1 : 2023/03/07(火)06:53:22 ID:XyWVeRz90
営業でもヘルプデスクでも何でもいいんだけど

70 : 2023/03/07(火)08:02:24 ID:3yDppypOa
>>1
想像以上にやべぇやつ
2 : 2023/03/07(火)06:53:48 ID:MgY8rFnm0
ITの派遣やればいいんでない
3 : 2023/03/07(火)06:55:00 ID:XyWVeRz90
>>2
いきなり応募して未経験だけどいける?
いきなり応募して未経験だけどいける?
5 : 2023/03/07(火)06:55:51 ID:MgY8rFnm0
>>3
派遣なら経験者として送り出してくれる
4 : 2023/03/07(火)06:55:05 ID:iuwYWYDj0
いや会社側になんのメリットあんの?😅
8 : 2023/03/07(火)06:57:24 ID:DiAl66nE0
ヘルプデスクでもIT業界なら介護でもIT業界て言っていいんちゃうか
11 : 2023/03/07(火)06:58:27 ID:XyWVeRz90
>>8
介護でも社内SEみたいなのあるならIT業界なのかね?
WEBサイト制作とか?
何かIT業界に興味が湧いて今調べてる
介護でも社内SEみたいなのあるならIT業界なのかね?
WEBサイト制作とか?
何かIT業界に興味が湧いて今調べてる
13 : 2023/03/07(火)07:00:44 ID:XyWVeRz90
営業経験あるから営業でもいいんだけど
ITの営業ってキツい?
ITの営業ってキツい?
14 : 2023/03/07(火)07:03:02 ID:DiAl66nE0
キツイかはしらんが営業畑からきて営業やってる奴は大抵無能
開発から営業に行った人は作りわかってるから金も納期も滅茶苦茶なこと言わない
開発から営業に行った人は作りわかってるから金も納期も滅茶苦茶なこと言わない
15 : 2023/03/07(火)07:06:55 ID:XyWVeRz90
>>14
新規案件だけが仕事じゃないの?アフターフォローも営業なの?
新規案件だけが仕事じゃないの?アフターフォローも営業なの?
18 : 2023/03/07(火)07:10:14 ID:DiAl66nE0
>>15
アフターフォローも営業
サポートも窓口は割と営業だぞ
サポートも窓口は割と営業だぞ
20 : 2023/03/07(火)07:12:00 ID:XyWVeRz90
>>18
珍しいなアフターフォローなんてやりたくないわwww
普通営業は新規獲得とアフターは別なんだけどな
珍しいなアフターフォローなんてやりたくないわwww
普通営業は新規獲得とアフターは別なんだけどな
21 : 2023/03/07(火)07:12:38 ID:vHGBpLTp0
>>20
いつの時代の営業の話をしている…
23 : 2023/03/07(火)07:13:34 ID:XyWVeRz90
>>21
いやだっておかしいだろwww
アフターフォローは開発の部長とかがやれよwww
いやだっておかしいだろwww
アフターフォローは開発の部長とかがやれよwww
52 : 2023/03/07(火)07:47:57 ID:OvAcN/kua
>>23
窓口は担当営業だろ?
技術スタッフと直接やり取りするのは基本ありえない
技術スタッフと直接やり取りするのは基本ありえない
59 : 2023/03/07(火)07:53:50 ID:XyWVeRz90
>>52
いや新規開拓営業の俺に掛けられて困るけどなぁ
普通営業って新規開拓とアフターフォローに分かれて部署も違うのよ
開発に入ってるなら俺に電話されても困るし
運用してるなら俺に掛けられてももっと困る
担当の開発部署の部長か、運用部署の部長にかけるのが一般的じゃない?
大手企業ならコールセンターがあるからそちらへ
俺に掛けられても何も出来んわwww
いや新規開拓営業の俺に掛けられて困るけどなぁ
普通営業って新規開拓とアフターフォローに分かれて部署も違うのよ
開発に入ってるなら俺に電話されても困るし
運用してるなら俺に掛けられてももっと困る
担当の開発部署の部長か、運用部署の部長にかけるのが一般的じゃない?
大手企業ならコールセンターがあるからそちらへ
俺に掛けられても何も出来んわwww
16 : 2023/03/07(火)07:07:18 ID:LFlEPLQ30
人手不足だから営業やりますって言えば入れてくれる企業はあるだろうけど
現場上がりでプログラム知識持った人じゃないと上手くやれないだろうし現場から嫌われると思うぞ
現場上がりでプログラム知識持った人じゃないと上手くやれないだろうし現場から嫌われると思うぞ
17 : 2023/03/07(火)07:09:08 ID:XyWVeRz90
>>16
人手不足なの?俺でも入れてくれるんかな
人手不足なの?俺でも入れてくれるんかな
19 : 2023/03/07(火)07:10:22 ID:tinsSQYVM
そこまでITに固執する意味ないだろう
22 : 2023/03/07(火)07:12:41 ID:XyWVeRz90
>>19
このまま派遣社員やってるのもなーと感じ始めた40ですはい
このまま派遣社員やってるのもなーと感じ始めた40ですはい
26 : 2023/03/07(火)07:17:21 ID:X0XIB2Rva
SES
27 : 2023/03/07(火)07:17:39 ID:DiAl66nE0
じゃあパソコン工房のレジ係でよくね?
