スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:14:0 ID:jBXOnRLG0
もう人生詰んでるんか?
"
スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:14:4 ID:Jphvx5zD0
経験積んでスキル上がってるならヤバくない

 

3: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:14:5 ID:jBXOnRLG0
やっぱり長続きしないやつと思われるんかな

 

4: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:15:1 ID:1MiU3wYfr
転職先とか転職内容による

 

5: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:15:5 ID:CHA3vT8E0
社会人生活8年か10年で3社やろ?
まあいけるんじゃね?

 

6: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:16:5 ID:jyFnuIAF0
今なら全然平気やろ

 

7: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:17:0 ID:OnnRaySqM
次はいつ辞めんの?

 

8: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:17:1 ID:jBXOnRLG0
元々は金融営業
そこで4年勤めた

 

11: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:18:3 ID:Mw8reGQg0
>>8
その後は?

 

42: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:25:5 ID:xNz/cGod0
>>11
経理事務2年と事務2年

 

9: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:17:4 ID:kLf0Ns3G0
26歳で次4社目やでー
ちな今ニート

 

10: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:18:2 ID:XGJ2BSp3M
年相応の能力があるならええやん

 

12: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:18:5 ID:jARVMtk80
個人的にはそんな奴絶対採るべきじゃないと思うんやけど意外と気にしない奴は気にしないみたいやな

 

13: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:18:5 ID:oFFxkVZq0
業界によるやろ

 

15: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:19:1 ID:XedpEvHm0
無職ワイも30だけどいちども転職したことないゾ

 

20: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:20:1 ID:jARVMtk80
>>15
防御率-.--

 

16: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:19:1 ID:auxAlz1B0
30代で3回転してると見間違えた

 

17: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:19:2 ID:BATFld5G0
ワイは今年30歳で3社目

 

18: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:19:5 ID:c2014XSd0
今の時代ならへーきへーき

 

19: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:19:5 ID:l4R0UP+oM
ワイ30歳、現在転職3社目やが年収低すぎるンゴ

 

21: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:21:2 ID:Kp4YfEi70
つか転職ってよくできるな
応募してもだいたい一次面接で落ちるわ

 

23: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:21:4 ID:l4R0UP+oM
>>21
新卒より転職のが楽勝なんやけどな

 

24: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:21:5 ID:RBZLTTnK0
イッチがどういう人生を歩みたいかで決まるんやない?
ワイは自分に合う仕事を探すために色々転職したで

 

26: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:22:4 ID:RBZLTTnK0
転職すると労働条件とか悪くなるってのが一般的な意見やけど
ワイは転職するたびに働きやすく生きやすくなってるわ

 

27: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:23:2 ID:jARVMtk80
>>26
全然一般的じゃないぞ

 

37: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:25:0 ID:Q+1Z921l0
>>27
辞めてから転職活動するとなりがちらしい

 

41: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:25:5 ID:jARVMtk80
>>37
そらそうだろうな
普通というか前向きな転職は今より良い条件になるから転職するんやし

 

28: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:23:2 ID:H1MIgJ+10
転職してるだけ偉いわ
ワイなんか6年前に一度辞めたっきり就職してないし

 

33: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:24:4 ID:3Vau9//O0
>>28
ずっとニート?

 

43: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:26:0 ID:H1MIgJ+10
>>33
親の金に頼って大学に行ってみたりニートしたりしてる
自営業っぽいこととかアルバイトみたいなことはやってるけど...

 

スポンサーリンク

29: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:23:5 ID:Ml0JLLoOp
いつか合うとこが見つかるで

 

30: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:24:0 ID:RBZLTTnK0
ワイも色々転職したで
最初は工場、次はフリーターを経て工事現場、
そして次は配送、そして今度は長距離輸送の仕事に転職しようと思っとる

 

31: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:24:1 ID:YwmNuZX/M
IT土方→スーパーIT土方→SIerもどき→IT土方
ちな29歳

 

36: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:25:0 ID:jARVMtk80
>>31
スーパーIT土方って何?

 

48: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:27:1 ID:YwmNuZX/M
>>36
人売土方じゃなくて技術売してる土方
ワイの造語やから気にせんでええよ

 

57: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:28:3 ID:jARVMtk80
>>48
IT土方が派遣契約でスーパーIT土方が請負契約という理解でええか?

 

81: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:32:2 ID:YwmNuZX/M
>>57
まぁそんな感じでええよ
実際のところはどっちも請負契約なんやけど

 

32: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:24:2 ID:GWMskyjOM
理由によるやろ

 

35: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:24:4 ID:NNXWm0OBd

面接する側だけど、まず三年以上勤めてるとろこ見る

一年とかの会社の経歴は無視

無いとか論外

そんでちこっとだけ学歴みる。時頭チェック

あとは職歴の内用を質問

 

72: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:30:4 ID:DWpwVfH4p
>>35
前の会社に連絡してどんな人か調べるってまじ?

 

78: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:31:3 ID:NNXWm0OBd
>>72
それはしない

 

38: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:25:0 ID:Kp4YfEi70
転職活動の平均応募社数ってどんなもん?

 

50: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:27:3 ID:jARVMtk80
>>38
ワイは3やな2つはお断りした

 

40: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:25:3 ID:6S2+bGI20
28歳で3回したからセーフ
勤めるの面倒だし自分で仕事してるわ

 

44: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:26:1 ID:Kp4YfEi70
面接が苦手だわあと筆記試験ができない

 

45: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:26:3 ID:xYSXXDxR0
it土方のワイは7回目や

 

47: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:27:0 ID:RBZLTTnK0
ワイも転職結構してるんやけどさ、
ワイは毎回ハローワーク求人なんやけど、
転職歴とか転職の理由とかそういうどうでも良い事を聞いてこない
所ほど人手不足で即採用したがってるで
なんていうか根掘り葉掘り聞いてくる所は
そこまで人手不足に困ってないところが多い
だから落とされやすい

 

49: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:27:1 ID:Kp4YfEi70
IT業界なんて転職よくするとか普通じゃないの?

 

51: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:27:4 ID:FZ4brLexd
ワイは31歳で今3社目や
今んとこも長くいるつもりはない

 

55: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:27:5 ID:kxiiTxAaa
いまどき3回くらい普通やろ

 

56: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:28:2 ID:gfjZSc1ha
ITなら余裕

 

スポンサーリンク
60: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:28:5 ID:p4UoQC9ya
人材コンサルタントって職としてはどうや?
しんどい?

 

155: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:43:5 ID:hvEfOoB3a
>>60
クソしんどいらしい。
求職側も、採用側も夢を見過ぎるヤツほどうるさいからな。

 

61: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:29:0 ID:Kp4YfEi70
今月転職活動してて2社面接いったけど落ちたわ
来週もいく予定だけど無理や

 

62: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:29:1 ID:H1MIgJ+10
業界内の噂の広がり方とかって凄いから
一度辞めると色々他の会社にも情報伝わってそうで怖いわ

 

64: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:29:3 ID:DPUvhXHC0
家族持ちで7回転職しる奴おるから平気平気

 

65: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:29:3 ID:RBZLTTnK0
職歴真っ黒ってあんまり良くないイメージあるけどさ、
職歴真っ白よりはましだよな
泥臭くても働き続けて頑張ってきた証なんだしさ

 

67: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:30:1 ID:Kp4YfEi70
>>65
空白期間あるほうが痛いわ
ちなワイいつもそこが痛手だわ

 

73: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:31:0 ID:RBZLTTnK0
>>67
ワイは空白期間はないわ
無職期間だけは作らんようにしてる

 

66: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:29:5 ID:rN4ocf/B0
辞めたくなくても向いてないといわれて首になるのだがw
ちな正社員で

 

70: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:30:3 ID:jARVMtk80
>>66
日本で正社員クビになるのって結構難しいと思うけどな

 

71: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:30:3 ID:FZ4brLexd
中小で選り好みしなければ転職余裕やで
増税後は知らんけど

 

80: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:32:0 ID:Kp4YfEi70
>>71
ちょっとした中小でも面接2回筆記試験とかあるからやだ

 

86: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:33:1 ID:jARVMtk80
>>80
弊社筆記ないで
っていうか転職活動したときの3社全部筆記試験なんてなかったわ

 

97: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:34:5 ID:Kp4YfEi70
>>86
マイナビ転職 リクナビネクスト エン転職
の求人見ててもだいたい面接2回、筆記試験
だいたいどの求人もあるしね?

 

74: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:31:0 ID:dQgaIU3wd
有能なら全然有り

 

83: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:32:3 ID:RBZLTTnK0
ワイは今の配送の仕事から長距離輸送の仕事に転職する予定や
労働環境はかなり悪くなるけど年収が跳ね上がるからな
そして一番貰える額になれば年収が倍以上になるし
そこまで頑張る予定や

 

93: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:34:0 ID:6S2+bGI20
>>83
ええやん
こうやってちゃんと考えてる人は頑張ってほしい

 

106: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:36:0 ID:RBZLTTnK0
>>93
一週間に一回しか帰宅できないし、
深夜に運転になるし、
トラック内で寝泊まりになるんやけど
ワイには何の苦痛もないからな

 

118: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:38:1 ID:6S2+bGI20
>>106
その環境でも大丈夫ってすごいな
お金貯めて何かしたいんか?

 

126: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:39:3 ID:RBZLTTnK0
>>118
貯めてた方が安心やん?
これから日本がどうなるか分からないしさ

 

84: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:32:3 ID:E5MXVYKcp
30近くのおっさんに今さら筆記試験とかやめてほしいで
もう忘れとるよ

 

88: 風吹けば名無し 2019/08/16(金)20:33:3 ID:Kp4YfEi70
>>84
SPIみたいなやつマジ無理だわ

 

引用元: 30歳で3回転職してる奴ってヤバい?

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク