1 : 2021/09/16(木)22:24:00 ID:KhCNjrJm0
ちなみに親ガチャも外れ

2 : 2021/09/16(木)22:24:35 ID:ir3fRE0F0
人生終わりだね
3 : 2021/09/16(木)22:24:44 ID:Ssz74uZU0
普通なら親になってる年齢なんだが
4 : 2021/09/16(木)22:24:58 ID:74iDiZpc0
借家だしな!
どうすればいいんだ!?
どうすればいいんだ!?
5 : 2021/09/16(木)22:25:16 ID:WdD+vDtl0
前半か後半かによる
8 : 2021/09/16(木)22:26:12 ID:KhCNjrJm0
>>5
真ん中
真ん中
6 : 2021/09/16(木)22:25:41 ID:ROQzKT8td
言うて正社員なんてボーナス良いとこ以外そんなメリット無いぞ
10 : 2021/09/16(木)22:26:27 ID:Ssz74uZU0
>>6
税金…
7 : 2021/09/16(木)22:25:48 ID:h4jNJIxS0
気にすんな
11 : 2021/09/16(木)22:26:30 ID:nLHG3S3Vr
終わってるって大げさに嘆いて見せて周囲の注目・同情を集めようって作戦なワケで
本質はかまってちゃんだし
なんとかしてくださいよ先輩ってとこなんだろう
本質はかまってちゃんだし
なんとかしてくださいよ先輩ってとこなんだろう
12 : 2021/09/16(木)22:27:26 ID:stGd2he5M
立て直し成功して25でバイトから正社員になった
EC業界は伸び盛りなので運が良かった
EC業界は伸び盛りなので運が良かった
13 : 2021/09/16(木)22:27:32 ID:rRxf5Hqd0
今は正社員のがバイトより休める時代だぞ
14 : 2021/09/16(木)22:27:45 ID:MbtLfW6Xp
親がガチャ外したんだろ
15 : 2021/09/16(木)22:28:59 ID:Jzy8jyXv0
いうほど正社員になりたくないだろお前
16 : 2021/09/16(木)22:29:03 ID:kN9ewOXb0
困っちゃったね
17 : 2021/09/16(木)22:29:21 ID:FxJlo07j0
20代前半はバイトでよくね?って思った時期もあったけど最近ぽんぽん給料上がるからっぱ正社員やなと思う今日この頃
19 : 2021/09/16(木)22:30:33 ID:KjspxwN20
正社員になってもすぐ辞めそう
21 : 2021/09/16(木)22:31:32 ID:UnanSUsJ0
ダメなのはお前
親のせいにするなカス
親のせいにするなカス
22 : 2021/09/16(木)22:31:38 ID:TgTFYPaC0
仕事自体に目を向ければバイトも楽で良い仕事時間以外は精神的にも完全に自由だし
マトモな人生送るには色々と論外だけどな
マトモな人生送るには色々と論外だけどな
23 : 2021/09/16(木)22:32:24 ID:XMx2p2j70
心配するな
どうせもう滅びる
どうせもう滅びる
24 : 2021/09/16(木)22:32:37 ID:DDTWFQwL0
アルバイトと社員で差別するのやめませんか
25 : 2021/09/16(木)22:32:51 ID:KhCNjrJm0
母子家庭だぞ、どう考えても親が悪い気がする
親ガチャ理論に賛同です
親ガチャ理論に賛同です
28 : 2021/09/16(木)22:36:05 ID:L/v/CDGA0
>>25
片親の悪口はやめろ
26 : 2021/09/16(木)22:33:09 ID:Jzy8jyXv0
結婚とかマイホームを諦めればいいけどな
それを諦めきれないやつは辛いだろうな
それを諦めきれないやつは辛いだろうな
27 : 2021/09/16(木)22:35:30 ID:ROQzKT8td
言うてホームレスでも生きていけるんだから余裕だろ
29 : 2021/09/16(木)22:36:48 ID:JQBL5EHd0
俺も正社員の前の準社員が嫌で正社員断ったら30代アルバイトだわ
なんで壁を作るんだよどんだけ社員にしたくないんだよアホ
なんで壁を作るんだよどんだけ社員にしたくないんだよアホ
32 : 2021/09/16(木)22:44:04 ID:Ssz74uZU0
>>29
ワケわからん奴を採用しない為だよ
現にまんまとワケわからん奴は辞退したじゃん
現にまんまとワケわからん奴は辞退したじゃん
30 : 2021/09/16(木)22:39:13 ID:zWb0zC7g0
親ガチャは割と当たってるけどな
だって人生の指導者が親だろ、その親がろくな指導出来てないからアルバイトや底辺社員なんだろうし
だって人生の指導者が親だろ、その親がろくな指導出来てないからアルバイトや底辺社員なんだろうし
31 : 2021/09/16(木)22:40:57 ID:yo3hIS9/0
夢追ってる訳でもないただの一般人がバイト暮らしは意味分からん
33 : 2021/09/16(木)22:45:31 ID:hwi57jkt0
俺なんて入った会社がゴミだったからその会社を馬鹿にしながら非正規でダラダラしてたら会社が合併して社員共が一気に勝ち組になりやがった
そして俺がゴミになった
悲しい
そして俺がゴミになった
悲しい
35 : 2021/09/16(木)22:55:34 ID:KhCNjrJm0
社員並の責任でアルバイトレベルの賃金の契約社員を長年続けるのも努力だったんだな…
36 : 2021/09/16(木)23:01:43 ID:Bi2XWJle0
10代、20代全部、鬱、自律神経失調症でつぶれたわ。もうすぐ30の29
38 : 2021/09/16(木)23:02:18 ID:ROQzKT8td
>>36
夜勤のせい?
40 : 2021/09/16(木)23:11:49 ID:Bi2XWJle0
>>38
ちがうよ。
37 : 2021/09/16(木)23:01:48 ID:OiCEMQNRr
そうおもうわ
39 : 2021/09/16(木)23:03:29 ID:4M+NW9xs0
マジな話もうすぐ人類滅びるかもしれないって時に
アルバイターとか社会的ステータスを今更気にする意味ある?
最期の時間を楽しめよ
アルバイターとか社会的ステータスを今更気にする意味ある?
最期の時間を楽しめよ
引用元: 気づいたら30代アルバイトになっていた









