1: 風吹けば名無し 2019/07/19(金)23:19:4 ID:ljw18Fzh0
人事部長「2年と11ヶ月で契約切ったろ!!」

2: 風吹けば名無し 2019/07/19(金)23:19:5 ID:ljw18Fzh0
ええんか?
3: 風吹けば名無し 2019/07/19(金)23:20:1 ID:iv5mLRl+0
正社員にせなかんのちゃうかった?
6: 風吹けば名無し 2019/07/19(金)23:21:2 ID:tz5lhqOU0
>>3
直接雇用ならいいぞ
別に契約社員でも構わない
別に契約社員でも構わない
5: 風吹けば名無し 2019/07/19(金)23:21:2 ID:U+x5Bybed
まあ無期転換権が発生する5年を前に切ってること多いし
7: 風吹けば名無し 2019/07/19(金)23:21:5 ID:GqZpY43IM
これを民間企業どころかお役所でもやってるというのが恐ろしい世の中やで
31: 風吹けば名無し 2019/07/19(金)23:28:1 ID:f6qEqP6Fx
>>7
お役所「臨時職員は2週間雇止めして再雇用するぞ」
8: 風吹けば名無し 2019/07/19(金)23:22:1 ID:aulWerLZ0
誰も幸せにならなかった法律やね
9: 風吹けば名無し 2019/07/19(金)23:22:2 ID:n0IoieJg0
半年で給料上げさせたらええやん
10: 風吹けば名無し 2019/07/19(金)23:22:4 ID:FqIyFFBq0
なんでこんなことになったんや?
竹中平蔵とは無関係やと思うけど
11: 風吹けば名無し 2019/07/19(金)23:22:5 ID:N4D6jncSd
無能な正社員クビ切れるようにせんと世界からどんどん遅れてくで
19: 風吹けば名無し 2019/07/19(金)23:25:2 ID:4bGecE9sM
>>11
ワイ首やんけ
13: 風吹けば名無し 2019/07/19(金)23:23:0 ID:wLHUw3bta
派遣の最低賃金を正社員より上に定めたらええねん
15: 風吹けば名無し 2019/07/19(金)23:23:4 ID:GqZpY43IM
>>13
日本は
ほーんほんなら正社員の賃金下げたろの精神やぞ
ほーんほんなら正社員の賃金下げたろの精神やぞ
21: 風吹けば名無し 2019/07/19(金)23:26:0 ID:ljw18Fzh0
>>15
持ちやすくなって新登場!の精神やめーや
14: 風吹けば名無し 2019/07/19(金)23:23:3 ID:tszZHWFWp
ぶっちゃけ派遣で働いてたような頭悪い奴らは何も考えてなかったどころか3年、5年で切られるような法律恨んでる可能性あるわ
16: 風吹けば名無し 2019/07/19(金)23:24:1 ID:HekqfGOpa
3年でバイバイやぞ
17: 風吹けば名無し 2019/07/19(金)23:24:2 ID:ljw18Fzh0
まじで派遣はあかんのや
18: 風吹けば名無し 2019/07/19(金)23:25:0 ID:iUtdfz1I0
役所で10年働いとる非常勤がおるんやがこれセーフなんか?
22: 風吹けば名無し 2019/07/19(金)23:26:1 ID:aulWerLZ0
>>18
派遣だけやぞ
20: 風吹けば名無し 2019/07/19(金)23:25:3 ID:55IsXh8Ur
どの道同じ職場で同じ仕事は3年しかできないじゃん
双方希望するにしても派遣会社の無期雇用派遣になれなきゃ
双方希望するにしても派遣会社の無期雇用派遣になれなきゃ
24: 風吹けば名無し 2019/07/19(金)23:26:3 ID:1FBFy6gr0
なお裁判
25: 風吹けば名無し 2019/07/19(金)23:26:5 ID:tyP2YRkQ0
え、ワイが正社員になれるんですか!
からの派遣未満の待遇
からの派遣未満の待遇
26: 風吹けば名無し 2019/07/19(金)23:26:5 ID:yHMq9q9x0
派遣はほんとわりに合わんな
派遣元にいっぱい吸われるだろうに
派遣元にいっぱい吸われるだろうに
27: 風吹けば名無し 2019/07/19(金)23:26:5 ID:FuisOmEv0
能力云々で2年半エンドやで
28: 風吹けば名無し 2019/07/19(金)23:27:0 ID:Qou2p0yc0
それでも人手不足で雇うしかないからね
32: 風吹けば名無し 2019/07/19(金)23:28:4 ID:yj+hp9lQ0
給料ダウンやが契約社員にならんか?ダメか?じゃあねバーイ👋
35: 風吹けば名無し 2019/07/19(金)23:29:1 ID:IngRAW4m0
そもそも正社員にさせる法律があかんわ
非正規の給料を上げてピンハネ率を10%に抑えろ
非正規の給料を上げてピンハネ率を10%に抑えろ
38: 風吹けば名無し 2019/07/19(金)23:30:3 ID:25oOa3Uk0
疑問なんやが2年11ヶ月も雇えるレベルのやつなら別に正社員にしてよくね?
44: 風吹けば名無し 2019/07/19(金)23:31:4 ID:2+kZ/12E0
>>38
人手が足りない物流とかならありやな
39: 風吹けば名無し 2019/07/19(金)23:30:4 ID:ljw18Fzh0
昔に2年10ヶ月くらい働いた派遣が切られて訴訟起こした事件なかったかンゴ?
41: 風吹けば名無し 2019/07/19(金)23:31:0 ID:Maf12eKtd
どんくらい派遣会社に中抜きされてんのやろか
46: 風吹けば名無し 2019/07/19(金)23:32:2 ID:IngRAW4m0
>>41
ワイ自分のやつ見たことあるで1600から950になってたわ
42: 風吹けば名無し 2019/07/19(金)23:31:1 ID:7zEtP48I0
ワイは正社員から派遣になろうと本気で考えてるわ
今は残業休出まみれでなんのために生きてるのか分からん
結婚する気ないし週4勤務の派遣でもう少しゆっくり生きたい
今は残業休出まみれでなんのために生きてるのか分からん
結婚する気ないし週4勤務の派遣でもう少しゆっくり生きたい
43: 風吹けば名無し 2019/07/19(金)23:31:4 ID:JkGRR+zQ0
派遣会社が儲けてる分、派遣社員と会社に回せばええんとちがうん?
45: 風吹けば名無し 2019/07/19(金)23:32:2 ID:jKUAjbPr0
ほんまあくどい商売やな
47: 風吹けば名無し 2019/07/19(金)23:32:4 ID:yHMq9q9x0
常用型派遣だけはやめといたほうがええね
48: 風吹けば名無し 2019/07/19(金)23:32:5 ID:B7osJBhO0
派遣なんてバックレたらええんちゃうの困るの派遣会社やし
49: 風吹けば名無し 2019/07/19(金)23:33:0 ID:iqE8XaYF0
派遣社員の意識が低い
例えばコイツラの月給が20万として、企業は30万は支払ってるんやろ?
じゃけん30万の仕事をしてもらわんとあかんのに
派遣のやつらは20万の仕事しかしない
例えばコイツラの月給が20万として、企業は30万は支払ってるんやろ?
じゃけん30万の仕事をしてもらわんとあかんのに
派遣のやつらは20万の仕事しかしない









