1: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:11:2 ID:IoP5WqJY0
ええんか?

4: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:11:5 ID:1b8rqhvXd
大手ならfラン行くより遥かにええで
8: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:13:3 ID:IoP5WqJY0
>>4
全然大手じゃないで
5: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:12:1 ID:7ONEqaaT
交替勤務か?
6: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:12:1 ID:/Jm7Y+cw0
どこで働くの?
7: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:12:5 ID:qvS5x6BO0
別にええやろ
10: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:14:5 ID:rpnCPPcSr
むしろ最初から高卒で上級国民コース望むのが間違いやろ
13: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:16:0 ID:vbiJcXSr0
基本給なんぼ
30: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:20:4 ID:IoP5WqJY0
>>13
14
34: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:21:3 ID:e1Dby8jF0
>>30
うそつけそんな低いわけないやろ
38: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:23:2 ID:IoP5WqJY0
>>34
ガチやで
14: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:16:0 ID:vkFCk2XN0
なんjにいるくせに健闘してんじゃんw
15: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:16:1 ID:SvHytgbI0
業界は?
16: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:16:2 ID:IKNlLQaC0
ワイ工場勤務
交代勤務無しで手取り28万もう満足結婚もするきないし
交代勤務無しで手取り28万もう満足結婚もするきないし
18: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:17:0 ID:vCiwNzONM
>>16
結婚しないなら何のために生きてるの?
23: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:18:2 ID:zLOFLkEr0
慣れれば楽やで、精神は腐って行くけどな
24: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:18:3 ID:ah+U0savd
どうせ嘘やろ
そうやってマウント取りにきたガイジ見て笑っとんねん
そうやってマウント取りにきたガイジ見て笑っとんねん
25: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:19:1 ID:e1Dby8jF0
工場とか毎日同じ事繰り返すんやろ?
頭可笑しなるで
頭可笑しなるで
27: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:19:4 ID:IKNlLQaC0
>>25
逆や頭おかしいから出来るんやで
31: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:20:4 ID:zrG+fssVa
>>27
確かに
26: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:19:3 ID:G06ODSIVM
ちゃんと探せば休みしっかりしてて年収600万ぐらいく工場もあるからサービス業より遥かに高みの職やぞ
32: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:21:1 ID:IoP5WqJY0
>>26
年休100やわ
28: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:19:4 ID:kRemm4zm0
障害者雇用?
29: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:20:0 ID:2QcFIl+e0
工場って一口に言っても職種沢山あるやろ
33: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:21:1 ID:5b5QTK1f0
工場猫みたいなことするん?
35: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:21:4 ID:CYca/Vchd
ワイ、工場勤務
手取り19万で詰む
手取り19万で詰む
40: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:23:5 ID:IoP5WqJY0
>>35
何年勤めとるんや?
36: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:22:2 ID:EF3SLKzMM
でも定時あがりなんやろ?
大して責任もないんやろ?
ワイはそういう仕事に就きたかったわ
大して責任もないんやろ?
ワイはそういう仕事に就きたかったわ
37: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:23:1 ID:IKNlLQaC0
>>36
頭おかしい奴の確率は高くなるで
39: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:23:2 ID:hAqGaA8r0
現代の名工に選ばれる可能性が微レ存(死語)だから頑張れ!
42: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:24:1 ID:vLigG9dca
大学出て訳の分からんブラックでこき使われるよりかはマシやろ
43: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:24:4 ID:NSis7RXxM
トヨタの副社長も最初は高卒工場勤務やぞ
44: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:25:1 ID:Uk0ClFFU0
そんなやつでもなんだかんだで嫁さん見つけて2人で協力して幸せに暮らすからな
ワイよりマシや
ワイよりマシや
45: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:25:1 ID:Mh5dO6Js0
ものづくりは儲かるからいいわ
物流や接客販売よりマシ
物流や接客販売よりマシ
46: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:25:2 ID:xJCehVVAM
大学くらい出ろよ低脳
55: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:27:1 ID:vLigG9dca
>>46
Fランよりは全然マシ
47: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:25:3 ID:AyxBm6Pfp
大手の工場部門とかなら下手な大学出て適当なとこ就職するよりよっぽどええぞ
高卒でYKKの工場勤めてる同級生は結婚して子供2人育てて家買ってええ車乗っとるわ
高卒でYKKの工場勤めてる同級生は結婚して子供2人育てて家買ってええ車乗っとるわ
52: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:26:4 ID:s2BGW3G8M
>>47
とやま?
115: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:39:3 ID:2QcFIl+e0
>>52
宮城や
48: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:25:5 ID:n6Ye5SJr0
車関係?
51: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:26:3 ID:IoP5WqJY0
>>48
なんか繊維加工するんや
49: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:26:0 ID:iEcMCsezF
文句あるなら自衛隊でも入っとけ
50: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:26:0 ID:iI0jFj4gd
中小やけどうちの会社の奴は24歳で貯金1000万作ってたで
53: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:26:5 ID:IoP5WqJY0
>>50
すっご
倹約家やと溜まるもんやな
倹約家やと溜まるもんやな
54: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:27:0 ID:/NJ1uhaRa
どういう工場で働くんか知らんけどマシニングの勉強してセッティング出来る様になれば仕事には困らん
58: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:27:4 ID:B5S8ryBa0
工場は高卒なら当たりの部類や、頑張りな
60: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:27:5 ID:PVngZ3yT0
勉強出来んのなら工場で働いとけ
61: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:28:4 ID:yBSrvCdcM
マーチとか出て小売り介護飲食に行くガイジよりよっぽど良い人生やで
63: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:29:1 ID:vLigG9dca
>>61
本当これ
64: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:29:1 ID:SrN/75iz0
住めば都やがんばるんやで~
65: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:29:3 ID:O1PumHA30
ワイ高卒2年目
三交代残業有り年休100日以下
手取りで17~20位
もう辞めるで
三交代残業有り年休100日以下
手取りで17~20位
もう辞めるで
68: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:30:1 ID:IoP5WqJY0
>>65
やっぱ同じ作業の繰り返しって頭おかしなる?
77: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:30:5 ID:PVngZ3yT0
>>68
1年辛抱したら慣れるで
66: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:29:3 ID:D5IogZI+0
大手ならコミュ症としては悪くない選択
中傷零細はほぼ底辺で這い上がれない
中傷零細はほぼ底辺で這い上がれない
71: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:30:4 ID:IoP5WqJY0
>>66
ワイの人生終わっとるやんけ
67: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:29:4 ID:3rffa2hu0
期間工のほうがええやん
81: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:31:4 ID:K5rE2dRi0
>>67
短期で金貯めるならな
70: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:30:3 ID:yBSrvCdcM
高専出て大手に出るのが安定やで今
大卒塾講とかスーパーとかわんさか
大卒塾講とかスーパーとかわんさか
110: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:38:5 ID:D0dh7pBID
>>70
スーパーって本部行けるのってどのくらいの割合なんやろな
127: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:41:1 ID:zrG+fssVa
>>110
新卒の内1割から多くて2割
73: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:30:4 ID:KR9kRIJea
交代制で体壊して終了やぞ
75: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:30:5 ID:eG9ErZxAa
なんで自衛官や警察官にならないのか
78: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:31:0 ID:XtvGsGD3a
なんjに影響受けすぎだろ
79: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:31:1 ID:xCpaAdfwM
高卒の多数は入ってすぐ辞めるからそれでも残るような奴はなんとか普通の人生を生きていけるで
80: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:31:3 ID:4whD7BvWp
拘束12時間4勤2休2交代制で手取り22万や
85: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:33:1 ID:KR9kRIJea
>>80
地獄かな
82: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:31:4 ID:rH9mSzJfa
頭おかしくなるから時期みてやめろ
83: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:32:2 ID:Y/XvJTvO0
高卒で大手の工場だと給料安いけど有給も取れるし福利厚生手厚くてええよな
86: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:33:2 ID:W3MKmqyQ0
ワイみたいに電気工事士で社長にボロクソ言われて無理難題何個も言われて気力振り絞って毎日を生きるよりマシやろ
87: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:33:2 ID:Y/XvJTvO0
ライン工はご愁傷様としか言えないけど
93: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:34:2 ID:IoP5WqJY0
>>87
ライン工やで!!
98: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:34:5 ID:Y/XvJTvO0
>>93
おかしくなる前に辞めた方がええな
88: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:33:3 ID:lmrZ/Lj70
普通科高校から高卒就職する奴らってなんで専門学校やら職業訓練学校いかないんや?
94: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:34:2 ID:Y/XvJTvO0
>>88
大手だと地元高校に枠あったりするけど
それ以外の奴は謎
それ以外の奴は謎
90: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:33:4 ID:k9OhCK1Aa
変にFランとか行くよりはええやろ
91: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:33:5 ID:jn6AuvrMa
正直工場はアカンとか言って辞めた奴がその後まともな定職に付けてる奴見た事ないわ
ほぼその後の仕事も直ぐに辞めて仕事を転々としとる
ほぼその後の仕事も直ぐに辞めて仕事を転々としとる
92: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:33:5 ID:Na6hgmIW0
正社員なら数年ラインやってその後は品質管理に回されるんちゃうの?
もしくは営業
もしくは営業
101: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:35:0 ID:B5S8ryBa0
>>92
高卒現場採用が品管や営業はまず無いな、現場の管理をしていく感じになる
96: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:34:3 ID:PJG7DaFv0
大学行っても就職できへんから高卒で正解やで
99: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:34:5 ID:1fhIJcgD0
工場は一生ずっとその仕事やから
それがしんどいと思う
流れ作業の単純業務や
それがしんどいと思う
流れ作業の単純業務や
100: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:34:5 ID:96hG6Htq0
技術のいる仕事なら人減る一方やから覚えれば独立して儲かるで
104: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:36:0 ID:l1o3azOv0
工場で技術学べるのって例えばどういう工場なんや?
105: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:36:2 ID:vLigG9dca
正直大卒でも就活失敗して
ニートフリーターなんてのはわんさかおるで
マーチ文系とかでも大手行ける奴なんて一握りや
肉体労働や単純労働の奴もざらにおる
ニートフリーターなんてのはわんさかおるで
マーチ文系とかでも大手行ける奴なんて一握りや
肉体労働や単純労働の奴もざらにおる
107: 風吹けば名無し 2019/01/07(月)19:37:5 ID:EF3SLKzMM
大手に入っても幸せとは限らん
職場環境とか仕事内容とかが自分と合わないと辛い
職場環境とか仕事内容とかが自分と合わないと辛い
引用元: 高卒工場勤務確定ワイ、無事に底辺コースへ