1 : 2020/11/08(日)19:05:50 ID:Alu5U/Gla
実際どっちなんや?

2 : 2020/11/08(日)19:06:02 ID:NQMv/xLS0
めちゃめちゃ多いだろ
3 : 2020/11/08(日)19:06:12 ID:kdXyRL490
少ないやろ
5 : 2020/11/08(日)19:06:19 ID:W1M2PGR40
めっちゃ多いな!
6 : 2020/11/08(日)19:06:20 ID:Alu5U/Gla
悩ましい…
8 : 2020/11/08(日)19:07:01 ID:Alu5U/Gla
余裕で生きていける水準ではあるが…
104 : 2020/11/08(日)19:20:15 ID:FBeFKDXG0
>>8
余裕ではないやろ・・
9 : 2020/11/08(日)19:07:13 ID:B4geU8kKr
ざっこ
10 : 2020/11/08(日)19:07:24 ID:J+taI8jfa
バイトちゃうの
11 : 2020/11/08(日)19:07:35 ID:u5O1570n0
手取り15とかでどうやって生活するんやろ
12 : 2020/11/08(日)19:07:42 ID:UI/iCl9Od
貧民じゃん…どうやって生きてんだよ
13 : 2020/11/08(日)19:08:06 ID:nf54kO/2d
年収220万円くらい???
14 : 2020/11/08(日)19:08:11 ID:58A4fZ/yx
田舎なら普通なんちゃう
15 : 2020/11/08(日)19:08:21 ID:ZxbUTTbZ0
学生なら多い
16 : 2020/11/08(日)19:08:58 ID:c55KnqSMM
ワイ4万、涙目
17 : 2020/11/08(日)19:09:03 ID:BMJE850a0
性別による定期
年齢による定期
住んでる所による定期
年齢による定期
住んでる所による定期
18 : 2020/11/08(日)19:09:10 ID:mQh8jW/q0
社宅とかなしにその額なら生活きついやろ
19 : 2020/11/08(日)19:09:16 ID:6GaJW/rE0
これ昔だったら鼻で笑われるけど税金とられまくってる現代では引かれる前の額が20万とかやろ
21 : 2020/11/08(日)19:09:42 ID:9EBx2OIMd
>>19
20って少ないじゃん
27 : 2020/11/08(日)19:10:54 ID:wAHZe5yV0
>>21
20万もらえる仕事がどれほどあんねん
35 : 2020/11/08(日)19:12:38 ID:9EBx2OIMd
>>27
ええ…
20 : 2020/11/08(日)19:09:26 ID:9EBx2OIMd
少ない定期
22 : 2020/11/08(日)19:09:47 ID:Qz4GiVtQ0
ほんまどうやって生きとるんや?
30でも苦しいのに
30でも苦しいのに
23 : 2020/11/08(日)19:09:56 ID:WQHQApig0
手取り15万 ボーナス6か月なら新卒では普通だけど
20代後半だと辛いな
20代後半だと辛いな
24 : 2020/11/08(日)19:10:13 ID:BYNS33t40
こどおじなら豪遊できる
一人暮らしなら貧民
一人暮らしなら貧民
妻子持ちなら極貧
暮らしていけないレベル
28 : 2020/11/08(日)19:11:04 ID:WQHQApig0
>>24
ワイ未婚 実家+繁華街に1部屋借りてる手取り50万
25 : 2020/11/08(日)19:10:44 ID:ZxbUTTbZ0
家賃がなあ
26 : 2020/11/08(日)19:10:46 ID:U+003jNl0
多くも少なくもない
だって手取り15万って日本人中央値じゃん
だって手取り15万って日本人中央値じゃん
29 : 2020/11/08(日)19:11:11 ID:6yhthfD8r
奨学金返済あったら死ぬやろ
30 : 2020/11/08(日)19:11:25 ID:4hPibB/80
25歳なら勝ち組やな
31 : 2020/11/08(日)19:11:29 ID:y08cNHfw0
高卒実家住みなら
34 : 2020/11/08(日)19:12:17 ID:DDwU9yMY0
これが激論になるってギャグにもならんだろ
36 : 2020/11/08(日)19:12:49 ID:O5K7hNca0
年収400万だろ激論になるのは
37 : 2020/11/08(日)19:13:02 ID:j3+JMc8H0
この国全く成長してねえな
賃金変わるどころか物価上昇で-だし
中国韓国に平均給与抜かれそう
賃金変わるどころか物価上昇で-だし
中国韓国に平均給与抜かれそう
38 : 2020/11/08(日)19:13:05 ID:dJTJNcMR0
生活保護って14万7千円ぐらい貰えなかった?
45 : 2020/11/08(日)19:13:55 ID:Nn5ePHOH0
>>38
ま?
やっぱ勤労って情弱がすることなんやね
やっぱ勤労って情弱がすることなんやね
39 : 2020/11/08(日)19:13:07 ID:DzNfBeiQa
多い少ないの二択の時点でおかしいやろ
40 : 2020/11/08(日)19:13:09 ID:52b1E/Ow0
そんな職にしか付けないやつが悪い
77 : 2020/11/08(日)19:17:20 ID:ety8ENJ/0
>>40
一時金4ヶ月も出る企業なら基本給もっと高い
41 : 2020/11/08(日)19:13:10 ID:bZn+Pqwm0
すごいと思うわ
ワイの年収とと同じやん
ワイの年収とと同じやん
42 : 2020/11/08(日)19:13:12 ID:5h50KtCA0
30代なら勝ち組やな
43 : 2020/11/08(日)19:13:49 ID:X8o1aElT0
少ないにきまってるだろ
20前半だろうが少ない
20前半だろうが少ない
49 : 2020/11/08(日)19:14:29 ID:4hPibB/80
>>43
学生は黙ってな
83 : 2020/11/08(日)19:17:45 ID:X8o1aElT0
>>49
なわけないやろ
どんだけ貧困してるんや
高卒のワイにすら低いと思う金額やぞ
どんだけ貧困してるんや
高卒のワイにすら低いと思う金額やぞ
44 : 2020/11/08(日)19:13:53 ID:U/ZyQ7bo0
20代前半なら普通やない?
46 : 2020/11/08(日)19:14:04 ID:OwG4rZaf0
通勤手当家賃補助残業代込みでやっとこさ手取り23やわ
47 : 2020/11/08(日)19:14:11 ID:cFtmANttd
ええ暮らしている
51 : 2020/11/08(日)19:14:44 ID:pHV18AaXd
年齢にもよるし地域にもよる
東京で手取り15万とか生きていけんやろ
東京で手取り15万とか生きていけんやろ
52 : 2020/11/08(日)19:14:44 ID:XmhK2wrQ0
年収で考えたらやばいやろ
53 : 2020/11/08(日)19:14:51 ID:R8eAyySn0
学生バイトレベル
55 : 2020/11/08(日)19:15:12 ID:JDnlBQ6nd
手取り15は年収200万ではないからな
18万×12+賞与72万で年収300万くらい?になるはず
18万×12+賞与72万で年収300万くらい?になるはず
62 : 2020/11/08(日)19:16:01 ID:pHV18AaXd
>>55
ボーナス4ヶ月とか公務員かよ
56 : 2020/11/08(日)19:15:13 ID:Nn5ePHOH0
必死に働いても生活保護みたいな給料しか貰えんのならワイは働かない
もう決めた働かない
もう決めた働かない
58 : 2020/11/08(日)19:15:33 ID:T4UC1bA0M
これならナマポ貰ってた方がマシ
59 : 2020/11/08(日)19:15:49 ID:KOhWSyje0
ワイ、基本給20万の手取り22万
残業少なめ
残業少なめ
61 : 2020/11/08(日)19:15:53 ID:dlxPtdQC0
どれくらいの手当があるかによるわ
64 : 2020/11/08(日)19:16:18 ID:lB3wpNT10
明らかに少ないやん
66 : 2020/11/08(日)19:16:36 ID:FNuSeJT80
30は無いと生活できんやん
67 : 2020/11/08(日)19:16:39 ID:Nn5ePHOH0
家賃7万
食費3万
光熱費2万
生きてけるやん
食費3万
光熱費2万
生きてけるやん
68 : 2020/11/08(日)19:16:50 ID:WvAzlTq80
何が引かれた上での手取りかにもよる
69 : 2020/11/08(日)19:16:51 ID:WX8t/EClM
正社員新卒が月収20万
非正規が月収15万くらい
非正規が月収15万くらい
手取り15万は地方の正社員新卒くらいだな
非正規は給料も上がらないし手取り15万は一生いかないよ
70 : 2020/11/08(日)19:16:58 ID:7pek9V+7a
生きていけるならええやん
71 : 2020/11/08(日)19:17:10 ID:ByxVAvZi0
新卒以下やん
少ないやろ
少ないやろ
72 : 2020/11/08(日)19:17:10 ID:O2FlkEyrp
地方なら普通
都会なら少ない
都会なら少ない
73 : 2020/11/08(日)19:17:10 ID:2/B0kA9uM
少ないけどit土方とかならざらにあるな
75 : 2020/11/08(日)19:17:19 ID:76a3lsnN0
額面20万くらい?
78 : 2020/11/08(日)19:17:23 ID:oQOWtXHOr
田舎なら普通おじさん「田舎なら普通」
79 : 2020/11/08(日)19:17:27 ID:UrNnOizYr
3年目やが額面21で手取り15や
頭おかしなるで
頭おかしなるで
80 : 2020/11/08(日)19:17:28 ID:qVb3FeYq0
ワイの基本給で草
81 : 2020/11/08(日)19:17:30 ID:u5O1570n0
年齢がどうとか性別がどうとか仕事があるかないかとかじゃなくて普通に少ないやろ
82 : 2020/11/08(日)19:17:40 ID:gcZiPlE8a
共働きで子なしなら生きていける。
84 : 2020/11/08(日)19:17:48 ID:jyZcmICl0
は?少ないギリギリや
85 : 2020/11/08(日)19:17:58 ID:opUeY/G/0
少なすぎやろ
生きていけんわ
生きていけんわ
86 : 2020/11/08(日)19:17:59 ID:mDOCqBd1a
新卒でも少ねえわ
健康で文化的な最低限度の生活は送れない
健康で文化的な最低限度の生活は送れない
88 : 2020/11/08(日)19:18:10 ID:j3+JMc8H0
貧困すぎだろこの国・・
イギリス並の格差になりそうだな
イギリス並の格差になりそうだな
110 : 2020/11/08(日)19:21:06 ID:FBeFKDXG0
>>88
なってるけど認めてないだけやないの
90 : 2020/11/08(日)19:18:16 ID:N63azV2nM
ナマポのがマシレベルやん
91 : 2020/11/08(日)19:18:30 ID:5nPdIR5j0
まともな国立大とか出てそれなら地獄やろ
93 : 2020/11/08(日)19:18:52 ID:pHV18AaXd
ナマポレベルまで格差の底辺が落ち込んでるのに何もしないよなこの国
101 : 2020/11/08(日)19:20:13 ID:j3+JMc8H0
>>93
自己責任で切り捨てられるからセーフ
95 : 2020/11/08(日)19:19:25 ID:RuUupHiT0
住んでるとこによるやろ
98 : 2020/11/08(日)19:19:46 ID:PxGMJPr3M
>>95
ワイは群馬や
97 : 2020/11/08(日)19:19:38 ID:4HM+6tOGp
アルバイトならともかく正社員で手取り15万ってど田舎の公務員の初任給くらいやろ
うちはクソザコ中小やけどさすがに手取り17くらいあげてるぞ
うちはクソザコ中小やけどさすがに手取り17くらいあげてるぞ
99 : 2020/11/08(日)19:19:55 ID:GQhJLAxVd
年収300以下は底辺やろ
100 : 2020/11/08(日)19:20:12 ID:UY/wj/Em0
多すぎる
嫉妬で気が狂いそう
嫉妬で気が狂いそう
102 : 2020/11/08(日)19:20:14 ID:Qf0Q6f/x0
田舎の工場ってかんじ
103 : 2020/11/08(日)19:20:14 ID:IwYbzTMsM
副業でなんかしない限り一人暮らしやると極貧生活やね
107 : 2020/11/08(日)19:20:37 ID:7WeNcslbM
どう見積もっても少ねえだろ。ワイらは生涯家も買えんし結婚も出来んのやで
119 : 2020/11/08(日)19:21:36 ID:iaYcLctca
>>107
一人なら家を買う必要もないし結婚する相手もおらんぞ
135 : 2020/11/08(日)19:23:11 ID:7WeNcslbM
>>119
一人でも家は欲しい。広い庭にガレージ付きのお家や。まあ夢物語やな
108 : 2020/11/08(日)19:20:37 ID:pQL42Tiw0
まともな生活はできない
111 : 2020/11/08(日)19:21:07 ID:kGTAAbfwa
まあどんなに底辺でも飢え死にすることはないから日本はええ国や
114 : 2020/11/08(日)19:21:10
ナマポの基準の額より上回ってるからそら多いやろ
115 : 2020/11/08(日)19:21:17 ID:PxGMJPr3M
健常者なら30歳で450万円以上が普通
ソースはワイ
異論は認めない
116 : 2020/11/08(日)19:21:20 ID:j3+JMc8H0
資本主義社会の末路やなもう・・・
117 : 2020/11/08(日)19:21:31 ID:F94AOs6o0
ワイの大卒初任給は手取りでそれくらいだったぞ
もう20年も前の話だが
もう20年も前の話だが
118 : 2020/11/08(日)19:21:34 ID:oIC252UWd
完全週休2日残業無しでも少ないくらいやろ
120 : 2020/11/08(日)19:21:37 ID:JasVDhZl0
年齢によるとしか
122 : 2020/11/08(日)19:21:50 ID:6wfVd4ej0
労働はナマポより1万円も儲かっちまうんだ
125 : 2020/11/08(日)19:22:07 ID:UU0I95Vd0
j民は高学歴とか院卒ばかりやからj民基準ならクソ少ないやろ
126 : 2020/11/08(日)19:22:07 ID:kdXyRL490
大阪ってたしかアルバイトでフルタイムで働くよりナマポの方が金額高いから受給率が尋常じゃなく高いんよな
131 : 2020/11/08(日)19:22:49 ID:kGTAAbfwa
>>126
西成区が3人に1人ナマポと聞いた
127 : 2020/11/08(日)19:22:09 ID:PXpwkW8U0
本当に議論になってて草。言うまでもなく少ないやろ