1 : 2020/11/28(土)18:22:43 ID:4NoJmQh40
過去問75点安定したのに
相変わらず知らない問題多すぎるわ
相変わらず知らない問題多すぎるわ

40 : 2020/11/28(土)18:29:45 ID:aex40gpid
>>1
きゃははは!
ITパスポート落ちても許されるのって小学生くらいだよね!
ITパスポート落ちても許されるのって小学生くらいだよね!
42 : 2020/11/28(土)18:30:05 ID:qz5QM8jur
>>40
わりとマジでそうなのがなんとも
2 : 2020/11/28(土)18:23:19 ID:4NoJmQh40
嫌がらせで点数下げられてるだろこれ
4 : 2020/11/28(土)18:23:32 ID:kjd/QG8q0
ITパスポート落ちるのは流石に草
5 : 2020/11/28(土)18:23:45 ID:4NoJmQh40
>>4
車の免許より難しいぞ
車の免許より難しいぞ
6 : 2020/11/28(土)18:24:21 ID:4NoJmQh40
知らない単語多くて1回目落ちてシラバス4.0の単語覚えてもまた知らない単語多くでてくるんだが
7 : 2020/11/28(土)18:24:33 ID:4NoJmQh40
もしかしてIT向いてないのか?
8 : 2020/11/28(土)18:24:53 ID:4NoJmQh40
知らない問題に対する知識どうやって作ればいいんだ😭
9 : 2020/11/28(土)18:24:56 ID:jg5GwZF10
参考書は?
10 : 2020/11/28(土)18:24:59 ID:SNG0Lmvwa
ワイは4回目で通ったからがんばれ😎
12 : 2020/11/28(土)18:25:34 ID:2lC2t4tFp
夢太郎以下やん
13 : 2020/11/28(土)18:25:54 ID:uZCM0SC20
基礎に切り替えや
14 : 2020/11/28(土)18:25:56 ID:qz5QM8jur
高校生でも一週間で受かるやろ
19 : 2020/11/28(土)18:26:47 ID:4NoJmQh40
>>14
お前が言ってるのは車の免許ノー勉で1週間で取れるって言ってるようなもんだぞ
お前が言ってるのは車の免許ノー勉で1週間で取れるって言ってるようなもんだぞ
26 : 2020/11/28(土)18:28:11 ID:qz5QM8jur
>>19
原付免許レベルだぞ
15 : 2020/11/28(土)18:25:57 ID:dMkQGDuF0
転職用?
17 : 2020/11/28(土)18:26:33 ID:zNHftqiD0
あれ会社のEラーニングみたいなもんやろ
数撃ちゃ当たる
数撃ちゃ当たる
18 : 2020/11/28(土)18:26:46 ID:2/tGZ6EG0
ITパスポートって取ればIT業界出入り自由になるんか?
20 : 2020/11/28(土)18:27:25 ID:DeVb0PUc0
itパスポートなんてとっても全く評価されんぞ
最低でも基本情報じゃないと
最低でも基本情報じゃないと
25 : 2020/11/28(土)18:28:08 ID:4NoJmQh40
>>20
評価以前の問題
会社からとれ言われてる
評価以前の問題
会社からとれ言われてる
21 : 2020/11/28(土)18:27:26 ID:DkRw1yrZ0
これってリモートで受けられるの?
22 : 2020/11/28(土)18:27:42 ID:O7LPDBHt0
基本情報技術者の方がええで
文系でも2ヶ月勉強すりゃ受かる
文系でも2ヶ月勉強すりゃ受かる
24 : 2020/11/28(土)18:27:53 ID:dMkQGDuF0
基本情報のが上なんか?
64 : 2020/11/28(土)18:34:11 ID:dv5T8xPQd
>>24
せやで
ITパスポートは小中学生レベルで基本情報は高校大学生レベルや
ITパスポートは小中学生レベルで基本情報は高校大学生レベルや
29 : 2020/11/28(土)18:28:28 ID:DkRw1yrZ0
受けろ言われてるけど勉強苦手…
一日何時間をどのくらいやればええんやろ
一日何時間をどのくらいやればええんやろ
31 : 2020/11/28(土)18:28:40 ID:oXiDJvF00
その年で受からないってもうダメだよ
32 : 2020/11/28(土)18:28:48 ID:54EqPwEG0
乙四より簡単?
33 : 2020/11/28(土)18:29:01 ID:qdsMk+rPa
たぶん基本情報の方が向いてそうやからそれとれ
34 : 2020/11/28(土)18:29:21 ID:uZCM0SC20
歳とかそもそも関係ないやろ
勉強期間の問題なだけで
勉強期間の問題なだけで
35 : 2020/11/28(土)18:29:24 ID:Xdj+FtF80
応用情報取得済みワイ、高みの見物
37 : 2020/11/28(土)18:29:28 ID:BJtSnhJq0
ネスペ取得済みワイ高みの見物
38 : 2020/11/28(土)18:29:33 ID:qd2S1ev90
応用情報受ければ、国語出来ればいけるぞ
39 : 2020/11/28(土)18:29:34 ID:PVfN8yWcM
こんな問題出来なきゃ簿記3級も無理やろ
41 : 2020/11/28(土)18:29:54 ID:EfUp4mbK0
ぶわはははwww
43 : 2020/11/28(土)18:30:05 ID:jqeZSLrh0
受験勉強とかしたことなさそう
44 : 2020/11/28(土)18:30:09 ID:4NoJmQh40
基本情報も取れって言われてるぞ
先にパスポート取れって言われてる😭
先にパスポート取れって言われてる😭
85 : 2020/11/28(土)18:37:14 ID:obo+i7Kj0
>>44
基本あったらIパスなんていらんやろ
45 : 2020/11/28(土)18:30:39 ID:lN2+ipWK0
28歳でITパスポート受ける時点で恥ずかしくないか
72 : 2020/11/28(土)18:35:45 ID:dv5T8xPQd
>>45
試験会場とか十代ばっかなんやろなぁ
46 : 2020/11/28(土)18:30:49 ID:Iy65ETO90
基本情報勉強したらIパスも対応できるんじゃないか
48 : 2020/11/28(土)18:31:09 ID:BS4YrkXL0
高校の時に取らされたわ
一回落ちたけどな
ある程度勉強できたらあとは運ゲーやろ
一回落ちたけどな
ある程度勉強できたらあとは運ゲーやろ
49 : 2020/11/28(土)18:31:33 ID:oXiDJvF00
なんの仕事してりゃ28歳で会社からIパス受けろとか言われるの?
50 : 2020/11/28(土)18:31:49 ID:R+02NRH7M
TOEIC870点あるワイでもITパスポートは落ちたから合う合わないの問題やと思うよ
51 : 2020/11/28(土)18:31:57 ID:6fNHdx8l0
IパスとかFEと大して難易度変わらないのにわざわざ受ける意味あるん?
まあ今はFE受けられんけど
まあ今はFE受けられんけど
52 : 2020/11/28(土)18:32:13 ID:4NoJmQh40
どんな計算方法で評価点出してるのか知りたいわ😭
53 : 2020/11/28(土)18:32:23 ID:qzg74aSM0
まあ範囲は広いからな
54 : 2020/11/28(土)18:32:30 ID:aex40gpid
ちなみにワイは高校生の時に初級シスアドと基本情報とったやで🤗
55 : 2020/11/28(土)18:32:50 ID:4NoJmQh40
何問不正解で何問正解ぐらいは教えてほしいわ
56 : 2020/11/28(土)18:33:00 ID:GZrF4lFsa
頭悪すぎやん
57 : 2020/11/28(土)18:33:09 ID:tVcDfzDe0
職業訓練校でキーボード叩けんおっちゃんとかでも簡単に取る資格やぞ
59 : 2020/11/28(土)18:33:19 ID:Xdj+FtF80
点数の算出方法知ったところで落ちた事実は覆らんぞ
62 : 2020/11/28(土)18:33:40 ID:4NoJmQh40
>>59
やる気の向上につながる
やる気の向上につながる
68 : 2020/11/28(土)18:34:57 ID:Xdj+FtF80
>>62
ITパスポートなんて過去問暗記するだけで取れるんやから算出方法なんか気にしてないで問題覚えろ
70 : 2020/11/28(土)18:35:29 ID:4NoJmQh40
>>68
過去問丸暗記して過去5年の模擬試験毎回70~80とってるんだが…
過去問丸暗記して過去5年の模擬試験毎回70~80とってるんだが…
89 : 2020/11/28(土)18:37:39 ID:Xdj+FtF80
>>70
模試で9割超えるまでやればいいんじゃないですかね…
まあ問題運もあるし受かるまで受けとけ
まあ問題運もあるし受かるまで受けとけ
60 : 2020/11/28(土)18:33:24 ID:Divmt8LT0
プログラマー目指すならIパスは時間の無駄
基本情報ならまだしも
基本情報ならまだしも
63 : 2020/11/28(土)18:34:04 ID:mMa00HRe0
今のほうが難しいんか?
ワイが高校生のときは一発合格やったで
一ヶ月分厚い本を読み続けたけど
ワイが高校生のときは一発合格やったで
一ヶ月分厚い本を読み続けたけど
65 : 2020/11/28(土)18:34:28 ID:4VAlPSrU0
基本情報2回落としとるワイが一夜漬けで受かったんから次は受かるで
67 : 2020/11/28(土)18:34:51 ID:4NoJmQh40
ここまで誰もアドバイス無理
持ってない奴が多いってはっきりわかんだね
持ってない奴が多いってはっきりわかんだね
84 : 2020/11/28(土)18:37:04 ID:mMa00HRe0
>>67
ワイ持っとるで
ちなワイは過去問なんて見ずに参考書を読み続けたで
ちなワイは過去問なんて見ずに参考書を読み続けたで
69 : 2020/11/28(土)18:35:26 ID:kfhHnNn2r
ITの知識じゃなくて精神力を問われる資格やろ
71 : 2020/11/28(土)18:35:33 ID:Y/WI403u0
やたらと車の免許で例えてて草
77 : 2020/11/28(土)18:36:07 ID:4NoJmQh40
>>71
車の免許並のレベルって言われてるから
車の免許並のレベルって言われてるから
73 : 2020/11/28(土)18:35:46 ID:xcA0qSMY0
お前の価値はそんなヘンテコな資格で決まっちまうようなモンなのかよ?!
74 : 2020/11/28(土)18:35:51 ID:HWwYTb+bp
この中に何人、ITパスポート持ってるやつおるんやろな
83 : 2020/11/28(土)18:36:58 ID:qd2S1ev90
>>74
英検5級とりましたって人に言えるか?
そういうレベルの試験やぞ
そういうレベルの試験やぞ
78 : 2020/11/28(土)18:36:12 ID:8YoX5zQm0
ネットの過去問サイトだけでもいけるやろ
79 : 2020/11/28(土)18:36:32 ID:pKlnqf25d
意外と難しいよな
82 : 2020/11/28(土)18:36:54 ID:sV+IEygP0
ワイ文系だったけど覚えゲーで基本とったで
87 : 2020/11/28(土)18:37:23 ID:SsjFLw060
FEならともかく落ちようがないやろ
90 : 2020/11/28(土)18:38:04 ID:DeVb0PUc0
ITパスポートは受けたことないからどの程度かわからんけどその上の基本情報でも簡単だったから相当簡単なはず
それ2回落ちるのはやべーわ
それ2回落ちるのはやべーわ
91 : 2020/11/28(土)18:38:07 ID:obo+i7Kj0
秋の基本情報のネット受験どうなるんや
せっかくだからギリギリの3月に受けたいけど
せっかくだからギリギリの3月に受けたいけど
92 : 2020/11/28(土)18:38:08 ID:Kp70/UgB0
よく見たら28歳で草
暇な18歳とかが箔付けでとるもんなのに28で取る意味
趣味が資格取得なんか?
暇な18歳とかが箔付けでとるもんなのに28で取る意味
趣味が資格取得なんか?
93 : 2020/11/28(土)18:38:17 ID:HNIueqU90
模擬試験よりむずいよな
95 : 2020/11/28(土)18:38:36 ID:6MzE0r590
基本は取ったことあるけど、ITパスって基本と比べてどんな感じなん?
プログラミングは全く知らなくてもできる感じ?
プログラミングは全く知らなくてもできる感じ?
100 : 2020/11/28(土)18:39:41 ID:dv5T8xPQd
>>95
ユーザーサイドの試験や
intの意味すら知らんでも受かるンゴ
intの意味すら知らんでも受かるンゴ
108 : 2020/11/28(土)18:40:36 ID:6MzE0r590
>>100
開発側じゃないんやね
となるとマジでこの辺りの教養全くない人が受ける感じか
となるとマジでこの辺りの教養全くない人が受ける感じか
128 : 2020/11/28(土)18:43:00 ID:dv5T8xPQd
>>108
せやで
ひらがな覚えるようなもんや
ひらがな覚えるようなもんや
154 : 2020/11/28(土)18:45:55 ID:6MzE0r590
>>128
今どきの学生ならプログラミングを授業で受けるし、情報の授業で2進数とか基礎的なこともやるだろうから
もう若い人向けにはこの資格全く意味ない気がしてきたンゴ
もう若い人向けにはこの資格全く意味ない気がしてきたンゴ
98 : 2020/11/28(土)18:38:56 ID:4NoJmQh40
午前丸暗記だけとれるなら基本情報方が実は簡単なんじゃねって思えてきた🤔
109 : 2020/11/28(土)18:40:57 ID:czj65+ZO0
>>98
ワイも会社に取らされたわ
弊社には10回以上受けた猛者がゴロゴロいる
119 : 2020/11/28(土)18:41:43 ID:dv5T8xPQd
>>109
それは勉強する気ないだけやないか?
102 : 2020/11/28(土)18:40:04 ID:3Tm0AdS60
iパスは連続で間違えた後に正解すると点数低いからしゃーやい
103 : 2020/11/28(土)18:40:05 ID:4NoJmQh40
とりあえず同じ会場に2週行ったから次は別の会場で探してくる😭
113 : 2020/11/28(土)18:41:12 ID:dv5T8xPQd
>>103
ドンマイやで
数打ちゃ当たるンゴよ
数打ちゃ当たるンゴよ
105 : 2020/11/28(土)18:40:27 ID:dMkQGDuF0
いや、レスしてる暇あったら来週に向けて勉強すれば?
そんなんだから落ちるんじゃない?
そんなんだから落ちるんじゃない?
111 : 2020/11/28(土)18:41:08 ID:4NoJmQh40
ちなみに文系経済学部です
でてくる単語の7割は知らなかった
でてくる単語の7割は知らなかった
123 : 2020/11/28(土)18:42:34 ID:mMa00HRe0
>>111
アイパスはプログラミングの問題もないし用語覚えてなんぼの試験で
7割知らんはアウトやろ
7割知らんはアウトやろ
112 : 2020/11/28(土)18:41:12 ID:TrA9z3we0
キタミ式買って勉強するとええと思う
あとは過去問道場やるだけやIパスは難しい試験ではないが知識ゼロはそら落ちるよ
あとは過去問道場やるだけやIパスは難しい試験ではないが知識ゼロはそら落ちるよ
115 : 2020/11/28(土)18:41:26 ID:3Tm0AdS60
一週間参考書読まくれば取れるから頑張れや
116 : 2020/11/28(土)18:41:30 ID:czj65+ZO0
営業向けやな
118 : 2020/11/28(土)18:41:41 ID:FiZ2nGJD0
落ちる人おるんやな
都市伝説やと思っとったわ
都市伝説やと思っとったわ