スポンサーリンク
1 : 2022/03/27(日)20:29:07 ID:wncmTrhW0
効率重視するな!!
"
スポンサーリンク

2 : 2022/03/27(日)20:30:00 ID:V1H5Scop0
簡単に覚えられたら悔しいじゃないですか

 

3 : 2022/03/27(日)20:30:13 ID:tuuZIKsc0
ホンマそれ
効率効率ってまず心持ちだろ😅

 

4 : 2022/03/27(日)20:31:15 ID:JNjeQwUJ0
機械に何ができるってんだ!心込めてみろ

 

5 : 2022/03/27(日)20:31:51 ID:mcwV4Z54d
ワークシェアリングで職人は壊滅した模様
あんなの時代遅れな代物よ

 

6 : 2022/03/27(日)20:32:18 ID:704uzmuwa
目で盗めなんてのは教える側の逃げだよな

 

7 : 2022/03/27(日)20:32:22 ID:JLTpb2m40
自分の指導力ないことをごまかしてるだけよなあれ

 

8 : 2022/03/27(日)20:33:01 ID:V9um4U3B0
俺もやったんだからさの精神

 

9 : 2022/03/27(日)20:33:05 ID:DVT2SSK+a
人おらんのやから教えてる時間がもったないんよそれくらいわかれや

 

11 : 2022/03/27(日)20:33:31 ID:GEVvWUJD0
ひえー後継ぎいないよー

 

12 : 2022/03/27(日)20:33:48 ID:CvjbAHYLd
見て覚えろって言ってる奴は自分が実際に見て覚えたから本当に合ってるかどうかの確証がないわけ
見て覚えた以外の知識がないからどうやって説明すればいいか分からない、つまりただのバカ

 

15 : 2022/03/27(日)20:35:46 ID:704uzmuwa
>>12
具体的にどう手を動かしてとか頭の中で整理できてないんよな
真の意味の見て覚えろとか言うのは本当にベテラン同士が分かり合える領域なんやから素人にそんなこと覚えさせる必要ない

 

13 : 2022/03/27(日)20:34:09 ID:Nbsim2Co0
見て盗めはまだ優しい職人だからな

板前とかは10年ぐらい下積みしないと料理を作らせてもらえない
何でかと言うと自分以外の人間が仕事できると自分の職場での価値がさがるから

自分のワガママのため後輩や職場に迷惑かける糞

 

21 : 2022/03/27(日)20:37:09 ID:qHHPX7ZfM
>>13
客側に「10年修行したちゃんとした職人がつくってるんやで」って売るためでもある

 

25 : 2022/03/27(日)20:38:10 ID:704uzmuwa
>>21
正直美味くて衛生的ならば1年だろうが半年だろうがどうでもええわ

 

14 : 2022/03/27(日)20:34:26 ID:+Z8Pgwn/0
俺は一度しか言わないからな?😡
じゃあお前何があっても聞き返すなよ?人にいうんだからなぁ?😅

 

17 : 2022/03/27(日)20:36:12 ID:V9um4U3B0
職人って社会経験なさそう

 

18 : 2022/03/27(日)20:36:15 ID:SDBPP9tY0
教えても覚えないし

 

23 : 2022/03/27(日)20:37:50 ID:tMKA3KEu0
非効率にして職人の数を増やさないようにしとるんやぞ

 

24 : 2022/03/27(日)20:38:03 ID:qHHPX7ZfM
教えるところと見せて覚えてもらうところ両方あるやろ

 

26 : 2022/03/27(日)20:38:38 ID:atvfzQL/a
パイは限られとるからな

 

28 : 2022/03/27(日)20:38:42 ID:seYmspoYr
言うて現代の建設現場なんて本当に見て覚える程度の技術しか要求されへんで
カンナかけて丸太で足場組んでた時代とちゃうし

 

29 : 2022/03/27(日)20:39:12 ID:SDBPP9tY0
自分の仕事しながら人に仕事教えるのしんどいわ

 

30 : 2022/03/27(日)20:39:12 ID:JBNR2aKT0
見て盗めの文化はそもそも教える気がない時期の物
労働力なんだから職人として独立されると困る

 

31 : 2022/03/27(日)20:39:46 ID:hQ7ul09x0
ちゃんと教えたほうが効率いいけどちゃんと教えたほうが効率いいという奴は大抵馬鹿だからそいつには見て覚えさせたほうが効率がいい

 

スポンサーリンク

32 : 2022/03/27(日)20:40:08 ID:q6DO032Od
教えてすぐ辞められても困るからな🥲

 

