1 : 2023/03/19(日)12:44:08 ID:ZLKmGHPx0
なんなんだよこいつら
2 : 2023/03/19(日)12:45:13 ID:1BDFHCYj0
日本人はブラックのが安心するんだろ
3 : 2023/03/19(日)12:45:15 ID:m9nrFPxu0
よそを知らないから恵まれてる事に気付けない
4 : 2023/03/19(日)12:45:27 ID:+HiTA0Hsd
という事にしたいブラック企業
5 : 2023/03/19(日)12:47:29 ID:upZKgdKp0
なにをもってホワイトかだよね
うちとか給料も職場環境も悪くないけど
斜陽業界だし典型的な年功序列(頑張っても頑張らなくても一緒)だから
若者は夢持てないと思う
うちとか給料も職場環境も悪くないけど
斜陽業界だし典型的な年功序列(頑張っても頑張らなくても一緒)だから
若者は夢持てないと思う
6 : 2023/03/19(日)12:48:59 ID:rE60jlWr0
逆にぬるすぎて成長できないのが嫌みたいだよ
刺激が欲しいんやろ
刺激が欲しいんやろ
8 : 2023/03/19(日)12:49:53 ID:KN/2SooK0
仕事を教えない、だらけさせる、ただ会社にこさせるだけの会社はホワイトに見せかけたブラックだよ
なにもやることないのに監視だけされに会社行くとかしんどいだろ
なにもやることないのに監視だけされに会社行くとかしんどいだろ
ほんとのホワイトは仕事は教えてくれるしやりがいあるし適度に忙しいけど、ゆるい
10 : 2023/03/19(日)12:51:02 ID:DHSEWsHc0
給料払えないどころか逆に会社にカンパしてくれって頼んでこなければホワイト
13 : 2023/03/19(日)12:51:47 ID:l906I2sU0
ホワイトのハードルの高さについて行けないんだろ
14 : 2023/03/19(日)12:52:10 ID:DHSEWsHc0
社用車が必要だから個人で買って会社に寄付しろって命令してこなければホワイト
17 : 2023/03/19(日)12:53:47 ID:5oYloJ7da
なんかつまんねーやついるな
18 : 2023/03/19(日)12:53:48 ID:DHSEWsHc0
ホワイト企業に入りてえなぁ
20 : 2023/03/19(日)12:54:29 ID:DHSEWsHc0
全部実体験だぞ
24 : 2023/03/19(日)12:59:20 ID:rE60jlWr0
>>20
今まで働いた職種全部言ってみて
26 : 2023/03/19(日)13:01:17 ID:DHSEWsHc0
>>24
工場
公務員
介護
土方
警備員
公務員
介護
土方
警備員
27 : 2023/03/19(日)13:01:57 ID:DHSEWsHc0
>>26
あと出版
23 : 2023/03/19(日)12:59:18 ID:uqh9oU880
ブラックじゃなければホワイトじゃない?
25 : 2023/03/19(日)13:00:17 ID:+JmKZLIx0
残業をちゃんとカウントしてちゃんと払われてればそんなにブラックじゃないと思う
給料自体が低いって言うならそれはブラックじゃなくてケチなだけ
とっとと移籍すればいい
給料自体が低いって言うならそれはブラックじゃなくてケチなだけ
とっとと移籍すればいい
32 : 2023/03/19(日)13:06:46 ID:lGR+U4Noa
ニートの妄想丸出しレスおもろいなw
これがVIPクオリティってやつかw
これがVIPクオリティってやつかw
34 : 2023/03/19(日)13:09:31 ID:xvXgeOU3d
消防士ってやりちんしかいないからそんな面倒なことしねーよ
限界集落の中の謎の消防署とかか?
限界集落の中の謎の消防署とかか?
37 : 2023/03/19(日)13:11:02 ID:DHSEWsHc0
>>34
やるのが目的というより妹を献上させることで「上下関係をはっきりさせる」のが目的
24時間365日マウントの取り合いのことばっかり考えてるような連中だから
24時間365日マウントの取り合いのことばっかり考えてるような連中だから
35 : 2023/03/19(日)13:09:37 ID:V46DRDJy0
ただ冷静に考えて弊社を超える待遇の会社ってほぼないんだよなあ
36 : 2023/03/19(日)13:10:18 ID:BgNfll4W0
一社目でホワイト企業に入っちゃってたらいかに
恵まれてた環境だったのかわからないからな
恵まれてた環境だったのかわからないからな
41 : 2023/03/19(日)13:13:06 ID:PToCn/nSd
無職ってことは1度も転職してないじゃん
44 : 2023/03/19(日)13:13:29 ID:DHSEWsHc0
>>41
???
42 : 2023/03/19(日)13:13:10 ID:SBM2dofkM
自分がホワイト企業でやっていくにはいろいろと足りないことがあったから辞めていくのが大半だろ
コミュ能力など
コミュ能力など
43 : 2023/03/19(日)13:13:16 ID:WgWYz9680
辞めるというか辞めざるを得なくなっているんじゃね?
ホワイトだからこそミスや不祥事に厳しいイメージがある
ホワイトだからこそミスや不祥事に厳しいイメージがある
45 : 2023/03/19(日)13:13:34 ID:7rhnrL+p0
確かにうちの新入社員、2年間で7人入って4人やめたからな
36協定厳守、残業代必ず出る、指導はあるが人格否定のパワハラない、業績が超的に安定している、冷暖房完備なのにやめていったわ
ちな中小企業の設計屋
36協定厳守、残業代必ず出る、指導はあるが人格否定のパワハラない、業績が超的に安定している、冷暖房完備なのにやめていったわ
ちな中小企業の設計屋
46 : 2023/03/19(日)13:14:03 ID:7rhnrL+p0
>>45
超的は長期的のミス
47 : 2023/03/19(日)13:14:30 ID:d61Bm4zyr
給料はそれなりに出てる
残業無い、有給申請すると普通にくれる
ノルマに追われているわけでも無い
会社の業績も悪く無い
残業無い、有給申請すると普通にくれる
ノルマに追われているわけでも無い
会社の業績も悪く無い
あれ?もしかして俺っていてもいなくても変わらないんじゃね?
ってなるんじゃないの?
50 : 2023/03/19(日)13:15:40 ID:7rhnrL+p0
年収350万程度だけど残業が嫌な人多いんだろうな
52 : 2023/03/19(日)13:17:18 ID:/1Lp3CQj0
ということにしてブラックを正当化させようとしてんだろ
55 : 2023/03/19(日)13:18:54 ID:7rhnrL+p0
強いて言えば業界的にノルマがきついからその辺りなんじゃないのかと思う
無能はすぐやめる
無能はすぐやめる
59 : 2023/03/19(日)13:20:14 ID:ZLKmGHPx0
マジで一度も働いたことなさそうなやついて笑う
64 : 2023/03/19(日)13:23:27 ID:P434+RVI0
こんな妄想してるからVIPはニート多いんだな
69 : 2023/03/19(日)13:25:07 ID:Qa1ViuS6M
ホワイト謳う企業に良くあるのが、若者を育てる気がないってやつ
古株は全てを若手に引き継いで確認やチェックと責任を取る事に徹すれば良いのにとにかく働きたがる
自分が働いて若者には一部の業務の繰り返しや雑務を渡すだけ
古株は全てを若手に引き継いで確認やチェックと責任を取る事に徹すれば良いのにとにかく働きたがる
自分が働いて若者には一部の業務の繰り返しや雑務を渡すだけ
72 : 2023/03/19(日)13:26:40 ID:7rhnrL+p0
>>69
売り上げが出ずに潰れる可能性あるからどうしてもそういう手段しかとれないんだと思う
77 : 2023/03/19(日)13:35:19 ID:Qa1ViuS6M
>>72
ようするにスキルも身に付かず、いつ潰れてもおかしくない会社って事だな
俺なら焦って速攻転職する
俺なら焦って速攻転職する
79 : 2023/03/19(日)13:38:10 ID:7rhnrL+p0
>>77
スキルは設計の知識は身に付く
80 : 2023/03/19(日)13:40:20 ID:YHbUx5lI0
ホワイト企業でもやめる人がいるってだけだろ
81 : 2023/03/19(日)13:43:00 ID:upZKgdKp0
ちなみにうちを辞めて転職していった若者で給料や待遇がアップしていった例はほぼない
だから若者は金に不満があるわけではないんだと思う
だから若者は金に不満があるわけではないんだと思う
82 : 2023/03/19(日)13:50:27 ID:DHSEWsHc0
>>81
というより採用の時点で金や待遇で選ぶ人を落としてるんでしょ
それで金や待遇がいいのに辞めるって当たり前じゃん
それで金や待遇がいいのに辞めるって当たり前じゃん