28 : 2023/03/07(火)07:19:17 ID:XyWVeRz90
>>27
小売り販売でしかもアルバイトかよwww
立ち仕事嫌いなんだよなぁ・・・足が痛い・・・
小売り販売でしかもアルバイトかよwww
立ち仕事嫌いなんだよなぁ・・・足が痛い・・・
29 : 2023/03/07(火)07:24:13 ID:EWz9hn3a0
コールセンターの奴隷くらいだな
さすがに40未経験でスキルなしは厳しい
さすがに40未経験でスキルなしは厳しい
人売り営業ならなれるけどIT関係ないしな
30 : 2023/03/07(火)07:26:55 ID:XyWVeRz90
>>29
SESや派遣の営業?
中小企業とかもある?
SESや派遣の営業?
中小企業とかもある?
31 : 2023/03/07(火)07:26:57 ID:EWz9hn3a0
とりあえず独学で基本情報 CCNA LPIC 勉強して一ヶ月で揃えられるかチャレンジしてみ
できるなら最低限の適性はあるからなんとかなるかもしれない
できないならSESすら無理だからやめとけ
32 : 2023/03/07(火)07:30:30 ID:XyWVeRz90
>>31
技術者じゃなくても持ってると効果あるの?
技術者じゃなくても持ってると効果あるの?
33 : 2023/03/07(火)07:33:20 ID:EWz9hn3a0
>>32
高卒未経験者が普通に取れる程度の資格で、持ってても特に何もない
ただ、この程度取れないと新しい技術についていけないし、現場変わるたびに覚えることも変わるから死ぬぞってだけ
IT営業ならある程度技術もわからないと話にならない
AWSかGCPが詳しいならワンチャンあるくらい
34 : 2023/03/07(火)07:34:28 ID:XyWVeRz90
>>33
じゃあ取る意味ないじゃんwwワロタwwww
じゃあ取る意味ないじゃんwwワロタwwww
35 : 2023/03/07(火)07:35:02 ID:EWz9hn3a0
夜勤で監視画面眺めて報告する仕事かコールセンターで怒鳴られる仕事で年収200万台
何もできないとこのへん突っ込まれて死ぬぞ
何もできないとこのへん突っ込まれて死ぬぞ
37 : 2023/03/07(火)07:35:56 ID:XyWVeRz90
>>35
流石にそんな安くないだろ?派遣でも時給1500円はあるけど
年収300万はいくぞ?
流石にそんな安くないだろ?派遣でも時給1500円はあるけど
年収300万はいくぞ?
43 : 2023/03/07(火)07:41:58 ID:8TAyZSe10
採用には資格は大事だよ
ただ勤めるには資格より実績
個人的にはプログラムの一つと仕様書を書けるようになってから入るといいと思う
45 : 2023/03/07(火)07:42:59 ID:XyWVeRz90
>>43
でも取る意味ないならいらないわ
でも取る意味ないならいらないわ
55 : 2023/03/07(火)07:49:52 ID:OvAcN/kua
>>45
取る意味ないから適性も試さないとかIT業界務まらんな
47 : 2023/03/07(火)07:43:50 ID:hn5FDPiMa
監視オペレーターとかなら成れんじゃね?夜勤あるけど
50 : 2023/03/07(火)07:46:13 ID:XyWVeRz90
>>47
夜勤は眠いから嫌じゃ
夜勤は眠いから嫌じゃ
49 : 2023/03/07(火)07:44:58 ID:DiAl66nE0
だからパソコン工房のレジが向いてる言ったやんけ
57 : 2023/03/07(火)07:51:07 ID:DiAl66nE0
車運転したことねー車の免許も持ってないやつにデラの営業もF1の解説もやってもらいたくねーわって話だろ
技術者じゃねえから資格いらねえとか言う営業はハズレもハズレ
技術者じゃねえから資格いらねえとか言う営業はハズレもハズレ
64 : 2023/03/07(火)07:57:12 ID:XyWVeRz90
>>57
商品の説明はするけど中身は知りませんで技術者に任せるしかないじゃん
商品の説明はするけど中身は知りませんで技術者に任せるしかないじゃん
68 : 2023/03/07(火)08:00:34 ID:DiAl66nE0
>>64
ハズレの営業にそういう奴は割といる
が40過ぎのハズレを取る会社があるかは知らん
が40過ぎのハズレを取る会社があるかは知らん
73 : 2023/03/07(火)08:05:29 ID:XyWVeRz90
>>68
それこそ迷惑じゃない?
営業の方がスキルが高くてこれ出来ますあれ出来ますで契約取ってきて
いざ開発が出来ません。そんなレベルの高い事やった事ないですよ!
の方が迷惑だと思うんだが
それこそ迷惑じゃない?
営業の方がスキルが高くてこれ出来ますあれ出来ますで契約取ってきて
いざ開発が出来ません。そんなレベルの高い事やった事ないですよ!
の方が迷惑だと思うんだが
58 : 2023/03/07(火)07:52:54 ID:8TAyZSe10
資格は採用には意味があるぞ
強く
強く
無資格無経験なら採用は不可能だが、応用なら無経験でも受かる
65 : 2023/03/07(火)07:57:37 ID:XyWVeRz90
>>58
取っても意味ないなら取らねえよwww
取っても意味ないなら取らねえよwww
63 : 2023/03/07(火)07:57:12 ID:Gs3PXKukd
そうやって時間を無駄にし続けるんだよな
66 : 2023/03/07(火)07:59:14 ID:EWz9hn3a0
ここまでくるとニートの妄想にも思えてくるな
無能臭が凄い
無能臭が凄い
71 : 2023/03/07(火)08:03:58 ID:KFvASDC10
ネタくせえ
75 : 2023/03/07(火)08:09:43 ID:3yDppypOa
アスペルガーの疑いがあるな
76 : 2023/03/07(火)08:16:31 ID:XyWVeRz90
>>75
何でだよwww
何でだよwww