33 : 2022/03/27(日)20:41:03 ID:P264Ci6Wd
>>32
教えなきゃより早く辞めるやろ

 

39 : 2022/03/27(日)20:43:14 ID:5QVlQ+mK0
>>33
一生懸命教えて、モノになった頃に辞められた経験があるんやろ
そんなんやられたら、そらどうでもよくなるよ

 

34 : 2022/03/27(日)20:41:32 ID:V9um4U3B0
職人って自分の方が偉いと思ってそう

 

35 : 2022/03/27(日)20:42:08 ID:wtd2jTzg0
いやそもそも見て盗めなんて言われんでも普通は見て盗みにいくもんちゃうんか

 

37 : 2022/03/27(日)20:42:38 ID:wncmTrhW0
なんでこんなスレが伸びてるねん

 

38 : 2022/03/27(日)20:43:01 ID:kD3jHGTR0
大体自分の中でやり方理解してるけど「いやぁあの人に比べたらまだまだです」って言うよね

 

40 : 2022/03/27(日)20:43:18 ID:Nbsim2Co0
確かに糞偉そうにするやつ居るわ
大手の偉いさんにタメ語使いまくって
その部署から出入り禁止くらったわ

なにするにも営業介してやり取りするからくっそ面倒

 

41 : 2022/03/27(日)20:43:19 ID:nH+GO5s20
ちゃんと教えて下さいって奴に限って仕事出来ない奴が多いよね
仕事出来るやつは基より教えなくても自分で仕事覚えるよ

 

42 : 2022/03/27(日)20:43:25 ID:oPID4OAu0
お前らも親方になったら気持ちは分かると思うで
そら格安で働く脳死状態の若者なんて旨すぎるやんけ

 

44 : 2022/03/27(日)20:44:19 ID:z0WkI0tBp
手順書作れよ無能www

 

45 : 2022/03/27(日)20:45:24 ID:V9um4U3B0
学ぶ側より職人の自分の方が偉いと思ってるからどうでもいい雑用させたり教えるの放棄出来たりするんだよな
学ぶ側が学びにきててこっちは仕方なく教えてやってるってスタンスだから

 

46 : 2022/03/27(日)20:45:49 ID:1LjRPda30
来い。ヤマメの握りを教えてやるよ

 

47 : 2022/03/27(日)20:45:49 ID:SDBPP9tY0
できるやつは一度教えたら覚えるから教え甲斐がある
何度教えても覚えないやつはアホくさいから放置やな

 

48 : 2022/03/27(日)20:45:57 ID:Nbsim2Co0
まあ1から10まで教えるのは面倒やな
やってるの見て失敗してもええから自分なりにやってそこで解らんところを聞いてくれるとスムーズでいいんやけど

失敗するのを異常に嫌がるから困る

 

49 : 2022/03/27(日)20:46:32 ID:g0I2uZPJ0
ワイ見習いやってた時親方にめっちゃ優しく教えてくれたで
見て学べは今の若い子来んって言ってた

 

50 : 2022/03/27(日)20:47:02 ID:dPuy9YmL0
例えば和食の店だと仮に技術教えても結局雑用係を年単位でやらないと次のポジションが空かないから無意味なんだよな
次の次のポジションも同様

 

51 : 2022/03/27(日)20:47:05 ID:YzUX1zKO0
ちょっとでも考える作業があると手が止まって人にも聞けず締切手前で怒られてそう

 

52 : 2022/03/27(日)20:47:29 ID:uN+C4S5f0
見て学べ!って口には出さんけど
全部言われやな学ばんやつは一生アホでいてくれと思う

 

53 : 2022/03/27(日)20:47:30 ID:Ta3H9RoA0
仕事で出入りするけど飲食店の店主ってまじで偏屈できっつい奴多いわ
社会人のマナーとして普通に丁寧に接してるだけやのに下手に出てると感じるのか自分の弟子や従業員か何かと勘違いしたような態度のアホがゴロゴロおる
そういうやつには低評価レビューつけるようにしてる

 

54 : 2022/03/27(日)20:47:38 ID:EJHvDlqSd
一人が1~10の仕事をおぼえてやるよりも
1~10の仕事を10人に分けてそれぞれ1ずつやってもらうほうが効率いいんだわ替えもきくしスピードもだんち更に効率化できるし育成にも時間がかからない

 

引用元: 職人「見て盗め!」バカ「いやちゃんと教えたほうが効率よくない?」

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク