1 : 2021/10/25(月)21:28:35 ID:CInmxa2m0
1年目で上限突破してええんか?

2 : 2021/10/25(月)21:29:09 ID:3wUcH8J80
営業ならしゃーない
8 : 2021/10/25(月)21:31:15 ID:CInmxa2m0
>>2
なおカイハツ
なおカイハツ
3 : 2021/10/25(月)21:29:13 ID:Tqrbosw50
上司「こいつ仕事おせえわ無能すぎる」
9 : 2021/10/25(月)21:31:27 ID:CInmxa2m0
>>3
実際そう思われとんのやろな
実際そう思われとんのやろな
4 : 2021/10/25(月)21:29:47 ID:qQB7QJDW0
残業代で稼いでいけ
5 : 2021/10/25(月)21:30:00 ID:y3HxRcUb0
しょぼくて草
6 : 2021/10/25(月)21:30:03 ID:iU6pGy2f0
上司が怒られるだけや
7 : 2021/10/25(月)21:30:49 ID:rG7KU33Z0
何が上限なん?
11 : 2021/10/25(月)21:32:02 ID:CInmxa2m0
>>7
月の残業や
36協定で弊社は38時間が上限
月の残業や
36協定で弊社は38時間が上限
19 : 2021/10/25(月)21:34:31 ID:rG7KU33Z0
>>11
7時間余るやん
24 : 2021/10/25(月)21:35:20 ID:CInmxa2m0
>>19
1日の定時の業務時間が7.5時間なんや
1日の定時の業務時間が7.5時間なんや
10 : 2021/10/25(月)21:31:35 ID:5LKQ1k3U0
80時間超えてもそんなに身体に負担ないから安心しろ。プライベートの時間がなくなるだけだ
12 : 2021/10/25(月)21:32:18 ID:CInmxa2m0
>>10
心に大ダメージなんやが
心に大ダメージなんやが
13 : 2021/10/25(月)21:32:33 ID:m4+c3DfG0
上限?
15 : 2021/10/25(月)21:33:23 ID:CInmxa2m0
>>13
お前らの会社36協定無視なん?
お前らの会社36協定無視なん?
14 : 2021/10/25(月)21:32:57 ID:DnYJNi1w0
配属によってはそんなもんや
17 : 2021/10/25(月)21:33:59 ID:CInmxa2m0
>>14
ブラックそうな雰囲気は出てたけどやっぱアカンかったわ
ブラックそうな雰囲気は出てたけどやっぱアカンかったわ
16 : 2021/10/25(月)21:33:59 ID:M66hFzU6d
繁忙期ならしゃあない
入社してからずっとなら辞めた方がええで
入社してからずっとなら辞めた方がええで
20 : 2021/10/25(月)21:34:54 ID:CInmxa2m0
>>16
繁忙期はそうなんやけどむしろ暇な時期が年度末くらいしかない
繁忙期はそうなんやけどむしろ暇な時期が年度末くらいしかない
18 : 2021/10/25(月)21:34:21 ID:FcOD+7IW0
ワイは新卒やが余裕で50時間超えやが
21 : 2021/10/25(月)21:35:04 ID:YkLZzj6e0
こういうの見てると20時間台のワイはホワイトなんやな
それでも死にそうやが
それでも死にそうやが
22 : 2021/10/25(月)21:35:11 ID:DUKq7Q/Qp
無能は残業してカバーせなあかんやん
それが嫌ならアルバイトでもしてればええ
それが嫌ならアルバイトでもしてればええ
23 : 2021/10/25(月)21:35:15 ID:EDL7gbKM0
さすがのうちでもそこまではやらせないな
25 : 2021/10/25(月)21:35:59 ID:/rHlNecSr
残業代出るならええやろ
なおみなし残業サービス残業
中小の営業マンは大変やね
なおみなし残業サービス残業
中小の営業マンは大変やね
27 : 2021/10/25(月)21:36:14 ID:iU6pGy2f0
普通45とかやろ
28 : 2021/10/25(月)21:36:21 ID:M66hFzU6d
今日公務員になろうって決心した俺にはタイムリーなスレや
41 : 2021/10/25(月)21:42:30 ID:9B+hP0gHd
>>28
国葬行け
43 : 2021/10/25(月)21:44:16 ID:M66hFzU6d
>>41
機械設計職の俺でもなれるんか?
29 : 2021/10/25(月)21:36:36 ID:US1rWdJc0
どんな会社やねん?
祝日休みナシか?
祝日休みナシか?
30 : 2021/10/25(月)21:36:53 ID:Z40KOW5g0
70ワイ、高みの見物
32 : 2021/10/25(月)21:37:57 ID:u7gJRRuy0
戦力として必要とされてるんやで
感謝しろ
感謝しろ
33 : 2021/10/25(月)21:38:25 ID:iU6pGy2f0
まぁ新卒に残業させてる会社は当人か無能かブラックか
36 : 2021/10/25(月)21:40:14 ID:HIu0vA0w0
>>33
本当のところは新卒どころか誰に残業させようとも会社としては駄目なんだよな…
残業しなきゃ現場が回らんというのは体制が間違ってるわけで
残業しなきゃ現場が回らんというのは体制が間違ってるわけで
34 : 2021/10/25(月)21:39:26 ID:uivTJZAt0
勤怠残して残業するのはダメダメ(笑)(指でバッテン
35 : 2021/10/25(月)21:40:08 ID:p49nKMxaa
全員40時間越え半分70時間越えなのに求人票に16時間って書いてるわ
38 : 2021/10/25(月)21:40:47 ID:HIu0vA0w0
>>35
求人票は嘘をついてもペナは無いのに履歴書は嘘を付くとペナがある不思議さ
42 : 2021/10/25(月)21:43:03 ID:A1fpX9nea
>>38
求人票でもペナあるぞ
37 : 2021/10/25(月)21:40:24 ID:HF5WHshy0
1日2時間やろ?
普通やん
普通やん
39 : 2021/10/25(月)21:41:20 ID:XBZ8bj8p0
一年目はそんなもんやろ
40 : 2021/10/25(月)21:41:27 ID:7aZWkXAtr
ワイ公務員、暇な時期でも50時間