1 : 2022/12/09(金)11:15:32 ID:QXTKBTFLa
警備員とかトラックドライバーとかあるけどそれ元自じゃなくても採用されるよね??
自衛隊は再就職先に有利とか嘘八百じゃん
自衛隊OBじゃないとできない仕事なんてない加齢したゴミってなんで広報官教えないの?
自衛隊は再就職先に有利とか嘘八百じゃん
自衛隊OBじゃないとできない仕事なんてない加齢したゴミってなんで広報官教えないの?

42 : 2022/12/09(金)11:31:01 ID:D+rSOe+KD
>>1
元自でなくとも採用はされるがもし競合した場合は
元自の方が採用される率多いかな?
元自の方が採用される率多いかな?
元自は社会から隔絶された変人多いぞというのは人事でもわかっちゃいるが
それでもそれなりの履歴と超体育会系の経験はやはり重宝される
2 : 2022/12/09(金)11:15:55 ID:hGUnqK/Xd
ずっと自衛隊やってればいいじゃん
3 : 2022/12/09(金)11:15:56 ID:KfDJ/KUF0
なんでやめちゃうの?
4 : 2022/12/09(金)11:16:21 ID:8R9Eqr8g0
そもそも肉体労働枠としかみられていない
5 : 2022/12/09(金)11:17:19 ID:6OcBKFwMd
それ自衛隊に限らず大抵の職業に言えなくね?
6 : 2022/12/09(金)11:17:35 ID:4326HAOQ0
自衛隊員って実際に戦争が起きたらめちゃくちゃ辞める人多そう
8 : 2022/12/09(金)11:17:54 ID:PnzrUugc0
自衛隊をネタに漫画描くとか
9 : 2022/12/09(金)11:18:07 ID:BlIXi92AM
いや体力使うとこなら大歓迎だろ
10 : 2022/12/09(金)11:18:11 ID:cABvhDCT0
資格取れるのが強い
ヘリの免許とか普通に生きてたらなかなか取ろうと思わんだろ
ヘリの免許とか普通に生きてたらなかなか取ろうと思わんだろ
19 : 2022/12/09(金)11:20:40 ID:QXTKBTFLa
>>10
ヘリの免許とか言い方からして見通しが浅いな
パイロットなんて社長よりなるの難しいと思え
ヘリの免許とか言い方からして見通しが浅いな
パイロットなんて社長よりなるの難しいと思え
31 : 2022/12/09(金)11:24:26 ID:afOitQAz0
>>19
例えに「社長」が出てる時点でお察しの頭脳
11 : 2022/12/09(金)11:18:25 ID:BfKFjw160
辞めるならいろんな免許取っとけ
大型,特殊等々
大型,特殊等々
12 : 2022/12/09(金)11:18:30 ID:kHDwoCBVa
体力あるは結構デカいだろ
13 : 2022/12/09(金)11:18:57 ID:+Yemh8sY0
あ、自衛隊なんだ(察し)
14 : 2022/12/09(金)11:19:11 ID:gIrkOzSq0
ないよ
16 : 2022/12/09(金)11:19:20 ID:fZcpnIh50
伝手とかコネはいっぱいあるでしょ
17 : 2022/12/09(金)11:19:31 ID:ENRB7XPe0
何ができるの?
18 : 2022/12/09(金)11:20:16 ID:8R9Eqr8g0
陸自 穴掘り
海自 穴掘り
空自 穴掘り
海自 穴掘り
空自 穴掘り
23 : 2022/12/09(金)11:21:34 ID:QXTKBTFLa
>>18
海と空は教育いがいほらない
海と空は教育いがいほらない
20 : 2022/12/09(金)11:20:59 ID:m6lDJ5j1a
面接官俺(イジメられて辞めたんだろうなぁ)
21 : 2022/12/09(金)11:21:19 ID:EQjtV7x1p
土方バイトで無双できそうだな
それくらいか
それくらいか
22 : 2022/12/09(金)11:21:24 ID:cLIpL8L4M
塾講師とか多いイメージ
24 : 2022/12/09(金)11:22:23 ID:eFB8ha+1d
俺がいた高校の英語講師が自衛隊出身だったわ
名前ググったら部隊の名前みたいなのが出てきた
本野順三って人
名前ググったら部隊の名前みたいなのが出てきた
本野順三って人
25 : 2022/12/09(金)11:22:24 ID:XmYDhGsA0
何を夢見て自衛隊に入ったの?
26 : 2022/12/09(金)11:22:37 ID:LQC/gI0s0
自衛隊でも自衛隊じゃなくても日本で一度レールから外れると就職は難しいよ
27 : 2022/12/09(金)11:23:40 ID:AZAzZUbK0
御殿場市とかその天下りやOBばかりだというけども
28 : 2022/12/09(金)11:24:03 ID:8R9Eqr8g0
従弟は陸自の整備やってたが何故か辞めて今は杉運んでんな
29 : 2022/12/09(金)11:24:14 ID:MHYQYRAlM
ランボーですら軍にいた時は高価な機材を扱えたのに
軍を辞めたら差別されたと言ってるだろ
軍を辞めたら差別されたと言ってるだろ
30 : 2022/12/09(金)11:24:22 ID:cHuTbv8cM
傭兵は?
33 : 2022/12/09(金)11:25:08 ID:v61iBMji0
だから自衛隊援護協会ってのがあるんじゃねーか
34 : 2022/12/09(金)11:25:43 ID:eFB8ha+1d
自衛隊出身の数学講師もいたわ
こちらはググっても名前が出てこない
Aの発音がイェーだったから授業中笑い堪えてた
こちらはググっても名前が出てこない
Aの発音がイェーだったから授業中笑い堪えてた
37 : 2022/12/09(金)11:28:09 ID:FBQU09Pha
>>34
BOMBをボンブっつったりするからな
でも根拠にそう書いてあったりするから間違いが正しかったりする
でも根拠にそう書いてあったりするから間違いが正しかったりする
48 : 2022/12/09(金)11:35:41 ID:eFB8ha+1d
>>37
勇気を出して本人に聞いたら
航空無線で正確に伝えるために
大袈裟に発音する癖がついたとか
航空無線で正確に伝えるために
大袈裟に発音する癖がついたとか
元気かなぁ
生きてたら90歳超えてるが
35 : 2022/12/09(金)11:26:51 ID:6KNY8y4Ur
大手製造は自衛隊上がり多いよ
36 : 2022/12/09(金)11:28:07 ID:6nb101cbd
飛行機のパイロットとかあるじゃん
39 : 2022/12/09(金)11:28:48 ID:LgijbMQ80
人事やって時に採用してくれって自衛隊から圧力かけられてほんと嫌だった
陸自のアホ具合は凄まじい
俺の感覚だと海上自衛隊出身の子が1番まともな子のイメージ
陸自のアホ具合は凄まじい
俺の感覚だと海上自衛隊出身の子が1番まともな子のイメージ
40 : 2022/12/09(金)11:30:04 ID:15LNMr0WM
なんだかんだ潰し効くよ自衛隊って
41 : 2022/12/09(金)11:30:10 ID:hVx/EHmCr
再就職の支援みたいなのあるんじゃなかったっけ
選り取り見取りではないにせよ当然放り出されるんじゃないんだから恵まれてる方だろ
選り取り見取りではないにせよ当然放り出されるんじゃないんだから恵まれてる方だろ
43 : 2022/12/09(金)11:32:19 ID:zbfqwSh50
再就職に有利ってのは底辺職しか視野にない層にとっての話だよな
公務員全般そうだよ
公務員全般そうだよ
44 : 2022/12/09(金)11:34:13 ID:Cd94ZDkUd
元自衛隊だろうが資格ないと就職に有利になる訳ないだろ
自衛隊のスキルを一般企業で何に活かせるんだよ
自衛隊のスキルを一般企業で何に活かせるんだよ
46 : 2022/12/09(金)11:34:47 ID:FBQU09Pha
>>44
なにもないね
45 : 2022/12/09(金)11:34:21 ID:BayvXsl8p
元自衛隊はその辺の凡人より忍耐力あるだろうから営業行けばいいんだよ
47 : 2022/12/09(金)11:35:39 ID:cHuTbv8cM
飯盒炊爨のスキルがあるだろ
49 : 2022/12/09(金)11:36:03 ID:q6HfTtXQ0
普通にあるだろ
運送屋とか
運送屋とか
50 : 2022/12/09(金)11:36:15 ID:D+rSOe+KD
そらそうよ
古来からして軍隊なんてのは食い詰め物の受け皿であったことは事実なんだから
色々残念な人が自衛隊に入りさえすればその後の人生一発逆転なんて夢みたいな話
あるわけねえ
古来からして軍隊なんてのは食い詰め物の受け皿であったことは事実なんだから
色々残念な人が自衛隊に入りさえすればその後の人生一発逆転なんて夢みたいな話
あるわけねえ
ただとりあえず食っていけるだけの環境は手に入れられるからその間に自分で何するかってだけだ
52 : 2022/12/09(金)11:37:54 ID:7c7Zb6Fg0
若くして自衛隊辞める人はなんか変な人が多かったわ
53 : 2022/12/09(金)11:38:04 ID:D+rSOe+KD
ガチな人は防衛大ってご立派な学歴身に着けてるわけだからねえ
こっちは再就職も問題ない
こっちは再就職も問題ない
54 : 2022/12/09(金)11:38:19 ID:ooam2bBia
自衛隊ってサイバー系の部隊いないの?
したらセキュリティエンジニアとか行けそうだけども
したらセキュリティエンジニアとか行けそうだけども
60 : 2022/12/09(金)11:40:40 ID:FBQU09Pha
>>54
いるけどごく少数だし0からなんか生み出せるような人材は自衛隊がどうこうじゃなくてその人が凄いだけ
63 : 2022/12/09(金)11:42:31 ID:ooam2bBia
>>60
ちょっと飛躍しすぎて何言ってるかわからない
68 : 2022/12/09(金)11:46:11 ID:FBQU09Pha
>>63
部隊立ち上げに携わったような有能人材は元々自衛隊じゃなくてもやってけるし、その後からぼちぼち入ってきて部隊の業務こなしてるだけのやつはよその現場で働ける能力ないと思ってるわ知らんけど
71 : 2022/12/09(金)11:47:09 ID:ooam2bBia
>>68
それはどこの会社も一緒じゃないの?
55 : 2022/12/09(金)11:38:43 ID:HXugK1XHM
辞めるほうが悪い
定年まで勤め上げろこの根性なし
定年まで勤め上げろこの根性なし
56 : 2022/12/09(金)11:39:00 ID:PPWYF0YKp
有利の意味分かってなさそう
57 : 2022/12/09(金)11:39:00 ID:CpU/Gdgpa
人事俺「こいつ根性ないから辞めたんだろうな」
58 : 2022/12/09(金)11:39:29 ID:FBQU09Pha
>>57
まあだいたい合ってるけど定年でもそうなるって
61 : 2022/12/09(金)11:40:44 ID:fz+kwxMy0
自衛隊ってそんなに早く辞めされられるのか
体力仕事以外にもありそうなのに
体力仕事以外にもありそうなのに
65 : 2022/12/09(金)11:43:28 ID:FBQU09Pha
>>61
体力仕事なんて10年やってない自衛官でもそういう末路をたどる
62 : 2022/12/09(金)11:40:52 ID:KUf7gItO0
自衛隊に行くような奴なんてコンビニバイトすら落ちるような脳みそしているんだろ?
それなら、警備員として雇ってくれるなんて破格の有利さだと思う
それなら、警備員として雇ってくれるなんて破格の有利さだと思う
64 : 2022/12/09(金)11:42:37 ID:pUsJwvxgp
若いなら工場系行きゃ即採用だわ
幹部にならんのならジジイなるまでしがみついてるのが阿保
幹部にならんのならジジイなるまでしがみついてるのが阿保
66 : 2022/12/09(金)11:43:31 ID:jLEFdy9Z0
そもそも前提条件の
再就職有利って誰が言ってたんだ?
不利しか聞いたことないが
再就職有利って誰が言ってたんだ?
不利しか聞いたことないが
69 : 2022/12/09(金)11:46:42 ID:FBQU09Pha
>>66
広報官は言いがち
67 : 2022/12/09(金)11:44:43 ID:cHuTbv8cM
自衛隊テイストのプロキャンパーとかなら他と差別化できていいんじゃないだろうか
プロキャンパー自体が胡散臭いのには目を瞑るとして
プロキャンパー自体が胡散臭いのには目を瞑るとして
72 : 2022/12/09(金)11:47:50 ID:1VYXebJ40
辞めるタイミングも重要
不景気になってからだとなんでもキツいよ
不景気になってからだとなんでもキツいよ
73 : 2022/12/09(金)11:47:50 ID:9YfSgaoC0
日本で体力や精神力はそれだけでかなり有利だぞ
なんせ企業はどんなに馬車馬のようにこき使っても倒れない頑丈な人材を求めているからな
なんせ企業はどんなに馬車馬のようにこき使っても倒れない頑丈な人材を求めているからな
78 : 2022/12/09(金)11:49:14 ID:WNXHlB6qM
>>73
自衛隊やめる奴が自衛隊と同じようなところ行きたいわけないだろ
そ行きたいならそもそもやめねえよ
頭使え
そ行きたいならそもそもやめねえよ
頭使え
75 : 2022/12/09(金)11:47:57 ID:XO39MSDc0
近所に退役自衛官が営んでるカフェがある
80 : 2022/12/09(金)11:50:56 ID:clq7HEIl0
公務員と一緒やん
別に自衛隊だけの話じゃないだろ
別に自衛隊だけの話じゃないだろ
86 : 2022/12/09(金)11:53:57 ID:FBQU09Pha
>>80
まさにそうな
日本の立ち回りが2周3周遅れの文系の悪い所凝縮したようなアタマに付き従う体育会系って地獄だよ
日本の立ち回りが2周3周遅れの文系の悪い所凝縮したようなアタマに付き従う体育会系って地獄だよ
81 : 2022/12/09(金)11:50:57 ID:0ylndYJed
定年早いけど退職金とかでかいんじゃないの?
そのあとは警備員でもいいじゃん
そのあとは警備員でもいいじゃん
82 : 2022/12/09(金)11:52:27 ID:clq7HEIl0
50歳で退職したら行き先ほとんど限られるのは元自衛隊だけじゃないだろ
よほどのスキルあるオジサンじゃな限り、50歳過ぎて再就職先なんて限られてるわw
よほどのスキルあるオジサンじゃな限り、50歳過ぎて再就職先なんて限られてるわw
83 : 2022/12/09(金)11:52:39 ID:J47YcHZJd
ヘリパイ資格持ってりゃ民間再就職余裕よ
87 : 2022/12/09(金)11:54:23 ID:FBQU09Pha
>>83
車見たいな免許ではない
84 : 2022/12/09(金)11:53:16 ID:QfHllmHLa
自衛隊って何ができるの?
85 : 2022/12/09(金)11:53:38 ID:6PZVCia2M
一括に警備言うてもジジイでも出来る施設駐在から現金輸送まで幅あるだろお賃金もダンチでしょ
88 : 2022/12/09(金)11:59:46 ID:0ylndYJed
>>85
さすがに賃金いい警備は50すぎからじゃ雇われない
89 : 2022/12/09(金)12:02:39 ID:a/p13+HEa
逆やろ 資格たくさん取れるから引くて数多やろ
90 : 2022/12/09(金)12:04:50 ID:ZHWD3yBx0
工場行けるやろ
有名大手バッテリー工場は自衛隊上がりばっかだったぞ、資格とりまくれるんちゃうんか
有名大手バッテリー工場は自衛隊上がりばっかだったぞ、資格とりまくれるんちゃうんか
91 : 2022/12/09(金)12:07:13 ID:l+6eADmB0
そもそも自衛隊やめる奴ってのは元々やめるつもりで入ってやめる奴と単純にドロップアウトする奴がいて後者は使い物にならん奴も多いからな
就職支援も受けない奴多いし
就職支援も受けない奴多いし
92 : 2022/12/09(金)12:11:46 ID:fsIo9BDj0
えーと、1はとりあえず元自衛隊ってことでいいのかな
93 : 2022/12/09(金)12:20:16 ID:/MOAao/30
ただで免許とれるから意味あるやろ
引用元: 自衛隊の再就職先なさすぎてワロタ