1 : 2022/04/05(火)23:25:08 ID:9m5/FtM2d
年収▲200万の模様。

2 : 2022/04/05(火)23:25:45 ID:LiJAsY93d
馬鹿なことを…
3 : 2022/04/05(火)23:26:26 ID:9m5/FtM2d
>>2
笑ってクレメンス。
Core30からやから悲惨やで。
笑ってクレメンス。
Core30からやから悲惨やで。
4 : 2022/04/05(火)23:26:28 ID:BVh7WSTG0
おいくつで転職されましたか?また、最終学歴を教えて頂けますか。
7 : 2022/04/05(火)23:27:02 ID:9m5/FtM2d
>>4
院中退
40代前半ですわ。
院中退
40代前半ですわ。
10 : 2022/04/05(火)23:27:56 ID:mV4AV7aWd
>>7
マジかよ
退職金もゴミになるぞ
転職理由は?
退職金もゴミになるぞ
転職理由は?
16 : 2022/04/05(火)23:29:49 ID:9m5/FtM2d
>>10
今後10年は役職無理って東大卒の上司に引導渡されたんや。
今後10年は役職無理って東大卒の上司に引導渡されたんや。
24 : 2022/04/05(火)23:33:09 ID:mV4AV7aWd
>>16
係長で公務員になっても200万上げるには部長職くらいにならんと無理やな
26 : 2022/04/05(火)23:33:45 ID:9m5/FtM2d
>>24
2級やから平やで。
2級やから平やで。
5 : 2022/04/05(火)23:26:28 ID:F9hJP2Fg0
税金缶コーヒー民来る?
9 : 2022/04/05(火)23:27:36 ID:9m5/FtM2d
>>5
誰でもいいから来て嘲笑ってくれ
誰でもいいから来て嘲笑ってくれ
6 : 2022/04/05(火)23:26:30 ID:xOUDDmxXa
そもそも▲1つでいくらなのか
8 : 2022/04/05(火)23:27:18 ID:cX7qZ04u0
最近多いな
地元帰りたいとか前のとこがブラックとか?
地元帰りたいとか前のとこがブラックとか?
12 : 2022/04/05(火)23:28:18 ID:9m5/FtM2d
>>8
前の仕事は総合職ちゃうから見えてる壁があったもんで。
公務員も変わらんわなあ。
前の仕事は総合職ちゃうから見えてる壁があったもんで。
公務員も変わらんわなあ。
21 : 2022/04/05(火)23:31:58 ID:cX7qZ04u0
>>12
国家と地方どっち?
地方公務員やってるけど上に行くほど面倒なだけだと思うなあ
地方公務員やってるけど上に行くほど面倒なだけだと思うなあ
23 : 2022/04/05(火)23:32:55 ID:9m5/FtM2d
>>21
政令市やで。
政令市やで。
37 : 2022/04/05(火)23:37:09 ID:cX7qZ04u0
>>23
基本的に年功序列だからよっぽど仕事できるか、ごますり上手くないと上には上がれんだろうね
うちは何人も潰してる頭おかしい奴が年齢だけで課長になってたなあ
うちは何人も潰してる頭おかしい奴が年齢だけで課長になってたなあ
39 : 2022/04/05(火)23:38:04 ID:9m5/FtM2d
>>37
ニキに聞くけど、最初の配属って重要なん?
ニキに聞くけど、最初の配属って重要なん?
57 : 2022/04/05(火)23:46:20 ID:cX7qZ04u0
>>39
何に重要ってこと?
上を目指すのに重要かって聞かれたら、別に重要じゃないんじゃないかなあ
どうせ大体3年以内に異動だし
上を目指すのに重要かって聞かれたら、別に重要じゃないんじゃないかなあ
どうせ大体3年以内に異動だし
61 : 2022/04/05(火)23:47:17 ID:9m5/FtM2d
>>57
重要ニキとそうじゃないニキおるでな。
経験者は大体本局か保護課らしいけど…
重要ニキとそうじゃないニキおるでな。
経験者は大体本局か保護課らしいけど…
11 : 2022/04/05(火)23:28:05 ID:lBTllMNZ0
公務員試験受けたんか すごいやん
13 : 2022/04/05(火)23:28:47 ID:9m5/FtM2d
>>11
倍率30倍!
前の会社は2.5倍!
倍率30倍!
前の会社は2.5倍!
17 : 2022/04/05(火)23:30:22 ID:lBTllMNZ0
>>13
やるやん!
14 : 2022/04/05(火)23:29:23 ID:lBTllMNZ0
▲200万でも公務員になりたいと思った理由は?
19 : 2022/04/05(火)23:31:47 ID:9m5/FtM2d
>>14
もう単身赴任嫌
でも今の仕事飽きた。
せや辞めたろ
もう単身赴任嫌
でも今の仕事飽きた。
せや辞めたろ
25 : 2022/04/05(火)23:33:11 ID:lBTllMNZ0
>>19
公務員は転勤あるやろ
27 : 2022/04/05(火)23:34:29 ID:9m5/FtM2d
>>25
転勤はええねん。
来週から金沢な。レオパ用意してあるし…みたいなのがもう嫌やったんや。
転勤はええねん。
来週から金沢な。レオパ用意してあるし…みたいなのがもう嫌やったんや。
22 : 2022/04/05(火)23:32:02 ID:LQjPasB+M
おっちゃんやん
30 : 2022/04/05(火)23:35:27 ID:9m5/FtM2d
>>22
経験者というからにはみんなおっさんや思ったら上から三番目でショックやった。
そして隣の席の奴からは多浪生やと思われてたのもまたショックやった。
経験者というからにはみんなおっさんや思ったら上から三番目でショックやった。
そして隣の席の奴からは多浪生やと思われてたのもまたショックやった。
31 : 2022/04/05(火)23:35:58 ID:/LjuAlvk0
家族構成は?
32 : 2022/04/05(火)23:36:02 ID:4ayrnhry0
ワオ民→公→民やけど公務員で200万アップって前はどんな墓場で働いたったんや?
34 : 2022/04/05(火)23:36:33 ID:4ayrnhry0
>>32
あ、黒の三角はダウンか。すまん
41 : 2022/04/05(火)23:38:52 ID:hek5UqRia
ていうか公務員て40歳とかでもなれるんか?
45 : 2022/04/05(火)23:40:56 ID:9m5/FtM2d
>>41
経験者採用とか氷河期とかあるで。
氷河期の人とかギリ20超すくらいの初任給や。
経験者採用とか氷河期とかあるで。
氷河期の人とかギリ20超すくらいの初任給や。
42 : 2022/04/05(火)23:38:59 ID:lBTllMNZ0
▲200万とか仕事のモチベどうやって保つんや
忙しい部署やったらやってられんやろ
忙しい部署やったらやってられんやろ
44 : 2022/04/05(火)23:40:09 ID:9m5/FtM2d
>>42
もう研修で下がりまくりや。
ファシリテーションとか前の会社やと必須やったから、外部講師と同じ資格持っとるで。
もう研修で下がりまくりや。
ファシリテーションとか前の会社やと必須やったから、外部講師と同じ資格持っとるで。
43 : 2022/04/05(火)23:39:39 ID:Su8d7rCr0
Core30で金沢に拠点があるって限られへんか?
47 : 2022/04/05(火)23:42:48 ID:9m5/FtM2d
>>43
そうなん?
普通に連絡会みたいなのあったから割と拠点持ってる会社多いかと思った。
そうなん?
普通に連絡会みたいなのあったから割と拠点持ってる会社多いかと思った。
48 : 2022/04/05(火)23:43:17 ID:LQjPasB+M
なんで民間ではなく公務員選んだの
50 : 2022/04/05(火)23:44:31 ID:9m5/FtM2d
>>48
資格もないし、学歴もないから潰し利かんねん。
資格もないし、学歴もないから潰し利かんねん。
49 : 2022/04/05(火)23:44:06 ID:2MaQiJVAr
ワイ公務員辞めようとしてるで
公務員もゴミや
結局どこも変わらんやろ
公務員もゴミや
結局どこも変わらんやろ
52 : 2022/04/05(火)23:44:58 ID:9m5/FtM2d
>>49
何で辞めるんや?
もし書けるなら理由教えてや
何で辞めるんや?
もし書けるなら理由教えてや
58 : 2022/04/05(火)23:46:52 ID:2MaQiJVAr
>>52
単純に地方やからそれが嫌
残業代全然でないくせに残業おおい
出張超おおい
2年に1回転勤の可能性
残業代全然でないくせに残業おおい
出張超おおい
2年に1回転勤の可能性
72 : 2022/04/05(火)23:50:22 ID:9m5/FtM2d
>>58
残業代でないのはなあ…出張と飲み会は自分はすきやからまあエエけど、嫌な人はほんま辛いやろうなあ。
残業代でないのはなあ…出張と飲み会は自分はすきやからまあエエけど、嫌な人はほんま辛いやろうなあ。
51 : 2022/04/05(火)23:44:54 ID:Su8d7rCr0
前職教えてくれや
54 : 2022/04/05(火)23:45:19 ID:9m5/FtM2d
>>51
広報部企画課とだけ。
広報部企画課とだけ。
59 : 2022/04/05(火)23:47:05 ID:Su8d7rCr0
>>54
大企業の広報とかクッソ楽そうでええやん
65 : 2022/04/05(火)23:48:35 ID:9m5/FtM2d
>>59
企画という雑用係。
会社が持ってる博物館の世話から人事、予算、教育何でもありやで。
企画という雑用係。
会社が持ってる博物館の世話から人事、予算、教育何でもありやで。
70 : 2022/04/05(火)23:49:56 ID:Su8d7rCr0
>>65
そういうのは総務ちゃうんか
76 : 2022/04/05(火)23:51:43 ID:9m5/FtM2d
>>70
総務部や人事部から振ってくる諸々を処理するのが各部の企画課なんや。
総務部や人事部から振ってくる諸々を処理するのが各部の企画課なんや。
81 : 2022/04/05(火)23:52:59 ID:Su8d7rCr0
>>76
総務以下のゴミってことやな
流石に総務より下は嫌や
流石に総務より下は嫌や
84 : 2022/04/05(火)23:53:43 ID:9m5/FtM2d
>>81
管理職ちゃうのに組合費かかれへんのが唯一のメリットやな。
非組合員指定されるから。
管理職ちゃうのに組合費かかれへんのが唯一のメリットやな。
非組合員指定されるから。
91 : 2022/04/05(火)23:54:59 ID:Su8d7rCr0
>>84
組合員ではないってこと?
97 : 2022/04/05(火)23:56:15 ID:9m5/FtM2d
>>91
人事情報扱うから、企画におる間だけ組合員や無くなるんや。謎制度やけど。
人事情報扱うから、企画におる間だけ組合員や無くなるんや。謎制度やけど。
105 : 2022/04/05(火)23:57:42 ID:Su8d7rCr0
>>97
なるほど
ワアの会社は組合員の恩恵結構あるからそれは嫌やな
ワアの会社は組合員の恩恵結構あるからそれは嫌やな
113 : 2022/04/06(水)00:00:06 ID:DtI6UE24d
>>105
脱退ベアって言葉あるくらい組合費高かったから、これはありがたかった。
53 : 2022/04/05(火)23:45:19 ID:nQQiAJTVr
600万から400万とか?
56 : 2022/04/05(火)23:46:09 ID:9m5/FtM2d
>>53
700→480やな。
ちなみにボーナス減ってこれやから一昨年比やと300万近く下がるな。
700→480やな。
ちなみにボーナス減ってこれやから一昨年比やと300万近く下がるな。
92 : 2022/04/05(火)23:55:12 ID:NDxxVMK60
>>56
前職しょぼいな
60 : 2022/04/05(火)23:47:13 ID:jTi0hfNpd
かわいそう
63 : 2022/04/05(火)23:47:46 ID:al5wV8WI0
ワイ獣医、今月から動物病院から保健所に転職
64 : 2022/04/05(火)23:48:28 ID:s2+sCz1FM
氷河期世代救済のゴミ採用?
80 : 2022/04/05(火)23:52:50 ID:9m5/FtM2d
>>64
1級60号俸とかヤバいよな…まあ話した氷河期の人の職歴聞いたらそれでもましなんやろうけど。
1級60号俸とかヤバいよな…まあ話した氷河期の人の職歴聞いたらそれでもましなんやろうけど。
67 : 2022/04/05(火)23:48:51 ID:mWW6ae910
イッチ結婚してんの?
69 : 2022/04/05(火)23:49:32 ID:9m5/FtM2d
>>67
ガッキもおるで
ガッキもおるで
71 : 2022/04/05(火)23:50:19 ID:mWW6ae910
>>69
だったらやばいな
73 : 2022/04/05(火)23:50:51 ID:9m5/FtM2d
>>71
まあヨッメも働いてるし…
まあヨッメも働いてるし…
74 : 2022/04/05(火)23:50:59 ID:wKOx15YG0
公務員は年功序列やからな
勤続20年とかでようやく金を貰え始める
勤続20年とかでようやく金を貰え始める
79 : 2022/04/05(火)23:52:30 ID:mWW6ae910
>>74
高卒からのやつと大卒からのやつだったら高卒からのが有利なん?
さすがにないやろ?
さすがにないやろ?
108 : 2022/04/05(火)23:58:02 ID:wKOx15YG0
>>79
それはないで
給与体系として、高卒も大卒も最初はクソほども貰えない
給与体系として、高卒も大卒も最初はクソほども貰えない
112 : 2022/04/05(火)23:59:41 ID:Nx6AGz8kd
>>108
なるほどンゴ
75 : 2022/04/05(火)23:51:23 ID:cX7qZ04u0
飲み会ってやっぱり給料から引かれて積立てられる?
うちは毎月5000円とか引かれて馬鹿にならんわ
うちは毎月5000円とか引かれて馬鹿にならんわ
78 : 2022/04/05(火)23:52:07 ID:Su8d7rCr0
>>75
毎月飲み会あるんか
77 : 2022/04/05(火)23:51:58 ID:lBTllMNZ0
地方公務員は薄給すぎ 残業代出ないところ多いし
民間の方が裕福
民間の方が裕福
82 : 2022/04/05(火)23:53:10 ID:2MaQiJVAr
>>77
国家も同じ
90 : 2022/04/05(火)23:54:41 ID:9m5/FtM2d
>>82
官舎はでかいやろ。
ワイも社宅1万とかやったし。
官舎はでかいやろ。
ワイも社宅1万とかやったし。
96 : 2022/04/05(火)23:56:05 ID:2MaQiJVAr
>>90
でも環境がクソなら意味ないよ
何のために生きてるんだろってなる
何のために生きてるんだろってなる
85 : 2022/04/05(火)23:53:47 ID:v0OgvGWJ0
ワイの同級生(32)が去年公務員に転職したみたいなんやが年収どんなもんなんや?
地域手当ないクソ田舎、残業は月20時間くらいらしいんやが
地域手当ないクソ田舎、残業は月20時間くらいらしいんやが
88 : 2022/04/05(火)23:54:13 ID:2MaQiJVAr
>>85
350 400
94 : 2022/04/05(火)23:55:38 ID:v0OgvGWJ0
>>88
350は流石にありえんやろ?
98 : 2022/04/05(火)23:56:24 ID:2MaQiJVAr
>>94
マジなんだが
クソ田舎なんやろ
残業代もでてなさそう
クソ田舎なんやろ
残業代もでてなさそう
104 : 2022/04/05(火)23:57:41 ID:v0OgvGWJ0
>>98
まぁクソ田舎かはわからんが大谷翔平出身県や
87 : 2022/04/05(火)23:54:10 ID:ZZsKLP9w0
下手な民間よりよほどブラックなのによう公務員になんか転職するわ
89 : 2022/04/05(火)23:54:36 ID:2MaQiJVAr
>>87
公務員から転職するのって無理だよな
100 : 2022/04/05(火)23:56:43 ID:CZuCwhp/0
官→民→官やが
結局青い芝生やでどちらに行こうが
結局青い芝生やでどちらに行こうが
103 : 2022/04/05(火)23:57:30 ID:2MaQiJVAr
>>100
間違いないわ
国→民間→地方?
国→民間→地方?
102 : 2022/04/05(火)23:57:23 ID:s2+sCz1FM
何の採用枠?40過ぎて募集してる自治体なんかほとんど障がい者か氷河期世代の救済枠だろ
106 : 2022/04/05(火)23:57:49 ID:9m5/FtM2d
>>102
経験者見てみ。59までとってるで。
経験者見てみ。59までとってるで。
114 : 2022/04/06(水)00:01:11 ID:dPs4mmRG0
うちは民間経験は0.8掛けとかしてて可哀想になる
でも社会人枠の人って家族いたりするから簡単には辞められんのやろな
公務員から民間なんて特に難しいやろうし
でも社会人枠の人って家族いたりするから簡単には辞められんのやろな
公務員から民間なんて特に難しいやろうし
119 : 2022/04/06(水)00:01:43 ID:DtI6UE24d
>>114
無事0.8がけやで。
125 : 2022/04/06(水)00:03:28 ID:dPs4mmRG0
>>119
どこも同じなんやな
同じ仕事してて同級生より給料だいぶ安いの納得いかんよなあ
同じ仕事してて同級生より給料だいぶ安いの納得いかんよなあ
129 : 2022/04/06(水)00:04:44 ID:DtI6UE24d
>>125
まあ前の会社やと中途は二年間時給制やったから、それよりはましかなーと。
117 : 2022/04/06(水)00:01:29 ID:HP+d00xo0
公務員のワープアが問題になってるらしい
終わってんな
終わってんな
引用元: 民間から公務員に転職したけど質問ある?