スポンサーリンク
1 : 2020/09/03(木)07:03:16 ID:Ye6aRGD3a
普通の人間「その40年間の中で遅刻やズル休みなんて1回あるかどうかです。どこに行ってもそこそこの人間関係は築けます」

コミュ障フリーターのワイからしたらガチで『スーパーマン』としか思えないわこいつら

"
スポンサーリンク

2 : 2020/09/03(木)07:03:51 ID:LivEvGDO0
普通って言うけど努力せな普通にはなれんな

 

6 : 2020/09/03(木)07:04:34 ID:Ye6aRGD3a
>>2
ほんとこれ

 

3 : 2020/09/03(木)07:03:55 ID:Ye6aRGD3a
大半の人間はこれが出来てる訳やからな

 

4 : 2020/09/03(木)07:03:55 ID:sixU0SYZr
今の時代普通ではないやろ

 

22 : 2020/09/03(木)07:12:40 ID:0ZzlzLpsd
>>4
普通じゃない奴の声がでかいだけで普通やぞ

 

5 : 2020/09/03(木)07:04:20 ID:7Hut3S7S0
偉い

 

7 : 2020/09/03(木)07:04:45 ID:Ye6aRGD3a
みんなレベル高すぎ

 

8 : 2020/09/03(木)07:06:16 ID:YHcqJCx1M
ズル休み遅刻が1回も無いは無いわ
40年あれば1回は絶対にやる

 

10 : 2020/09/03(木)07:07:57 ID:Ye6aRGD3a
>>8
それでも凄くない?
40年の出勤回数を10000回とするならその内9999回は遅刻もズル休みもせず真面目に出勤しとるんやから
フリーターのワイからしたら信じられんほどのスーパーマンっぷり

 

15 : 2020/09/03(木)07:09:18 ID:D4Ba40N0M
>>10
人間ってそんなもんやし
爆音目覚ましがあれば起きられるよ

 

9 : 2020/09/03(木)07:06:57 ID:Ya6BQa7+0
転職未経験率45%やっけ?
大半が中高年

 

14 : 2020/09/03(木)07:09:01 ID:TUrYy1Ey0
>>9
終身雇用が崩壊してない時代ならそうやろ
おっさんになったら辞めへんし

 

12 : 2020/09/03(木)07:08:20 ID:aIa4dt4Fr
お前がゴミってだけやれ

 

17 : 2020/09/03(木)07:11:10 ID:wjhnT/se0
遅刻するくらいなら仮病で年休とるし

 

19 : 2020/09/03(木)07:11:58 ID:/nJ7HZcfa
いや一年に一回はあるやろ

 

20 : 2020/09/03(木)07:12:01 ID:hE8eVxaH0
ワイ発達は1年目からバシバシ遅刻しとったで

 

23 : 2020/09/03(木)07:12:52 ID:o59VQd640
ワイは一応マジメな人間で通ってると思うが半年にいっぺんは仮病で会社サボるで
サボったことないやつとかおるんかな

 

111 : 2020/09/03(木)07:52:00 ID:HgMsPQSJd
>>23
有給とってだけじゃん
なにが悪いの

 

25 : 2020/09/03(木)07:13:24 ID:orXM06aL0
なんで日本て遅刻に厳しいの?

 

27 : 2020/09/03(木)07:13:49 ID:GySxcCdQM
>>25
遅刻するやつは異常者だから

 

26 : 2020/09/03(木)07:13:30 ID:VEgmTjdN0
サボるくらい普通にするで

 

28 : 2020/09/03(木)07:14:11 ID:0ehzfpn80
逆にまともな人間ならうまくサボってガス抜きするやろ

 

29 : 2020/09/03(木)07:14:36 ID:ZmVATozf0
ずる休みは2ヶ月に1回ペースでやるわ

 

30 : 2020/09/03(木)07:14:42 ID:VFbgEiL5r
2年目にして早番と中番間違えて遅刻したわ

 

31 : 2020/09/03(木)07:14:43 ID:w2+F/QP5a
ズル休みってなんやねん
好きな時に休んでええやろ
ワイは週4テレワークやからお昼寝してるけど😉

 

32 : 2020/09/03(木)07:15:16 ID:R5dgI/f50
ワイ一年でズル休み5回以上、高みの見物

 

36 : 2020/09/03(木)07:15:56 ID:d0xp/jsf0
>>32
相手を理解らせるのが大事なんやって遅刻し始めて気づくよな

 

33 : 2020/09/03(木)07:15:16 ID:47Jk+9rv0
俺普通じゃなくて良かったわ

 

34 : 2020/09/03(木)07:15:28 ID:gSy0y7Fh0
うちの高校生徒の遅刻数が少ないことで誇ってて毎年グラフで発表してるだがワイが入学してから歴代遅刻回数3年更新して笑った

 

37 : 2020/09/03(木)07:16:11 ID:aTup4emUa
ズル休みの基準によるわ
仮病で休むのとか頻繁やけどな

 

38 : 2020/09/03(木)07:17:13 ID:USeVSOvc0
凄いけど正直つまらん人生って思ってまう

 

スポンサーリンク

39 : 2020/09/03(木)07:17:20 ID:nfvwKnGha
当たり前やけど家族より嫌な奴と長い時間過ごさなあかんて地獄や

 

40 : 2020/09/03(木)07:17:48 ID:GySxcCdQM
無呼吸症候群でも無い限り普通の人間は起きられると思うぞ大抵はね
目覚まし10個掛けても無理っていうガチの特殊なやつも居るらしいが

 

41 : 2020/09/03(木)07:18:01 ID:zdtuWicx0
月1回はズル休みしとるわワイ

 

42 : 2020/09/03(木)07:18:47 ID:r45ftrXX0
普通

 

43 : 2020/09/03(木)07:19:33 ID:GySxcCdQM
無遅刻無欠席でマウント取れるくらいの職場行きてえわマジで

 

44 : 2020/09/03(木)07:20:42 ID:GV4XURljM
学校でも朝起きて遅刻ぐらいせずに皆来るやん

 

51 : 2020/09/03(木)07:24:32 ID:cJku9au50
>>44
ワイは遅刻しまくってたがな

 

64 : 2020/09/03(木)07:31:31 ID:GV4XURljM
>>51
9割は遅刻せず来るからお前がおかしい

 

45 : 2020/09/03(木)07:23:03 ID:aKOWaSjE0
遅刻はみんなしょっちゅうしよるやろ

 

47 : 2020/09/03(木)07:23:34 ID:pxmMSJnea
コミュ症ダメ人間のワイでも働いてるぞ

 

50 : 2020/09/03(木)07:24:26 ID:rZJNdaGZ0
高学歴高身長年収1000万のイケメンとどっちが多い?

 

53 : 2020/09/03(木)07:26:21 ID:njsqT/vl0
機械みたいな人間が多過ぎるのもな
軍隊じゃねえんだから

 

54 : 2020/09/03(木)07:26:32 ID:9yd7btSt0
会社「始業時間は絶対守れ!!!!」
会社「終業時間は・・・まあ5分や10分気にするなや」

 

120 : 2020/09/03(木)07:54:26 ID:UEb1EI4Na
>>54
5分や10分(1時間や2時間)なんだよなあ

 

57 : 2020/09/03(木)07:28:42 ID:zdtuWicx0
始業時間に厳しい理由がわからんわ
もちろん客との打ち合わせとか入ったら遅れたらアカンのはわかるけど

 

58 : 2020/09/03(木)07:28:46 ID:hI5lndWTd
遅刻サボりが一回あるかレベルは絶対ないわ
少なくとも学校で1回はサボるだろ

 

59 : 2020/09/03(木)07:29:07 ID:t3JIl2wq0
ワイもや
今はフリーターやけど正直もう生活保護しかないかなって思ってる

 

60 : 2020/09/03(木)07:29:11 ID:PyluOtpx0
40年勤め上げるのは普通ではないだろ
今時転職する人多いし
女なら結婚で仕事辞める人や扶養内パートもおる

 

61 : 2020/09/03(木)07:29:24 ID:T+5xMz3E0
遅刻は絶対にしないけどズル休みは計画的にタイミング見計ってする
平日昼間の閑散とした繁華街で映画やショッピングして鋭気を養うんやで

 

63 : 2020/09/03(木)07:31:09 ID:PyluOtpx0
>>61
イイネ・

 

65 : 2020/09/03(木)07:32:38 ID:XIGBFJs/0
なお転職しようとすると経歴の一貫性を要求される模様
いうほど22才で自分を計りきれるか?

 

73 : 2020/09/03(木)07:34:29 ID:BFj4RvRl0
>>65
転職で成長しようとするならおのずとそうなる

 

66 : 2020/09/03(木)07:32:48 ID:Our90WSl0
ズル休み言うが有給休暇使用して休んどるなら文句言う方が意味わからんはずなんやがな

 

67 : 2020/09/03(木)07:33:08 ID:GV4XURljM
ガチで嫌すぎる職場とかだと
体が拒否反応を起こして行くのが億劫になる
このラインまで行っちゃうとアウト

 

68 : 2020/09/03(木)07:33:17 ID:KgqyHl5k0
幼稚園~定年まで一度も無所属にならないやつが当たり前のようにおる事実

 

72 : 2020/09/03(木)07:34:23 ID:zdtuWicx0
>>68
20代で既に3回無所属になってるわワイ

 

69 : 2020/09/03(木)07:33:24 ID:zdtuWicx0
辞めて次の日から働き始められるやつもすげえわ
金に困ってるならともかく、そうじゃなければ最低3ヶ月くらい休みたくならへん?

 

70 : 2020/09/03(木)07:34:16 ID:5uBsIAljM
生まれが良かったんやね
それが簡単に出来るような遺伝子と教育を受けられたことが羨ましいわ

 

スポンサーリンク
71 : 2020/09/03(木)07:34:20 ID:Fai6anhor
転職経験なしはこれから無能扱いやで

 

75 : 2020/09/03(木)07:35:01 ID:e8VMyQAM0
50年やぞ

 

78 : 2020/09/03(木)07:36:29 ID:DsLIh/EHd
月一で体調不良やわ

 

79 : 2020/09/03(木)07:37:07 ID:g6XiJXWZa
普通を平均と考えても異常値がなければ半分くらいの人はそれを達成できてないはずなんだよなぁ
みんな高望みし過ぎや

 

80 : 2020/09/03(木)07:37:19 ID:k4ATLIT+0
普通のレベルが高すぎるわ
なんでみんなこんなストレス溜めてしんどい思いしてるんや

 

94 : 2020/09/03(木)07:43:09 ID:t3JIl2wq0
>>80
ストレスの感じ方も許容量も人それぞれやしまあ

 

81 : 2020/09/03(木)07:37:30 ID:GV4XURljM
フリーターって無所属?

 

82 : 2020/09/03(木)07:38:37 ID:sWKRUnoZ0
有休にズル休みもクソもない

 

83 : 2020/09/03(木)07:39:03 ID:AhIkz/SPM
基本的に行くのがガチで億劫過ぎて震えが出だしたり朝起きるのが嫌になった時は転職やら考えた方が良いタイミングやで

 

84 : 2020/09/03(木)07:39:21 ID:FzNTo1S2p
1番すごいのは仕事終わってから毎日のようにジムだったりスポーツやってる奴だわ
ワイが疲れ果てて家でダラけてる時に自ら体動かせるの体力が違いすぎて情けなくなるわ

 

88 : 2020/09/03(木)07:41:01 ID:AhIkz/SPM
>>84
職場で使う体力がどういうもんかによる印象
大して頭や体動かさずにルーティンとなって稼げてるやつとかはそういうことやってるやつ多そう

 

85 : 2020/09/03(木)07:39:49 ID:USeVSOvc0
他の国から見ると異常って見たことあるな

 

86 : 2020/09/03(木)07:39:54 ID:CTeUMMFz0
ワイは今日仕事サボるで~!!

 

87 : 2020/09/03(木)07:40:22 ID:g6XiJXWZa
しかも一つのことだけ見ても普通にできないやつが半分くらいはいるはずなんだから全部普通にできるやつとか1割もおらんやろ

 

90 : 2020/09/03(木)07:41:24 ID:Tob1S94r0
学生時代のバイトとかは初日で嫌になって最終的にはバックれてたのに
就職したら別に休まないし仕事が苦ってわけでもないの恐ろしいわ

 

91 : 2020/09/03(木)07:41:32 ID:Qp6lF/Dz0
昔と違って普通のハードルが上がってるわ

 

98 : 2020/09/03(木)07:44:23 ID:g6XiJXWZa
>>91
完全にイメージだけど昔の普通は赤点取らないみたいな「それできなきゃしょうがないだろ」っていうレベルな感じがするわ
今は「それできなきゃしょうがないだろ」って雰囲気はそのままハードルが平均点になってるイメージ

 

92 : 2020/09/03(木)07:42:46 ID:AhIkz/SPM
バックレは1度やると癖になるからやんない方がいい
理由は簡単だけど会社って別にバックレても割とマジで何とかなるから

 

93 : 2020/09/03(木)07:42:52 ID:Z1fpFhzgd
言うてワイみたいに躓いとるやつ多いし、病休とるやつも沢山おる
社会人エアプの妄想やろ

 

99 : 2020/09/03(木)07:46:28 ID:g6XiJXWZa
>>93
それはそういう人から見た世界のことであって「普通」の人から見た世界だとそういう人は存在しないことになってるんや

 

109 : 2020/09/03(木)07:51:12 ID:Z1fpFhzgd
>>99
んなこたあない
仕事始めたら、世の中適当なところで回っとるんやなあって思うやん

それに自分が躓かなくても、病休が出て仕事舞い込む経験とか、逆に人事側で空いた穴に頭抱えることとか、よくあることや

 

118 : 2020/09/03(木)07:53:52 ID:g6XiJXWZa
>>109
病休とズル休み一緒にするのはおかしいやろ

 

95 : 2020/09/03(木)07:43:52 ID:GCLvep/X0
大学だけ遅刻ばっかしとる

 

引用元: 普通の人間「小中高大と特に問題なく過ごします。社会人になったら1つの会社で40年勤め上げます」

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク