1 : 2020/09/03(木)01:40:44 ID:yx/qI53x0
面接官「・・・口答えですか?不採用」
ワイ「なぜ履歴書が手書きでないといけないのですか?」
面接官「面接は終わりです退場願います」
ワイ「なぜ、履歴書が、手 書 き、でないと、いけないの、ですか?お答えできませんか?」
面接官「あなたが最後の面接者なんでもういいです私のほうから部屋出ますんで」
その後すぐ入ってきた警備員「はいはい出てってねー」
ワイ「Why?」
?

3 : 2020/09/03(木)01:41:20 ID:W/yDsiEt0
質問に質問で
4 : 2020/09/03(木)01:41:21 ID:iALBTzlfa
履歴書作った所まで本当
5 : 2020/09/03(木)01:41:26 ID:LHFEDsGN0
ワイだけにホワイってかwww
6 : 2020/09/03(木)01:41:43 ID:V2C8lj1p0
なぜ手書きはダメなんですか?
9 : 2020/09/03(木)01:43:22 ID:eld0mN9Qa
うちは手書きじゃなくてもええで
10 : 2020/09/03(木)01:43:22 ID:mdTO1wms0
質問に質問で返し奴www
11 : 2020/09/03(木)01:43:27 ID:IeM+IjE+0
履歴書じゃなくて職務経歴書みたいなのを見る立場やが、手書きは一度も見た事ないな。
12 : 2020/09/03(木)01:43:48 ID:5AUg/9he0
そのままだと落とされるけど、どうする?
13 : 2020/09/03(木)01:44:26 ID:QfwzcR8G0
実際なんでダメなん?(イッチの欲しいレス)
14 : 2020/09/03(木)01:44:59 ID:Nr0ub06K0
まあ文字も書けない奴とかよっぽど他が優秀じゃないと取りたくないわな
15 : 2020/09/03(木)01:45:01 ID:+wlsmxBta
手書き文化に馴染めないイッチは社風に合わんと判断されたから
16 : 2020/09/03(木)01:45:20 ID:hjxPbaRq0
字が汚いと困るからやで
知らんけど
知らんけど
17 : 2020/09/03(木)01:45:28 ID:mvUV21/60
さすがに今更手書きはPC使えるか不安になるわ
18 : 2020/09/03(木)01:45:39 ID:S60InE460
楽だからで終わりやん
19 : 2020/09/03(木)01:45:55 ID:OH7/9PfTH
21卒で20社はうけたけど手書きでだせなんて企業のひとつもなかったで
20 : 2020/09/03(木)01:46:07 ID:65baBbgMd
先帰る時点で
21 : 2020/09/03(木)01:46:18 ID:2v8V+mL0M
面接で質問に対して質問で返して口答えするやついらんわな
22 : 2020/09/03(木)01:46:20 ID:IeM+IjE+0
無料の手書きフォントとInkscapeとかのソフトで手書きに見えるの作れるで、年賀状でかなりの人数に字上手いな言われたが、書道家のフォントなんだな。
23 : 2020/09/03(木)01:47:06 ID:JYUkF0AW0
ファ~イなぁぜぇ~にぃ~???
24 : 2020/09/03(木)01:47:11 ID:QfwzcR8G0
手で書いた文字にはそいつの魂が宿るんだよ
25 : 2020/09/03(木)01:48:06 ID:XLGkNx9Q0
履歴書がデジタルでダメとは一言も言ってないのにな
そりゃ落とされる
そりゃ落とされる
26 : 2020/09/03(木)01:48:11 ID:ic5uIDfP0
ドカタか!
27 : 2020/09/03(木)01:48:23 ID:+wlsmxBta
別に面接官は履歴書が手書きじゃなきゃいけないなんて一言も言ってないのに勝手に手書きじゃないと駄目だと言われたと被害妄想拗らせてるのが問題やろ
こういう奴は入社後トラブルメーカーになるのが容易に想像つく
こういう奴は入社後トラブルメーカーになるのが容易に想像つく
28 : 2020/09/03(木)01:48:44 ID:Y5OCAPhCM
ニールが面接遊びしてて草
29 : 2020/09/03(木)01:48:51 ID:cTRYakjI0
就活してた時にPCで打ち込んでメールで送れって企業受けたらなんで手書きじゃないんだとか言われたな
御社に言われたからですとか言ったら落ちた
御社に言われたからですとか言ったら落ちた
33 : 2020/09/03(木)01:49:38 ID:OH7/9PfTH
>>29
手書きの履歴書をスキャンしてメールで送れって言いたかったんやろうね
37 : 2020/09/03(木)01:50:27 ID:cTRYakjI0
>>33
じゃあそう言って欲しいわ
PCで入力とか普通はPCで文字打つことだと思うわ
PCで入力とか普通はPCで文字打つことだと思うわ
30 : 2020/09/03(木)01:48:55 ID:BhPiNDEq0
今どき手書きじゃないとダメな会社とか未来ないやろ
31 : 2020/09/03(木)01:48:58 ID:YvGFpNI6a
デジタルダメとはいってないやん
どういう考えを経たのか聞いてるのに質問で返したらそらあかんやろ
どういう考えを経たのか聞いてるのに質問で返したらそらあかんやろ
32 : 2020/09/03(木)01:49:11 ID:nfvwKnGha
手書きのも用意しとけば話できるやろ多分
34 : 2020/09/03(木)01:49:47 ID:V+Jl3rMH0
交通費無駄やん
35 : 2020/09/03(木)01:49:52 ID:TkRaOManp
ここ日本やで
36 : 2020/09/03(木)01:50:01 ID:1CoBbo98d
そもそも履歴書デジタルしか無いよ
履歴書というよりフォーム入力だが
履歴書というよりフォーム入力だが
ちな21卒
38 : 2020/09/03(木)01:50:33 ID:1euoI5Ln0
こんなめんどくさい奴を弾けるなんてメリットでしかないやろ
39 : 2020/09/03(木)01:50:43 ID:1CoBbo98d
手書き履歴書とかバイトぐらいやろ
41 : 2020/09/03(木)01:51:18 ID:H8tn7oR10
逆に手書きの何が嫌なんやろな
大して労力変わらんやろ
大して労力変わらんやろ
44 : 2020/09/03(木)01:52:01 ID:7Hut3S7S0
>>41
労力変わるやろ
使い回せるやん
使い回せるやん
42 : 2020/09/03(木)01:51:24 ID:/MSUYr2K0
面接官の質問に答えてあげればゆういいじゃん可哀想
46 : 2020/09/03(木)01:52:21 ID:aWPT8hh7H
マナー講師は何て言っとるんや
48 : 2020/09/03(木)01:52:40 ID:7Hut3S7S0
今大手でまだ手書きのとことかあんのか?
61 : 2020/09/03(木)01:56:35 ID:450vVigoa
>>48
大手は今でも大体手書き
書体で性格がわかる
書体で性格がわかる
66 : 2020/09/03(木)01:58:14 ID:3z18GS3id
>>61
去年インフラ、メーカー中心に受けたけど全てマイページ入力やったぞ?
50 : 2020/09/03(木)01:53:25 ID:w1vO4mLMd
手書きである程度の知性は計れるだろ
51 : 2020/09/03(木)01:53:37 ID:bnP+LtdT0
面接官はお前の親じゃないぞ
54 : 2020/09/03(木)01:54:00 ID:D+YR3uLQa
履歴書デジタル主義ならまず受けるなよ
55 : 2020/09/03(木)01:54:03 ID:aWPT8hh7H
手書きだとその人の人柄がでるんだよ!
58 : 2020/09/03(木)01:54:51 ID:Fxg2A7Kvd
手書きなら育ちの良さと人柄は何となくわかるわ
60 : 2020/09/03(木)01:56:13 ID:cTRYakjI0
>>58
いうほどか?
ワイのバイト先の元店長、字めっちゃきれいだったけどワイの雇用を本部に通達せずにタダ働きさせようとしてクビになってたぞ
ワイのバイト先の元店長、字めっちゃきれいだったけどワイの雇用を本部に通達せずにタダ働きさせようとしてクビになってたぞ
59 : 2020/09/03(木)01:56:00 ID:3z18GS3id
今時履歴書手書きってwww
そんな昭和体制の企業ブラック臭しかしないわ
そんな昭和体制の企業ブラック臭しかしないわ
62 : 2020/09/03(木)01:56:39 ID:D+YR3uLQa
手書きにしたって本人が書いた確証ないんだから意味ないやん
63 : 2020/09/03(木)01:57:26 ID:GyLK/Jky0
履歴書は手書き、職務経歴書はデジタルでええやろ
64 : 2020/09/03(木)01:57:28 ID:xvvUBYLvM
字は体を表すからな
67 : 2020/09/03(木)01:58:17 ID:8h+r/c7nM
「よく見てください。手書きです」
「えっ…すごい、採用します」
「えっ…すごい、採用します」
68 : 2020/09/03(木)01:58:37 ID:dTKUJNaa0
なぜ質問に質問で返してはいけないのですか?
73 : 2020/09/03(木)01:59:48 ID:rpiidg1K0
>>68
質問質問で(ry
69 : 2020/09/03(木)01:58:43 ID:mvUV21/60
字で人柄や性格がわかるってオカルトより適正検査とか面接あるんやからそっちの方が判断材料としてもええやろ
70 : 2020/09/03(木)01:59:28 ID:H8tn7oR10
まあ手書きの会社とデジタルの会社あるならデジタルのとこだけにすればええのにわざわざ受けといて文句言ってんのは草
71 : 2020/09/03(木)01:59:37 ID:rx5bcNJMH
手書きに拘る企業なんてこちらからお断り
72 : 2020/09/03(木)01:59:43 ID:HjsNdbq90
履歴書手書きの企業とかどこの田舎だよ
76 : 2020/09/03(木)02:02:18 ID:/PUM7Mwu0
全然字上手くならないんやけどどうすればいい?
歳取れば勝手に字綺麗になると思ってた
歳取れば勝手に字綺麗になると思ってた
77 : 2020/09/03(木)02:02:53 ID:qCSBeEPZM
>>76
そもそもこの時代に綺麗である必要ないやろ