1 : 2022/11/14(月)18:42:36 ID:21FtIvkwM
やめとけ案件?
未経験らしい
未経験らしい

2 : 2022/11/14(月)18:43:05 ID:4Vxd+X/P0
テスト要員になって使い潰されるのがオチや
3 : 2022/11/14(月)18:43:26 ID:21FtIvkwM
>>2
ざまあみろって感じや
ざまあみろって感じや
4 : 2022/11/14(月)18:43:33 ID:8GYXeCsm0
やめとけ
大体ブラックやぞ
大体ブラックやぞ
5 : 2022/11/14(月)18:43:56 ID:21FtIvkwM
>>4
いいねいいね
いいねいいね
6 : 2022/11/14(月)18:44:29 ID:21FtIvkwM
公務員はスキルがなんも得ないから転職するらしいあと
給料少ないから
給料少ないから
11 : 2022/11/14(月)18:45:31 ID:i7VtL7vN0
>>6
何もスキルなく金が稼げるそれが公務員の幸せ
14 : 2022/11/14(月)18:45:59 ID:21FtIvkwM
>>11
ほんまやんな
ほんまやんな
7 : 2022/11/14(月)18:44:46 ID:i7VtL7vN0
何やってるかしらんけど100%公務員の方がいい
8 : 2022/11/14(月)18:44:53 ID:BN7ajHnC0
CS系卒じゃないと厳しいやろ
入ってから頑張れば問題ないやろが適性もあるしな
入ってから頑張れば問題ないやろが適性もあるしな
9 : 2022/11/14(月)18:44:53 ID:LqzM+w5u0
ワイ公務員辞め民だが続けときゃ良かったと後悔の日々
10 : 2022/11/14(月)18:45:14 ID:8GYXeCsm0
ワンチャン外資で年収2、000万円越えか
外資は1、000万円スタートらしい
転職したおじさんが言ってた
外資は1、000万円スタートらしい
転職したおじさんが言ってた
85 : 2022/11/14(月)19:19:44 ID:UNazNvEE0
>>10
それはスキルと実務経験があって即戦力な場合な
12 : 2022/11/14(月)18:45:33 ID:SvMUhf/X0
やめとけ
やめとけ
15 : 2022/11/14(月)18:46:12 ID:lSAX6bRqM
公務員ブランド捨てるってよっぽど高給なんやろ
嫉妬はやめとけ
嫉妬はやめとけ
16 : 2022/11/14(月)18:46:22 ID:wzJkCtFy0
プログラミングスキル低めのわいはぬるい会社に潜り込めて幸せなんかな
17 : 2022/11/14(月)18:46:33 ID:21FtIvkwM
そいつまだ内定出てないよ
18 : 2022/11/14(月)18:46:45 ID:hmtaSgj10
ヘルプデスクとかオペレーターに未経験で転職できるリミットてどれくらい?
月収15万未満でもええんやが
月収15万未満でもええんやが
22 : 2022/11/14(月)18:48:01 ID:21FtIvkwM
転々とやめるんやろうなあ
23 : 2022/11/14(月)18:48:01 ID:qKJ1d8yu0
文系なら運が良くないとスキル身につかない案件に回されて終わり
26 : 2022/11/14(月)18:49:00 ID:U4jJgD010
エンジニアの種類は?
飛行機でも整備するん?
飛行機でも整備するん?
29 : 2022/11/14(月)18:50:24 ID:21FtIvkwM
>>26
わからん
多分SEかプログラマーになるんちゃう?
わからん
多分SEかプログラマーになるんちゃう?
27 : 2022/11/14(月)18:49:12 ID:k+7jBgJt0
ほんとに友人か?そいつ
28 : 2022/11/14(月)18:50:19 ID:uKroKOif0
有能なら転職した方がええやろ
30 : 2022/11/14(月)18:50:32 ID:EjKsjRy3M
何のエンジニアだよ
幅広すぎて評価出来んわ
幅広すぎて評価出来んわ
31 : 2022/11/14(月)18:50:35 ID:YqqVZSjC0
エンジニアって幅広すぎだろ
32 : 2022/11/14(月)18:50:56 ID:HTUwUie60
有効か無能かで180度変わってくる
33 : 2022/11/14(月)18:51:07 ID:21FtIvkwM
友達がエンジニアって言ってたからそのまま引用した
あっちもわかってないやろ
あっちもわかってないやろ
34 : 2022/11/14(月)18:51:23 ID:21FtIvkwM
無能だと思う
遅刻するし仕事中寝るし
遅刻するし仕事中寝るし
35 : 2022/11/14(月)18:52:34 ID:oIENuPdbF
>>34
よく友人に対してそんな思えるね
36 : 2022/11/14(月)18:52:51 ID:1vPB76Z+0
公務員辞めた組だけど今からの公務員はホワイトって訳でもないし辞めること自体はええんちゃう
問題は転職先
問題は転職先
37 : 2022/11/14(月)18:53:32 ID:21FtIvkwM
>>36
ガチャかな
ガチャかな
38 : 2022/11/14(月)18:53:50 ID:1vPB76Z+0
公務員はスキルはいらんけど向き不向きはあるで
あの異様な同調圧力は慣れても無理や
あの異様な同調圧力は慣れても無理や
40 : 2022/11/14(月)18:53:55 ID:4jpDlF1ka
公務員からコンサルってどんな感じなんや?
41 : 2022/11/14(月)18:54:15 ID:21FtIvkwM
ちなみに地方公務員や
44 : 2022/11/14(月)18:55:17 ID:BN7ajHnC0
今でいうエンジニアってほぼITエンジニアやろ
47 : 2022/11/14(月)18:57:12 ID:o1qBURcEa
Twitter見てても遅刻したとか寝てたとかばっか書いてるわ
49 : 2022/11/14(月)18:57:46 ID:cgtvKYhu0
やってる感通用せんからなぁ
51 : 2022/11/14(月)18:58:18 ID:/FTcRIeC0
止めろ
54 : 2022/11/14(月)18:59:15 ID:U1F1RZSr0
公務員以外の職歴無いなら地獄を知らんで綺麗事言っとるんかもな
55 : 2022/11/14(月)19:01:00 ID:Z0UXZUtY0
飲み会もないのに出社してくる社員は
情報収集能力に疑問がある
情報収集能力に疑問がある
57 : 2022/11/14(月)19:02:48 ID:o1qBURcEa
エンジニアって勉強しないとしんどいんでしょ
61 : 2022/11/14(月)19:05:00 ID:Z0UXZUtY0
>>57
ゲームで遊んでる人間に
そのゲームやるのしんどいの?
ないない😂
そのゲームやるのしんどいの?
ないない😂
63 : 2022/11/14(月)19:05:47 ID:6HzKMnwHa
>>61
なるほど
勉強必須ってことか
勉強必須ってことか
70 : 2022/11/14(月)19:07:19 ID:Z0UXZUtY0
>>63
勉強とか言ってるうちは
やめた方がええ🥺
やめた方がええ🥺
64 : 2022/11/14(月)19:06:22 ID:5pwD1sdc0
アホやん
65 : 2022/11/14(月)19:06:27 ID:XI3qqSB+0
趣味に留めておけばええのに
66 : 2022/11/14(月)19:06:29 ID:P+Hni0480
刑務官とか自衛隊ならなんとも
それ以外なら辞めとけ
それ以外なら辞めとけ
67 : 2022/11/14(月)19:06:34 ID:t3YzAK8D0
よほどのブラックな激務じゃない限り公務員捨てるとか勿体ねえな
みんな無駄にハイキャリアとか高い年収とか意識しとるよな
平々凡々じゃあかんのか
みんな無駄にハイキャリアとか高い年収とか意識しとるよな
平々凡々じゃあかんのか
72 : 2022/11/14(月)19:07:28 ID:6HzKMnwHa
>>67
平凡が一番や
69 : 2022/11/14(月)19:07:06 ID:6HzKMnwHa
地方自治体や
プログラミングとかはしたことないって
プログラミングとかはしたことないって
73 : 2022/11/14(月)19:07:40 ID:w3zTOfPh0
ノースキルうつ病休職中公務員ワイ、対岸の火事に怯える
76 : 2022/11/14(月)19:08:47 ID:vcy2hAF1d
高学歴で公務員辞める奴結構おるよな
給料高い業界入った大学同期と20代後半位から金銭感覚合わなくなってくるからそれがショックらしい
給料高い業界入った大学同期と20代後半位から金銭感覚合わなくなってくるからそれがショックらしい
89 : 2022/11/14(月)19:28:00 ID:6CusDqAjd
>>76
いうて高学歴公務員って大半勉強だけ出来る動作性IQの低い発達やろ
学生時代まともな民間受からないんだから
学生時代まともな民間受からないんだから
92 : 2022/11/14(月)19:29:57 ID:IlVbtMJS0
>>89
嫉妬してて草
97 : 2022/11/14(月)19:31:02 ID:6CusDqAjd
>>92
公務員に嫉妬する要素あるか?
114 : 2022/11/14(月)19:37:25 ID:IlVbtMJS0
>>97
勉強だけ出来る無能が行くとこ!(想像力の限界)
まともな民間(想像力の限界)に行けない奴が行くところ!
まともな民間(想像力の限界)に行けない奴が行くところ!
嫉妬、醜いで
79 : 2022/11/14(月)19:10:14 ID:LUOzwDxQd
公務員ってつまんないのかな。
ウチの事務所にも前職公務員いるわ。
ウチの事務所にも前職公務員いるわ。
頭はいい人だよ。
82 : 2022/11/14(月)19:12:25 ID:d4ZKClVC0
イッチそれ友達ちゃうやろ
83 : 2022/11/14(月)19:17:38 ID:LkL0imVea
SEから公務員になったがすぐSEに戻ったわ
公務員は未来が見えてつまらん
公務員は未来が見えてつまらん
90 : 2022/11/14(月)19:29:04 ID:PMm41pBRd
>>83
こう言う奴はSEでも公務員でもない無職引きこもり
96 : 2022/11/14(月)19:30:53 ID:IlVbtMJS0
>>90
たれwww
86 : 2022/11/14(月)19:22:49 ID:jH0EO06N0
公務員って給料いくらなん?
87 : 2022/11/14(月)19:23:16 ID:X/62yF5Ba
20万くらい
88 : 2022/11/14(月)19:26:21 ID:d4ZKClVC0
ITやと営業やコンサルでも勉強必須なんか…?
91 : 2022/11/14(月)19:29:31 ID:W5AERdzQ0
公務員捨ててエンジニアはもったいなすぎる。
そいつ文系?
未経験転職エンジニアは相当きついらしいぞ。
勉強が好きかプログラミングにハマれるくらいの勢いないと。
そいつ文系?
未経験転職エンジニアは相当きついらしいぞ。
勉強が好きかプログラミングにハマれるくらいの勢いないと。
93 : 2022/11/14(月)19:30:07 ID:X/62yF5Ba
>>91
文系
101 : 2022/11/14(月)19:32:09 ID:W5AERdzQ0
>>93
未経験文系エンジニアは相当きついぞ。
元々パソコンオタクとか勉強が苦じゃないレベルじゃないと
どのみち一生底辺エンジニアや。
わいの文系友達みんなパソコン詳しくて抵抗なかったから文系でエンジニアなれてるけど
元々パソコンオタクとか勉強が苦じゃないレベルじゃないと
どのみち一生底辺エンジニアや。
わいの文系友達みんなパソコン詳しくて抵抗なかったから文系でエンジニアなれてるけど
106 : 2022/11/14(月)19:33:31 ID:X/62yF5Ba
>>101
そうなんか
未経験文系は大変よな
詳しく教えてくれてサンガツ
未経験文系は大変よな
詳しく教えてくれてサンガツ
108 : 2022/11/14(月)19:35:40 ID:W5AERdzQ0
>>106
正直公務員捨ててまでって感じじゃないと思う。
今は若くて給料低いかもだけど、どーせ歳食ったら公務員だから
それなりの給料なるし
今は若くて給料低いかもだけど、どーせ歳食ったら公務員だから
それなりの給料なるし
111 : 2022/11/14(月)19:36:21 ID:X/62yF5Ba
>>108
せやなあ
98 : 2022/11/14(月)19:31:14 ID:cLJtvL9Wa
lT行くやつおおない?
それなりに稼げると思っとんのかな?
それなりに稼げると思っとんのかな?
99 : 2022/11/14(月)19:31:51 ID:6CusDqAjd
>>98
稼ぎよりテレワーク目当てちゃう
100 : 2022/11/14(月)19:32:02 ID:RlDUgCS9r
ワイの先輩は県庁に就職したが、やはり音楽で食っていきたいと言い
県庁辞めてギター持って東京にいった傾奇者やで
県庁辞めてギター持って東京にいった傾奇者やで
104 : 2022/11/14(月)19:32:58 ID:W5AERdzQ0
>>100
草。ええやん。
わいも歌手なろうか迷っとるんや。
オーディションとか受けてる感じ?
わいも歌手なろうか迷っとるんや。
オーディションとか受けてる感じ?
112 : 2022/11/14(月)19:36:27 ID:RlDUgCS9r
>>104
バイトしながら夜はストリートミュージシャンして
オーディション受けたり曲作ったりしてるらしいわ
先輩はイキイキしてるみたいだけど両親とめちゃめちゃ揉めたらしわ
オーディション受けたり曲作ったりしてるらしいわ
先輩はイキイキしてるみたいだけど両親とめちゃめちゃ揉めたらしわ
102 : 2022/11/14(月)19:32:24 ID:kZSPDqU90
と、め、ろ
105 : 2022/11/14(月)19:33:29 ID:ZcwGrUkE0
ワイSE今日も22時まで残業
上流担当のはずやのに人使うの下手で結局不足分を自分で作って補って
解消する活動に時間使えずで無限ループや
上流担当のはずやのに人使うの下手で結局不足分を自分で作って補って
解消する活動に時間使えずで無限ループや
107 : 2022/11/14(月)19:34:46 ID:W5AERdzQ0
>>105
人使えるようになる本でも読め
109 : 2022/11/14(月)19:35:42 ID:X/62yF5Ba
ちなみなし残業ってどうなん?
110 : 2022/11/14(月)19:36:05 ID:zPWHAt2Hx
ワイ公務員辞めて会計士なったわ
監査法人経由してコンサルやってる
監査法人経由してコンサルやってる
115 : 2022/11/14(月)19:38:44 ID:2bB+11WDd
省庁向けの書類用意したり、コネクション使う業務ならアリ
天下りがやってる様な仕事
116 : 2022/11/14(月)19:39:01 ID:Ci21ZNo70
ITエンジニアって謎の魅力があるよな