1 : 2021/08/21(土)07:40:15 ID:x2qStruC0
勘違いしてる人が多いけど、日常業務(ルーチンワーク)が速いとか量をこなすというのを会社は成果とは見なしません
それはただの 「作業」 だから
それはただの 「作業」 だから
大きな契約とってくるとか新規開発行うとか、職場の大幅な業務改善をするとか、そういうのが成果
成果主義で評価受けるのはそういう人
なので製造ラインでどんだけたくさん物作っても成果ではありません

60 : 2021/08/21(土)08:13:25 ID:tjkXaqY/d
>>1
こういう会社に貢献出来ない穀潰しを一掃するには成果主義のほうがいいから俺は賛成
2 : 2021/08/21(土)07:43:58 ID:13VtOeFGa
嘘つけ
成果主義ほど体良くコネ昇進できる方式なんだぞ
成果主義ほど体良くコネ昇進できる方式なんだぞ
135 : 2021/08/21(土)08:49:33 ID:iZmCntXWd
>>2
ブラック企業の成果主義はいちゃもんつけて昇給させなくする方法やぞ
中小企業が成果主義を謳ってたら間違いなくブラックや
中小企業が成果主義を謳ってたら間違いなくブラックや
3 : 2021/08/21(土)07:44:11 ID:aaVqKHvyr
だいたい無能なやつが成果主義にしろって言ってるよね
174 : 2021/08/21(土)09:14:41 ID:aiom00dY0
>>3
出来ない奴ほど自分が出来る人間だと思い込んでるからな
5 : 2021/08/21(土)07:45:36 ID:x2qStruC0
だって作業なんて非正規でもいいわけだし
6 : 2021/08/21(土)07:47:15 ID:13VtOeFGa
>>5
非正規でも出来ない作業、世の中にありまぁす
8 : 2021/08/21(土)07:48:10 ID:x2qStruC0
>>6
まあガチで一部の人しかできない作業ってのがあったら給料高いだろうねえ
まあガチで一部の人しかできない作業ってのがあったら給料高いだろうねえ
13 : 2021/08/21(土)07:49:30 ID:13VtOeFGa
>>8
実際には一部の人しか出来ないのに低賃金ってのが大半だけどなw
夢ばっか語ってねえでもっと現実見ろよ
夢ばっか語ってねえでもっと現実見ろよ
16 : 2021/08/21(土)07:50:16 ID:x2qStruC0
>>13
低賃金なのは誰でもできるからです
低賃金なのは誰でもできるからです
以上
21 : 2021/08/21(土)07:52:05 ID:13VtOeFGa
>>16
誰でも出来るって根拠は?
35 : 2021/08/21(土)07:56:40 ID:/cA0ttE00
>>21
それがわからないようでは低賃金でも仕方ないね
7 : 2021/08/21(土)07:47:18 ID:3NMlxPyir
若い能力ある奴らはそれがいいだろうな
歳だけ食って勤務歴だけの糞ジジイよりもよっぽど会社に貢献してくれる
歳だけ食って勤務歴だけの糞ジジイよりもよっぽど会社に貢献してくれる
9 : 2021/08/21(土)07:48:19 ID:iUgULqrbr
継続という大きな実績
10 : 2021/08/21(土)07:48:30 ID:g2iU+pWIr
下請け僕gkbr
11 : 2021/08/21(土)07:48:52 ID:x2qStruC0
成果かどうか判断するのはお前らじゃないからね
会社だからね
会社だからね
27 : 2021/08/21(土)07:54:20 ID:B44x4bRi0
>>11
その成果を判定できる上層部がいないのが問題
判定能力あっても既得権益守るために過小評価されそう
判定能力あっても既得権益守るために過小評価されそう
12 : 2021/08/21(土)07:48:56 ID:WTTB7mqOr
職能給もほとんどは年齢上がったら等級も上がる名ばかりよな
14 : 2021/08/21(土)07:49:34 ID:ZxQl8vCqr
成果主義というなの過剰ノルマ主義だからな
15 : 2021/08/21(土)07:49:44 ID:C2l2DktQ0
そういう奴っていずれ自分が年配になることをまったく考えてない
18 : 2021/08/21(土)07:50:37 ID:OTsQzUCQr
あ、だから逆で成果主義になんてならんってことね
19 : 2021/08/21(土)07:51:09 ID:x2qStruC0
誰でもできる仕事してて給料安いって言ってる奴アホじゃね
25 : 2021/08/21(土)07:53:21 ID:13VtOeFGa
>>19
プログラミングとかパソコンさえあれば誰でも出来る仕事だよね?
なんで儲かる仕事と儲からない仕事があるのか考えたことある?
なんで儲かる仕事と儲からない仕事があるのか考えたことある?
22 : 2021/08/21(土)07:52:30 ID:W8c8auRHa
ITが成果主義になってすげーめんどくさい
23 : 2021/08/21(土)07:52:36 ID:2Gvv405b0
一つの会社に一生捧げるのも良いよね
24 : 2021/08/21(土)07:52:41 ID:OccQBMh5r
表向きには成果型とか言ってるけどさ
26 : 2021/08/21(土)07:53:29 ID:LrjQnO6xr
同じことやってるのは一部だろ
28 : 2021/08/21(土)07:54:28 ID:x2qStruC0
作業の量や効率性が評価されるのはどっちかっていうと年功序列の方だよ
だって年功序列なら毎年一定額昇給していくからね
29 : 2021/08/21(土)07:54:31 ID:2r7RFhqfr
いいから金寄越すニダ
30 : 2021/08/21(土)07:54:57 ID:dKsUVsFId
成果を判断するやつが自分の上司の上司とか本当に信用できない
32 : 2021/08/21(土)07:56:06 ID:HCumzyAfa
年功序列でも成果でも昔の高度経済成長期並みの安定性と爆発力が欲しい
そんなこと無理なんだろうけどさ
そんなこと無理なんだろうけどさ
33 : 2021/08/21(土)07:56:09 ID:22qQ14n/r
上司に限らずでいい
38 : 2021/08/21(土)07:58:25 ID:QyFHcdgTr
無能な老害が一番悲惨だろ
40 : 2021/08/21(土)07:58:43 ID:x2qStruC0
ただの作業を誰でもできる仕事じゃないって思ってる奴って、たぶん職場に少数だけ混じるドがつく無能を見て言ってるだろ?
むちゃくちゃ無能な鈍くさい奴な
そういうのを見て、この仕事は誰にでもできる仕事じゃないって思ってるだろ
42 : 2021/08/21(土)08:02:20 ID:ZHrozpJc0
成果主義を推す人って自分が有能と無能どっちに
属するのか考えた事無さそうだな
属するのか考えた事無さそうだな
43 : 2021/08/21(土)08:03:39 ID:x2qStruC0
>>42
ここ見ててもわかる通り、 「作業」 が得意な奴が 「無能と比較して」
俺は有能だから成果主義にしろって喚いてるだけ
ここ見ててもわかる通り、 「作業」 が得意な奴が 「無能と比較して」
俺は有能だから成果主義にしろって喚いてるだけ
44 : 2021/08/21(土)08:03:47 ID:jJLUCiQZr
自分に都合がいいやつを優遇するだけだからな
45 : 2021/08/21(土)08:03:51 ID:HCumzyAfa
俺みたいな発達持ちはどうすればいいの?
46 : 2021/08/21(土)08:04:27 ID:tdMl0LkN0
それな
成果主義にしたら損するヤツの方が圧倒的に多い
成果主義にしたら損するヤツの方が圧倒的に多い
55 : 2021/08/21(土)08:11:31 ID:x2qStruC0
>>46
少なくともこのスレで成果主義に賛成してる奴は損する側の人間だろうな
成果をわかってないし
少なくともこのスレで成果主義に賛成してる奴は損する側の人間だろうな
成果をわかってないし
48 : 2021/08/21(土)08:08:27 ID:7UoJUXBC0
市場金利から計算するとして年収1000万円超えたいって話なら
1人で年商4億くらい最低でも出せる感じじゃないと1000万には届かないだろうな
この売上出せる自信のあるやつは成果主義に踏み込んでもいいんじゃない
実際はもっと売上る必要あるけどな
1人で年商4億くらい最低でも出せる感じじゃないと1000万には届かないだろうな
この売上出せる自信のあるやつは成果主義に踏み込んでもいいんじゃない
実際はもっと売上る必要あるけどな
53 : 2021/08/21(土)08:10:03 ID:9ml4360QM
>>48
1000万と年商4億が関係なさすぎて引くわ
54 : 2021/08/21(土)08:11:02 ID:7UoJUXBC0
>>53
どう関係ないの?
59 : 2021/08/21(土)08:13:23 ID:9Tm3vfeE0
>>54
え?わからない?
普通利益で考えない?
普通利益で考えない?
65 : 2021/08/21(土)08:14:18 ID:7UoJUXBC0
>>59
市場金利でって書いてんだろバカなのか
49 : 2021/08/21(土)08:09:18 ID:9Tm3vfeE0
単純作業でも平均より処理能力が高ければそれはもう成果
50 : 2021/08/21(土)08:09:26 ID:qcbQ05xQr
有能ニートの僕が君の席頂き??
51 : 2021/08/21(土)08:09:32 ID:MuOf/45+a
多くの日本人は無能なんだから年功序列に甘んじた方がいいよな
52 : 2021/08/21(土)08:09:38 ID:TwUduAZcr
経営者は人件費を削減に全力だからな
57 : 2021/08/21(土)08:12:40 ID:eg4Ru4BT0
これからロボットの普及で
単純作業してる人の失業率は上がるだろうね
単純作業してる人の失業率は上がるだろうね
58 : 2021/08/21(土)08:13:23 ID:eg4Ru4BT0
俺も工場でバイトしてたことあるんだけど
「この作業ロボットで良くね…?」って思いながら働いてたわ
「この作業ロボットで良くね…?」って思いながら働いてたわ
61 : 2021/08/21(土)08:13:32 ID:7R9uJ2h/r
40年も同じ会社で同じこと続けるって正直すごいけどな
無理だわ
無理だわ
62 : 2021/08/21(土)08:13:33 ID:PxgUKBR90
ほんっと年功序列の終身雇用とか恵まれすぎだわ
これがある限り日本から出る気はせんな
これがある限り日本から出る気はせんな
63 : 2021/08/21(土)08:13:44 ID:DrFBaD9ir
英語の教育なんとかしろ
64 : 2021/08/21(土)08:13:56 ID:F+t06d7+a
年下上司「あのさぁ前にも言ったよね?何で同じミス何回もするの?」
67 : 2021/08/21(土)08:14:34 ID:dUXU4T5n0
ほとんどのやつが得するから嫌なんだよ
69 : 2021/08/21(土)08:15:40 ID:eg4Ru4BT0
でも企業側からしても
一生自分の会社で働いてもらえるってのはメリットにならない?
一生自分の会社で働いてもらえるってのはメリットにならない?
70 : 2021/08/21(土)08:16:36 ID:7iSwJmB/0
無能が得する≒有能は損する
ルールを作るのは多くの場合有能側
QED
ルールを作るのは多くの場合有能側
QED
72 : 2021/08/21(土)08:16:41 ID:be3+4f9br
職場にいるド無能と比較して自分は有能だと勘違いしてた奴が絶望するのが成果主義
73 : 2021/08/21(土)08:16:46 ID:DjrtVzlp0
年功序列も終身雇用も正社員の既得権益だぞ
これが日本を駄目にしたんだ
これが日本を駄目にしたんだ
74 : 2021/08/21(土)08:16:54 ID:SzW9RxcKr
中国みたいになるな
75 : 2021/08/21(土)08:17:07 ID:bDUlDsR/r
上位の収入を100万上げてそれ以外を150万下げるんでしょ?知ってる
76 : 2021/08/21(土)08:18:13 ID:DjrtVzlp0
日本を駄目にした原因は正社員の既得権益にあると言っても過言ではないんだぞ
得するとか損するとかそういう話をする段階ではないんだ
日本のためには正社員の既得権益は捨て去らなければならないんだ
得するとか損するとかそういう話をする段階ではないんだ
日本のためには正社員の既得権益は捨て去らなければならないんだ
79 : 2021/08/21(土)08:19:35 ID:eg4Ru4BT0
>>76
俺は日本をダメにしたのは小泉の規制緩和だと思う
77 : 2021/08/21(土)08:18:15 ID:COzXP9Xt0
客観的に評価できる有能上司なんて稀だから制度自体に無理がある
80 : 2021/08/21(土)08:19:39 ID:azfowAOGr
?
81 : 2021/08/21(土)08:20:30 ID:DjrtVzlp0
非正規が増えてるのは竹中のせいじゃなくて正社員のせいだぞ
正社員が既得権益を守ろうとする力が強すぎるから非正規が増えてるんだ
正社員が既得権益を貪っていられるのは非正規の犠牲の上に成り立ってるんだ
正社員が既得権益を守ろうとする力が強すぎるから非正規が増えてるんだ
正社員が既得権益を貪っていられるのは非正規の犠牲の上に成り立ってるんだ
82 : 2021/08/21(土)08:20:39 ID:Aio5TKH3a
俺は非正規が関の山だからなあ
84 : 2021/08/21(土)08:22:22 ID:9Tm3vfeE0
各々が最低限「自分がいなくなったら会社として困る」程度の働きをすればいいのだ
85 : 2021/08/21(土)08:23:23 ID:gjlRA6bB0
単純作業を継続するためにはメンテナンスが不可欠で
その意味で「成果がない」状態で単純作業を続けたら生産性は落ち続けるんじゃないかね
その意味で「成果がない」状態で単純作業を続けたら生産性は落ち続けるんじゃないかね
98 : 2021/08/21(土)08:28:37 ID:7UoJUXBC0
>>85
メンテナンスも具体化されやすい「業務」に組み込まれてオペレーション増えるだけで成果にはならない
それを成果にするには単純作業人員を減らすラインにして生産量変わらずか
メンテが極端に少なくなるライン構築で差益を増やすかだな
87 : 2021/08/21(土)08:23:39 ID:ZxZYtcqHr
仕事しないオッサンと比べて俺は有能だと勝手に思ってる人は、成果主義になったら評価されない側だと思っておいたほうがいいよ
88 : 2021/08/21(土)08:24:02 ID:L5yzZWYS0
正社員にもなれないのかよ
年功序列なんて大きな話せずに目先の人生を頑張れよ
年功序列なんて大きな話せずに目先の人生を頑張れよ
89 : 2021/08/21(土)08:24:24 ID:DjrtVzlp0
正社員どもは勘違いも甚だしい
正社員どもは自分たちが日本を駄目にした元凶であるという自覚もない
それどころか自分たちのことは棚に上げて小泉のせいだとか竹中のせいだとか言い始める始末だ
違うだろ
正社員の既得権益が原因で小泉や竹中は結果に過ぎんのだ
正社員どもは自分たちが日本を駄目にした元凶であるという自覚もない
それどころか自分たちのことは棚に上げて小泉のせいだとか竹中のせいだとか言い始める始末だ
違うだろ
正社員の既得権益が原因で小泉や竹中は結果に過ぎんのだ
93 : 2021/08/21(土)08:25:46 ID:eg4Ru4BT0
>>89
お前何も分かってないな
小泉の規制緩和で最もダメージを受けたのは非正規雇用だ
小泉の規制緩和で最もダメージを受けたのは非正規雇用だ
94 : 2021/08/21(土)08:26:53 ID:6LFn0KFEM
>>93
ダメージを受けたんじゃなくて元々その程度の能力だっただけの話では?
90 : 2021/08/21(土)08:24:26 ID:K2QNMn+I0
俺成果主義で得する側だし社会的にも有意だからはやくしろ
92 : 2021/08/21(土)08:25:11 ID:9Tm3vfeE0
本当に自分が有能だと確信していたら起業するよね
俺ならそうする
俺ならそうする