スポンサーリンク
1 : 2020/06/02(火)07:31:01 ID:n4LTY7vCp
どうなんや
"
スポンサーリンク

2 : 2020/06/02(火)07:31:15 ID:pSx+oLFN0
ええよ

 

4 : 2020/06/02(火)07:31:30 ID:n4LTY7vCp
>>2
だよな

 

3 : 2020/06/02(火)07:31:22 ID:5wj5ktQod
経歴書にキズが付くぞ

 

13 : 2020/06/02(火)07:32:21 ID:ZoNywp9h0
>>3
歴戦の戦士なんだよなぁ

 

5 : 2020/06/02(火)07:31:32 ID:d6xUtr2ea
なぜ駄目だと思うのか

 

6 : 2020/06/02(火)07:31:33 ID:aNj8RJI6a
ワイ最短2日で辞めたけど

 

8 : 2020/06/02(火)07:31:47 ID:cg1lJpn70
いやなら辞めろ

 

9 : 2020/06/02(火)07:31:48 ID:n4LTY7vCp
もう働けないンゴ

 

10 : 2020/06/02(火)07:32:09 ID:MzGiGKVq0
構わんで

 

11 : 2020/06/02(火)07:32:13 ID:Ip2OlobD0
だから給料低くても公務員にしとけってあれほど

 

15 : 2020/06/02(火)07:33:13 ID:aNj8RJI6a
>>11
こっぱん取るのめんどいやん

 

12 : 2020/06/02(火)07:32:14 ID:fCNtlKvR0
寸志出るならもらってやめようや

 

14 : 2020/06/02(火)07:32:26 ID:UJAQzPEW0
やめろやめろ

 

16 : 2020/06/02(火)07:33:13 ID:nNwdY9Lra
辞めるなら早い方がええぞ
三年頑張れとかいうけど
三年おったらええとこいける可能性なくなるからな

 

20 : 2020/06/02(火)07:34:20 ID:T5YAWMOpa
>>16
早く辞めてもいいとこには行けないぞ

 

17 : 2020/06/02(火)07:33:16 ID:YYdOeoo50
転職市場は新卒市場とは全然違うから気をつけや

 

18 : 2020/06/02(火)07:33:29 ID:8mdassDM0
わおは3ヶ月と半月でやめた

 

19 : 2020/06/02(火)07:33:43 ID:v35NnI1na
新卒でも中途でも印象悪い
どちらにせよ自分で選んで納得した会社で契約したのに環境が~とか言ってるやつはただの甘えだからな

 

26 : 2020/06/02(火)07:34:54 ID:aNj8RJI6a
>>19
入ってみないとわからんような事を後出ししてくる会社サイドにも問題がある

 

21 : 2020/06/02(火)07:34:22 ID:7zXZ13tn0
ワイは2ヶ月で辞めたあとバイトしながら転職活動して何とか次のとこ見つけたで

 

23 : 2020/06/02(火)07:34:34 ID:bnfUAjjHH
ええぞ
3年頑張れとかいうのは雇用する側の都合でしかない
まあ2ヶ月で辞めるようなやつを採りたい会社があるかは知らんけど自分が有能やと思えるならええやろ

 

27 : 2020/06/02(火)07:35:44 ID:T5YAWMOpa
>>23
大半が無能やぞ

 

スポンサーリンク

24 : 2020/06/02(火)07:34:49 ID:rm3BN7AMa
ええで

 

30 : 2020/06/02(火)07:36:24 ID:8Pi3oM9qH
好きにすればええけど今の時期なんて中途の採用するようなところあるんか?

 

31 : 2020/06/02(火)07:36:43 ID:vggXCKjEd
5年目やけど転職したいンゴねぇ

 

32 : 2020/06/02(火)07:36:44 ID:UVvN7Guld
既卒職歴なし25歳だったけど2ヶ月本気だしたら決まって働いてるよ

 

33 : 2020/06/02(火)07:36:57 ID:Kw/FrhuBa
おれも2ヶ月でやめて今公務員やってる

 

34 : 2020/06/02(火)07:37:04 ID:d5cglRHZ0
退職金でるんか?

 

36 : 2020/06/02(火)07:37:30 ID:aNj8RJI6a
>>34
出るわけないやん
最低3年おらんと出ない

 

35 : 2020/06/02(火)07:37:12 ID:WNNY1d64d
別によくね転職に響くとか言うけど辞める気でいる仕事を続けるほど無意味なものない

 

38 : 2020/06/02(火)07:37:38 ID:ezZCjdGMd
半年前に1日で辞めた糞おったわ
40代になってなにやってんだか

 

44 : 2020/06/02(火)07:38:32 ID:ZoNywp9h0
>>38
ワイの前いた所にもそういう奴おったけど会社自体がお察しやから

 

39 : 2020/06/02(火)07:37:39 ID:gyV+a4Jj0
若さは価値
決断の速さも価値
合わないなら1秒で辞めろ

 

40 : 2020/06/02(火)07:37:49 ID:M27wIeGS0
半年は勤務しないと失業保険でなくね?

 

43 : 2020/06/02(火)07:38:30 ID:AZXGdht9r
働かないと人間関係わからんのシステムの欠陥じゃね

 

45 : 2020/06/02(火)07:38:33 ID:yt/WPdXeM
転職活動してみて決めたらええよ
次に行くとこなきゃ辞められんのやし

 

46 : 2020/06/02(火)07:38:48 ID:99eKUjmkd
2ヶ月でなんかわかるんか?
自分が使えないくらいしかわからんやろ

 

47 : 2020/06/02(火)07:38:54 ID:/4pOACWCa
ワイ2ヶ月で公務員やめたい

 

48 : 2020/06/02(火)07:39:30 ID:ZoNywp9h0
試用期間3か月なら3か月後に判断すればええんやで

 

49 : 2020/06/02(火)07:39:31 ID:Ncv0APHc0
3年はやれとかいうけど変なとこは一ヶ月でも早く辞めたほうがええで
精神は壊れたら治らないんや

 

50 : 2020/06/02(火)07:39:31 ID:BOGB0GADd
ぐだぐだ言わんとはよやめろや

 

51 : 2020/06/02(火)07:39:58 ID:iIKc01p8d
大人なんやからその先くらい自分で決めろや

 

引用元: 会社2ヶ月で辞めたらあかんか?

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク