1: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:32:0 ID:LH94nGi80
すごいやろ

2: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:32:3 ID:0LDIxvUw0
ヒエ
市役所け?
市役所け?
4: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:33:1 ID:LH94nGi80
>>2
県庁やで
3: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:32:4 ID:LH94nGi80
ちな大学の同期は手取り25万は軽く貰っている模様
5: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:33:2 ID:3P+H4+en0
ワイも30歳シーズンでようやく20万や
7: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:34:0 ID:LH94nGi80
>>5
同業か?
公務員マジで安いよな
公務員マジで安いよな
6: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:33:4 ID:LH94nGi80
安すぎて草
8: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:34:2 ID:0yMAdrAPd
ワイも多分30位にならんと20いかんわ
ちな27で18.8
ちな27で18.8
12: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:35:2 ID:LH94nGi80
>>8
だよな
ちなワイはこれでも3大都市やから地域手当いい方やで
ちなワイはこれでも3大都市やから地域手当いい方やで
14: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:36:1 ID:ffLTaC8c0
>>12
ボーナス出るやん
22: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:37:3 ID:LH94nGi80
>>14
当たり前やろ
ボーナスなかったらさすがに辞めたるわ
ボーナスなかったらさすがに辞めたるわ
9: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:35:0 ID:Q/Fmuwtua
都内だと地域手当で27くらいで20万や
11: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:35:2 ID:Tpk6YQGZ0
逆盛りすんな
15: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:36:1 ID:LH94nGi80
>>11
は?
盛ってないわ
事実やし
盛ってないわ
事実やし
13: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:36:0 ID:6taOQVRsa
家賃補助とか入れ無くて20万か?
17: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:36:5 ID:LH94nGi80
>>13
すまん実家やから住居手当なしや
16: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:36:4 ID:SKPOSeY80
でも公務員ですと言えば女にモテモテやん
27: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:38:2 ID:LH94nGi80
>>16
ないない
今時公務員ですっでモテることなんて絶対ないから
今時公務員ですっでモテることなんて絶対ないから
34: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:39:0 ID:zI9rgEiVd
>>27
公務員でモテるとか言ってるやつエアプだよな
18: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:37:1 ID:3W3UsCXq0
4年目だけど手取り20万
国家専門職
国家専門職
24: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:37:3 ID:Q/Fmuwtua
>>18
国税やろ
26: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:37:5 ID:3W3UsCXq0
>>24
なんでわかったんや?
28: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:38:2 ID:Q/Fmuwtua
>>26
専門職でそんないくの国税しかないやん
74: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:45:1 ID:BiKvB5EJp
>>28
専門職って全部一緒やろ?
83: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:46:0 ID:Q/Fmuwtua
>>74
国税だけ公安手当つくけど他のはつかないから給与に差が出る
90: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:46:4 ID:LH94nGi80
>>83
税務手当な
国税は公安職じゃないで
国税は公安職じゃないで
94: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:47:2 ID:Q/Fmuwtua
>>90
そうなんや
強制捜査権あるから警察と同じと思ってた
強制捜査権あるから警察と同じと思ってた
19: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:37:1 ID:idFP4GLLa
退職金まで耐えろよ
20: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:37:2 ID:nI+g0ey2M
嘘やろ?
21: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:37:3 ID:EXY6y1Wy0
ここから急カーブ成長力やろ?
同期を潰してくのがポイントってばっちゃが言ってた
同期を潰してくのがポイントってばっちゃが言ってた
23: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:37:3 ID:E1Drmhom0
学歴は?
マーチ駅弁より上なら間違いなく負け組
マーチ駅弁より上なら間違いなく負け組
33: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:39:0 ID:LH94nGi80
>>23
マーチだわ
大学の同期は大企業就職してがっぽりよ
大学の同期は大企業就職してがっぽりよ
45: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:40:2 ID:E1Drmhom0
>>33
就職当時は就職氷河期やし、まぁええんやない
少し上のリーマン世代は東大も早慶もいそう
少し上のリーマン世代は東大も早慶もいそう
25: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:37:4 ID:Tpk6YQGZ0
地域手当0%でもありえんやろ
29: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:38:3 ID:N92M9i7zd
ワイスーパー店員の方が給料ええな
30: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:38:3 ID:nI+g0ey2M
大都市の地方公務員が金もらってるだけなん?
31: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:38:4 ID:ya8BQQBO0
親は公務員公務員いうけど大学まで出てなるものなのかね
32: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:38:5 ID:dQxrFRgi0
超勤なしならそんなもん
35: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:39:1 ID:nI+g0ey2M
>>32
公務員は残業代で稼ぐんかー
36: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:39:2 ID:75fIf9E6a
国税だと手当込みでそれくらいになるぞ
38: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:39:2 ID:Q/Fmuwtua
民間の転職先探したら年収100万くらい上がるみたいやし迷うわ
39: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:39:3 ID:/aDnjdxJd
特別区やけど30手前で手取り25万くらいやぞ
43: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:40:1 ID:LH94nGi80
>>39
あんたら地域手当が20パーセントくらい貰えるやん
40: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:39:5 ID:Tpk6YQGZ0
地域手当0%、住宅手当なし、残業なしでも6年目まで手取り20万超えないのはないない
49: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:41:0 ID:LH94nGi80
>>40
エアプか?
普通に超えんわ
先月の給与明細アップしたいわ
普通に超えんわ
先月の給与明細アップしたいわ
41: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:40:0 ID:YbYl+qJx0
残業なし(残業代なし)だからいつまでたってもここは増えないぞ
42: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:40:0 ID:HViAx6ZD0
公務員は後半の伸びがいいんか?
68: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:44:2 ID:/aDnjdxJd
>>42
今の若手が昔の世代と同じ様に伸びるかは微妙やねぇ
まぁそれは民間も一緒か
まぁそれは民間も一緒か
46: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:40:4 ID:KT/LpzFf0
34歳でどれくらいもらうんや?
47: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:40:4 ID:gFSK3VEjp
ワイ2年目歯医者は60超えたわ
54: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:42:1 ID:HViAx6ZD0
>>47
免許の更新で見たDVDで
歯医者の交通事故の賠償額すごかったわ
歯医者の交通事故の賠償額すごかったわ
48: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:41:0 ID:uRK2bvxtd
でもバカみたいな残業とかないんでしょ?
51: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:41:3 ID:Q/Fmuwtua
>>48
一部部署以外そんな残業ないで
58: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:43:0 ID:XrtUXHxa0
40代からクソ伸びるのみんなわかってるのに
20代が給料少ないアピすんの草
民間と大違いの安定伸び
利益出さなくていいからストレス無いしな
これ言うと発狂して嫉妬連呼しだすけど
20代が給料少ないアピすんの草
民間と大違いの安定伸び
利益出さなくていいからストレス無いしな
これ言うと発狂して嫉妬連呼しだすけど
63: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:44:1 ID:6KR7LMX6p
>>58
でもそんな歳になってから金増えても意味ないじゃん
100: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:47:4 ID:XrtUXHxa0
>>63
民間の40代はもっと貰ってないんだが?
俺にレスつきまくってる時点でヒットマークですぎやろ
どっちが必死やねん自虐までして
公務員40代の給料明細上げてみ?
絶対無理やろ嘘がバレるから
61: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:43:4 ID:irDKGFuPa
利益出さなくていいからストレスがないとか言ってる民間のエアプ
65: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:44:2 ID:Q/Fmuwtua
公務員無駄な仕事多すぎてストレスやばいで
民間に出向してたことあるけど仕事やりやすかった
民間に出向してたことあるけど仕事やりやすかった
66: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:44:2 ID:NXU96K+s0
ちな9年目やけど、手取り32万円やで
70: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:44:4 ID:ZaF7cCMc0
ワイ新卒県庁やが手取り18やから3年後やな
76: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:45:4 ID:nI+g0ey2M
>>70
すまん住民税考慮して?
88: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:46:3 ID:ZaF7cCMc0
>>76
住民税2万位か?なら4年後やな
73: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:45:0 ID:493dbh8ma
仕事なんて結局しょーもないんだよなあ
75: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:45:2 ID:f13ezTeRd
嘘つけ
公務員はその1桁多くもらってるはず
じゃないと消費税増税なんてしない
公務員はその1桁多くもらってるはず
じゃないと消費税増税なんてしない
78: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:45:4 ID:XR/cULlcM
勝ち組勝ち組言ってた同級生が未だに年収500すら無いとか言ってて本当に草
80: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:45:5 ID:O5QKqFS5D
営業とか無理やし公務員目指してる
81: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:45:5 ID:0FJHay1P0
エアプとガチ勢がはっきり分かれるな
82: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:46:0 ID:Tpk6YQGZ0
6年目で主任に上がって一人暮らしして月30h残業してる地域手当20%の人てどのくらいの年収だと思う?
600万近くあると思うんだけど
600万近くあると思うんだけど
89: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:46:4 ID:e02k37Jf0
>>82
500万円くらいでは
91: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:46:4 ID:YbYl+qJx0
公務員でも営業に準じた仕事はいくらでもあるんだよなあ
ノルマだってあるところはあるし
ノルマだってあるところはあるし
95: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:47:2 ID:CvPTyUri0
ほんまに言っとるんか??
ワイ大学生やけど公務員の月給ってメーカーと同じくらいやと思ってるんやけど
ワイ大学生やけど公務員の月給ってメーカーと同じくらいやと思ってるんやけど
97: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:47:4 ID:O8WYNlrT0
公務員になって父親の年収が知事より高いこと知って尊敬すると同時に夢無いなって思った
98: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:47:4 ID:0RVB+SS1a
ワイ国出先2年目やけど交通費家賃手当含めて手取り20ちょいやな
金払いだけで考えると民間行けば良かったかなと少し後悔しそうになる
金払いだけで考えると民間行けば良かったかなと少し後悔しそうになる
102: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:47:4 ID:NbNRwIUO0
そこそこ高学歴で優良企業に入れた可能性のある公務員は辛いやろな
ワイはFから公務員やから圧倒的勝ち組意識で民間を羨ましがる事がないわ
ワイはFから公務員やから圧倒的勝ち組意識で民間を羨ましがる事がないわ
103: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:48:1 ID:a/OzROqzd
公務員に受かる奴だと民間で40歳800万↑が知り合いに居てもおかしくはない
104: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:48:3 ID:bBfN1J3hM
公務員ってボーナスどれぐらいあるの?
108: 風吹けば名無し 2019/04/30(火)10:49:1 ID:stLJEITM0
ネットって異常までに公務員を神聖視するよな