スポンサーリンク
1 : 2022/02/11(金)02:07:39 ID:p3sr8qMSd
聞いてた通りすぐ内定もらえて草
どんだけ人足りてないねん
"
スポンサーリンク

2 : 2022/02/11(金)02:08:26 ID:p3sr8qMSd
大きいところに絞って四社に書類出したら二社から内定もらえたわ
なんやねんこれ
新卒の時の苦戦はなんやったんや

 

3 : 2022/02/11(金)02:08:57 ID:p3sr8qMSd
ほんまに動いたもん勝ちやな

 

24 : 2022/02/11(金)02:16:05 ID:wok48AbU0
>>3
PayPay送れよ
代表で受け取ってやるわ

 

27 : 2022/02/11(金)02:16:36 ID:p3sr8qMSd
>>24
むしろ祝いにペイペイよこせ?

 

38 : 2022/02/11(金)02:18:39 ID:wok48AbU0
>>27
内定先に通告しとくわ

こいつ将来横領するってIP辿るから

 

4 : 2022/02/11(金)02:09:15 ID:70r+idICM
経理でハズレもくそもあるんかな?

 

6 : 2022/02/11(金)02:09:55 ID:p3sr8qMSd
>>4
まあ会社によって人手不足の度合いがかわるから
わりとあるとはおもうで

 

9 : 2022/02/11(金)02:11:03 ID:70r+idICM
>>6
企業として見たら経理の人材で外れとかあるんかな?計算出来ないとか?

 

13 : 2022/02/11(金)02:12:08 ID:p3sr8qMSd
>>9
ああ、人材面か
どうなんやろな
でも基本、言われたことしかできない人はどんどん淘汰されていくのはほかの職種と変わらんと思うで

 

8 : 2022/02/11(金)02:10:33 ID:DXqjAW2X0
新卒で経理てあるんか?

 

10 : 2022/02/11(金)02:11:13 ID:p3sr8qMSd
>>8
ワイや
新卒で工場経理に配属されてから
今は本社で経理やっとる

 

12 : 2022/02/11(金)02:11:45 ID:DXqjAW2X0
>>10
ワイも新卒で経理なりたいんやがどすりればいい?

 

16 : 2022/02/11(金)02:12:49 ID:p3sr8qMSd
>>12
職種別採用狙うか神に祈るしかない

 

17 : 2022/02/11(金)02:13:52 ID:DXqjAW2X0
>>16
ちなみにイッチは職種別か配属どっちで経理になったんや?

 

20 : 2022/02/11(金)02:14:38 ID:p3sr8qMSd
>>17
配属やな
事務系総合職(営業含む)で入社して経理配属されたで

 

23 : 2022/02/11(金)02:15:54 ID:DXqjAW2X0
>>20
すげえ
就活時には簿記何級持ってた?

 

25 : 2022/02/11(金)02:16:14 ID:p3sr8qMSd
>>23
二級やな
社会人なってから一級とか色々取ったで

 

28 : 2022/02/11(金)02:16:50 ID:DXqjAW2X0
>>25
ワイもとりあえず2取れるようがんばるわ
サンキュー

 

33 : 2022/02/11(金)02:18:07 ID:p3sr8qMSd
>>28
二級は基本前提条件やから取っとかないと土俵にもあがれへんからな
ただ、経理志望で面接受けるのはリスク高いとだけいっとくわ
配属される枠が少ないから、必然的に内定もらえる確率も下がるで

 

48 : 2022/02/11(金)02:20:53 ID:DXqjAW2X0
>>33
はえー
新卒就活は上場企業とか大手に就職したの?

 

53 : 2022/02/11(金)02:21:46 ID:p3sr8qMSd
>>48
新卒は社員数1500人くらいの上場メーカーやで

 

62 : 2022/02/11(金)02:25:31 ID:DXqjAW2X0
>>53
やっぱり上場してるのが良いのか

 

67 : 2022/02/11(金)02:26:35 ID:p3sr8qMSd
>>62
経理狙いなら上場やね
次期スタンダードとかでもいいから、取りえずは上場狙おう

 

76 : 2022/02/11(金)02:28:31 ID:DXqjAW2X0
>>67
上場してたら財務情報含め色々こっちで確認出来るから上場企業狙うわ

 

84 : 2022/02/11(金)02:30:09 ID:p3sr8qMSd
>>76
それがええ
情報量おおいほうが対策もしやすいしな

 

11 : 2022/02/11(金)02:11:42 ID:LjbOnHRu0
何級?

 

15 : 2022/02/11(金)02:12:28 ID:p3sr8qMSd
>>11
日商一級

 

14 : 2022/02/11(金)02:12:15 ID:mjiZgrcJa
年収どんぐらいになりそ?

 

18 : 2022/02/11(金)02:14:07 ID:p3sr8qMSd
>>14
今内定もらってる二社が
年収700万+住宅補助(三万円)
か、
年収650万+借り上げ社宅(会社七割負担)
で悩んでるところ。

 

31 : 2022/02/11(金)02:17:18 ID:ekVvv06H0
>>18
税金諸々で後者の方が高い?

 

39 : 2022/02/11(金)02:18:41 ID:p3sr8qMSd
>>31
50パーセント超えたら課税らしいわ

 

スポンサーリンク

19 : 2022/02/11(金)02:14:36 ID:BZT+LJ3r0
ワイ財務やが一円単位の経理大変そうやわ

 

21 : 2022/02/11(金)02:15:06 ID:p3sr8qMSd
>>19
いうほど一円単位の意識はないんやけどな

 

22 : 2022/02/11(金)02:15:39 ID:p3sr8qMSd
ほんまうごいてみるべきやや

 

26 : 2022/02/11(金)02:16:18 ID:TF29rRMUd
イッチの学歴は?

 

29 : 2022/02/11(金)02:16:58 ID:p3sr8qMSd
>>26
中堅私文

 

30 : 2022/02/11(金)02:17:14 ID:TF29rRMUd
>>29
マーチ未満か

 

36 : 2022/02/11(金)02:18:21 ID:p3sr8qMSd
>>30
想像にまかせる

 

34 : 2022/02/11(金)02:18:14 ID:7O3KI5660
プレステージでもいいんで2級で新卒経理潜り込めないかなあ

 

43 : 2022/02/11(金)02:19:28 ID:p3sr8qMSd
>>34
潜り込んでも非上場やからなあ
つぶしはきかないきがするで

 

72 : 2022/02/11(金)02:27:24 ID:7O3KI5660
>>43
会計事務所のアシスタントってどう

 

77 : 2022/02/11(金)02:28:43 ID:p3sr8qMSd
>>72
末端の仕事しかできひんから経験にはならんとおもう
目指す先にもよるとはおもうけど、一番ええのはやっぱり経理としての立場やとおもうで

 

35 : 2022/02/11(金)02:18:16 ID:7k1jd9Xsd
経理って男でも採用されるんか?
事務系で男が多いイメージないんやけど

 

44 : 2022/02/11(金)02:19:39 ID:p3sr8qMSd
>>35
男おおいで

 

37 : 2022/02/11(金)02:18:29 ID:OuvOaN4Gd
なんで日商1級ごときのイッチが年収600万で税理士試験2科目持ってるワイが年収300万なんや

 

42 : 2022/02/11(金)02:19:19 ID:TF29rRMUd
>>37
そりゃ行動力の差やろ

 

46 : 2022/02/11(金)02:20:28 ID:TF29rRMUd
英語はどの程度できるん?

 

50 : 2022/02/11(金)02:20:58 ID:p3sr8qMSd
>>46
英語は元々ある程度できるんや
TOEIC850くらいやけど

 

51 : 2022/02/11(金)02:21:29 ID:TF29rRMUd
>>50
高校の頃数学は得意だった?

 

57 : 2022/02/11(金)02:23:08 ID:p3sr8qMSd
>>51
いや、特に数学は得意ではなかったな
忌避もしてなかったけど

 

52 : 2022/02/11(金)02:21:39 ID:QlEA+v3B0
ちなほんまは嘘でニートや

 

54 : 2022/02/11(金)02:22:07 ID:VUPutL4F0
上場企業経理経験あると転職は強いわな
実務経験がものをいう世界やわ

 

60 : 2022/02/11(金)02:24:35 ID:p3sr8qMSd
>>54
そうやな
上場か非上場でかなり差があるってエージェントにおしえてもらったわ
ワイは入社三年で原価計算おぼえながら一級取って、
本社戻って単体と連結経験しながら消費税をつまんで、ついでに英文会計の勉強もしてたんや
このへんがうまくかみ合った感じやな

 

137 : 2022/02/11(金)02:44:38 ID:9TEAlUUO0
>>60
英文会計は強いわ

 

142 : 2022/02/11(金)02:45:26 ID:p3sr8qMSd
>>137
こんな強いと思ってなかったで
ほんまやってて良かったわ

 

151 : 2022/02/11(金)02:47:36 ID:9TEAlUUO0
>>142
何年かけた?

 

155 : 2022/02/11(金)02:48:45 ID:p3sr8qMSd
>>151
一年くらいかな

 

160 : 2022/02/11(金)02:49:27 ID:9TEAlUUO0
>>155
もともと英語に強いみたいやな
土壌あっての1年やな

 

169 : 2022/02/11(金)02:50:56 ID:p3sr8qMSd
>>160
そうやな、留学こそいけなかったやが
元々海外旅行とかは好きで、大学時代もTOEIC700くらいはあったんや

 

58 : 2022/02/11(金)02:23:43 ID:TF29rRMUd
勤務は首都圏?

 

61 : 2022/02/11(金)02:25:24 ID:p3sr8qMSd
>>58
今も次も首都圏やで

 

59 : 2022/02/11(金)02:24:34 ID:Z1/wso8f0
連結とか管理会計やったことあったら転職し放題やで
専門職扱いやから

 

63 : 2022/02/11(金)02:25:35 ID:TF29rRMUd
>>59
税理士より上手くいけば年収も高いし穴場やな

 

スポンサーリンク
65 : 2022/02/11(金)02:26:09 ID:TF29rRMUd
いっち何歳なん?

 

68 : 2022/02/11(金)02:26:55 ID:p3sr8qMSd
>>65
30やで

 

73 : 2022/02/11(金)02:27:33 ID:TF29rRMUd
>>68
30で700万ってめっちゃ勝ち組やん
出身大学教えて

 

78 : 2022/02/11(金)02:29:06 ID:p3sr8qMSd
>>73
中堅私文や

 

80 : 2022/02/11(金)02:29:18 ID:TF29rRMUd
>>78
具体名

 

66 : 2022/02/11(金)02:26:12 ID:HLXZmiOb0
高卒ろくな資格もないワイ、転職先がない

 

70 : 2022/02/11(金)02:27:06 ID:p3sr8qMSd
>>66
今の職種はなんなんや?

 

79 : 2022/02/11(金)02:29:18 ID:HLXZmiOb0
>>70
元々は製造のマシンオペレーターやで
10月から無職しとる

 

69 : 2022/02/11(金)02:27:03 ID:2Rw2nl4WM
末路って実際に転職した半年後くらいに言うものじゃね?

 

71 : 2022/02/11(金)02:27:17 ID:GDjXU/9A0
経理は発達じゃないと務まらんぞ
楽だと思うな

 

74 : 2022/02/11(金)02:28:03 ID:p3sr8qMSd
>>71
少なくとも上場企業の経理はコミュニケーション必要やからきついとおもうで

 

82 : 2022/02/11(金)02:29:56 ID:GDjXU/9A0
>>74
上場企業にも色々あるけど大抵縦割りでクソつまらんルーチンやんけ

 

87 : 2022/02/11(金)02:31:55 ID:p3sr8qMSd
>>82
ルーチン+アルファがけっこうあるで
最近だと電帳法対応とかで経費システム見直しとかしてて、そこのチームに参加したりしたのは楽しかったわ

 

75 : 2022/02/11(金)02:28:09 ID:gE72xk2o0
経理はーおもんないからどこもすぐ人が辞める
結局これが答えよ

 

81 : 2022/02/11(金)02:29:41 ID:p3sr8qMSd
>>75
まーおもしろみはないな
でもみんな次の職場でも経理をやる人が多いみたいやで
やっぱり応用がきくのがでかいわ

 

83 : 2022/02/11(金)02:30:04 ID:GtauJ8cy0
やりがいあるん?辛くないんか?

 

89 : 2022/02/11(金)02:32:18 ID:p3sr8qMSd
>>83
やりがいある部分もあるで
ルーチンの部分はほぼないけど

 

86 : 2022/02/11(金)02:30:54 ID:VUPutL4F0
英語ができて連結できりゃどこでも行けるね
自分は英語苦手やから結構面接落ちたけど

 

88 : 2022/02/11(金)02:32:11 ID:WPDrMbGWd
税理士簿材持ってるけど価値ある?
日商は残念ながら一個も持ってない

 

94 : 2022/02/11(金)02:33:11 ID:8SAoA6Gwd
>>88
簿財って連結あるん?

 

96 : 2022/02/11(金)02:33:30 ID:WPDrMbGWd
>>94
あるで

 

90 : 2022/02/11(金)02:32:26 ID:ekVvv06H0
マー関の30歳あたりって年収どれくらいが多いんや
ワイもうそろやけどそんな行く気せんで

 

98 : 2022/02/11(金)02:33:39 ID:TF29rRMUd
>>90
440-550くらいやろ

 

93 : 2022/02/11(金)02:33:01 ID:jJvvKmE0d
26歳フリーターやけど正社目指してるわ
なんも経験ないし営業しかないんかな

 

100 : 2022/02/11(金)02:34:06 ID:GDjXU/9A0
>>93
営業すら怪しいけど頑張れよ
派遣もありやぞ

 

112 : 2022/02/11(金)02:38:17 ID:jJvvKmE0d
>>100
ゾス!

 

102 : 2022/02/11(金)02:34:56 ID:TF29rRMUd
やっぱマーカンでも頑張れるやつは出世するな
行動力次第やぞかきみたち

 

105 : 2022/02/11(金)02:36:09 ID:p3sr8qMSd
>>102
専門性磨いたもんがちや
ワイのばあいはほんまに新卒の配属に救われとる

 

116 : 2022/02/11(金)02:39:28 ID:mNGzpfq8M
簿記2級
toeic800あるんやけど、経理潜り込むってどうするんや?

 

120 : 2022/02/11(金)02:40:05 ID:AexO0dJ1d
>>116
30歳以上ならアウト
それ未満なら適当に転職先さがせばうかる

 

引用元: ワイくん経理、おまえらに勧められて転職活動した末路www

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク