スポンサーリンク
1 : 2022/12/12(月)15:41:40 ID:DS0Kc7wld1212
インディードで調べてもやりたくない仕事ばっかw
バイトすらやめてえw
"
スポンサーリンク

2 : 2022/12/12(月)15:42:04 ID:DS0Kc7wld1212
実家でニートしてた頃のほうが幸せだったかもしれんw

 

3 : 2022/12/12(月)15:42:21 ID:DS0Kc7wld1212
くっそつれえwww

 

4 : 2022/12/12(月)15:42:32 ID:DS0Kc7wld1212
たすけてくれ…

 

6 : 2022/12/12(月)15:42:54 ID:jxbmWrxfd1212
何も考えず派遣に登録してテキトーな工場で働くの楽だぞ

 

10 : 2022/12/12(月)15:43:52 ID:DS0Kc7wld1212
>>6
工場やだよおおおおお
彼女ほしいよおおおお
彼女つくるために実家出たのに結果こんなんだもん
もう何したいんだかわからんわ

 

16 : 2022/12/12(月)15:45:56 ID:jxbmWrxfd1212
>>10
派遣で工場は楽だよ
いちいちご機嫌取りしなくて良いし、毎日定時で帰れるし
俺一度も残業してないもん

 

7 : 2022/12/12(月)15:43:05 ID:hYiA6Xap01212
安心しろ
助からないから

 

11 : 2022/12/12(月)15:44:30 ID:DS0Kc7wld1212
>>7
まじでこのままだと助からんよな
バイトで鬱になりそうやもん
ちゃんと社会不適合者だわ

 

8 : 2022/12/12(月)15:43:08 ID:DG/FsczY01212
なんでインディードなんだよ

 

13 : 2022/12/12(月)15:44:59 ID:DS0Kc7wld1212
>>8
ハロワいけば解決すんのか?
変わらんだろ

 

12 : 2022/12/12(月)15:44:57 ID:zGofrE3O01212
いいなあ高卒
俺は中卒だよ

 

21 : 2022/12/12(月)15:47:05 ID:DS0Kc7wld1212
>>12
逆にありだろ
高校は大学行くためにあるんだよ
高卒が一番中途半端で金の無駄、人生迷走しすぎのゴミ人間や

 

14 : 2022/12/12(月)15:45:28 ID:YITwVUxP01212
ポケモンやってたら解決するよ

 

23 : 2022/12/12(月)15:47:29 ID:DS0Kc7wld1212
>>14
ポケモン楽しいよな。わかる

 

15 : 2022/12/12(月)15:45:29 ID:OOqLDJ8601212
バイトてなにしてんの?

 

24 : 2022/12/12(月)15:48:03 ID:DS0Kc7wld1212
>>15
ホテルや
これから出勤

 

17 : 2022/12/12(月)15:45:57 ID:QoC9S0j101212
クレジット月にどのくらい使ってる?

 

29 : 2022/12/12(月)15:50:24 ID:DS0Kc7wld1212
>>17
クレカ今止められそうになってるよ
5万くらい使っとる

 

20 : 2022/12/12(月)15:46:25 ID:ZylBnGPhp1212
仕事探しはインディード♪
ドゥーダ使え

 

22 : 2022/12/12(月)15:47:16 ID:pKDwPxExa1212
お前とおなじようなスペックだけどいうほど彼女ほしいか?

 

31 : 2022/12/12(月)15:51:47 ID:DS0Kc7wld1212
>>22
ほしいよ
欲しいから実家出たのに

 

27 : 2022/12/12(月)15:49:47 ID:v2oP0wxF01212
中型免許か大型免許取って運送がステップアップする道筋だろ

 

33 : 2022/12/12(月)15:52:34 ID:BGB64NiHd1212
そこから一発で国家公務員になる方法があるにはある

 

35 : 2022/12/12(月)15:53:06 ID:DS0Kc7wld1212
>>33
詳しく聞かせてくれ

 

36 : 2022/12/12(月)15:53:31 ID:BGB64NiHd1212
>>35
自衛隊に入隊

 

41 : 2022/12/12(月)15:55:17 ID:DS0Kc7wld1212
>>36
30超えたらどうすんだよ…
そりゃ体も鍛えられるし給料いいし公務員だし、それだけ聞けばめっちゃいいけどさ
高卒自衛隊員の将来こえーよ
管理職とかあんのかよ

 

47 : 2022/12/12(月)15:59:29 ID:BGB64NiHd1212
>>41
努力次第だが下っ端から入隊しても最終的に幹部になる事はできる

体力は年齢に応じてテストされるからよほどサボらない限り心配ない

あとは理不尽に耐えるメンタルだけや

 

57 : 2022/12/12(月)16:05:45 ID:DS0Kc7wld1212
>>47
メンタルは意外とヘーきだとおもう
これでも運動部だったしな、あれのもっと酷い版ならよゆーやわ
仕事続かん理由も社会的地位とか気にしてなんかちげーなって思ってやめてるだけだしな
プライドこじらせすぎなんやもう…

 

スポンサーリンク

38 : 2022/12/12(月)15:53:47 ID:n8MMwjy6p1212
アンチ湧きそうであれだが頑張って金貯めて大型免許取ってきたら?
トラック運転手やりがいあるぞー

 

40 : 2022/12/12(月)15:54:32 ID:lsIGRWcZ01212
まだ若いし今もバイトしてるなら大丈夫だよ
ゆっくり正社員の仕事探せばいいじゃん

 

49 : 2022/12/12(月)16:00:56 ID:DS0Kc7wld1212
>>40
今の人生プランは来年警察官、通信制大学いって教員免許資とって最終的に教師
まあ夢物語やな
警官なれたらわりとトントン拍子だろうけど、そもそもなれない、試験通るわけねえ…

 

43 : 2022/12/12(月)15:57:51 ID:eMKamPsv01212
26歳ごどおじニートの俺の方が終わってる

 

50 : 2022/12/12(月)16:01:54 ID:DS0Kc7wld1212
>>43
一人暮らしすると金かかるからニートのほうが損切りって意味では賢いよ
家でてから親に何百万せびったかわからんw

 

45 : 2022/12/12(月)15:58:16 ID:rx9F9Yvx01212
25歳でフリーター経験があったらいくらでも将来ありそうなんだが
ほとんど遅れてないじゃん

 

52 : 2022/12/12(月)16:02:52 ID:DS0Kc7wld1212
>>45
正社員経験なしだけど、
いやあるけど3ヶ月でやめたwしかも2社w

 

55 : 2022/12/12(月)16:04:07 ID:rx9F9Yvx01212
>>52
すげえ、正社員で採用された経験まであるのか
エリートやん

 

59 : 2022/12/12(月)16:06:56 ID:DS0Kc7wld1212
>>55
バカにしてんのかちくしょう

 

53 : 2022/12/12(月)16:03:47 ID:51m+KUwC0
俺も高卒25フリーターの時期に将来に不安になり就職した

 

58 : 2022/12/12(月)16:06:36 ID:DS0Kc7wld1212
>>53
なんになったんだよ?
職種選ばずって感じか?

 

56 : 2022/12/12(月)16:04:40 ID:L5s7eQ1V01212
おでも同じような感じだったけど就職したよ

 

60 : 2022/12/12(月)16:07:24 ID:DS0Kc7wld1212
>>56
こじらせすぎて俺就職無理そう…

 

62 : 2022/12/12(月)16:08:39 ID:rx9F9Yvx01212
公務員になりたい理由は何なんだってのはちょい気になるよな
警察官も公立校の教員も基本激務だけどいいんか?

 

70 : 2022/12/12(月)16:15:24 ID:DS0Kc7wld1212
>>62
激務はいいんだよ
やりがいってか誇れる仕事がしたいだけ
ニートしてたせいでこじらせちゃってるからな、世間体とかキモいほど気にしちゃうねん
だからいまマジで精神的にキツイ

 

73 : 2022/12/12(月)16:17:21 ID:rx9F9Yvx01212
>>70
おお、そういうことなら警察官とか教師ってアリな選択だなあ
「やりがい」はあるだろうし、世間体もなかなかいいし
ちゃんと考えてるじゃん

 

84 : 2022/12/12(月)16:24:19 ID:DS0Kc7wld1212
>>73
動機が歪みすぎで浅はかだから今の今まで何も達成できなかったんだろなあ
とはつねづね思っちゃうけどね

 

89 : 2022/12/12(月)16:28:29 ID:rx9F9Yvx01212
>>84
動機なんて歪んでていいんだよ
俺も世間体への拘りはあったから、最終的に給料安いけど世間体はぼちぼちいい仕事についたよ
そうなったらそうなったで、今度は世間並みの給料無いことにコンプ持つようになったけど、まあしゃあないわな

 

91 : 2022/12/12(月)16:29:36 ID:S/LkYlmPa1212
>>89
パチスロ屋オススメ

 

スポンサーリンク
65 : 2022/12/12(月)16:13:36 ID:xmFIg7ml01212
俺も同じスペックだけど来年ワーホリ行く
楽しみ
帰ってきたら就職しようかな

 

78 : 2022/12/12(月)16:20:38 ID:DS0Kc7wld1212
>>65
調べてもよくわからんけど別世界やな
海外とか行きたくねえよ、自国でもこんなんなってるのに

 

69 : 2022/12/12(月)16:15:12 ID:CBCR6Sc0a1212
青年海外協力隊に行くか適当に世界中をバイトして歩き回れば良いだろ
言葉も覚えれば尚良い

 

72 : 2022/12/12(月)16:16:34 ID:BqlDePMrM1212
25とかまだなんとでもなるじゃん甘えんな

 

74 : 2022/12/12(月)16:17:48 ID:a8sTek0q01212
公務員なんて新卒や立派な経歴の社会人がいっぱい受けに来るのに
その中から面接官が「高卒25歳フリーター」をあえて選ぶのかね
よっぽどの面接力が必要だぞ

 

77 : 2022/12/12(月)16:20:36 ID:rx9F9Yvx01212
>>74
脅かしすぎだよ。ノンキャリ警察官やら、小中の教採やらならそこまででもないでしょ。
Fランク大からでも普通にガンガン受かるんだし。

 

85 : 2022/12/12(月)16:25:42 ID:a8sTek0q01212
>>77
Fランク大でも新卒と、高卒25歳フリーターじゃ雲泥の差があるよ
普通の民間企業なら、Fランク大新卒ならそれなりの企業に就職できるけど
高卒25歳フリーターだと、それなりの企業だとエントリーすらさせてもらえないよ

 

96 : 2022/12/12(月)16:30:55 ID:DS0Kc7wld1212
>>85
てか俺大卒の人と一緒に面接とか受けなきゃいけんの?
高卒大卒で区切りあるじゃん
あれ最終的には意味なくなるんか?

 

99 : 2022/12/12(月)16:35:40 ID:a8sTek0q01212
>>96
高卒枠の場合は、18歳の新卒の高校生や、高卒で立派な経歴の社会人と
一緒に面接を受けることになりますね

 

76 : 2022/12/12(月)16:19:16 ID:sThz41MiM1212
実家ぐらしなら年100は硬い
これを20年
資産運用しながら続ければ
2000万は確実
あとはのらりくらりとやり過ごすだけ

 

81 : 2022/12/12(月)16:22:15 ID:Sq4b4aDk01212
手に職をつけるしかない

 

88 : 2022/12/12(月)16:28:12 ID:DS0Kc7wld1212
>>81
手に職って聞こえはいいけど底辺まっしぐらコースよな
今の時代ほんと狂っとるわ

 

83 : 2022/12/12(月)16:23:08 ID:IHNNIQgDp1212
サラリーマンも結局大卒だぞ

 

90 : 2022/12/12(月)16:29:25 ID:DS0Kc7wld1212
>>83
小学生のころ将来は普通にサラリーマンになると思ってたわ
それがこんなんになるとは…w
小学生の俺が見たら泣いちゃうよ

 

98 : 2022/12/12(月)16:35:31 ID:OOqLDJ8601212
一生フリーターでええやんけ
食っていけるやろ?

 

104 : 2022/12/12(月)16:41:56 ID:S/LkYlmPa1212
>>98
ラーメン屋オススメ!

 

100 : 2022/12/12(月)16:36:42 ID:rx9F9Yvx01212
現実的な問題言うと、警察官の激務こなしながら通信制の四大を卒業してさらに教職科目の単位も取るってとこだな。
4年ではちょっときついかもなあ。
結構マジメにやっても6年位かかると見たほうがいいかも。4年でやるには結構死ぬ気でやる覚悟が必要。

 

101 : 2022/12/12(月)16:37:30 ID:rx9F9Yvx01212
教育実習どうするんだ、とかそういうところも考えておく必要ある。

 

112 : 2022/12/12(月)17:27:32 ID:clnp96uv01212
ワイも似たような感じやわ
実家暮らしだけど

 

113 : 2022/12/12(月)17:31:53 ID:QXaN8ad8p1212
ゆーちゆーばーになれ

 

115 : 2022/12/12(月)18:56:18 ID:GpI96yva01212
高卒自衛隊いいよ
勤務10年で年収600超えられるし仕事も配置によっては楽勝

 

引用元: 【悲報】高卒25歳フリーターだけど、この先どうすればいいんかわからんwww

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク