1 : 2020/12/26(土)22:11:11 ID:KGhhDcD90
電車が1時間15分で、徒歩が25分なんだが

2 : 2020/12/26(土)22:11:31 ID:KGhhDcD90
往復だと3時間20分や
3 : 2020/12/26(土)22:11:37 ID:3ncGigREM
時間>>>金やで
6 : 2020/12/26(土)22:12:09 ID:KGhhDcD90
>>3
やっぱそうだよな
職場近くに引っ越すわ
やっぱそうだよな
職場近くに引っ越すわ
53 : 2020/12/26(土)22:21:20 ID:kfXm3Qt+0
>>6
テレワーク時代に?
4 : 2020/12/26(土)22:11:38 ID:TzsEEj500
遠すぎやろ
5 : 2020/12/26(土)22:11:48 ID:KGhhDcD90
毎日だとキツイかな?
7 : 2020/12/26(土)22:12:23 ID:OvTFOl6G0
わいもそんなもんかな
8 : 2020/12/26(土)22:12:28 ID:/ucnX59na
はい、終わり
9 : 2020/12/26(土)22:12:32 ID:fEsztDjZ0
遠すぎやないか?
イッチ、睡眠時間とか取れてるか?
10 : 2020/12/26(土)22:12:34 ID:KJixhghLr
歩きすぎやろ
12 : 2020/12/26(土)22:12:53 ID:KGhhDcD90
>>10
実家から駅が遠いんや
実家から駅が遠いんや
11 : 2020/12/26(土)22:12:46 ID:+POuDi/1H
ワイの職場も徒歩だと25分ぐらいかかるかもしれない
13 : 2020/12/26(土)22:13:16 ID:xALi0GDR0
2時間以内やしいけるやろ
14 : 2020/12/26(土)22:13:23 ID:eYnpWmxc0
車のほうがよくね
18 : 2020/12/26(土)22:15:27 ID:KGhhDcD90
>>14
車通勤無理や
車通勤無理や
15 : 2020/12/26(土)22:13:46 ID:RP/o60RS0
ヤバスギww
16 : 2020/12/26(土)22:14:24 ID:yc+fuIvqM
とおすぎ
17 : 2020/12/26(土)22:15:21 ID:rNVCoS/3r
ワイもそれくらいだけど始業時間の2時間前に家出るってしんどい
19 : 2020/12/26(土)22:15:51 ID:4IeNPS180
家から職場まで1時間以内にした方がええぞ
人間としての生活ができなくなる
人間としての生活ができなくなる
158 : 2020/12/26(土)22:46:39 ID:o5UgAM/pa
>>19
往復な
20 : 2020/12/26(土)22:16:03 ID:Wf/zo9MM0
遠いな100分やろ
50分にするだけで全然違うで
50分にするだけで全然違うで
21 : 2020/12/26(土)22:16:18 ID:0KQkygoc0
ワイトキング伯爵、1時間で限界なんだが
埼玉から新宿だけど毎日辛いねえ
埼玉から新宿だけど毎日辛いねえ
22 : 2020/12/26(土)22:16:22 ID:VZIhGuUm0
電車で一時間って気が狂わんの?
28 : 2020/12/26(土)22:17:26 ID:u/TwTzDc0
>>22
逆方向でガラガラでもくそしんどいで
24 : 2020/12/26(土)22:17:05 ID:0KQkygoc0
電車乗ってる時間自体は25分なんだがなあ
長いわな
長いわな
25 : 2020/12/26(土)22:17:06 ID:dOjRRff30
乗り換え回数によるやろ
電車でゆっくり出来るならあながち悪くない
電車でゆっくり出来るならあながち悪くない
31 : 2020/12/26(土)22:18:02 ID:KGhhDcD90
>>25
1回や
1回や
54 : 2020/12/26(土)22:21:29 ID:dOjRRff30
>>31
品川か東京乗り換えかな?
26 : 2020/12/26(土)22:17:19 ID:TC7Y0OZm0
ワイ通学が片道2時間で今の通勤が徒歩15分やけど、ほんま時間って大事やと痛感したわ
29 : 2020/12/26(土)22:17:31 ID:0KQkygoc0
乗り換えないのが救いだが
30 : 2020/12/26(土)22:17:47 ID:GuOS//gz0
ワイやってたけど鬱になったで
気いつけや
気いつけや
32 : 2020/12/26(土)22:18:22 ID:PSSkLGhH0
ワイも以前片道一時間半掛かってたがやっぱ無駄に疲れたわ
通勤時間長いと人生の幸福度下がるとかいう研究結果もあったはずやし近いほうがええやろ
通勤時間長いと人生の幸福度下がるとかいう研究結果もあったはずやし近いほうがええやろ
33 : 2020/12/26(土)22:18:31 ID:cbBCmwYAM
30分がええな
34 : 2020/12/26(土)22:18:32 ID:0KQkygoc0
車で1時間ってのもやってたことあったが、これはだいぶ楽だったわ
車ってのは運転してようがパーソナルスペースやからな
車ってのは運転してようがパーソナルスペースやからな
35 : 2020/12/26(土)22:18:43 ID:+xbMywUA0
大体在来線で熱海ー品川間ぐらいか
36 : 2020/12/26(土)22:18:46 ID:k52q4oJ+r
通勤時間は40分が限度だわ
37 : 2020/12/26(土)22:18:47 ID:tdXh9HoL0
21卒か?
ワイは1時間半通勤三週間でキツかったわ
ワイは1時間半通勤三週間でキツかったわ
39 : 2020/12/26(土)22:19:10 ID:DNcabCmwr
>>37
3週で辞めたのか?
38 : 2020/12/26(土)22:19:07 ID:OACDPYou0
満員電車に揺られてる時間ほど無駄なもんはないよな
40 : 2020/12/26(土)22:19:16 ID:bCMh3LXn0
片道徒歩20分だけどくっそ快適
42 : 2020/12/26(土)22:19:20 ID:SNi6xpxT0
ワイの高校生の時と同じやん
通学時間短い奴のほうがええ大学受かってたわ
通学時間短い奴のほうがええ大学受かってたわ
43 : 2020/12/26(土)22:19:34 ID:dOjRRff30
週5やときついやろうな
テレワーク織り交ぜられるならなんとかなる
テレワーク織り交ぜられるならなんとかなる
44 : 2020/12/26(土)22:19:35 ID:waMgYBEeD
遠すぎて草
45 : 2020/12/26(土)22:19:52 ID:a9GElgdbM
旅行やん
47 : 2020/12/26(土)22:20:03 ID:+xbMywUA0
電車に1時間以上乗るならグリーン車とか新幹線やないと無理やわ
48 : 2020/12/26(土)22:20:20 ID:34A0PtF40
こどおじやん
49 : 2020/12/26(土)22:20:22 ID:ZHQQ7bNe0
名古屋あたりから東京にでも通ってんのか?
52 : 2020/12/26(土)22:20:49 ID:KGhhDcD90
>>49
千葉から東京やで
千葉から東京やで
50 : 2020/12/26(土)22:20:41 ID:Ed3i4pi60
いや普通やろ
51 : 2020/12/26(土)22:20:47 ID:sluu5tmPd
都内から都内で車通勤40分やわ
これでもなかなかだるい
これでもなかなかだるい
55 : 2020/12/26(土)22:22:24 ID:lyTb05rZd
電車+徒歩よりも全区間自転車の方が早いんやが
56 : 2020/12/26(土)22:22:33 ID:kfXm3Qt+0
ワイの通勤経路
最寄駅まで徒歩6分
電車乗換1回で60分
会社まで駅徒歩3分
58 : 2020/12/26(土)22:22:44 ID:Ckou+TxC0
リモートワークならあり
59 : 2020/12/26(土)22:23:03 ID:uMP/CPEy0
遠すぎ無理
61 : 2020/12/26(土)22:23:55 ID:+POuDi/1H
ワイ最寄り駅より手前に職場あるわ
63 : 2020/12/26(土)22:24:20 ID:6NNlHAZK0
ワイ4月から新幹線通勤や
64 : 2020/12/26(土)22:24:34 ID:Ud73ZCJK0
通勤時間ほど無駄な時間はない
電車内で寝れるじゃんとかいうけど座れたところであれは睡眠じゃなくて気絶や逆に疲れる
電車内で寝れるじゃんとかいうけど座れたところであれは睡眠じゃなくて気絶や逆に疲れる
65 : 2020/12/26(土)22:24:35 ID:kWE0Navk0
とおい
66 : 2020/12/26(土)22:24:42 ID:6mXaq28la
徒歩15~20分くらいが遠くもなく近くもなく最高の距離よな
71 : 2020/12/26(土)22:25:38 ID:nxy/YS5H0
>>66
雨降ったら終わりやん
67 : 2020/12/26(土)22:25:06 ID:6Jsw+lard
チャリ15分ワイ高みの見物
始業30分前に起きてるわ
始業30分前に起きてるわ
68 : 2020/12/26(土)22:25:22 ID:kWE0Navk0
帰りの電車では寝れるけど行きの電車なんかでは絶対寝られへん
75 : 2020/12/26(土)22:26:50 ID:4S7MeNHc0
>>68
逆やわ
行きのが寝れるってか寝落ちしやすい
行きのが寝れるってか寝落ちしやすい
70 : 2020/12/26(土)22:25:33 ID:MY+vUJ9k0
片道1時間半やけどテレワーク禁止されてるから地獄
72 : 2020/12/26(土)22:26:03 ID:KGhhDcD90
ワイの職場は出社率7割なんや
だから全員テレワークできるわけじゃないねん
だから全員テレワークできるわけじゃないねん
73 : 2020/12/26(土)22:26:05 ID:6Jsw+lard
一時期1時間半かけて通勤してたけど、二度とやりたくないわ
職場着いた時点でもう疲れてるもん
職場着いた時点でもう疲れてるもん
74 : 2020/12/26(土)22:26:40 ID:XK770jbv0
しょっぼ
ワイは片道3時間
ちな部長は片道5時間
ワイは片道3時間
ちな部長は片道5時間
77 : 2020/12/26(土)22:26:58 ID:C9iHvie+0
1時間電車からチャリ10分通勤にしたらストレスフリーになったな
帰宅して飯風呂後でもまだ19時とか最高
帰宅して飯風呂後でもまだ19時とか最高
81 : 2020/12/26(土)22:28:17 ID:MbJOC2R9p
>>77
チャリだと髪が乱れんか?
84 : 2020/12/26(土)22:29:16 ID:+POuDi/1H
>>81
察してやれ
78 : 2020/12/26(土)22:27:34 ID:OUbfibFw0
戸塚在住?
79 : 2020/12/26(土)22:27:39 ID:x5D9D0s+0
毎日がちょっとした出張みたいなもんやな
80 : 2020/12/26(土)22:27:41 ID:MY+vUJ9k0
寝て起きて仕事するだけや平日は
人生早送りで無駄にしてる感パない
人生早送りで無駄にしてる感パない
83 : 2020/12/26(土)22:28:44 ID:PyKE0IVb0
しかも燃費悪いんで3回往復したらガソリン満タンにしなきゃいかんし面倒くさい
86 : 2020/12/26(土)22:29:26 ID:ueWAp//D0
遠いな
ワア7分やがこれでも遠く感じるわ
ワア7分やがこれでも遠く感じるわ
87 : 2020/12/26(土)22:29:50 ID:KGhhDcD90
>>86
草
贅沢すぎやろ
草
贅沢すぎやろ
89 : 2020/12/26(土)22:29:54 ID:x5D9D0s+0
田舎で働いてた頃はチャリで10分やったな
定時が17時やったから仕事終わりに英会話教室行ったりジム行ったりしてたわ
定時が17時やったから仕事終わりに英会話教室行ったりジム行ったりしてたわ
90 : 2020/12/26(土)22:30:19 ID:kwRhfxObM
遠すぎ
91 : 2020/12/26(土)22:30:22 ID:H3JZBpIYr
遠いな
通勤時間てほんと完全な無駄やで
通勤時間てほんと完全な無駄やで
93 : 2020/12/26(土)22:30:25 ID:i0XaOp8lM
駅まで徒歩25分はないわ
駐輪場でも契約した方がええんやないか
駐輪場でも契約した方がええんやないか
95 : 2020/12/26(土)22:31:13 ID:KGhhDcD90
>>93
実家から駅、JRから地下鉄へ乗り換え、駅から職場の合計の時間や
実家から駅、JRから地下鉄へ乗り換え、駅から職場の合計の時間や
94 : 2020/12/26(土)22:30:32 ID:xhn58Tx40
まあ遠いわな
97 : 2020/12/26(土)22:31:30 ID:MY+vUJ9k0
1時間20分の40分の2倍感のなさは異常
99 : 2020/12/26(土)22:31:59 ID:X6qrmwXw0
遠すぎるわ
許せるのは片道45分くらいまでや
許せるのは片道45分くらいまでや
100 : 2020/12/26(土)22:32:11 ID:oFbuIchid
ワイ5時起き
チャリ15分+電車1時間+徒歩5分
7時出社
22時退勤
チャリ15分+電車1時間+徒歩5分
7時出社
22時退勤
これの繰り返しや
アホやで
102 : 2020/12/26(土)22:32:39 ID:PyKE0IVb0
>>100
つらいな
101 : 2020/12/26(土)22:32:31 ID:PSSkLGhH0
最短1時間40分でも電車だと人身事故とかで2時間オーバーとかザラだしそういうのはメンタルにも来るよな
103 : 2020/12/26(土)22:32:44 ID:IgxVrIA2M
ワイと同じくらいやな
105 : 2020/12/26(土)22:33:25 ID:bqF/6CM+0
もう中野から蘇我までの往復生活はしたくない(両駅からさらにバスで移動)
107 : 2020/12/26(土)22:34:17 ID:IwiN2Hx20
ワイ歩いて5分や
楽すぎてやる気出ないわ
楽すぎてやる気出ないわ
108 : 2020/12/26(土)22:34:39 ID:MbJOC2R9p
ワイ新卒なんやが
・実家から電車乗り換え含め1時間20分弱
・家賃補助4マン使って徒歩20分くらいの場所に住む(自己負担5万弱)
だったらどっちがええんや?金貯まるのは前者やけど
・実家から電車乗り換え含め1時間20分弱
・家賃補助4マン使って徒歩20分くらいの場所に住む(自己負担5万弱)
だったらどっちがええんや?金貯まるのは前者やけど
115 : 2020/12/26(土)22:36:07 ID:TC7Y0OZm0
>>108
給料にもよるが基本的に後者
139 : 2020/12/26(土)22:42:03 ID:MbJOC2R9p
>>115
給料は22まんや
109 : 2020/12/26(土)22:34:47 ID:+p6nA/wX0
ワイは車で一時間
110 : 2020/12/26(土)22:35:01 ID:ueWAp//D0
人間は楽したい生き物やからな
ワイ徒歩15分やが歩くのめんどくてチャリでギリギリの時間に起きるから雨で積む
遅刻しても何も言われん職場で良かったわ
ワイ徒歩15分やが歩くのめんどくてチャリでギリギリの時間に起きるから雨で積む
遅刻しても何も言われん職場で良かったわ
112 : 2020/12/26(土)22:35:14 ID:bXhZ2FIZ0
難しい所よな―どっちがええんかわからん
113 : 2020/12/26(土)22:35:21 ID:4umXR96H0
逆に近い訳ないやろ
引用元: 通勤時間が1時間40分って遠いと思う?