1 : 2020/02/07(金)22:03:21 ID:l8N9etFf0
高学歴高収入エリート揃いのj民なら知っとるよな?教えてや

2 : 2020/02/07(金)22:04:15 ID:s0+qAXfj0
IRを読めるようになろう
6 : 2020/02/07(金)22:05:10 ID:l8N9etFf0
>>2
経営学部なんやしその辺ちゃんと勉強しておけば良かったンゴねぇ…
経営学部なんやしその辺ちゃんと勉強しておけば良かったンゴねぇ…
4 : 2020/02/07(金)22:04:23 ID:novHlIMYa
知っとるけど教えん
5 : 2020/02/07(金)22:04:52 ID:PcyareUi0
でもきみらでも入れるとこにそんなのはないというジレンマ
8 : 2020/02/07(金)22:05:29 ID:NxR1fE960
とりあえず資本金/社員数が100万以下は例外なくブラックや
14 : 2020/02/07(金)22:06:58 ID:l8N9etFf0
>>8
なんでや?
なんでや?
9 : 2020/02/07(金)22:05:40 ID:nT/qaHtU0
企業の業績なんて一切関係ないやろ
職場環境が全てや
職場環境が全てや
10 : 2020/02/07(金)22:05:42 ID:fOTk4QZk0
私立大学職員
11 : 2020/02/07(金)22:06:14 ID:KFdjAhcq0
残業月10時間以下
年間休日130日
有給使い放題
35歳で年収1000万
ノルマなし
年間休日130日
有給使い放題
35歳で年収1000万
ノルマなし
31 : 2020/02/07(金)22:10:42 ID:fGJC6vmRd
>>11
ぜってぇねぇわ
若くして高給取ろうと思えば基本裁量労働になるから激務になるよ
若くして高給取ろうと思えば基本裁量労働になるから激務になるよ
41 : 2020/02/07(金)22:12:50 ID:I9oYyCfea
>>31
ワイは生保の内勤だけど割とこれに近いわ
55 : 2020/02/07(金)22:16:19 ID:fGJC6vmRd
>>41
彼女のパッパが生保総合職やったらしいけどクソ激務やったらしいけどホンマか?
まあどのみちこれから斜陽過ぎてこれから入るには厳しいけど
まあどのみちこれから斜陽過ぎてこれから入るには厳しいけど
12 : 2020/02/07(金)22:06:37 ID:l8N9etFf0
残業無くて完全週休2日で有給消化率高ければ給料は平均以下でええわ
17 : 2020/02/07(金)22:08:03 ID:zoVyRavY0
>>12
祝日休めなくてええんか
22 : 2020/02/07(金)22:08:57 ID:l8N9etFf0
>>17
休みたいンゴ
休みたいンゴ
13 : 2020/02/07(金)22:06:42 ID:zoVyRavY0
公務員やろなぁ
16:45に帰れるで
16:45に帰れるで
16 : 2020/02/07(金)22:07:56 ID:l8N9etFf0
>>13
公務員って地元でコネありしか無理なんちゃうん?
国家公務員みたいなのはワイじゃ厳しいやろうし
公務員って地元でコネありしか無理なんちゃうん?
国家公務員みたいなのはワイじゃ厳しいやろうし
21 : 2020/02/07(金)22:08:37 ID:zoVyRavY0
>>16
その程度の認識ならなれないわ
15 : 2020/02/07(金)22:07:23 ID:fOTk4QZk0
国の支援を受けてる
シェアがトップ
新規参入が難しい
シェアがトップ
新規参入が難しい
20 : 2020/02/07(金)22:08:35 ID:l8N9etFf0
>>15
有料企業ではあるけどホワイトかは分からんやん
有料企業ではあるけどホワイトかは分からんやん
19 : 2020/02/07(金)22:08:17 ID:Hz7s/ICRa
ホワイトは辞めないから、見つからないぞ
新卒で死ぬほど探さないと
中途で探すのは根気と運だと思う
新卒で死ぬほど探さないと
中途で探すのは根気と運だと思う
まあコネが一番確実だろう
30 : 2020/02/07(金)22:10:39 ID:l8N9etFf0
>>19
叔父が上場企業の専務やってたから頼めば口利きしてもらえるかもしれんけどでも地元就職は嫌や
消防団入らされるかもしれんし親戚付き合いとか面倒い
叔父が上場企業の専務やってたから頼めば口利きしてもらえるかもしれんけどでも地元就職は嫌や
消防団入らされるかもしれんし親戚付き合いとか面倒い
25 : 2020/02/07(金)22:09:42 ID:I9oYyCfea
誰でも知ってる就活偏差値高めの企業で激務高給と言われるところを避ければそれなりにホワイト
26 : 2020/02/07(金)22:09:44 ID:qAEWgqGE0
隠れホワイト企業で検索かけるんやで
37 : 2020/02/07(金)22:12:08 ID:Oyuvldmx0
>>26
はいファナックデンソー村田製作所
43 : 2020/02/07(金)22:13:08 ID:l8N9etFf0
>>37
うせやん
そんな有名企業激務そう
そんな有名企業激務そう
46 : 2020/02/07(金)22:13:41 ID:Oyuvldmx0
>>43
隠れてないって意味やぞ
29 : 2020/02/07(金)22:10:26 ID:bXQy8PXd0
ネットに名前出てないとこ
32 : 2020/02/07(金)22:10:48 ID:USNi/aY50
企業する
34 : 2020/02/07(金)22:11:49 ID:HobEyNS1p
未来工業
39 : 2020/02/07(金)22:12:37 ID:qfZfhrKta
大手子会社はオススメや劣等感と出世できないことに目を瞑ればなかなかええと思うぞ
49 : 2020/02/07(金)22:14:45 ID:l8N9etFf0
>>39
叔父さんのとこがまさしくそれやわ
自由を引き換えにするかホンマ悩む
自由を引き換えにするかホンマ悩む
48 : 2020/02/07(金)22:14:25 ID:fS32x+dj0
医者になるしかないで
50 : 2020/02/07(金)22:14:54 ID:zE0Zw9LF0
さがす・・・・・・・・・?
いやおまえら先輩おるやろ?
52 : 2020/02/07(金)22:15:52 ID:zE0Zw9LF0
おまえら早稲田とか慶応とかちゃうんか?
まってくれw
まってくれw
探すってなんやねん先輩おるやろ・・・?
あるやろ?w
53 : 2020/02/07(金)22:15:58 ID:LHXiPlw/d
無職のワイを工具メーカーに入れてくれるって言ってる友人がおるんやけどどうなん
59 : 2020/02/07(金)22:16:36 ID:jn7+KqPla
実際に働いてる人に聞くのが一番
60 : 2020/02/07(金)22:17:05 ID:q58sZfQN0
デベロッパーとかええんちゃう?
61 : 2020/02/07(金)22:17:06 ID:aYI8gjYQ0
入りたい企業の近くの居酒屋に行って社員と仲良くなれば内情が分かるかも
引用元: ホワイト企業ってどうやって探すん?