみたい
でも新車を毎度買ってくれたいいおじさんだったな

 

42 : 2025/07/24(木)12:29:58 ID:BluNvaPa0
うちの社長も93歳だ
実働30分で帰るしいい加減引退して息子譲れよ給料どろぼーって思ってる

 

47 : 2025/07/24(木)12:34:21 ID:qojQS+aj0
>>42
そういうの多いだろうな
もう国が従業員雇ってる会社の経営者に年齢制限かけなきゃいけないレベル
国会議員があの調子だから絶対無理だろうけど

 

43 : 2025/07/24(木)12:31:21 ID:ANdsl8Vfp
うちゃ業界全体に光が見えなくてきっつい
10年先あんのかね

 

44 : 2025/07/24(木)12:31:36 ID:G7V89rK10
弊社、めちゃくちゃ忙しいのに赤字
やばいだろこの会社

 

46 : 2025/07/24(木)12:33:18 ID:puB52EoG0
>>44
ブラック

 

49 : 2025/07/24(木)12:36:04 ID:puB52EoG0
外国人雇用すると一人につき70数万円が会社に入るしな

 

57 : 2025/07/24(木)12:40:46 ID:qojQS+aj0
>>49
マジで?
けどそれハローワーク経由で雇ったらもっと貰えるんじゃないか

 

54 : 2025/07/24(木)12:39:11 ID:mPOdZ9orr
まずは無能のお前をクビにします

 

58 : 2025/07/24(木)12:42:30 ID:czWFiIEt0
倒産したら首を吊ったりすんの?

 

59 : 2025/07/24(木)12:43:53 ID:OSk43GUe0
社長の役員報酬は決算直後じゃないと変えられないだろ

 

60 : 2025/07/24(木)12:45:39 ID:qojQS+aj0
緊急で株主総会開けばどうとでもなる

 

61 : 2025/07/24(木)12:46:41 ID:qojQS+aj0
株主総会(社長一人)

社長「私の報酬についてですが!下げることを検討しています!」

社長「意義あーり!反対しまーす!そして辞めませーん!」

終わり

 

62 : 2025/07/24(木)12:50:30 ID:OSk43GUe0
そうなんか
まあちょっと調べたらそうっぽいスマン
業績が明らかに悪化していると税務署に認めてもらえれば通るみたいな感じっぽいが
基本的に役員報酬は年間定額がルールだから

 

引用元: 弊社、倒産しそう

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク