1 : 2022/02/10(木)10:08:37 ID:sOmJY/bVa
月6万

2 : 2022/02/10(木)10:09:00 ID:q6NvqUi2d
家賃かな?
5 : 2022/02/10(木)10:09:58 ID:sOmJY/bVa
>>2
家賃並みにせんと死ぬ
家賃並みにせんと死ぬ
3 : 2022/02/10(木)10:09:41 ID:Cqs8lgYQ0
結構正解にちかい
8 : 2022/02/10(木)10:10:29 ID:sOmJY/bVa
>>3
結婚できんくなる言われたけどまあいいかって
結婚できんくなる言われたけどまあいいかって
4 : 2022/02/10(木)10:09:51 ID:odlwWqnfp
ええやん
がんばれよ
がんばれよ
6 : 2022/02/10(木)10:10:04 ID:FWHTs9fC0
嫁は?
7 : 2022/02/10(木)10:10:24 ID:jpH+oIL5d
>>6
俺が近々嫁ぐ予定
9 : 2022/02/10(木)10:10:46 ID:FWHTs9fC0
>>7
完璧だな
11 : 2022/02/10(木)10:11:11 ID:0CgEvqzA0
家なんて買っていい事あるのか
12 : 2022/02/10(木)10:11:47 ID:sOmJY/bVa
>>11
マンション買うのと同じっしょ
マンション買うのと同じっしょ
16 : 2022/02/10(木)10:12:21 ID:FWHTs9fC0
>>12
戸建てはそんな簡単に売れないぞ……
21 : 2022/02/10(木)10:14:32 ID:sOmJY/bVa
>>16
晩年家無いより広い家で一生暮らす
晩年家無いより広い家で一生暮らす
26 : 2022/02/10(木)10:15:52 ID:FWHTs9fC0
>>21
ああ ずっと住むのか
13 : 2022/02/10(木)10:11:58 ID:UHEi1xdt0
戸建てなのか共同住宅なのか広さは間取りは
18 : 2022/02/10(木)10:13:25 ID:sOmJY/bVa
>>13
戸建て4LDK
戸建て4LDK
20 : 2022/02/10(木)10:14:26 ID:dCvn+Q9q0
>>18
ボーナス払いなし?
14 : 2022/02/10(木)10:12:06 ID:27jO5z5la
嫁来なくなる
15 : 2022/02/10(木)10:12:12 ID:XXyTNfaD0
早くね
結婚する気ゼロか
結婚する気ゼロか
17 : 2022/02/10(木)10:13:12 ID:0CgEvqzA0
固定資産税がね
24 : 2022/02/10(木)10:15:12 ID:sOmJY/bVa
>>17
今は年8万くらい
今は年8万くらい
23 : 2022/02/10(木)10:15:06 ID:gFGqdXns0
年齢は?
駅徒歩何分?
駅徒歩何分?
29 : 2022/02/10(木)10:16:42 ID:sOmJY/bVa
>>23
29でローン組んで現在3年目
駅まで20分くらいじゃね
29でローン組んで現在3年目
駅まで20分くらいじゃね
120 : 2022/02/10(木)11:13:23 ID:gFGqdXns0
>>29
徒歩20分は遠いな
25 : 2022/02/10(木)10:15:17 ID:wdpbZYlG0
独りで戸建て4LDKは維持管理がめんどくさそう
33 : 2022/02/10(木)10:17:57 ID:sOmJY/bVa
>>25
結婚して子供出来てもどのみち世帯主がやる羽目になるだろ維持管理
結婚して子供出来てもどのみち世帯主がやる羽目になるだろ維持管理
36 : 2022/02/10(木)10:18:54 ID:E4k/Qmubd
>>33
まずその場所に住めって時点で
結婚の可能性すごく低くなるわ
結婚の可能性すごく低くなるわ
40 : 2022/02/10(木)10:21:24 ID:sOmJY/bVa
>>36
じゃあ俺の状態で結婚出来たらさ結婚の定説覆せる?
じゃあ俺の状態で結婚出来たらさ結婚の定説覆せる?
27 : 2022/02/10(木)10:16:25 ID:0CgEvqzA0
晩年って何歳なんだよw
30 : 2022/02/10(木)10:16:59 ID:jz6Bd6+xa
賃貸より100倍マシ
31 : 2022/02/10(木)10:17:39 ID:UHEi1xdt0
戸建て4LDKで月の返済6万てスゲー田舎なのか頭金突っ込みまくったのか
38 : 2022/02/10(木)10:20:26 ID:sOmJY/bVa
>>31
頭金700万でボーナス払い5万
頭金700万でボーナス払い5万
32 : 2022/02/10(木)10:17:51 ID:0CgEvqzA0
29はワロタ
これから何があるかまだわからん年齢じゃん
これから何があるかまだわからん年齢じゃん
34 : 2022/02/10(木)10:18:07 ID:e4KKSYaQ0
お風呂広い?😌
42 : 2022/02/10(木)10:23:31 ID:sOmJY/bVa
>>34
普通じゃね
アパートのよりは広いけど
普通じゃね
アパートのよりは広いけど
39 : 2022/02/10(木)10:21:21 ID:vgJVT+Uga
猫は?
41 : 2022/02/10(木)10:21:48 ID:sOmJY/bVa
>>39
猫なんかいらん
猫なんかいらん
43 : 2022/02/10(木)10:24:14 ID:0CgEvqzA0
家なんて奥さんの意見で建てるもんだからなぁ
46 : 2022/02/10(木)10:25:41 ID:sOmJY/bVa
>>43
それがそもそもヤバくね
そんな建て方したら一生ローン地獄じゃね
それがそもそもヤバくね
そんな建て方したら一生ローン地獄じゃね
44 : 2022/02/10(木)10:24:24 ID:61BOriLra
関東?
47 : 2022/02/10(木)10:26:03 ID:sOmJY/bVa
>>44
地方
地方
45 : 2022/02/10(木)10:25:08 ID:0CgEvqzA0
転勤とか転職とかこれから色々あるだろうにどうすんだろ
48 : 2022/02/10(木)10:26:29 ID:sOmJY/bVa
>>45
絶対無い職場
絶対無い職場
49 : 2022/02/10(木)10:26:34 ID:hr2LbKHjd
そもそも売る事考えて買わないだろ
マンションだと買い物して部屋まで持ってくのだるいし利便性考えてさっさと戸建てでも何の問題も無い
マンションだと買い物して部屋まで持ってくのだるいし利便性考えてさっさと戸建てでも何の問題も無い
52 : 2022/02/10(木)10:28:20 ID:sOmJY/bVa
>>49
まあ住むとこ確保なだけだな
まあ住むとこ確保なだけだな
50 : 2022/02/10(木)10:27:32 ID:sOmJY/bVa
俺繰り上げ無しでローン45歳の時でおわるし
51 : 2022/02/10(木)10:27:42 ID:e4KKSYaQ0
まあ結婚はできるだろうね
家持ちなら
家持ちなら
53 : 2022/02/10(木)10:28:24 ID:r2SDiDa00
また、えいふぁみか
54 : 2022/02/10(木)10:28:58 ID:sOmJY/bVa
>>53
なんそれ
なんそれ
55 : 2022/02/10(木)10:29:18 ID:qDX0TVQP0
生活に困ってる貧困女子なら結婚できるぞ
59 : 2022/02/10(木)10:30:06 ID:sOmJY/bVa
>>55
いや絶対しない
デブハゲだから俺に近づかない
いや絶対しない
デブハゲだから俺に近づかない
64 : 2022/02/10(木)10:33:01 ID:qDX0TVQP0
>>59
まぁデブハゲは筋トレでなんとかしよう
56 : 2022/02/10(木)10:29:46 ID:0CgEvqzA0
ローン短いな
57 : 2022/02/10(木)10:29:54 ID:Cqs8lgYQ0
老後リバースモゲッジ契約するもんじゃね?
58 : 2022/02/10(木)10:29:58 ID:XLZoXNUId
15年目あたりで外壁再塗装で150万くらいかかるよな
そのあたりで電化製品も買い替えるだろうし賃貸暮らしより金かかる
そのあたりで電化製品も買い替えるだろうし賃貸暮らしより金かかる
60 : 2022/02/10(木)10:31:01 ID:0CgEvqzA0
>>58
水回りもリフォームしないと駄目なんだよな
63 : 2022/02/10(木)10:32:02 ID:sOmJY/bVa
>>60
それぐらいできるくね
それぐらいできるくね
65 : 2022/02/10(木)10:33:45 ID:0CgEvqzA0
>>63
キッチンとトイレとお風呂リフォームしたけどわりと金かかったな
屋根も塗装したりで
屋根も塗装したりで
68 : 2022/02/10(木)10:35:14 ID:sOmJY/bVa
>>65
1000万くらいならいけるだろ
1000万くらいならいけるだろ
62 : 2022/02/10(木)10:31:51 ID:NgXLuCR+0
2階から音がするだろ
66 : 2022/02/10(木)10:33:57 ID:hPlLCb/jp
ありなんだろうけど微妙な選択したなと感じる
せっかくだから結婚相手必死に探せ
せっかくだから結婚相手必死に探せ
69 : 2022/02/10(木)10:36:05 ID:sOmJY/bVa
>>66
まあ探してる
まあ探してる
70 : 2022/02/10(木)10:37:14 ID:+0FozhFK0
建売?
72 : 2022/02/10(木)10:37:40 ID:sOmJY/bVa
>>70
中古リフォーム物件
中古リフォーム物件
71 : 2022/02/10(木)10:37:32 ID:PqBbbNh20
築20年でキッチンリフォームしたくらいで外壁とか問題ないぞ
73 : 2022/02/10(木)10:39:33 ID:0CgEvqzA0
新築じゃないのか
74 : 2022/02/10(木)10:41:12 ID:sOmJY/bVa
>>73
うん家土地込で1700万円
うん家土地込で1700万円
75 : 2022/02/10(木)10:41:58 ID:QrN6EH5za
毎月7万円家賃だと思って毎月1万円ずつ不意のリフォーム代金を積み立てとくといいよ
すぐに手を打たないとダメージ増える不具合とかすぐに対処できるから
すぐに手を打たないとダメージ増える不具合とかすぐに対処できるから
80 : 2022/02/10(木)10:44:05 ID:sOmJY/bVa
>>75
まあ考えるわ
まあ考えるわ
76 : 2022/02/10(木)10:42:02 ID:e4KKSYaQ0
周りは買い物するところあるん?
77 : 2022/02/10(木)10:43:18 ID:sOmJY/bVa
>>76
まあ駅くらいの距離であるけど
車で別のとこ行ってる
まあ駅くらいの距離であるけど
車で別のとこ行ってる
86 : 2022/02/10(木)10:47:06 ID:0CgEvqzA0
家買うやつなんて金持ちなんだから減税などいらんだろ
90 : 2022/02/10(木)10:48:30 ID:sOmJY/bVa
>>86
住宅ローン控除期間中にローン組んだだけやで
住宅ローン控除期間中にローン組んだだけやで
89 : 2022/02/10(木)10:48:07 ID:VK+f3AwDa
ずっと住むなら一軒家の方が明らかに得だからな
まあずっと住むってのがリスクだけど
まあずっと住むってのがリスクだけど
91 : 2022/02/10(木)10:49:14 ID:mCHBJbzX0
中古住宅買ったけど
住宅ローン減税にすまい給付金もでたし
支払いを家賃と同じくらいにしたら一軒家の方が楽なくらい
住宅ローン減税にすまい給付金もでたし
支払いを家賃と同じくらいにしたら一軒家の方が楽なくらい
93 : 2022/02/10(木)10:50:28 ID:XZi4vb6T0
独身ってローン組めるの?
組めても条件悪くなると言われたが
形式だけでも親や彼女とペアローンにしたほうがいいと
組めても条件悪くなると言われたが
形式だけでも親や彼女とペアローンにしたほうがいいと
94 : 2022/02/10(木)10:52:03 ID:sOmJY/bVa
>>93
俺持病もあるから団信なしで1100万円労金から借りた
俺持病もあるから団信なしで1100万円労金から借りた
96 : 2022/02/10(木)10:54:53 ID:XZi4vb6T0
>>94
あー労金ね
まぁそれくらいなら借りられるか
3000万超えると厳しそうだが
まぁそれくらいなら借りられるか
3000万超えると厳しそうだが
97 : 2022/02/10(木)10:56:00 ID:sOmJY/bVa
>>96
そうそれくらい額小さいから行けたんやと思う
そうそれくらい額小さいから行けたんやと思う
99 : 2022/02/10(木)10:57:03 ID:EcyWjmb60
いいじゃん!
101 : 2022/02/10(木)10:58:25 ID:sOmJY/bVa
まあ2000年以降の物件だから時代は感じない
103 : 2022/02/10(木)10:59:29 ID:XcJP9tUA0
なんか勉強とかした方がいい?
家買ったことないの(´・ω・`)
家買ったことないの(´・ω・`)
104 : 2022/02/10(木)11:00:43 ID:sOmJY/bVa
>>103
収入が年1000万なかったら価格は抑えたほうが良いと思う
月10万以上なんか払ったら共働きせんといかんだろ
収入が年1000万なかったら価格は抑えたほうが良いと思う
月10万以上なんか払ったら共働きせんといかんだろ
107 : 2022/02/10(木)11:02:29 ID:XcJP9tUA0
>>104
うん(´・ω・`)ありがとう
108 : 2022/02/10(木)11:02:51 ID:ED4706Iy0
何で独身が家建てると結婚できなるて言われるの?
110 : 2022/02/10(木)11:05:00 ID:sOmJY/bVa
>>108
世の中の女が家を買う時新築で自分で決めたいやつが多すぎるから
教育が悪い
世の中の女が家を買う時新築で自分で決めたいやつが多すぎるから
教育が悪い
113 : 2022/02/10(木)11:07:10 ID:ED4706Iy0
>>110
なるほど
ほぼ新築で最初からあれば(嫁は)お金持ち使わずに済むのにね
ほぼ新築で最初からあれば(嫁は)お金持ち使わずに済むのにね
109 : 2022/02/10(木)11:03:39 ID:sOmJY/bVa
大体嫁の希望通り聞いて収入に見合わないとんでもない額の3000~5000万クラスの新築買わないかんくなって
月10万以上払うとかはやばい
見え張らないほうが生活にゆとり出来る
月10万以上払うとかはやばい
見え張らないほうが生活にゆとり出来る
111 : 2022/02/10(木)11:05:41 ID:GnQ5BDR30
フルリノベされた中古物件買ったけど、築年数古いからローン減税とか不動産取得税の軽減が受けられなかった。
そのかわり固定資産税がかなり安い(ほぼ土地代のみ)から結局トントンになるらしい
そのかわり固定資産税がかなり安い(ほぼ土地代のみ)から結局トントンになるらしい
112 : 2022/02/10(木)11:06:42 ID:sOmJY/bVa
>>111
それが一番賢いと思うわ
それが一番賢いと思うわ
121 : 2022/02/10(木)11:14:23 ID:GnQ5BDR30
>>112
あと、古い町家だからローン組める銀行とか地震保険もあんまり選べなかった。地域柄そういう物件多いから大丈夫だったけど、そういう点は新築、築浅がいいのかなって思った。
購入検討してる人の参考になれば幸いです(*'▽'*)
購入検討してる人の参考になれば幸いです(*'▽'*)
115 : 2022/02/10(木)11:10:24 ID:FWHTs9fC0
修繕コストが新築と同じってことはねーだろ
117 : 2022/02/10(木)11:12:00 ID:sOmJY/bVa
>>115
新中古のまま売ればその先の修繕コストはないけど
ずっと住むなら平等だぞ
新中古のまま売ればその先の修繕コストはないけど
ずっと住むなら平等だぞ
116 : 2022/02/10(木)11:11:04 ID:sOmJY/bVa
新築や注文住宅は一括買い以外ローン組めばその時点9割9分失敗だろう
家の価値もどんどん下がっていくし
家の価値もどんどん下がっていくし
中古ははじめっから価値低いから
118 : 2022/02/10(木)11:12:25 ID:XcJP9tUA0
>>116
これなあ
100年住めるとかならまだいいけど
日本の家は数十年で済めなくなるから
100年住めるとかならまだいいけど
日本の家は数十年で済めなくなるから
123 : 2022/02/10(木)11:14:52 ID:sOmJY/bVa
>>118
木造約30年が寿命っていう不動産の指標があるけどそれはあくまで売るため
メンテナンスすればかなり長いこと住めるということは
木造約30年が寿命っていう不動産の指標があるけどそれはあくまで売るため
メンテナンスすればかなり長いこと住めるということは
初期投資が少なければ少ないほど価値に見合った得がえられる
119 : 2022/02/10(木)11:13:20 ID:e4KKSYaQ0
日本の家は防音がごみ
引用元: 独身男だけど住宅ローン組んだ