1 : 2022/05/08(日)22:56:46 ID:b+vSz3EK0
一日中一人気ままに外回りしてるだけやんこの仕事
確かにノルマはあるけどそれ加味しても最高すぎるわこの仕事
なんでみんなあんなに営業嫌がるんやろ

2 : 2022/05/08(日)22:57:16 ID:AWr0xDay0
すぐ飽きるぞ
3 : 2022/05/08(日)22:57:19 ID:uKZyFyj/0
その外回りが無理やからや
6 : 2022/05/08(日)22:57:54 ID:b+vSz3EK0
>>3
ドライブ苦手な奴にはきついかもしれんな確かに
4 : 2022/05/08(日)22:57:31 ID:b+vSz3EK0
人間関係めっちゃ楽だわ
社内にいる時間なんて1日30分ぐらいやから嫌いな奴おっても全く気にならん
社内にいる時間なんて1日30分ぐらいやから嫌いな奴おっても全く気にならん
5 : 2022/05/08(日)22:57:47 ID:8JDS+3J80
コミュ強なら余裕や
7 : 2022/05/08(日)22:58:17 ID:b+vSz3EK0
>>5
別にワイコミュ強じゃないけどそんな困ってないで
8 : 2022/05/08(日)22:58:30 ID:VFON46HR0
営業でも得意先回ってたまに紹介貰っての新規開拓やったら楽やからな
基本新規開拓のみの営業で歩合制の営業やったら適性なかったら地獄
基本新規開拓のみの営業で歩合制の営業やったら適性なかったら地獄
10 : 2022/05/08(日)22:59:08 ID:b+vSz3EK0
>>8
ワイ前者やな
いわゆるルート営業って奴や
いわゆるルート営業って奴や
9 : 2022/05/08(日)22:58:44 ID:lG4hHuTt0
訪問とかするの?
12 : 2022/05/08(日)22:59:32 ID:b+vSz3EK0
>>9
流石にするやろ
まあ既存先だから気は楽やけど
まあ既存先だから気は楽やけど
11 : 2022/05/08(日)22:59:26 ID:+4aqNbQw0
生管クソダルそうよな
ワイも営業やろかな
ワイも営業やろかな
13 : 2022/05/08(日)23:00:19 ID:b+vSz3EK0
>>11
マジで営業の方が幸福度高い
とにかく圧倒的に自由だから
まあ辛い部分もあるけど
14 : 2022/05/08(日)23:00:21 ID:znx6ZmOW0
定時で上がれるんか?
18 : 2022/05/08(日)23:01:06 ID:b+vSz3EK0
>>14
期末以外は
15 : 2022/05/08(日)23:00:26 ID:Vu4tcWrH0
ワイ生産管理
仕事嫌すぎてやめたい😭
仕事嫌すぎてやめたい😭
17 : 2022/05/08(日)23:01:03 ID:QSHRGTUC0
生管ええやん
19 : 2022/05/08(日)23:01:21 ID:uKZyFyj/0
ルートでもやりたくないわ
言葉遣いとか気にしてまうし会話も得意じゃないし
言葉遣いとか気にしてまうし会話も得意じゃないし
28 : 2022/05/08(日)23:03:11 ID:b+vSz3EK0
>>19
ワイもそうやけど『自由』のためならそんなん余裕や
24 : 2022/05/08(日)23:02:28 ID:6IUtYWyt0
ワイ品管
もう顧客と関わりたくない模様
もう顧客と関わりたくない模様
25 : 2022/05/08(日)23:02:47 ID:qPG6qTvh0
飛び込みはガチで心イカれるで
29 : 2022/05/08(日)23:03:54 ID:b+vSz3EK0
>>25
そんなにやばいのか?
ワイはルートなんやけどルートが楽すぎるだけなんか?
ワイはルートなんやけどルートが楽すぎるだけなんか?
39 : 2022/05/08(日)23:06:31 ID:VFON46HR0
>>29
ルートは担当者の能力よりも会社同士の付き合いの長さと接触の回数次第やからホンマに楽や
ワイは新卒で半年ルートでOJT受けたあと適性が高いかもと新規開拓の方に回されて大変やった
そもそも訪問する先を自分でみつけて「初めまして、こういう会社の者です」から始めるからな
ワイは新卒で半年ルートでOJT受けたあと適性が高いかもと新規開拓の方に回されて大変やった
そもそも訪問する先を自分でみつけて「初めまして、こういう会社の者です」から始めるからな
26 : 2022/05/08(日)23:02:55 ID:D3Ks8sgo0
生産技術と製造技術って何がちゃうんや
85 : 2022/05/08(日)23:21:06 ID:tyUbgO050
>>26
生産技術は生産設備の設計
製造技術はプロセスの改善やトラブルシューティングやな
ワイの会社は
製造技術はプロセスの改善やトラブルシューティングやな
ワイの会社は
88 : 2022/05/08(日)23:22:03 ID:D3Ks8sgo0
>>85
やっぱそんな感じよな
その辺曖昧でよくわからんわ
その辺曖昧でよくわからんわ
27 : 2022/05/08(日)23:03:10 ID:JQiW+XsmM
ワイ37歳職歴無しやったけど4月から正社員や
なお大卒なので管理職候補な模様
なお大卒なので管理職候補な模様
30 : 2022/05/08(日)23:03:55 ID:VFON46HR0
>>27
部署内高卒ばっかりちゃうか?
32 : 2022/05/08(日)23:05:11 ID:wZUXJ8Gr0
ワイもルート
めちゃくそ楽はわかる
めちゃくそ楽はわかる
33 : 2022/05/08(日)23:05:18 ID:s5zi7lL/0
ワイ品質管理、毎日のクレームに咽び泣く
37 : 2022/05/08(日)23:06:08 ID:foYvEpGS0
何か問題があれば責任を押し付けられるのが営業やぞ
40 : 2022/05/08(日)23:06:32 ID:8l93DW/xM
それ外回りだからやろ?
飛び込み営業やってみ?
ワイは3日で俳人になった
飛び込み営業やってみ?
ワイは3日で俳人になった
44 : 2022/05/08(日)23:07:19 ID:7SdJH12vM
生管の方が楽じゃね?
47 : 2022/05/08(日)23:07:57 ID:3BnE0Xr10
品質管理でデータチェックだけする部署は楽
実際に実験する方は超辛い
実際に実験する方は超辛い
66 : 2022/05/08(日)23:13:56 ID:sXIsprana
>>47
わかるで
扱ってる製品の種類や数によるが、かなり辛い
扱ってる製品の種類や数によるが、かなり辛い
50 : 2022/05/08(日)23:09:18 ID:oCf7mj2jd
外回りで精神やられたまま仕事続けてたら営業先で倒れて草
51 : 2022/05/08(日)23:09:20 ID:Ye5CG/FK0
ワイは製造→生産管理やけどほんまダルいな
1年ちょっと経つけどはよ製造戻りたいもん
1年ちょっと経つけどはよ製造戻りたいもん
60 : 2022/05/08(日)23:11:20 ID:O3h2248v0
ワイ販促
納期地獄の営業を横目に定時退社
納期地獄の営業を横目に定時退社
62 : 2022/05/08(日)23:11:35 ID:fjQs33h10
営業しんどいって聞いて避けてたが、営業やった今では内勤なんかもう無理や
64 : 2022/05/08(日)23:13:17 ID:j1W1n5EGr
担当部門や部署によるとしか
異動して数年なら単純に担当割少ないだけやろ
異動して数年なら単純に担当割少ないだけやろ
65 : 2022/05/08(日)23:13:31 ID:Y73cTMEsp
ワイ保全、泣く
67 : 2022/05/08(日)23:14:02 ID:eToLuW1I0
理不尽なことで客に怒られたりすることがある以外は営業は楽よな
68 : 2022/05/08(日)23:14:04 ID:30pzq8K+0
ワイは生産管理やってるけど現場の人間はまじで年取ったこどもやからな
あいつらの機嫌を伺いながら内心見下してな精神壊れてまうで
営業も敵や
あいつらの機嫌を伺いながら内心見下してな精神壊れてまうで
営業も敵や
70 : 2022/05/08(日)23:14:44 ID:s5zi7lL/0
>>68
品質管理やけどわからなくはない。
69 : 2022/05/08(日)23:14:35 ID:D3Ks8sgo0
製造業って何年ぐらいである程度一人前なんの?
71 : 2022/05/08(日)23:14:45 ID:VU9yjUsT0
営業でもルーチンで取引生まれるやつなら楽やけど一発勝負の器材とかはキツイわな
72 : 2022/05/08(日)23:15:44 ID:mE2aEjLc0
生産技術って保全より楽なんか
転職したいんやが
転職したいんやが
81 : 2022/05/08(日)23:18:45 ID:VFON46HR0
>>72
会社による
生産技術でもガラクタみたいなのを配置して事実上保全レベルの仕事しかしてない会社もあれば国立理系院卒の金の卵から雛になったぐらいの超期待株と実績あるベテラン揃えて
最高レベルの効率と不良品ゼロを本気で目指しとる会社もある
生産技術でもガラクタみたいなのを配置して事実上保全レベルの仕事しかしてない会社もあれば国立理系院卒の金の卵から雛になったぐらいの超期待株と実績あるベテラン揃えて
最高レベルの効率と不良品ゼロを本気で目指しとる会社もある
84 : 2022/05/08(日)23:20:18 ID:mE2aEjLc0
>>81
つまり保全より楽じゃないんやな
どこに転職すれば許されるんやろか
どこに転職すれば許されるんやろか
91 : 2022/05/08(日)23:23:12 ID:VFON46HR0
>>84
一部上場メーカーの完全子会社
これが唯一の正解やと思うで
これが唯一の正解やと思うで
92 : 2022/05/08(日)23:24:54 ID:mE2aEjLc0
>>91
子会社って楽なんか
結局プラント系はどこ行っても変わらへんと思ってたわ
結局プラント系はどこ行っても変わらへんと思ってたわ
73 : 2022/05/08(日)23:16:07 ID:rV74V8zo0
内勤のがヤバいよな
クソみたいな性格の奴とずっと同じ空間おるの最高にストレスやろ
クソみたいな性格の奴とずっと同じ空間おるの最高にストレスやろ
75 : 2022/05/08(日)23:16:44 ID:QhgXmhYe0
生産管理って具体的にはなにするんや?
76 : 2022/05/08(日)23:17:36 ID:hwzQ9VCQp
そしてなぜ常に炭水化物、特に米を敵視するんや
77 : 2022/05/08(日)23:17:38 ID:j1W1n5EGr
ワイは営業やってたけどこれを何十年もするとか無理やね
営業職の求人が多いのは離職多いし
営業職の求人が多いのは離職多いし
78 : 2022/05/08(日)23:17:47 ID:zQyU5End0
職場で良い人間関係築けなかったコミュ障の戯言
79 : 2022/05/08(日)23:18:14 ID:x75ILTQ/H
転職したいンゴ
83 : 2022/05/08(日)23:19:45 ID:30pzq8K+0
ワイのとこは営業との納期交渉、資材発注、現場のスケジュール管理、出荷管理、現場の雑用や準備
社内の縁の下の力持ちという名の奴隷や
社内の縁の下の力持ちという名の奴隷や
89 : 2022/05/08(日)23:22:11 ID:mE2aEjLc0
一度工場に足を踏み入れたら工場にしか行けなくなるの罠やろ
テレワークとかしてみたいンゴ
テレワークとかしてみたいンゴ
90 : 2022/05/08(日)23:23:09 ID:RdzXBLni0
大卒で品質とかから現場に左遷される人たまにいるんやがよくあることなん?
93 : 2022/05/08(日)23:25:00 ID:s5zi7lL/0
>>90
逆ならあるやろ
95 : 2022/05/08(日)23:25:42 ID:7p13LvOwa
ドライブ楽しいよな
先週250km走ってきたで😎
先週250km走ってきたで😎