1 : 2020/08/22(土)11:18:45 ID:sIKNszhL0
良心じゃ飯食えないですよ、神

2 : 2020/08/22(土)11:19:04 ID:ezSiyLmea
市役所?
3 : 2020/08/22(土)11:19:53 ID:sIKNszhL0
>>2
そうだよ
そうだよ
26 : 2020/08/22(土)11:24:19 ID:ezSiyLmea
>>3
大変やな
4 : 2020/08/22(土)11:20:19 ID:6qxiMDS90
新卒なら国家も地方もそんなもんやで
ニートのなんj民は知らんやろうが
ニートのなんj民は知らんやろうが
5 : 2020/08/22(土)11:20:26 ID:6zrPY8r30
言うてボナあるし行けるやろ
6 : 2020/08/22(土)11:20:49 ID:sIKNszhL0
民間のほうがいいのかね?
転職めっちゃ悩む
転職めっちゃ悩む
12 : 2020/08/22(土)11:21:32 ID:C9Ijcl0Td
>>6
まず何歳よ?
24 : 2020/08/22(土)11:24:11 ID:sIKNszhL0
>>12
20台前半
年取れば金は多少増えるだろうけど職場のおっさんみたいになりたくない
虚無おじになるくらいなら転職かなぁと
年取れば金は多少増えるだろうけど職場のおっさんみたいになりたくない
虚無おじになるくらいなら転職かなぁと
35 : 2020/08/22(土)11:25:02 ID:HBSC+a0C0
>>24
なんで転職したら虚無おじ回避できると思ったんや
そういうとこが甘いねん
そういうとこが甘いねん
7 : 2020/08/22(土)11:20:49 ID:/lzoGGaA0
退職金がダンチやろ
13 : 2020/08/22(土)11:21:44 ID:sIKNszhL0
>>7
いうて今の状況で1500ぐらいやろうから未来はもっと下がる
ちなガチ平で終わった場合やけど
ちなガチ平で終わった場合やけど
8 : 2020/08/22(土)11:20:57 ID:dP4PH//z0
福利厚生が神なんやからがんばれよ
14 : 2020/08/22(土)11:22:21 ID:mF/TzBjC0
>>8
公務員の福利厚生って最低限って感じでたいしたことないやろ
9 : 2020/08/22(土)11:20:58 ID:AS7T/C3+0
わい、残業が多い部署の給与水準で車のローンを組んでしまう
18 : 2020/08/22(土)11:22:58 ID:sIKNszhL0
>>9
もう公務員辞めれないねぇ
10 : 2020/08/22(土)11:21:08 ID:NPtzi/zU0
ワイやんけ草
クソ楽な仕事だと思ったなんか仕事量多いし最悪や
クソ楽な仕事だと思ったなんか仕事量多いし最悪や
11 : 2020/08/22(土)11:21:21 ID:DlH0SSn+0
3類?
16 : 2020/08/22(土)11:22:49 ID:UqSIbW/60
給与引き落としの積立どっさりやっとるとかじゃないの
17 : 2020/08/22(土)11:22:55 ID:NTnk+dkXd
民間大手ワイは30で700あるで
公務員なんか時間の無駄やで
公務員なんか時間の無駄やで
49 : 2020/08/22(土)11:26:55 ID:aQcbCQ4Ir
>>17
そら民間大手入るような人材は国総や都庁くらいにしかいないからな
そこなら30で550は超えてるし個人の価値観次第やろ
そこなら30で550は超えてるし個人の価値観次第やろ
19 : 2020/08/22(土)11:23:22 ID:/lzoGGaA0
隣の芝は青く見えるだろうけど今の日本の一般企業に未来はほぼない
38 : 2020/08/22(土)11:25:11 ID:9F8K8iVpd
>>19
それよな
日本全体が崩壊して民間から倒れていくのは目に見えてる
イッチは公務員にしがみついたほうがええ
日本全体が崩壊して民間から倒れていくのは目に見えてる
イッチは公務員にしがみついたほうがええ
20 : 2020/08/22(土)11:23:24 ID:4SUnKAZla
14とかどこの村や
人住んどるんか
人住んどるんか
22 : 2020/08/22(土)11:23:26 ID:sNiArjKwd
仕事クソ楽
ノルマ無し
残業代全消化
有給取り放題
事務仕事オンリー
クソ無能でもリストラ無し
ノルマ無し
残業代全消化
有給取り放題
事務仕事オンリー
クソ無能でもリストラ無し
これで「公務員はきつい!」言うてるから笑えるわ
28 : 2020/08/22(土)11:24:24 ID:azoeY2mL0
>>22
事務仕事は男にとっては苦痛やぞ
44 : 2020/08/22(土)11:26:06 ID:sNiArjKwd
>>28
無いわ
現実は枠余ってるのは肉体労働の仕事ばかり
現実は枠余ってるのは肉体労働の仕事ばかり
23 : 2020/08/22(土)11:23:48 ID:hsK1d/+1M
来年更に下がるぞ
ざまーみろ
ざまーみろ
25 : 2020/08/22(土)11:24:12 ID:pko7RTVJ0
中卒自衛隊かる
27 : 2020/08/22(土)11:24:22 ID:ID/9duG50
賞与入れて平均化したらもっと上がるやろ
31 : 2020/08/22(土)11:24:40 ID:zy2AgBZgd
でもボーナス100万ぐらいもらってんだろ文句言うなよ
37 : 2020/08/22(土)11:25:10 ID:Vm4pvFJga
>>31
ボーナスは年間4.5ヶ月や
32 : 2020/08/22(土)11:24:44 ID:tjBOsAzb0
ワイ小学校講師手取り240000、咽び泣く
33 : 2020/08/22(土)11:24:44 ID:OcLJ5i9Y0
クソ田舎やろ
家賃なんて全くかからんからええやん
家賃なんて全くかからんからええやん
34 : 2020/08/22(土)11:24:51 ID:HhERQV+Zd
なんか勘違いしてるんか?ただの公僕やんけ。
39 : 2020/08/22(土)11:25:37 ID:NTnk+dkXd
給料求めるのになんで公務員なんかになったの?
高給取りになれるわけ無いことわかりきってるやん
高給取りになれるわけ無いことわかりきってるやん
51 : 2020/08/22(土)11:27:43 ID:sIKNszhL0
>>39
そんなん新卒で考えなかった
自己責任論といわれればそれまでだけど学生とのときに見えてた社会とあまりにも違いすぎる
なんなんすかクレワァ...
自己責任論といわれればそれまでだけど学生とのときに見えてた社会とあまりにも違いすぎる
なんなんすかクレワァ...
64 : 2020/08/22(土)11:29:43 ID:NTnk+dkXd
>>51
安定っていう訳のわからんワードにすがりついたタイプか
民間でも普通に生きてりゃクビになんてなんないのに
民間でも普通に生きてりゃクビになんてなんないのに
41 : 2020/08/22(土)11:25:54 ID:+hsDgjHxM
ワイ国葬初任給手取り20万やで
43 : 2020/08/22(土)11:26:04 ID:yJGRnZcJ0
10年もやれば手取り20万になるで
45 : 2020/08/22(土)11:26:21 ID:RVNujc3u0
どんくらいペースで上がんの?
46 : 2020/08/22(土)11:26:30 ID:jOqQ6KRp0
民間っていうけど営業、ライン工、介護以外にあるのか?
48 : 2020/08/22(土)11:26:40 ID:TO5x2Q6E0
数字に追われないのと確実に昇給できるのはデカイわな
52 : 2020/08/22(土)11:27:44 ID:9fRDpvyE0
昇給って年7000円ぐらいやぞ
62 : 2020/08/22(土)11:29:32 ID:sIKNszhL0
>>52
1500円ぐらいじゃね?
役職にもよるだろうが
役職にもよるだろうが
96 : 2020/08/22(土)11:32:44 ID:9fRDpvyE0
>>62
1号1500円で4号俸あがるから6000円で若手は傾斜ついとるやろ
53 : 2020/08/22(土)11:27:57 ID:WIJxFLt/p
わい26歳糞楽々クーラー効いた仕事
手取り15万
転職考えるも今の仕事自体は楽すぎて
クーラー効いた仕事以外したくなくて咽び泣く
手取り15万
転職考えるも今の仕事自体は楽すぎて
クーラー効いた仕事以外したくなくて咽び泣く
65 : 2020/08/22(土)11:29:46 ID:gGTBZLuy0
>>53
結構上がってて草
55 : 2020/08/22(土)11:28:07 ID:wH2mMvhyp
行員が公務員に転職しまくるのが現実的よな
金だけが全てじゃない
金だけが全てじゃない
59 : 2020/08/22(土)11:29:11 ID:9fRDpvyE0
>>55
言うほど元行員って多くないで
56 : 2020/08/22(土)11:28:30 ID:V2n0zEyc0
公務員ちゃうけどワイも似たような感じや
休みが多そうやしええやろと思って入ったけどなんだか物足りんわ
休みが多そうやしええやろと思って入ったけどなんだか物足りんわ
60 : 2020/08/22(土)11:29:25 ID:XZsLYoIi0
なんで公務員って低収入やのにまん受けはええんや…
61 : 2020/08/22(土)11:29:28 ID:v+yHyh7T0
高卒か?
68 : 2020/08/22(土)11:29:52 ID:LHj3RLN40
金かからない趣味でも見つければええねん
時間があるのはいい事やで
時間があるのはいい事やで
69 : 2020/08/22(土)11:30:14 ID:mrBX8pQu0
公務員が低収入とかいう幻想
70 : 2020/08/22(土)11:30:17 ID:ytJas+aY0
お国が大変なんやからしゃーないわな
もっと退職金とかボーナス削れるやろ
削りまくって国民にばら撒けばどうか?
もっと退職金とかボーナス削れるやろ
削りまくって国民にばら撒けばどうか?
71 : 2020/08/22(土)11:30:21 ID:sIKNszhL0
虚無おじおらんのか?
あいつら何考えて生きてんの?
あいつら何考えて生きてんの?
72 : 2020/08/22(土)11:30:28 ID:ehKgFGqtM
市役所って糞給料安くてびびるわ
こどおじこどおばしか生活できんやろ
こどおじこどおばしか生活できんやろ
95 : 2020/08/22(土)11:32:34 ID:9F8K8iVpd
>>72
役所で定時帰りしてる奴ら、男も女も見ていて哀れになるよな
家では好きなことしてんだろうけど
家では好きなことしてんだろうけど
121 : 2020/08/22(土)11:36:42 ID:ehKgFGqtM
>>95
まあ定時で帰って好きなことできるならええと思うけどな
73 : 2020/08/22(土)11:30:33 ID:GEXJVEZx0
高卒?大卒?
74 : 2020/08/22(土)11:30:40 ID:WIJxFLt/p
公務員で文句言うとか
75 : 2020/08/22(土)11:30:40 ID:C3G6nzFT0
ワイ県庁5年目で17万や
イッチも頑張るんやで
イッチも頑張るんやで
76 : 2020/08/22(土)11:30:48 ID:UzfALP9P0
公務員は首切られない安心感とトレードオフやないのか
79 : 2020/08/22(土)11:31:00 ID:9F8K8iVpd
世の中にはボーナスも昇給もない企業が4割もあるんやで
イッチは「やりがい」を求めてそこに行く勇気があるんか?
転職はやめとけ
イッチは「やりがい」を求めてそこに行く勇気があるんか?
転職はやめとけ
84 : 2020/08/22(土)11:31:28 ID:ehKgFGqtM
>>79
いうて民間に必ずしもやりがいあるんか?
87 : 2020/08/22(土)11:31:48 ID:NTnk+dkXd
>>84
やりがいなんて自分でどうこうして見つけるもんや
81 : 2020/08/22(土)11:31:05 ID:N2yZifMU0
地方公務員から外資系に転職っていけるる
82 : 2020/08/22(土)11:31:08 ID:+hsDgjHxM
実際残業代とかで25万は手取りで残るしそんなに低い給料だとは思わんけどなあ
83 : 2020/08/22(土)11:31:21 ID:V2n0zEyc0
まぁ結局全部自分の責任なんや
なんとかするもしないも自分次第やぞ
もがいて頑張ろうや
なんとかするもしないも自分次第やぞ
もがいて頑張ろうや
85 : 2020/08/22(土)11:31:38 ID:AtfAqIAR0
ワア公務員
外郭団体の立ち上げ部署ガチャを引いてしまう
なーにが貴重な経験できて良かったな、だよ
外郭団体の立ち上げ部署ガチャを引いてしまう
なーにが貴重な経験できて良かったな、だよ
86 : 2020/08/22(土)11:31:48 ID:OaUAk18M0
ワイの今月の給与手取り25やで
ちな新卒
ちな新卒
89 : 2020/08/22(土)11:32:05 ID:wBJeVEss0
ワイ国家5年目やけど諸手当込みで35万や
超勤はクソ多いけど
超勤はクソ多いけど
93 : 2020/08/22(土)11:32:33 ID:8hqQiCjnr
>>89
本庁?
99 : 2020/08/22(土)11:33:17 ID:sIKNszhL0
残業代ありきで語ってるやつ頭おかしくなってますよ
112 : 2020/08/22(土)11:35:08 ID:NTnk+dkXd
>>99
残業代ありきというか高給な仕事ってそもそも忙しいことを認識せなあかんで
楽して給料高いなんてもんは基本ない
楽して給料高いなんてもんは基本ない
101 : 2020/08/22(土)11:33:29 ID:v+yHyh7T0
ワイ公務員やけど同期もサビ残大好き土日出勤大好きみたいな奴しかおらんで
105 : 2020/08/22(土)11:34:00 ID:NQv3cLwd0
税金で缶コーヒー飲んでるんやろ
文句言わずに国民のために働けよ
文句言わずに国民のために働けよ
106 : 2020/08/22(土)11:34:04 ID:Ctd0fWSa0
ワイ年収600万超えとるけど手取りは20万くらいやで
113 : 2020/08/22(土)11:35:13 ID:hRgYX0iSd
公務員って残業なしみたいな風潮インターネットであるけど県庁とか夜中でも電気つきまくりだよな
下手なブラック企業より残業してるそんなに何やることあるんやって思う
下手なブラック企業より残業してるそんなに何やることあるんやって思う
123 : 2020/08/22(土)11:36:48 ID:sIKNszhL0
>>113
内部を納得させるための資料づくりは多いっすねぇ
あとエンドレス議会対応とか
民間も同じかなぁ
あとエンドレス議会対応とか
民間も同じかなぁ
114 : 2020/08/22(土)11:35:25 ID:WIJxFLt/p
公務員の問題点はコミュ力いるってとこやな
そこさえ大丈夫なら問題ない
そこさえ大丈夫なら問題ない
117 : 2020/08/22(土)11:36:08 ID:9QIQKO7zr
日本自体が終わるやろ
もらえるはずの年金が一人2000万円消えたんやぞ。これから更に消える。2000万円なんかないやろ
もらえるはずの年金が一人2000万円消えたんやぞ。これから更に消える。2000万円なんかないやろ
120 : 2020/08/22(土)11:36:31 ID:ZKwK1omo0
やめとけ民間なんてほとんどブラックだよ
129 : 2020/08/22(土)11:37:26 ID:NTnk+dkXd
>>120
民間から見たら公務員のほうがよっぽどブラックだわ
予算越えたら残業代でないとかアホやろ
予算越えたら残業代でないとかアホやろ
126 : 2020/08/22(土)11:37:01 ID:++9y1BWNa
ワイ郵便屋、残業20で先月の手取り27万円
127 : 2020/08/22(土)11:37:03 ID:7ffYina70
新卒2年目やが今の会社辞めて来年公務員目指すわ
中途採用の大卒25歳になるから手取り20は貰えるよな…?
中途採用の大卒25歳になるから手取り20は貰えるよな…?
134 : 2020/08/22(土)11:37:56 ID:1j2j0NVEa
>>127
ないやろ
132 : 2020/08/22(土)11:37:49 ID:5Hs63hXL0
ワイ部署ガチャ外した新入職員、仕事の内容とかどうでもええから楽なとこに行きたい
ずっと出先でもええわ
ずっと出先でもええわ
137 : 2020/08/22(土)11:38:12 ID:BeQzMko5p
大企業から公務員行ったけど明らかに大企業の方が待遇労働環境が良いわ
150 : 2020/08/22(土)11:39:22 ID:SdOKgMkx0
>>137
なんで辞めたんや
158 : 2020/08/22(土)11:40:36 ID:BeQzMko5p
>>150
自分の中で海外転勤が受け入れられなかった
それ以外は全て大企業が勝ってるって入ってわかったが
それ以外は全て大企業が勝ってるって入ってわかったが
168 : 2020/08/22(土)11:41:21 ID:ezSiyLmea
>>158
どんな国いったんや?
180 : 2020/08/22(土)11:42:17 ID:BeQzMko5p
>>168
南米
138 : 2020/08/22(土)11:38:27 ID:v+yHyh7T0
ワイのとこ氷河期採用始めたけど倍率エグいことになってて草
引用元: ワイ公務員、手取り14万で咽び泣く