スポンサーリンク
1 : 2021/07/30(金)16:43:00 ID:533OxQEB0
毎朝6時台に起きて10時間前後働いて帰宅して寝る生活を週5日
それを40年も続ける
新卒だけどすでにつらいわ
"
スポンサーリンク

2 : 2021/07/30(金)16:43:34 ID:sNv87By+0
6時台に起きてじゃなく6時台に家を出てだぞ

 

4 : 2021/07/30(金)16:43:49 ID:cRKxCS1a0
そんな貴方にハケンやフリーター

 

7 : 2021/07/30(金)16:44:11 ID:533OxQEB0
>>4
結婚しないならそっちの方が幸せだよなあ

 

5 : 2021/07/30(金)16:43:54 ID:nxS7ACLR0
8:50に起きて9:00に業務開始報告してまた寝てるぞ

 

13 : 2021/07/30(金)16:46:40 ID:BG+Bw4bH0
>>5
めっちゃわかる
起きててもVIPに張り付いてるわ

 

8 : 2021/07/30(金)16:45:02 ID:/D477CvoM
お前の親父はそれをしてきたんだぞ

 

9 : 2021/07/30(金)16:45:08 ID:boPMPeDZd
毎週土曜日休日って言ったっけ?

 

10 : 2021/07/30(金)16:45:35 ID:533OxQEB0
事務作業こなすだけの仕事ならいいんだけどな

 

11 : 2021/07/30(金)16:46:17 ID:G+Uwz+y70
みんなほんとすげーよ
俺には無理

 

12 : 2021/07/30(金)16:46:39 ID:533OxQEB0
結婚して事務員として働いてる女が羨ましい

 

14 : 2021/07/30(金)16:47:29 ID:ofooq2hfd
いや、年間125日休みあるんだから、働くのは3日に2日だぞ
その2日だって夜は自由だし、そんな大変か?

 

16 : 2021/07/30(金)16:48:15 ID:p37xecpIa
うちは波が激しくて機種によって忙しいと
朝7時から夜中2時までやってたまに土日休みない 暇な時期は昼上がり夕方3時上がりだけどちょうどいい

 

17 : 2021/07/30(金)16:49:17 ID:533OxQEB0
>>16
そういうメリハリついてるのはいいね
しんどいときも今だけだと思えば頑張れそう

 

24 : 2021/07/30(金)16:52:30 ID:p37xecpIa
>>17
そうなんだよ いんだよこれが
機種被りでライン替えとか不良修理で毎晩深夜までかかってそれが2~3ヶ月で死にそうになるけど早上がりもタイミングいいと数カ月続く 尚収入は不安定w

 

18 : 2021/07/30(金)16:49:20 ID:722zzaJ2M
どんなのが理想の生活?

 

21 : 2021/07/30(金)16:51:18 ID:G+Uwz+y70
>>18
家でゲーム配信して年収500万円

 

19 : 2021/07/30(金)16:49:51 ID:q10WWBdWr
自分自身及び衣類の手入れと管理
要は身だしなみのことなわけだけどそこを毎日きちんと出来るのが本当スゴイと思う
俺とても自分でやってける気がしない

 

20 : 2021/07/30(金)16:50:52 ID:9pzrCj2y0
理想はニートだろ
小遣い5万ぐらいあれば十分

 

23 : 2021/07/30(金)16:52:26 ID:q10WWBdWr
頭脳労働とか恐怖でしかない
容易に解決出来ない問題任されたら精神的に詰むわ

 

25 : 2021/07/30(金)16:53:42 ID:xgvLT2js0
今考えたらとてつもないことなんだなと思う

 

スポンサーリンク

28 : 2021/07/30(金)16:55:21 ID:533OxQEB0
うちの課長が院卒で37歳とかだからまだ13年程度しか勤めてないんだけど、そこまでいってもまだ社会人人生の1/3しか終わってないってやばすぎ

 

29 : 2021/07/30(金)16:55:38 ID:ElojtJmU0
高卒で働いて7年になるけどマジで人生損してる
一番動ける年齢の時に働いてしかいなくて何にも遊んだりしてない

 

35 : 2021/07/30(金)16:57:46 ID:a+jD76OS0
>>29
いまから7年分遊んでまた再就職すれば?

 

31 : 2021/07/30(金)16:56:51 ID:G+Uwz+y70
とはいえ早期リタイヤするには
50歳でリヤイヤするとしても貯金5000万円+持ち家(完済)+厚生年金未納なし
これくらい必要らしいぞ
これがあると大体90歳まで無労働で生きられるらしい

 

32 : 2021/07/30(金)16:56:55 ID:q10WWBdWr
可能ならどっかの農家に雇われて農作業で人生したい

 

33 : 2021/07/30(金)16:57:15 ID:G+Uwz+y70
リタイヤ→リタイア

 

36 : 2021/07/30(金)16:58:07 ID:ofooq2hfd
40すぎると仕事全然苦じゃなくなるぞ
早期リタイアとか興味ない

 

37 : 2021/07/30(金)16:58:40 ID:533OxQEB0
>>36
感覚麻痺してそう

 

44 : 2021/07/30(金)17:00:44 ID:ofooq2hfd
>>37
仕事も含めて人生をコーディネートして楽しんでる感じ

 

38 : 2021/07/30(金)16:58:42 ID:3SLH70sr0
その生活習慣を養うための義務教育だぞ
だからいったんレールから外れると色んな意味で戻れなくなる

 

43 : 2021/07/30(金)17:00:05 ID:533OxQEB0
>>38
大学で大抵の人はごみみたいな生活リズムになる

 

39 : 2021/07/30(金)16:59:28 ID:533OxQEB0
でも確かに40代以上の人って妙にイキイキしてるよな

 

47 : 2021/07/30(金)17:01:36 ID:bq3jSAIWr
>>39
まあ健常者ならその頃にはそれまでの経験で自信つけてるし大体のことにはも場馴れしてるだろうしね

 

40 : 2021/07/30(金)16:59:35 ID:25wITGjv0
若手SEとか昔はマジキチだったぞ

 

41 : 2021/07/30(金)16:59:43 ID:bq3jSAIWr
そもそもまともな職のまともな仕事内容を覚えられる気がせん
あと社会人マナー

 

45 : 2021/07/30(金)17:01:18 ID:G+Uwz+y70
リタイアでなくセミリタイアしてる人は結構いると思う
40歳までに貯金3000万円くらいためてあとは週3でバイトとかそんな感じ
こっちは全然羨ましいと思わない

 

48 : 2021/07/30(金)17:02:44 ID:533OxQEB0
>>45
そうか?
完全に無職になるとどこまでも堕落しそうだし、バイトいいと思う
それか適当な飲食店開くか

 

46 : 2021/07/30(金)17:01:33 ID:533OxQEB0
会社に50歳くらいの事務のおっさんいるけど、仕事簡単そうだし、毎日15時に帰ってるし、昭和気質の会社だから年齢的に結構な給与貰ってそうで羨ましい

 

引用元: 社会人ってやべえよな

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク