スポンサーリンク
1 : 2021/10/08(金)15:05:58 ID:93/hX2eD0
暇なので語りたい。
"
スポンサーリンク

2 : 2021/10/08(金)15:36:45 ID:+PbqeNpP0
ない

以上

 

3 : 2021/10/08(金)17:29:08 ID:TBGqThSJ0
月の手取りはいくらですか?

 

5 : 2021/10/08(金)18:48:24 ID:FeCuomtF0
20代後半でそれだけ残るのは、さすが大手って感じですね
やはり高学歴の方なんですか?

 

6 : 2021/10/09(土)00:37:49 ID:MMyFcJAt0
学歴は旧帝大を卒業している位です。
比較的高い方だと思います。

 

7 : 2021/10/09(土)04:33:24 ID:rgKOxwiv0
エクセルやワード出来なくても仕事出来ますか?

 

8 : 2021/10/09(土)06:59:10 ID:MMyFcJAt0
新卒入社なら出来なくてもいいと思います。ただ、最終的には出来ないといけないので逃げずに勉強しましょう。
中途入社の場合は最低限のExcelやWordスキルは必須だと思いますね、、、

 

12 : 2021/10/09(土)14:53:02 ID:rgKOxwiv0
>>8
中途の最低限のスキルとは決められたフォーマットに文字を入力出来る程度で大丈夫でしょうか?

 

15 : 2021/10/09(土)15:35:12 ID:n71COjvP0
>>12
スキルとしてはそうだと思います。
月並みですが業務経験から何を得られてそれを活かしてどう活躍したいか、その後のキャリアはどうしたいかというのが争点だと思います。
後はそうですね、学歴と社歴も大手に入社するならかなり重要だと思います。

 

9 : 2021/10/09(土)08:35:40 ID:5L2gUGq10
休日は何をしてるのですか?

 

10 : 2021/10/09(土)08:59:28 ID:OP61DiB80
地方と本社の両方を経験しているのでどちらも書きますね。
地方にいる場合は地元や東京に月2回程度行って恋人や友人と遊んでいました。他の日は地方の美味しいご飯やアウトドアを楽しんでいました。
本社にいる時は忙しかったので休日は寝ていることが多かったです。それでも夜は出来るだけ人と会って飲みに行ったりしていましたね。気晴らしに

 

11 : 2021/10/09(土)10:32:03 ID:1QWkgn2T0
基本、休日は土日祝日なんですか?

 

14 : 2021/10/09(土)15:33:24 ID:n71COjvP0
>>11
基本土日祝日休みですね。
お盆と年末年始は一斉休暇なり有給なりで長く休めることが多いですよ!

 

13 : 2021/10/09(土)14:53:11 ID:YnLdvg3C0
旭化成は住宅手当7-8割でるだろ
うらやましい
10万の家に3万で住めるとか

 

16 : 2021/10/09(土)15:37:52 ID:n71COjvP0
>>13
そうですね。総合化学メーカーと言われるレベルの会社は目安、30歳700万、35歳800万、40歳1000万程の給与体系です。メーカーとしては高いですが金融商社に比べると低いですよね。
その代わりに寮、社宅や家賃補助を含めた福利厚生が手厚いのが魅力だと思います。
家賃補助が手厚いということは転勤が多いことの裏返しでもあるわけですが、、、

 

19 : 2021/10/09(土)19:08:20 ID:bOrZ+9650
>>16
40歳台になると、組合員から卒業ですか?

 

24 : 2021/10/09(土)19:56:17 ID:MMyFcJAt0
>>19
そうですね!管理者になるので卒業です。
部門によっては経営に密接に関わるということで30歳半ばごろから組合から外れる方もいますね

 

17 : 2021/10/09(土)17:31:33 ID:5DoQQYC20
出身はどちらなのですか?

 

18 : 2021/10/09(土)18:02:46 ID:xKFqoaSR0
私も化学会社(上位10位以内とだけ)の研究開発部門ですが営業系は転勤多いですよね
本社の管理部門が勝ち組かな?

 

26 : 2021/10/10(日)14:31:17 ID:u2gqoO4X0
趣味はなんですか?

 

29 : 2021/10/10(日)23:02:57 ID:o7XKw+5V0
30で700はちょっと盛ったね。

化学は僻地勤務のリスクがあるからマジで気をつけるべき。延岡なんてマジでやばい。
延岡から最寄り空港に車で友達を送り、家に着く前に友達は東京着いてるレベル。

 

30 : 2021/10/11(月)11:39:46 ID:9cT18yFd0
>>29
給与は盛ってないですよ!実際に私の会社ではこれぐらいの推移です!残業代は含めてますけどね。

勤務地が僻地なことはよくない点ですよね。私自身僻地勤務経験していますか、田舎はとにかくやることがないのが困り所なんですよね。アウトドアが趣味の方には理想的なのでしょうけど。

 

31 : 2021/10/11(月)12:28:02 ID:vTvI4H1d0
>>30
僻地経験したってことは転勤もしてるってことだよね
結婚後は僻地うんぬんよりも転勤を嫌がるよ(家族が)

 

32 : 2021/10/11(月)18:30:25 ID:+uZtJuDN0
>>31
メーカー勤務、しかも大手企業で転勤なしはなかなかないと思います。
周りの方は比較的結婚している方多いので人によるとしか言えませんね笑
否定的な部分を探すのもいいですが、会社の良い部分に目を向けることが長く働く上で大事だと思います。

 

スポンサーリンク

33 : 2021/10/11(月)20:39:02 ID:HnSzYu/k0
追加で質問させて下さい。

時期にもよると思いますが、
月の残業時間はどの程度でしょうか?

業界は異なりますが、1日2時間で
週1日ノー残業デーがあり、私は
平均月30時間です。
この境遇が一般的なのか知りたい。

 

35 : 2021/10/11(月)23:45:27 ID:YICq5fSe0
>>33
私は月平均20時間残業ぐらいですね
繁忙期は40時間、その他は10時間ぐらいで安定しています。
30時間ぐらいなら残業代ももらえて一番良いぐらいなのではないでしょうか。

 

34 : 2021/10/11(月)23:31:15 ID:oQ50142r0
お前は自動車メーカー勤務か?

 

36 : 2021/10/11(月)23:46:17 ID:YICq5fSe0
>>34
私への質問ですか?
自動車関連ではないですよ。製品群が広いので顧客としては関わります。

 

37 : 2021/10/12(火)00:34:19 ID:L7aRc0+F0
化学メーカーで30歳700万貰える会社ってどこあるん?

 

38 : 2021/10/12(火)00:37:01 ID:/rPLwzDP0
>>37
いわゆる総合科学やJSRクラスであれば残業時間次第で行くと思います
こればかりは本当に部署によりますね

 

39 : 2021/10/12(火)20:57:41 ID:eIPmY4zb0
>>38
営業職?

 

40 : 2021/10/12(火)22:57:02 ID:/rPLwzDP0
>>39
違います。管理部門ですね。

 

42 : 2021/10/13(水)14:08:41 ID:6U04QCtU0
最低限のワードとエクセル技能ってどの程度なのか全然わからないんだけど関数使えるとか?

 

44 : 2021/10/13(水)19:36:37 ID:QWr/AzdG0
>>42
厳しいことを言うようですが、そこはスタート地点にすぎないので気にするなら他の所だと思いますよ。
最低限、vlookupやsumif、countif関数などが使えてoffice365の各種ツールでプレゼン資料を作れたらいいと思います。

 

43 : 2021/10/13(水)17:50:22 ID:CIUt1IvK0
やはり、社食はあるのですか?

 

45 : 2021/10/13(水)19:37:16 ID:QWr/AzdG0
>>43
ありますよ!ただ、個人的な感想としてはあまり美味しくないです、、、笑

 

46 : 2021/10/13(水)21:13:03 ID:xYup5brn0
人間関係はどうですか?

 

47 : 2021/10/13(水)23:20:30 ID:1BLnYSSK0
人間関係はいいですね。
変な人が少ないのは大手企業の良いところですね。

 

48 : 2021/10/14(木)02:50:05 ID:rHm8Rxrz0
やはり大手だと頭の良い人が多いだろうから、性格の良い人も多いのですかね

 

49 : 2021/10/14(木)09:11:20 ID:aY+Bn8zw0
学歴の足切りもあるので高学歴で比較的頭の良い方が多いですね。
穏やかな社風なので落ち着いた方が多いと思います。

 

50 : 2021/10/14(木)17:07:22 ID:tg7nic9A0
ボーナスの手取りはいくらですか?

 

51 : 2021/10/14(木)17:50:12 ID:8cKWAgmg0
120マン

 

52 : 2021/10/14(木)21:01:55 ID:pSe76lOr0
そんなに高くないです笑
大体年間5ヶ月分ぐらいですね!
業績にかなり依存しますが、、、笑

 

53 : 2021/10/15(金)00:11:20 ID:zjO2DK5x0
松のやとかてんやで食べたりする事ありますか?

 

55 : 2021/10/15(金)07:15:15 ID:kexUbgaz0
おにぎりかパン

 

57 : 2021/10/15(金)21:15:18 ID:gNdrSk+00
松屋とかも使いますよ!むしろかなり節約して資産を蓄えています!

 

58 : 2021/10/15(金)21:52:41 ID:UriXp4hK0
自分の見てる感じだと工場から40代半ばくらいで本社戻って数年で役員てイメージ
ワイが20代の頃の課長クラスが役員だらけで大きな仕事もさせてもらうようになって仕事楽しくなったわ

 

59 : 2021/10/15(金)22:01:45 ID:llnD/TLQ0
係長、課長、部長の
モデル年収、就任年齢など、
お聞かせください

 

63 : 2021/10/18(月)01:23:04 ID:Gvc5YUyc0
んでいつまでこの仕事続けんの?

 

64 : 2021/10/18(月)17:31:07 ID:9j4aHItb0
>>63
数回転職しているので、ここに骨を埋める気持ちで入社して頑張っています。
働きやすくていい会社なので恵まれたなと思います。

 

65 : 2021/10/18(月)18:50:53 ID:usa+S9210
今の会社に就職してどのくらいなんですか?

 

引用元: 大手化学メーカーの事務系社員だけど質問ある?

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク