スポンサーリンク
1 : 2022/01/09(日)21:24:42 ID:Af6kwysT0
いつも建てている人とは違うけど
"
スポンサーリンク

2 : 2022/01/09(日)21:25:09 ID:CHfUCYo6a
休み減るから?

 

3 : 2022/01/09(日)21:27:18 ID:Af6kwysT0
>>2
諸々不平不満溜まっていて辞める所に針が傾いていた所
それが最後の後押しになった

 

5 : 2022/01/09(日)21:30:36 ID:CHfUCYo6a
>>3
これから多分どんどんやめるよ
というか既に若い奴はどんどん辞めてるしな

 

4 : 2022/01/09(日)21:30:08 ID:d0HSGxLg0
グループ内の別部署か別会社へ異動できたらいいのにな

 

8 : 2022/01/09(日)21:33:38 ID:Af6kwysT0
>>4
ゆうちょとかかんぽみたいな金融系は勤まらんだろうし
郵便内務とか事務系の仕事に入ると給料が3割以上減るからやっぱこの会社はよほど働きアリ精神ないとどこいってもキツいからな

 

10 : 2022/01/09(日)21:37:06 ID:d0HSGxLg0
>>8
実はそのうちの一つに勤務してるが給与は諦めてる
自分のとこは職場環境がいいからずっと居座ってるけど、ずっと我慢しているぐらいならやりたかったことにチャレンジするのもアリだよね

 

7 : 2022/01/09(日)21:32:06 ID:WVCZ7x120
格差の是正で正社員の待遇悪くするってなんか決定的におかしいよね

 

9 : 2022/01/09(日)21:34:18 ID:sy07+c340
いいなあ、辞めたら何やる?

 

14 : 2022/01/09(日)21:44:01 ID:aa3teMUgr
小売に転職して驚いたのは、職場に怒鳴る従業員が居ないことだな
人間関係が良すぎてビビった
郵便局の集配なんてしょっちゅう怒鳴り合いの喧嘩しているもんなw
残業も小売のほうが少ないし

 

15 : 2022/01/09(日)21:44:38 ID:CHfUCYo6a
>>14
普通逆だけどなぁ

 

17 : 2022/01/09(日)21:45:27 ID:aa3teMUgr
>>15
残業の話?
人間関係の話?

 

24 : 2022/01/09(日)21:49:27 ID:CHfUCYo6a
>>17
両方
まあ集配とかは関わりないから知らんけど

 

26 : 2022/01/09(日)21:52:43 ID:aa3teMUgr
>>24
なんだ窓口の人かよ
集配は年末年始は21時まで超勤、喧嘩は日常茶飯事だよ
人間関係も小売のほうがいい
同じ高卒でも、小売の社員は接客業だけあって他人の気持ちがわかる人が多くて優しい
郵便局集配の高卒はアホな上に気性荒い奴ばっか

 

20 : 2022/01/09(日)21:47:05 ID:w4a3PP5p0
郵便局いいなー…
理想の仕事

 

22 : 2022/01/09(日)21:47:48 ID:aa3teMUgr
>>20
変わってるね、キミ

 

25 : 2022/01/09(日)21:50:32 ID:w4a3PP5p0
200~300万紹介料払うから
マジで15年くらい非正規でいので雇ってほしい!

 

27 : 2022/01/09(日)21:53:04 ID:aa3teMUgr
>>25
非正規なら誰でも受かるよ

 

28 : 2022/01/09(日)21:53:30 ID:w4a3PP5p0
>>27
年齢が…

 

31 : 2022/01/09(日)21:56:49 ID:aa3teMUgr
>>28
50代60代の人でも採用されているよ
軽自動車でゆうパック配達のほうはむしろ若い人居ないし

 

33 : 2022/01/09(日)21:58:08 ID:w4a3PP5p0
>>31
ぺーパーなんで…
原付では駄目だろうか?
後耳が軽度の難聴

 

スポンサーリンク

38 : 2022/01/09(日)22:02:28 ID:XEKt4JDFr
後納郵便って大変なの?

 

47 : 2022/01/09(日)22:15:52 ID:9SZ24IY/0
郵便配達の何が不満なの?
立派な仕事じゃん

 

51 : 2022/01/09(日)22:19:19 ID:3/NJ5Urlr
>>47
横からだけど、
配達作業自体はそんなに悪い仕事じゃない
俺が嫌だったのは、
・夏場に暑さで体調不良になる
・残業が多い
・職場の人間関係が悪すぎる
・クルマに幅寄せされたり後続から煽られた時に怖い、たまに業務中の交通事故で亡くなる配達員が居る
とかかな

 

66 : 2022/01/09(日)22:39:39 ID:9SZ24IY/0
>>51
狭い職場に人間関係の悪さは付き物だよな

 

69 : 2022/01/09(日)22:42:45 ID:bhxTloSqr
>>66
郵便局の集配は元ヤンや脳筋が多いのが原因かと
スーパーは人間関係良かったぞ

 

50 : 2022/01/09(日)22:18:27 ID:zCGmM0/10
ヤマト運輸に転職するの?

 

56 : 2022/01/09(日)22:25:56 ID:9SZ24IY/0
むしろ俺が郵便配達に転職したいんだが
郵便局は転職者であっても最初は期間雇用でしか採用してくれないの?

 

57 : 2022/01/09(日)22:31:11 ID:sy07+c340
>>56
正社員は無理だなあ、基本は新卒取るよここ
期間雇用から正社員もクソ狭き門だからな、待遇も悪いし
正社員になりたいならやめとけ

 

63 : 2022/01/09(日)22:36:38 ID:9SZ24IY/0
>>57
採用サイトで中途の情報が全然無いと思ってたら新卒主義かよ
ダメ企業だな、俺入れないじゃん

 

67 : 2022/01/09(日)22:40:12 ID:i2dcaT6J0
恐ろしいのは長く勤めても他で活きるスキルが身に付かないところだよね
郵便に詳しいおじさんになるだけ

 

72 : 2022/01/09(日)22:43:50 ID:bhxTloSqr
>>67
窓口とコールセンターの従業員以外は言うほど詳しくないぞw
俺なんか研修の時ずっとスマホ弄ってたしw

 

74 : 2022/01/09(日)22:46:07 ID:NPM5sUdk0
下手したら客のほうが詳しかったりするしすげー会社だよなホント

 

77 : 2022/01/09(日)22:49:58 ID:i2dcaT6J0
課長の精神疾患率が高すぎる印象ある

 

78 : 2022/01/09(日)22:49:58 ID:NPM5sUdk0
限界迎えるまえに辞めるんだぞ
壊れてからじゃ遅いぞ

 

引用元: 郵便配達の正社員だけど仕事辞めるわ

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク