1: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2019/07/11(木)20:22:1 ID:n29Xtz8Ja
あと一つは何やと思う?
社会福祉士?
危険物取扱者甲種?
第一種電気工事士?

2: 風吹けば名無し 2019/07/11(木)20:22:3 ID:n29Xtz8Ja
>>1
あと国家資格じゃないけど、日商簿記2級とか英検2級とか
5: 風吹けば名無し 2019/07/11(木)20:23:2 ID:0G3SPaBfa
基本じゃなくて応用じゃない?
9: 風吹けば名無し 2019/07/11(木)20:24:0 ID:n29Xtz8Ja
>>5
応用(AP)はギリ難関やろ
13: 風吹けば名無し 2019/07/11(木)20:24:3 ID:ZvVW6qwoa
運行管理者
16: 風吹けば名無し 2019/07/11(木)20:25:0 ID:n29Xtz8Ja
>>13
わかる
17: 風吹けば名無し 2019/07/11(木)20:25:2 ID:vtF0DcNd0
教員免許
23: 風吹けば名無し 2019/07/11(木)20:25:5 ID:n29Xtz8Ja
>>17
免許自体は簡単
採用試験が難関
採用試験が難関
18: 風吹けば名無し 2019/07/11(木)20:25:2 ID:8wLRmxCD0
最近基本情報のエクセルが難しくなったらしいな
エクセルで取ったわ
エクセルで取ったわ
20: 風吹けば名無し 2019/07/11(木)20:25:3 ID:uIf/HbzHM
ファイナンシャルプランナーはどうなん
31: 風吹けば名無し 2019/07/11(木)20:27:2 ID:n29Xtz8Ja
>>20
3級は簡単
2級は簡単でもないけど別に難関じゃない
1級はギリ難関
2級は簡単でもないけど別に難関じゃない
1級はギリ難関
21: 風吹けば名無し 2019/07/11(木)20:25:4 ID:WRJuap8t0
宅建は騙されて落ちるやつが一番多そう
22: ラ王への道 2019/07/11(木)20:25:4 ID:NtaYNWjkM
簿記
36: 風吹けば名無し 2019/07/11(木)20:28:1 ID:n29Xtz8Ja
>>22
3級でもそこそこムズイからな
24: 風吹けば名無し 2019/07/11(木)20:26:1 ID:VVtjXGd1r
基本情報技術者って実際のところ余裕よね
やる気がないのにむりやり受験させられとる専門学校生のせいで合格率が押し下げられとるだけやろ
やる気がないのにむりやり受験させられとる専門学校生のせいで合格率が押し下げられとるだけやろ
26: 風吹けば名無し 2019/07/11(木)20:26:2 ID:1TeL040S0
施工管理技士
27: 風吹けば名無し 2019/07/11(木)20:26:3 ID:JhJ/gg5Jp
FP2級
29: 風吹けば名無し 2019/07/11(木)20:26:4 ID:nyexiL1u0
行政書士
47: 風吹けば名無し 2019/07/11(木)20:30:1 ID:n29Xtz8Ja
>>29
ギリ難関で良いと思うけど
30: 風吹けば名無し 2019/07/11(木)20:27:0 ID:/Pa6jVIt0
宅建よりマンション管理の方が
48: 風吹けば名無し 2019/07/11(木)20:30:3 ID:n29Xtz8Ja
>>30
マン管はギリ難関
32: 風吹けば名無し 2019/07/11(木)20:27:2 ID:SU4egohAp
宅建って簡単なん?
50: 風吹けば名無し 2019/07/11(木)20:30:5 ID:n29Xtz8Ja
>>32
簡単ではない
とはいえ難関は言い過ぎ
中堅上位くらい
とはいえ難関は言い過ぎ
中堅上位くらい
34: 風吹けば名無し 2019/07/11(木)20:27:4 ID:TmzVI78R0
AFPやな
58: 風吹けば名無し 2019/07/11(木)20:31:5 ID:n29Xtz8Ja
>>34
ほう
35: 風吹けば名無し 2019/07/11(木)20:28:1 ID:z4pmfBYf0
電験2種
39: 風吹けば名無し 2019/07/11(木)20:29:0 ID:n29Xtz8Ja
>>35
電気主任技術者は3種でもそこそこ難関やろ
38: 風吹けば名無し 2019/07/11(木)20:28:4 ID:QEWgekmep
発達障害のワイはどれも難しく感じる
たくけんは余裕そうや
たくけんは余裕そうや
59: 風吹けば名無し 2019/07/11(木)20:32:0 ID:n29Xtz8Ja
>>38
どんまい
40: 風吹けば名無し 2019/07/11(木)20:29:0 ID:wmVSAzL20
建設業経理士
41: 風吹けば名無し 2019/07/11(木)20:29:1 ID:MZulrnYLp
uscpa
44: 風吹けば名無し 2019/07/11(木)20:29:3 ID:n29Xtz8Ja
>>41
難関やろ
米国公認会計士
米国公認会計士
49: 風吹けば名無し 2019/07/11(木)20:30:3 ID:7E0O4RjW0
36歳ニートワイは何取ったらええんや?
51: 風吹けば名無し 2019/07/11(木)20:31:1 ID:n29Xtz8Ja
>>49
運転免許と危険物乙4
52: 風吹けば名無し 2019/07/11(木)20:31:1 ID:YKFH5uCSM
ひよこ鑑定士という超難関資格
64: 風吹けば名無し 2019/07/11(木)20:33:0 ID:n29Xtz8Ja
>>52
せやな
55: 風吹けば名無し 2019/07/11(木)20:31:3 ID:ph4Ga6CH0
基本情報のc言語脳みそパンクしそうになるわ
プログラマー 向いてないかもしれん
プログラマー 向いてないかもしれん
65: 風吹けば名無し 2019/07/11(木)20:33:2 ID:n29Xtz8Ja
>>55
頑張れ
56: 風吹けば名無し 2019/07/11(木)20:31:4 ID:mwzvfwP40
ワイ将宅建2週間 行書1か月でとったンゴ
異端か?w
異端か?w
63: 風吹けば名無し 2019/07/11(木)20:32:5 ID:n29Xtz8Ja
>>56
おめでとう!
61: 風吹けば名無し 2019/07/11(木)20:32:3 ID:w/wuIyXy0
資格スレって大体勉強時間オークション始まるイメージ
67: 風吹けば名無し 2019/07/11(木)20:33:5 ID:n29Xtz8Ja
基本情報技術者
69: 風吹けば名無し 2019/07/11(木)20:33:5 ID:/T3xYZYKa
基本はガイジでも受かるから簡単
応用やろ微妙なのは
応用やろ微妙なのは
74: 風吹けば名無し 2019/07/11(木)20:34:3 ID:n29Xtz8Ja
>>69
マジレスするとガチのIT素人だとFEはおろかITパスポートも結構きつい
70: 風吹けば名無し 2019/07/11(木)20:33:5 ID:UtJl/vc80
宅建はガチれば多少馬鹿でも取れるぞ
勉強しないと法学部でも落ちるが
勉強しないと法学部でも落ちるが
73: 風吹けば名無し 2019/07/11(木)20:34:1 ID:y3fkvc8p0
簿記勉強してるけど3級でも難しいんやが
仕分けの項目覚えるの無理ゲーすぎやろ
仕分けの項目覚えるの無理ゲーすぎやろ









