スポンサーリンク
1 : 2022/11/20(日)10:45:45 ID:0/CSi7IH0HAPPY
なんでみんな働けるの?ワイはうつ病になったけど
"
スポンサーリンク

2 : 2022/11/20(日)10:48:04 ID:Imh/YH+erHAPPY
ワイ無職も鬱中や
そこそこええとこ勤めとったのにハロワで提示される仕事の集金安すぎて
働いたところで家賃保険その他もろもろ払ったら赤字でどうにもならん

 

3 : 2022/11/20(日)10:49:32 ID:6rNgqci+FHAPPY
>>2
働いて赤字とか自民党最低だな!
お前らで政治を変えてくれよ
もちろん合法的にな

 

4 : 2022/11/20(日)10:50:21 ID:6rNgqci+FHAPPY
作業自体は苦じゃないけど人間関係が無理だわ

 

11 : 2022/11/20(日)10:56:17 ID:0/CSi7IH0HAPPY
>>4
人間関係嫌やな

 

5 : 2022/11/20(日)10:50:58 ID:MTY/P31T0HAPPY
女子供養わないといかんからな

 

12 : 2022/11/20(日)10:56:33 ID:0/CSi7IH0HAPPY
>>5
ワイには無理やな

 

6 : 2022/11/20(日)10:51:53 ID:Loy5p6Xi0HAPPY
イッチって中学高校と部活やってた?

 

13 : 2022/11/20(日)10:56:44 ID:0/CSi7IH0HAPPY
>>6
中学野球 高校帰宅部

 

15 : 2022/11/20(日)10:57:38 ID:Loy5p6Xi0HAPPY
>>13
高校で帰宅部になった理由は?

 

18 : 2022/11/20(日)10:59:01 ID:0/CSi7IH0HAPPY
>>15
別に運動したくなかったから

 

20 : 2022/11/20(日)10:59:49 ID:Loy5p6Xi0HAPPY
>>18
その無気力さとかが仕事にも影響してるんやないの

 

22 : 2022/11/20(日)11:00:42 ID:0/CSi7IH0HAPPY
>>20
そうかもしれんね

 

7 : 2022/11/20(日)10:53:26 ID:yYPjCn25aHAPPY
毎朝ゲロゲロや
行けばなんてことないのに

 

14 : 2022/11/20(日)10:57:17 ID:0/CSi7IH0HAPPY
>>7
ワイも行く前動悸が凄かった 今も家の手伝いする時動悸がやばい

 

8 : 2022/11/20(日)10:54:01 ID:hQHtPfcNdHAPPY
発達障害の可能性ない?

 

16 : 2022/11/20(日)10:57:50 ID:0/CSi7IH0HAPPY
>>8
ADHDってやつ?それの可能性は低いっぽいんだよね

 

19 : 2022/11/20(日)10:59:21 ID:hQHtPfcNdHAPPY
>>16
アスペは?
あと不安障害や繊細過ぎるのも働くとしんどいからカウンセリング必要

 

21 : 2022/11/20(日)11:00:20 ID:0/CSi7IH0HAPPY
>>19
ちょっとネット診断やってみる

 

9 : 2022/11/20(日)10:55:14 ID:V0rGctLF0HAPPY
楽なところに就職しないからや

 

17 : 2022/11/20(日)10:58:04 ID:0/CSi7IH0HAPPY
>>9
楽なところ教えてや

 

23 : 2022/11/20(日)11:00:50 ID:hQHtPfcNdHAPPY
まぁ、普通の人は半年がめっちゃきつくて1年で慣れる

 

24 : 2022/11/20(日)11:03:48 ID:0/CSi7IH0HAPPY
>>23
22点でASDの可能性あり 6点だった

 

25 : 2022/11/20(日)11:04:13 ID:0/CSi7IH0HAPPY
ただ働きたくない人だな
生活保護で生きていきたいよ

 

26 : 2022/11/20(日)11:05:39 ID:prVCY5o90HAPPY
超隠キャだけど接客とか人目に触れる職業がええぞ
閉鎖的な職場だと絶対に人間関係で疲れる

 

27 : 2022/11/20(日)11:06:13 ID:0/CSi7IH0HAPPY
>>26
陰キャだとキツくない?

 

32 : 2022/11/20(日)11:08:21 ID:gCkHMEQaaHAPPY
>>27
慣れよ慣れ
ただコンビニとか客層が終わってるのは注意が必要

 

35 : 2022/11/20(日)11:10:22 ID:0/CSi7IH0HAPPY
>>32
働かなくていいなら働きたくないや

 

28 : 2022/11/20(日)11:06:31 ID:C1BpX7ne0HAPPY
毎日17時間くらい寝たい
来世は大事にされてる家猫がいい

 

30 : 2022/11/20(日)11:07:03 ID:0/CSi7IH0HAPPY
>>28
生活保護になろうよ

 

29 : 2022/11/20(日)11:06:37 ID:+ed3my+9rHAPPY
しんどいけど学校に通ってた時よりかは全然マシ😚

 

31 : 2022/11/20(日)11:07:45 ID:0/CSi7IH0HAPPY
>>29
学校も動悸したけどがんばって行けてたなぁ
大学に行って遊んだからこうなったのかなぁ

 

スポンサーリンク

33 : 2022/11/20(日)11:09:18 ID:3nr/iKTcdHAPPY
生活保護って高齢者とかで職にありつけない人が最低限度の生活を送るためにある制度で
お前みたいにただの怠け者のためにある制度やないんやわ

 

37 : 2022/11/20(日)11:10:48 ID:0/CSi7IH0HAPPY
>>33
うつ病です よろしくお願いします

 

34 : 2022/11/20(日)11:09:36 ID:6INR5D+H0HAPPY
わかる、ワイも無理すぎて入った会社8日で逃げた なんでみんなあんなことができるんや 慣れるまで耐える忍耐力すらない

 

38 : 2022/11/20(日)11:11:07 ID:0/CSi7IH0HAPPY
>>34
ワイは半年はがんばった
今は無職?

 

48 : 2022/11/20(日)11:14:44 ID:6INR5D+H0HAPPY
>>38
フリーターになったりニートになったりの繰り返しや 今は週2のフリーター

 

53 : 2022/11/20(日)11:16:32 ID:0/CSi7IH0HAPPY
>>48
ワイもバイトでもええから始めてみようかな…

 

58 : 2022/11/20(日)11:18:13 ID:6INR5D+H0HAPPY
>>53
鬱の種類にもよるけど適度なストレスは必要やと思った ずっと引きこもってるとかえってしんどいやろ

 

60 : 2022/11/20(日)11:19:31 ID:0/CSi7IH0HAPPY
>>58
ほんまは一人暮らししたい
働くって家事したり買い物したりそれくらいでええ……

 

36 : 2022/11/20(日)11:10:27 ID:entbJ4Rf0HAPPY
働くってめちゃくちゃしんどいんだよ
だからこそ、若いうちに働いておくべき
歳を取ってからだとさらにつらいよ
ソースは俺

 

40 : 2022/11/20(日)11:11:29 ID:0/CSi7IH0HAPPY
>>36
そんなめちゃくちゃしんどいのワイには出来そうにない

 

39 : 2022/11/20(日)11:11:19 ID:6C4srPWlaHAPPY
精神安定剤 抗うつ薬飲んで頑張ってたけど限界でやめた

 

42 : 2022/11/20(日)11:11:44 ID:0/CSi7IH0HAPPY
>>39
ワイも抗うつ薬飲んでる

 

44 : 2022/11/20(日)11:12:04 ID:R9D2wwNV0HAPPY
労働環境というか本社の連中の人間性がクソすぎるわ
何もかもいい加減で、些細な業務を支持されただけでも必ず資料や手順書が間違ってたりしてトラブルが起きる
その癖、間違いを指摘するとブチ切れて怒鳴られる
ちな某ブラック企業大賞連覇企業の子会社

 

46 : 2022/11/20(日)11:13:38 ID:0/CSi7IH0HAPPY
>>44
やめちまえそんなの

 

45 : 2022/11/20(日)11:12:40 ID:X3Ghmy3qrHAPPY
毎日朝起きて会社行くだけでめちゃくちゃ頑張ってるんだから仕事くらい適当にやらせろよな

 

47 : 2022/11/20(日)11:13:52 ID:0/CSi7IH0HAPPY
>>45
がんばってるよな

 

49 : 2022/11/20(日)11:15:16 ID:3nr/iKTcdHAPPY
労働なんて女子供でもやってんだから
それが出来ないって自分は相当劣った個体だと認識したほうがええで

 

54 : 2022/11/20(日)11:16:51 ID:0/CSi7IH0HAPPY
>>49
それはわかってる ワイはスーパー無能や

 

51 : 2022/11/20(日)11:15:32 ID:sMnlNNLg0HAPPY
平和教育受けた後にあの労働環境は酷や

 

55 : 2022/11/20(日)11:17:29 ID:0/CSi7IH0HAPPY
>>51
ほんまつらい

 

52 : 2022/11/20(日)11:16:31 ID:iybY4ye50HAPPY
向き不向きがあるから
個々の職種とかもそうだけどそれ以上に労働という行為そのものについて

 

57 : 2022/11/20(日)11:17:58 ID:0/CSi7IH0HAPPY
>>52
ワイは労働に向いてないんやろか

 

56 : 2022/11/20(日)11:17:34 ID:iybY4ye50HAPPY
みんながみんな労働にある程度耐性あるはず
という暗黙の前提で社会が設計されてるように見えるが
まずこれがおかしいよ

 

59 : 2022/11/20(日)11:18:25 ID:0/CSi7IH0HAPPY
>>56
労働耐性Gや

 

引用元: 働くってめちゃくちゃしんどくない?

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク